bigdisplay の回答履歴

全105件中61~80件表示
  • MySQLでWHERE条件が効かない

    環境: PHP 5.0.3 MySQL 4.0.14b(Win)(←古いこと承知) IIS 5.1 『いますぐ導入!PHP+MySQLで作る最速Webシステム』という入門本のサンプル プログラムを使って勉強していますが、SQLのWHERE文が効かず全レコードが 出てきてしまいます(同書は PHP 4.3.1 を前提に書かれます) 単純に、書籍のISBN、タイトル、価格などが収められたサンプルデータベースで、 こういう↓ search_form.htm から sample.php にPOSTしてます。 書籍タイトル<INPUT size="44" type="text" name="title" maxlength="100"> を含む sample.php は、上記などに入力された検索文字列でWHERE条件で絞込みます。 一部抜粋しますと: | //SQL文を組み立てます(フォームの値をWhereに指定) | $sql = "select * from bookinfo | where (isbn like '$isbn%') and | (title like '%$title%')"; | //priceは指定されているときだけSQL文に追加 | if (strlen($price) > 0) { | $sql .= " and (price <= $price)"; | } | $sql .= " order by isbn"; | | //SQL文の確認用(デバッグ時のみ使用します) | print $sql; どの検索条件を入力しても全レコードが出力してしまうので、上記抜粋の 最後の行のコメントを有効にしたところ、こういうSQL文を吐き出しており、 入力した文字列が有効になっていません。 select * from bookinfo where (isbn like '%') and (title like '%%') order by isbn 対応方法につき、ちょっと見当がつかないのですが、何かお心当たりが ありましたらご教示いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • litton101
    • PHP
    • 回答数1
  • 処理の途中で停止させ、再開させたいです(VBA)

    お世話になります。 フォームのコマンドボタンを押すと、処理が始まるVBAを作成しております。 If DCount("*", "T_データ1") > 0 Then MsgBox ("!データ1が存在します!" & Chr(13) & _ "!データ1一覧を表示します!") DoCmd.OpenForm "F_データ1レコード" ● '住所データを振り分ける Call zyushoCheck テーブルにレコードが存在して、フォームが開いた後(●印のところ)、30秒くらい 次の処理まで時間を置き、時間が経過したら、 Call zyushoCheckを開始させる方法を教えてください。 TimeInterval?でできますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • アクセスVBAのエラーメッセージ

    次のようなVBAを更新前のイベントとして書いたのですが、実行しようとすると「抽出条件のデータ型が一致してません」というエラーメッセージが出ます。 これは、どういう意味のエラーメッセージなのでしょうか? よろしくお願いいたします。 If IsNull(DLookup("作業日", "T交通費マスター", "作業日 ='" & Me!作業日 & "'")) Then Exit Sub End If

  • Ranでインストールしたいのですが

    WindowsXP(デスクトップ)のCDをRanで共有して、Windows2000(ノートパソコン)にnorton2005をインストールしたいのですが、共有がうまくできません。 実はノートパソコンにCDをつなぐカードが見当たらなく、直接インストールできなくなってしまったので、Ranでインストールできないかと思っています。 複雑ですが宜しくお願いします。

  • Apache の HTTP サーバーが外部から参照できない

    Apache 2.0.52 が Windows XP sp1 にインストールされています。 社内でHTML文書を閲覧するため、このサーバーの情報をイントラで参照したいのですが、 ローカルでは参照できる(http://localhost)のですが、外部からだと(すぐ隣のマシンからでも)参照できません。 隣にある Windows 2000 sp4 には、Apache 1.3 がインストールされているのですが、 こちらの情報は外部・ローカル共に参照できます。 業務上、2台のサーバーが必要なので困っています…。 何かセキュリティの設定でしょうか? それとも別のバージョンのApacheをインストールしなおしたほうがいいのでしょうか? ご教授願います。

  • Ranでインストールしたいのですが

    WindowsXP(デスクトップ)のCDをRanで共有して、Windows2000(ノートパソコン)にnorton2005をインストールしたいのですが、共有がうまくできません。 実はノートパソコンにCDをつなぐカードが見当たらなく、直接インストールできなくなってしまったので、Ranでインストールできないかと思っています。 複雑ですが宜しくお願いします。

  • 本体からピー音が・・・

    最近PCを立ち上げようとすると 「ピッ、ピッピッピッ、ピッピッピッ、ピッ」 という音がしてそのまま立ち上がりません。 改善法としては本体をバンバンたたきながら強制終了を何回か繰り返すと、立ち上がります。しかしPCにもダメージが大きいのでものすごく怖いです。 どうすれば直るでしょうか?できれば今すぐにでも教えてください。お願いします。 PCはNECのVALUESTARです。OSはXPです。

  • outloolexpressについて

    outlookexpressを使用しているのですが、送受信を押すと新着メッセージが3通あるというのがわかるのですが、毎回同じメールが2通受信されます。残りの1通メールが受信できません。これは、PCのリカバリをしても治りませんでした。どのように対処すれば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • EXCELでの日付表示で

    EXCELで日付表示する際に、「0208」と入れたら「2/8」となるようにしたいのですが、 「セルの書式設定」の「ユーザー定義」や「日付」では西暦から入力しないと 「2/8」のようにはなりません。 それも「2005/02/08」と入力して初めて「2/8」となるのなら 初めから「2/8」と直接入力した方が早いです。 要は「/」(スラッシュ)をイチイチ入力したくないので、 「0208」→「2/8」となるようにしたいのですが、その場合 どういう書式設定をすればいいのでしょうか? もしかすると、日付というより文字列として考えた方がいいのかも しれませんが、分かる方教えて下さい。

  • ハリウッドジュースダイエットについて

    ハリウッドジュースダイエットは、フルーツ成分と食物繊維で毒素や脂肪分を排出するため、胃腸の中の老廃物か綺麗になくなるそうです。 代謝が活性化され、老廃物かスムーズに排出され、コレステロール値が下がるとのこと。 私の場合、ダイエットが目的ではなく、この毒素の排出というのに惹かれています。 でも、断食に近いので、逆に不健康になるのではと心配なのですが、ジュースの成分は栄養価が高いので、体に必要最低限の栄養は摂れるそうですが・・・・ 常識で考えると、断食に近いような食生活で、「???」って感じで疑問だらけです。健康のために実行して、逆に肥満になってしまったら、本末転倒ですよね。 ハリウッドジュースについて詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • outlookexpress

    こんにちは。outlookexpressでメールの受信をしようと思ってアカウントを設定しました。間違いなくアカウントを設定しているはずなのに送受信を押すとパスワードを入力してくださいと言われます。また、パスワードを入力しても同じことの繰り返しでメールの受信ができません。しかし、そのエラーが出ても送信はできているようなんです。なにか設定に不備があるのでしょうか?また、以前同じアカウントでやった時は問題なく送受信ができました。よきアドバイスお願いします。

  • アナログの画像をパソコンへ

    タイトルどおりです。 VHSや8ミリビデオなどで録画した映像をパソコンに取り込んだりするには、何が必要なのでしょうか。 デジタルビデオを購入すれば、それが可能になるのでしょうか。 とにかく、よく分かりません。 どんなことでも結構ですのでお教えください。

  • フロッピーディスクのPCでの再生の仕方を教えてください!

    情報の入ったフロッピーをもらったんですが、PCでの再生の仕方がわからないので教えてください!

  • OUTLOOK EXPRESS からマイドキュメントへは?

     1)OUTLOOK EXPRESSの受信メールなどをマイドキュメントに移動して?、CD-Rに情報を入れたいのですが、どうすればよろしいのでしょうか?そのCD-Rを新たに別のパソコンに入れ、OUTLOOK EXPRESSに入れたいのですが、どうすればよろしいのでしょうか?  2)マイドキュメントの内容をCD-Rに送るとするとコピーができませんでした?というような言葉が表示され、CD-Rにコピーできません。どうすればよろしいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • フロッピーディスクのPCでの再生の仕方を教えてください!

    情報の入ったフロッピーをもらったんですが、PCでの再生の仕方がわからないので教えてください!

  • 画面右下のバーが出ない

    画面右下にあるバー??が出ません。 出す方法ありますか?

  • ポインタが暴走します。

    会社で使っているPC(IBM:WIN XP)ですが、突然ポインタが勝手に動き出し、右クリック、左クリック、ウィンドウスボタンやフォルダを開いたりと結構迷惑してます。時間にして30秒くらいで収まるのですが、それが10分おき位に定期的に始まります。 OSを再インストールすればいいのでしょうが、何とか原因の首根っこを押さえたいのですが、どなたかお知恵をお貸しください。

  • ハイパーリンクをクリックしてサイズ指定のウィンドウを表示したい

    ブラウザ上のハイパーリンクをクリックすると サイズ指定したウィンドウを表示したいのですが、 サイズ指定となるとJavaScriptを使用しないと ダメなのでしょうか?? JavaScriptを使用してウィンドウを出すという処理 自体はわかっているのですが、<A>(アンカータグ)を 使用している為、onclickイベントで処理しようとしても その前に<A>でアドレスと指定していないのでエラーに なってしまいます。何かいい方法はないでしょうか? よろしくお願いします!!! 一応、ソースを記載しておきます。 <A HREF="" onclick="output();">ハイパーリンク</A> <script language="JavaScript"> function output() { window.open("test.htm,"","width=500,height=600"); } </Script>

  • ハイパーリンクをクリックしてサイズ指定のウィンドウを表示したい

    ブラウザ上のハイパーリンクをクリックすると サイズ指定したウィンドウを表示したいのですが、 サイズ指定となるとJavaScriptを使用しないと ダメなのでしょうか?? JavaScriptを使用してウィンドウを出すという処理 自体はわかっているのですが、<A>(アンカータグ)を 使用している為、onclickイベントで処理しようとしても その前に<A>でアドレスと指定していないのでエラーに なってしまいます。何かいい方法はないでしょうか? よろしくお願いします!!! 一応、ソースを記載しておきます。 <A HREF="" onclick="output();">ハイパーリンク</A> <script language="JavaScript"> function output() { window.open("test.htm,"","width=500,height=600"); } </Script>

  • メール消去法

    メールが10000件を越えてしまいました。 まとめて消去したいと考えます。 消去法がわかりません。 (1000件くらいずつ、消去できないでしょうか。)