tsuiteru53 の回答履歴

全126件中81~100件表示
  • 日に焼けにくい体質になる

    日に焼けにくい体質になることは可能でしょうか。可能であれば方法を教えていただきたいです。長袖長ズボンに日焼け止め、日傘など重装備で全身をかためても、何もしない友達より焼けてしまって悔しいです。

  • 慢性胃炎について

    41歳・女です。 先日、バリュームを飲んで「慢性胃炎」と言われました。 ヒダヒダが胃になくって・・ツルッとした状態なのだそうです。 胃薬はもう15年ほど飲んでます・・(^_^;) 産後のめまいや吐き気がひどくて、それから胃薬を飲んでいるのですが 自分の胃が慢性胃炎のかなり進行した状態だとは思っていませんでした。チョット・・ショックです。 ガンになりやすい(慢性胃炎から)とも言われたのでヘコんでいます。 慢性胃炎の方・・何か気をつけている事がありましたら教えてください。 また、治るのでしょうか? なんでも情報が知りたいですのでよろしくお願いします。

  • 鬱で引きこもり状態でのバイト

    鬱気味で(病院で言われました)大学に行けず引きこもっているのですが、戻るためのステップとして短期のバイトをしようと思いました。 しかし、やはり怖いです。 そのバイトは携帯電話のキャンペーンスタッフなのですが、人前で失敗してしまうことが恐ろしいです。 このような状態ですが、短期なので思い切ってやっても大丈夫でしょうか。

  • アトピーです。脱ステロイドの期間は?

    5年間プロトピックを使用後、 3ヶ月前からステロイド(キンダベート)に切り替えました。 3ヶ月ほぼ毎日塗っていたのが効かなくなってきたため 医者から脱ステロイドを勧められました。 正確に言うと減ステロイドで、毎日塗っていたものを1日おきにし、 2日おきにし、3日おき、・・・というように減らす方法です。 今は1日おきにしてから1ヶ月が経ちました。思っていた以上のリバウンドです。 炎症がどんどん広がり、顔中赤く腫れ、ボコボコ、ムズムズ、ゴワゴワ。 もうくじけてしまいそうです。 お詳しい方に質問なのですがリバウンドはだいたいいつまで続くのでしょうか? 個人差はあると思いますが、たとえば10年毎日使っていた人は何年、 1年使った人は何ヶ月、といったような感じで 教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#64761
    • 病気
    • 回答数3
  • 12才の子供、一年中鼻炎です治療法、薬教えて下さい。

    12才の男の子です。6才から1年中鼻炎で苦しんでいます。いろいろな病院で色々薬をためしましたが一時的な症状を抑えるだけで一向に症状が治まる気配がありません。レーザー治療もやってみましたが、苦しい割りに一時的であまり効果が得られません。何かいい薬、治療法、体質改善などないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 抗生剤に頼る体質にならないか

    最近よく風邪を引きます。また、今年は蓄膿にもなりました。医者から抗生剤をもらって治療したわけですが、抗生剤の多量摂取による副作用がないか心配です。(これについては抗生剤の種類や量などを申し上げることができないので、答えようがないと思います。) また、風邪をひいたら抗生剤ということを繰り返していると、抗生剤がないと回復できない体質にならないか心配です。今も風邪をひいていますが、今回は休養と栄養の摂取で乗り越えようと思ってます。しかし、しんどいです。 やはり抗生剤を飲むべきでしょうか。

  • どうやって自分を好きになりましたか?

    自分が嫌いで、うつやその他の精神病になったことがある人に聞きたいのですが、どうやって自分を好きになることができましたか?

  • どうやって自分を好きになりましたか?

    自分が嫌いで、うつやその他の精神病になったことがある人に聞きたいのですが、どうやって自分を好きになることができましたか?

  • 毛のう炎

    毛のう炎ってどうしてなるのでしょうか? 21なんですが初めてなりました!!!! あと最近足がしびれやすいですが体のバランスが崩れたらなるものですか?

  • 風呂桶の水垢を簡単に取る方法は?

    プラスチック製の風呂桶と風呂椅子を使っていますが、水垢がついてうす汚れた感じに見えています。何かで擦れば取れそうなのですが、簡単に、傷を作らず取れる方法があれば教えてください。

  • 接客業でお客さんに逆切れされた場合

    わたしは今大学生でバイトで販売をしているんですが、お客さんが少しおかしなことで怒っているとき(要求が無理すぎたり、他店の事で怒っている時)、どう対処してようかわからず、いつもとりあえずあやまるんですが結局お客さんを落ち着かせる事ができずもっと怒らせてしまうこともあります。わたしのバイト先はすこし高級品のギフトなどを扱っているもので、むかしアイスクリーム屋でバイトしていたときと比べてもお客さんの怒ったときの怒鳴り具合が大きいです。 最近あったのは、中年くらいのおじさんが来て、うちではない他店で(同じ系列)買い物をしたときにある商品について質問をしたところまちがったことを教えられた、しかもその店員の態度がわるかったと文句を言ってきました。 わたしは「うちの店ではないから」と言ってしまってはいけないだろうと思い、あやまったのですが、なぜかお客さんはもっと興奮してしまい、なにか日常のたまったいらいらを私にぶつけているという感じでした。 バイト先の環境はとてもよく、店長さんもとても良い人で楽しいバイトですがそのような事がちょくちょくあり、かなりへこんでトラウマのようになってしまいます。 できるなら楽しく、気持ちよくバイトをしていきたいので、接客業をしている方、もしそういう時の対処法とかあったら教えてください。

  • 嫌な経験で、店員の目線が怖い。

    嫌な経験は次のようなことです。 ある靴屋で、1人で靴を眺めていました。欲しい靴が二足あり、その場では決めにくく、手持ちのお金も千円ぐらいしかなかったので、帰宅してから決めようと思い、値段を携帯にメモして帰ろうとしました。すると店長と思われる男性から呼び止められ「お前のような奴は二度と来るな。」というような事を言われました。  友人に相談して、なぜそのような事になったのかということを店に電話して調べてもらいました。すると、どうやら私はライバル店のスパイと間違われていたことがわかりました。  それから、どんな店に入っても店員にどのようにみられているか、自分自身が変な行動をとっていないかと常に考えるようになり、店内にいると具合が悪くなってしまいます。  昔のように楽しんで買い物をしたいのですが、どうすればよろしいでしょうか。みなさんの意見を聞かせてください。お願いします。

  • 自分を好きになるには・・・

    昔からいろいろあり、過去を振り返っても自分を好きになったことがほとんどありません。 最近アダルトチルドレンというのがあるのを知り、本を読むとアダルトチャイルドに該当するかをチェックするリストがあったので試してみたのですが、10個以上あればアダルトチャイルドの可能性が強い。というところ、自分の場合は30個以上ありました。 特に自分の性格で特徴的だと思うのは、何事も完璧でないと気がすまない・自分に批判的・自分を誉めることをしない・コミュニケーション能力に乏しい・自信がないことです。 ただ引っかかるのが、アダルトチャイルドというのは幼少期に受けた家庭内問題(父親からの暴力・酒ぐせが悪い・etc)が原因ということが本には書いてあったのですが、私の家はそういう暴力とかは一切ありませんでした。 ただ、私が中学に上がった頃から22歳ぐらいまで、父親が単身赴任で地方に行っており、その間は月に2回~4回週末に帰ってくるという生活でした。 その時、私は普段の私ではない私を「演じて」いました。要するに良い子のふりをしていました。父親が帰っていた間だけ・・・特に父親が恐いとかそういうわけではなかったのですが、今、何故演じていたのかと思うと良い子であると思われたい、見られたい、父親を喜ばせたいという気持ちがあったように思います。 仕事に関しても、父親が喜ぶかを判断の基準にしていたように思います。 このアダルトチルドレンという性格は、社会で働いて生活していくうちに治るものなのでしょうか? それ以前に自分が何をしたいのか、何が向いているのかもわからなくなっています。 文章が稚拙で御免なさい。 毎日が憂鬱で、正直疲れました

  • 毛のう炎

    毛のう炎ってどうしてなるのでしょうか? 21なんですが初めてなりました!!!! あと最近足がしびれやすいですが体のバランスが崩れたらなるものですか?

  • 自分の中でもう一歩が踏み出せないのです。だからイエスマンです。

    何か人生でも仕事でも、もう一歩というか、一皮むけないのです。 だから、上司にも言われても、ハイ、ハイといって完全なイエスマンになってます。 自分のしたい事も言えず、いつも苦労してます。 どうすればいいですか?

  • 母と娘の関係

    20代の♀です。 6年一人暮らししたあと実家に戻り、2年になろうとしています。 いままで幾度も母と犬猿の仲だと感じてはいましたが、 我慢するしかない、長女だしこんなもんだろう、と諦めていました。 しかし、どうみても妹に対する態度と明らかに違うのです。 4人家族で妹も実家くらしの社会人。妹のほうが世渡り上手で仕事もバリバリのキャリアウーマンタイプです。 私は転職し2ヶ月、ようやく職場にも慣れてきたかなといったかんじです。いまでは家にいるより職場の方が癒されます。男ばかりの職場ですが、さばさばしているので。家に帰りたくないとよく思います。帰って今日あった会社のこととか話てもそっけない返事なので話さなくなりました。母は私が楽しそうにしていると嫉妬しているように見えるのです。逆にへこんでいるようなときに優しい気がします。・・・ 内心は家族と仲良く円満に暮らしたいと思っています、でも一人暮らし(実家を出ていた時間)が長く、なにか3人:1人という疎外感を感じることも前からしばしばです。お金をためて一人暮らしを計画中ですが、また一人になるのが怖かったりもします。 一般では、家族とは腹を割ってはなせる仲なんですか? わたしは家族に気を使っています・・・ これって精神上おかしいですよね。 感情的になってぶっきらぼうな会話になってしまうのも事実です。 母娘が仲良く買い物とか・・・昔はありましたが、いまでは考えられません。

  • 親子の関係

    親子の、相反するふたりに、良いアドバイスなどがありましたら ご意見をいただけたらうれしく思います。 <それぞれの相手に対する思い> ◆母の思い・・・子供(自分)をとてつもなく必要とし、子供(自分)を否定する。               ◆子供(自分)の思い・・ 母を必要としていない、(母というものに対する)責任感。     <補足説明> ※母の思いの 「必要」とは、経済的にではなく、精神的な面で自分を必要とするということ。 ※母の思いの 「否定」とは、自分の人間性、人格、人生その他さまざまな事柄に対して、否定や嫌悪感をしめすということ。 ※自分の思いの 「責任感」とは、自分を産んで育ててくれた恩義・義務感のようなもの。 ※また、現在お互いは隣接する市に離れて暮らしている。 <結果、お互いにとっての深刻な状況> 「会う」と自分が深く傷つく→会えば自分が精神的にズタズタになり、会う日が決まると、拒食、不眠などに悩む日々が続く。 「会わない」と、母が深く傷つく→会わなければ、母は肉体的にも精神的にも衰弱していく。 これから先も関係を続けていかなければならない間柄であるため、避けては通れない問題です。  この2人の関係性がこの先、お互いにとって良い状況に変わることは非常に難しいと思われます。  そこで、 「会う」「一緒の時間を過ごす」という時、こういった気持ちの切り替え、考え方があると、少しでも精神的に楽になれるのではないか また、無理やりにでもポジティブ的な考え方でもあると アドバイス頂きたいです。。  なにか良い案がありましたら よろしくお願いいたします。

  • 痰がからむ

    普段からよく痰がからんで困っています。食事をしてない時はそんなにひどくないのですが、食事をした後には痰がからんで息がしにくい感じがして参ります。タバコは吸いません。耳鼻科に行けば治るものなのでしょうか?

  • マクドナルドは子供に食べさせても安全?

    子供がテレビのCMでマクドナルドを見る度に食べたいと言い出します。 でも子供にマクドナルドのようなファーストフードを食べさせてよいものでしょうか? 将来の健康が心配です。 そこでマクドナルドの安全性について調べていたら、以下の情報を見つけました。 「米マクドナルド-調理油切り替え遅れ和解金9億円支払い   米ハンバーガー店チェーン大手マクドナルドは、フライドポテトなど揚げ物に使う油を健康に配慮した新タイプに切り替えると発表しながら実施が遅れたことを同社が適切に公表しなかったとされる訴訟で、和解金など計約850万ドル(約9億円)を支払うと先月(05年2月)までに発表しています。   マクドナルドは2002年9月、心臓疾患の原因になると指摘された「トランス脂肪酸」を減らすため、調理油を03年2月までに新しいタイプに替えると発表しました。   ところが、実施が遅れたため03年2月に遅れの事実を公表しましたが、米国の健康問題活動家らは03年、消費者への告知が不十分だったとして損害賠償などを求め、カリフォルニア州の地裁に提訴していました。   こうしたトランス脂肪酸の害について、日本ではほとんど認知されておらず、トランス脂肪酸含有量の表示義務もないため、全く野放し状態です。   前述のマクドナルドでも、日本での調理油切り替えの発表は未だにされておりません。」 http://www.getwell.co.jp/tr.htm 大手の、しかも子供の食べ物を販売する企業としては消費者へ安全性に関する情報は全て知らせる義務があると思いますが、皆様はどう思われますでしょうか?皆様の考えをお聞かせ下さい。

  • 私の好みに相応しい茄子料理を教えてくれ~!

    タイトル通りです。 茄子を大量に戴きましたので、一人暮らしの私が食べて飽きない茄子料理を大募集! ちなみに、私の好みというのは、次の通り。 ・酢豚のような、酢のきいた料理が好き ・細木数子が紹介してた茄子みそ炒めは得意料理 ・基本的には和食党。洋食を作るのは、ちと苦手。 もちろん、焼き茄子はレシピ募集範囲から除外させてもらいますです。 と、いうわけで、皆さんよろしく~

    • ベストアンサー
    • noname#75315
    • 料理レシピ
    • 回答数12