tmys10 の回答履歴

全2063件中221~240件表示
  • ノートパソコン修理と訳ありネット取引はどちらが得?

    ノートパソコンのキーボードがいくつか不良になりました。 これを修理してオークション等で販売するのと、 修理せずに訳あり品としてオークション等で販売するのと、 どちらが得でしょうか。 症状としてはノートパソコンを初期化しても いくつかのキーが反応しなくなっています。 ぶつけたり濡らしてはなく、心当たりがないので原因は不明です。 [仕様] HP SPECTRE Windows10

  • APモード設定について

    WRC-1167GHBK3-Aを使用しています。 今までソフトバンク光でルーター代をケチり上記商品をルーターモードで使用していました。 この度ひかりBBユニットをレンタルしましたので、APモードでwifiを使用しようと考えています。マルチWIFIパックをケチったので・・・ しかしAPモード設定で作ったwifiにつなげると「IPアドレス未取得」(android)「インターネット未接続」(ipad)と表示され接続できません。 リセットボタンを押して何度か設定をやり直しても改善されないです。 設定はPCからSkyLinkManagerを使用しています。 何か改善方法はないでしょうか? よろしくお願いします ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • インターネット接続 ルーターの設定 

    7月半ばから新居のマンションに引っ越しをして、「So-net 光プラス マンション」コースを申し込みしました。 インターネット接続に関し、現状とルーター接続について、2つ質問があります。 現状ですが、工事日の後に、モデム・ルーターを接続したところ、特に設定もなくルーターからの無線LANによって、Wifi接続ができており、インターネットも不自由なく使用できていました。 しかし、新たに購入したタブレット端末のインターネット接続が上手くいかないため、So-netのページから通信速度測定を行なったところ、表示されたプロバイダー欄が所定のものと異なることに気がつきました。 https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000011839&SmRcid=mlc_ml_nng_AS2007060175&SmRhmd=BACF203DA214883B94CE159143FBCB5A630DF68E >下記の状態となっていれば、接続設定完了となります。 >IPv4接続情報:「日本ネットワークイネイブラー(JPNE)」または「So-net」 >IPv6接続情報:「日本ネットワークイネイブラー(JPNE)」または「So-net」 自分の環境では、プロバイダーの状態が『Others』と表記されているので、本来のあるべき表示ではないようです。 しかし、インターネット自体は問題なく使用できているので、自分が今接続しているものが本当はSo-netのインターネットに接続していないのではないかと、疑問に思っています。 Wifiの情報を確認したところ、自分のルータのものに接続していることは確認しました。 住んでいるマンションについては、インターネット回線は常備されていないとのことでした。 1つ目の質問は、自分が接続しているインターネットは、So-netにより提供されているものではないのでしょうか?? もし、そうではない場合、ルータの設定が必要と思います。使用しているルータは「BuffaloのWHR-1166DHP3」です。 ルータの設定で接続先IDおよびパスワードを入力することが必要と考え、ルータ設定画面を探したところ、「PPPoE」という項目から入力エリアにたどり着きましたが、接続先ユーザー名とパスワード以外の入力項目に、「接続先名称」「サービス名」という項目があり、何を入力すれば良いかわかりませんでした。 2つ目の質問ですが、So-netに接続する場合のルータの設定について、どのように行えばいいかヒントをいただきたいです。 要領を得ない質問ですが、宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • Windows10 数分放置するとディスクアクセス

    Windows10にて数分間マウスやキーボードに触らず放置すると、ディスクの書き込み(読み込み?)がタスクマネージャー上での表記がディスク50%になります。(WindowsシステムファイルのディスクCのSSDが100%、ディスクDのHDDへは今のところ影響なし) またその間アクセスランプは点灯しっぱなし。 今回予めリソースモニターのディスクタブを表示させておいたのでアクセスが50%で張り付いている状態のスクリーンショットを撮っておきました。(スクリーンショットを撮ると途端にタスクマネージャー上のディスク数値が減少します) 今回2度ほど症状が出た時のリソースモニターの確認をしましたが、どちらも同じソフトが同じファイルを読み書きしているようでした。 イメージ: svchost.exe(defragsvc) ファイル: ¥Device¥HarddiskVolume5 当初画面スリープ中にアクセスランプが付きっぱなしになっていたので画面スリープに問題があるのかと思いましたが、スリープに入る時間を延長したところ画面はついている状態でも同じようにアクセスランプが点灯しっぱなしになる症状が出たため、別に原因がありそうだと判断しました。 これは正常な動きなのでしょうか? マウスやキーボードなど操作を開始すれば動作は落ち着くので特にパソコンの使用上に影響はありませんが、それなりのデータ量をSSDに書き込み(読み込み?)し続けているようでしたので、SSDの寿命に良くないのでは?と気になっています。 Windows10 CPU Intel Core i7 - 8700 3.20Ghz メモリ 16.0GB NVIDIA GeForce GTX 1660 ディスクCにSSD、ディスクDにHDD PS.  検索でsvchost.exeについての書き込みをみましたが、どうやらこれはタスクを手動で終了しても勝手にまた立ち上がるみたいですね。

  • 帳票とは何でしょうか?

    帳票とは何でしょうか? スーパーやコンビニでもらうレシートや エクセルで作成した名簿や表も 帳票なのでしょうか?

  • コンシューマー向けセキュリティーソフト

    ノートンはあまり偽サイトやウイルスの感知が無い。無事に防いでくれていたとおもえど 恐らく、動作を軽くするために、殆どの機能が法人向けのセキュリティーソフトと比較すると信頼できないですね。他社の製品はどうか分かりませんけれども、同じく動作を軽くするためと法人向けと個人向けのセキュリティーソフトでは価格も違います。結局PCにセキュリティーソフトは必要なのかと言われれば、WindowsDefenderで十分という事になってしまうと思うのですか皆さんはどう思いますかあ?法人向けだと、各社とも機能や対応には差があると思います。

  • 中継器が親機と接続済みの場合の管理画面へのログイン

    中継器WTC-1167HWHの中継モードを変更したいのですが,管理画面にログインできません。中継器が親機と接続済みの場合の管理画面へのログイン方法を教えてください。親機はソフトバンク光のE-WMTA2.3(J18V150.00)です。親機の子機一覧表示方法もわかりません。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ダグラス輸送機の自動操縦とは

    戦時中の本を読んでいると、ダグラス輸送機に搭乗していた人が、「操縦を自動操縦に切り替え」と書いていました。コンピュータの無い当時の自動操縦とは、どのようなものだったのでしょうか?

  • ネットが見れません

    WiFiが繋がっている表示が出ているのに、ネットが見れません。1か月前までみれていましたが、急に見れなくなってしまいました ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 無線・有線共に回線が不安定

    3ヶ月前からSo-net光プラスを利用しています。 ここ2、3週間前から、ネットの回線が無線、有線問わず不安定で、突然重くなったり、回線が切断されるという現象が起きています。 So-netのサポートで複数回相談しましたが、ONUの不具合はなく、ルーター側の問題を指摘されました。 その後使用しているルーターのサポートへ連絡し、自身で対応しましたが、こちらも結果直りませんでした。お手上げ状態なので、どうか力を貸して頂ければと存じます。 ・使用しているルーター 契約時のオプションで届いたIODATE製「WN-AX1167GR2」→初期不良を疑い、現在はELECOM 製「WRC-2533GS2」 ・使用しているONU GE-PON-ONU タイプD ・実際に試したこと ELECOM製ルーターにて、再起動。改善されず、その後に初期化。初期設定を行っても結果は変わらず。 動作モードは「ルーターモード」/ファームウェア最新/かんたんセットアップにて手動設定(ipv4overipv6)、自動設定両方試しましたが、改善されません。 ルーター側でv6プラスの設定済み。(契約でv6プラスに入ってます) また、ONUの再起動もしました。 ・不安定になる時間帯や場面 →ps4 (有線接続)にてオンラインゲーム利用時、カクつき/激しいラグ/回線切断など。プレイ中は他端末で動画を視聴する等の回線に負荷がかかるようなことはしておりません。 →iPhoneにて動画視聴時、web閲覧、アプリ等していても回線が不安定になります。ダウンロードが止まったり、webページが読み込めなくなります。1台のみ使用している時でもなります。 Wi-Fiを切るとスムーズになるので、回線の問題であることは間違いないと思います。 ・環境 アパートです。 壁の光回線コネクタからONUへ接続→LANケーブルを使いルーターへ接続→ルーターから各端末へ接続。 ONUとルーターの距離は離れておらず、置いてある部屋内で無線と有線の接続をしていますので、遮蔽物は特にありません。 また、実際に関係あるのかは分からないのですが、NTT西日本の公式サイトでNTT網のスピードテストをしたところ、下りが8mbps、上りが350mbpsという結果でした。無線、有線で繋いでいる端末でもスピードテストをしたところ、同じような数値です。 現在お伝えできることは以上です。宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • MBR修復

    windows10起動しないので、下記の事を行いました。 「windows 10 Media Creationツール」で「スタートアップ修復」で修 復できませんでしたので コマンドプロンプトでMBRを修復を試みましたが [bootrec/fixmbr] [bootrec/fixboot]で(アクセスが拒否されました) 表示されます。MBRは破損していないという事でしょうか。 上記の件よろしくお願いします

  • 2.4GHzと5GHz 使用にあたっての違い

    エレコムのルータで、2.4GHzと5GHzがあるようですが、違いがよくわかっておりません。 使用しているスマホやその他の機器はすべて2.4を使用しているようです。 5GHzを使用することはできるのでしょうか? 2種類の使用のメリット、デメリットを教えていただければありがたいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 初めまして、カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。

    初めまして、カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。 自分はとあるPCゲームをプレイしているのですが、ネット対戦をする際に使用するUPnPがある日突然使えなくなってしまいました。 しかも奇妙な事に、TCPの方はどうやら繋がるみたいなのですがUDPの方のみ失敗するみたいなんです。 フリーソフトのUPnPcjを使ってたのですがそれ以降、ネット対戦に支障が出てしまいどうにも出来ません。 自分はあまりパソコン等に関しては全くもってわからないので…… どなたか同じような事例や詳しい方などいらっしゃればお答え願えないでしょうか? 備考:ルーター…BFW6011-BAL Windows7

  • AESで接続できない

    HM750PAW wifiのルーターにTKIPで接続となり、ウインドウズ10から安全ではないネットワークという警告が出て、インターネットがつながらなくなります。AESに変更すると接続できません。 他のPCではAESで接続されているのでルーターの問題ではなさそうです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • なりすましメールの添付ファイルを開いてしまったら

    中小企業で働いています。 PCのことは余り詳しくありませんが、特にIT担当といえる人もいないので、いろいろ調べながら使っています。 オフィスにはPCが10台ほどあり、ネットワークでつながっています。 全台、OSはwin8or10、メールソフトはOutlook(2013以上)を使っています。 ウィルスバスターについてはインストールしているPCとしていないPCがあります。 最近、取引先担当者の名前を騙ったなりすましメール?が、頻繁に皆に届くようになり、 今日一人の社員が、そのメールに添付されていたファイルを開いてしまいました。 そのPCはウイルスバスターをインストールしていない台で、とりあえず、そのPCをすぐ、windows defenderでクイックスキャンしたところ、 「脅威は発見できない」といった結果でしたが… ネットワークでみんなつながっているし、共通サーバで名簿なども管理しているしで不安です。 他に何かできることがあれば教えて下さい。 それとも、それほど心配しなくてもいいものなのでしょうか。 なお、添付ファイルを開いてしまった人に、どんなものだったか聞いてみたら wordで、office365という文字だけがわかって、あとは枠の中にだーっと英文?が書かれていたようだった、とのことでした。

  • キーボードが使えない。

    Windows10のノートパソコンに外付けでキーボードを接続しようと思ったのですが、接続出来ません。(TK-FDM110T) 販売店で確認してもらったら初期不良ではなく返品は出来ないとのこと… なにか原因がわかる方いらっしゃいますか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • PCR検査のいい加減さを指摘する医師がいました

    PCR検査のいい加減さを指摘する医師がいました 正確にはコロナに感染してるか100%ではないようです。 お金かけて検査を盛んにすることはどうなのでしょうか。

  • 左右反対鏡文字をつくるツールはあるのでしょう

    OASYSかEXCELで鏡文字は作ることができるでしょうか。

  • PowerPoint

    富士通 LIFEBOOK AH77/C2 Win10 2016 アニメーションウインドウが右横から上(リボンの下)に移動してしまいました。意味も解らずどこかをクリックしてしまいました。 もとに戻す方法をアドバイス、お願いいたします。 パソコン初心にて、申し訳なく思いますがよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 中継器を買いました

    WTC-1167US-Bを買いました。 親機ルーターとWi-Fi接続して、緑のランプが点灯している状態なのですが、 スマホ(アンドロイド)の設定がうまくいかず繋がりません。。 アンドロイドのWi-Fi設定画面に、ELECOMの機器の名前があがってきません。 なぜでしょうか?? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。