chacha222 の回答履歴

全15件中1~15件表示
  • 現役で入学か、浪人か

    度々すみません。 僕は琉球大に受かっているのですが、浪人を考えています。 前も似たような質問をして、最後は本人次第とのご返答をいただきました。 僕もそう思うのですが、なぜ僕が琉球大を迷っているのか書きたいと思います。 行くべきと思う理由 ・浪人しても志望大学に入れるとは限らない。琉球大すら受からないという可能性もある ・新しい環境で自分の視野を広げる ・皆が大学生で遊んだりしている中で浪人は嫌だ。やっぱり少しは遊びたい ・琉球大でもいい就職している人がいるから、その人の様に頑張ってみたい 浪人すべきと思う理由 ・沖縄遠い(当方、東北地方です) ・琉球大生は真面目じゃない。環境は大事であり他が遊んでいる中で勉強って・・・ ・人生死ぬ気で頑張らないでどうする ・沖縄のほのぼのした感じはイイが、ほのぼので勉強できるのか? ・やっぱり少しでもいい大学(名門大ですとか)に入りたい などです。なんだか変な文章になってしまいました。 大学行くべき、浪人すべきなど様々な意見をお願いします。

  • 大学通いながら大学受験・・・無理かな?(>_<;)

    どうしたらよいのでしょうか? 結局本命がすべり、いわゆる「滑り止め」の学校に この4月から通うことになりましたが・・・  納 得 い か な い !! 自分勝手で親不幸者だとはわかっているのですが 往生際悪くあともう一年だけがんばってみようと思います。 この悔しさがなくならないうちに…。 で、実際、大学通いながら勉強して 再受験した方などいらっしゃらないでしょうか? 何でもいいのでアドバイスください! 勉強方法、気をつけること、アドバイス、などなど。 それと、親に内緒で勉強とかはできないでしょうか? 予備校に通わないとまずいですか? では予備校に通わないで受験するにはどうしたら? いままでの予備校の一年間にかかったお金を見ると 到底親にもういちどだけ受験させてほしいなんていい づらくて。できれば自力でがんばりたいです。 本当に困ってます!よろしくおねがいします!

  • こういう客はウザイですか?

    最近好きで行ってるお寿司屋さんがあるんですけど、 そこはカウンターだけ回転寿司が回っててその他の席は店員に注文するところで、 普段一人で行くので時間帯によっては4人掛けのところに一人で座るのは気が引けるので、 基本的にカウンターに座るんですが、回ってる寿司を食べるのがどうも苦手でその都度注文して握ってもらっています。 ですがカウンターにいるお客さんはみな黙々と回ってる寿司を取って食べてます。 たまに注文する人もいますが回ってないネタを注文するだけで、私のように目の前でバンバン回ってるネタをわざわざ注文する人はいませんでした。 同じ金額を払うなら鮮度が良いものを食べたいと思っているんですが、板前さんからすれば目の前の物を取れよって思われてるのかもって少し心配です。 少し控えた方が良いでしょうか?

  • 不要になった靴について

    教えてください。 不要になった靴の、処分方法(廃棄かボランティアで受け取ってくれるところ)を教えてください。 足の形が細くないので、幅の広い靴や、甲の高い靴などをお目当てに、靴を買い、しばらくは履くものの合わないため痛くて、また新しいものを買ってしまったりしているうちに靴箱に入りきらないくらいに、いっぱいになりました。 リサイクルショップに出すほど、きれいではない(かかとが磨り減ってる)ので、廃棄か、ボランティアでひきとってくれるところを探しています。 処分に詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

  • この教えて!gooで前々から疑問に思ってたこと

     何かくだらない質問ですいません。私は平日以外、暇である時間や空いている時間に疑問に思ったことを質問し、自分の答えられそうだと思う質問に質問者さんの回答に答えていますが、今日は部活もなく、学校から早く帰宅し気分転換で今のように質問しています。ところで、時々自分の答えられそうだと思う質問を探していて今日のような平日は主婦や無職、お年寄りなど以外の若者さんは通学・出勤に行っているはずですが、今日の日中の過去の質問や回答を見ているとすごく質問数や回答数が多いので、日中何をしているのかについてふと疑問に思いました。学校や会社が都合で休みとかや春休みに近いのでもうすでに休みになっている学校や会社とかは私は認めますが、 1.平日の日中に質問や回答をされる方は、家でどのようにお過ごしでしょうか?主婦やお年寄りや無職の方でしょうか?  ちなみにもう1つ疑問に思うことがあります。回答者や質問者のペンネームのところをクリックすると 回答履歴や答えられそうなカテゴリーが出てきますが、私の答えられそうなカテゴリーは「学校」「家電製品」としか書いてありませんが(見れば分かる)、 他にも答えられます。教育では「数学」や「英語」、相談では「恋の悩み、人間関係」などなど答えられて もう一度やり直したいのですが、 2.やり直すと自分の回答した回答履歴などがリセット(削除)されてしまうのでしょうか?もしそうであったらとても残念です。  本当は1、2どちらも答えてほしいのですが、無理だったら片方でもよいですのでどちらかの回答をお願いします。

  • 大きいサイズでもおしゃれしたい!!

    私は結婚して1年とちょっとになりますが、その間に20kgも太ってしまいました。 結婚前はsサイズ→今はLLサイズ。 JJなどのお姉さんぽくてシンプルでカジュアルな格好が大好きで、デニムは毎日の様にはいています。 結婚前はINGNIで安い服を買ってましたが、今はサイズが合いません。GAPやユニクロなどで服を買っていますが、もっと安くて大きいサイズもあるお店があれば教えて下さい。

  • 四ヶ月ぶりに学校へ行こうと決意したのですが。

    私は高校1年生です。 三学期一回も学校に行きませんでした。 (病気や怪我ではなく、学校がストレスの原因になり、辛くなったので不登校になりました。) 『どうしてる?元気?学校来ないの?』のようなメールが着ましたが、すべて無視して返事を返していません。 外にも出てなかったし。おもいっきり引きこもり生活でした。 新学期からは頑張ろうと思うんですが、4月からいきなり行ったらどうですかね? ダメですか?どんな感じに思われるでしょうか。 クラスメイトになった気分でどうぞ。

  • 「ハウルの動く城」の原作本&映画を見た方に質問(ネタバレ少々)

    こんばんは。 昨日、今日と映画「ハウルの動く城」を観て来ました。 感想は、すーっごく良かった!! ストーリーもキャラも音楽も魅力的でした。 サウンドトラックCD買ってしまいましたー♪ ジブリアニメでこんなに良かった映画はなかったので、 せっかくだから原作本を読んでみようかと思いました。 タイトル虚覚えですが、確か「魔法使いハウルと火の悪魔」 ・・・だったかな?? で、質問なんですが、映画も観て、原作も読んだ!という方、 実際どういうギャップがあったでしょうか? 原作から入られてる方と、わたしのように、映画から 入った人では、観方が変わりそうですが・・・。 噂では「原作と話が違う」と聞きます。 ハウルの弟子のマルクルも原作ではマイケルという 名前とか? 映画が最高に良かったので、原作を読んでがっかり・・と いう事はないでしょうか? 読もうかどうしようか迷っているので、 教えて頂けると助かります。

  • おすすめの青春小説を教えてください

    おすすめの青春小説を教えてください 現在17歳の男で 青春小説が大好きなんです いままで読んだ本は ノルウェイの森 800 バッテリー 僕らの夏 ららのいた夏 天使の卵 蝉しぐれです どうかお願いします

  • オススメの小説など

    こんにちは。 最近、ちょっと小説を読んでみようかと思って本屋を探してはいるんですけど、 なかなか自分に合った本って言うのが見つかりません。 小説は初心者なので読みやすいものだと助かります☆ 自分的には「スポーツ系」や「刑事モノ」などを読んでみたいと思っています。 また、自伝のような本も読んでみたかったり・・・ もし、オススメの小説などあったら教えて下さい!!(^▽^)

  • ノンフィクション・歴史等の本

    ノンフィクションやドキュメント、歴史関係の小説などおすすめの本はありますか? できれば文庫本で出版されているといいです。 ちなみに今まで、加藤寛一郎、前間孝則、宮脇俊三、柳田邦男、 吉村昭、司馬遼太郎、などは多数読んでいます。

  • おもしろい歴史小説

    歴史小説が大好きです。 割と範囲を限って質問したいのですが、 日本の平安時代を舞台にした話、 あるいはヨーロッパの近代以前の話を 読みたいのですがオススメのものを教えてください。 出来れば、女性が主人公のもの、スケールの大きいもの、文章が読みにくくないものでお願いします。 フィクション、ノンフィクションといません。 参考までに、私の好きな作家は、藤本ひとみ、杉本苑子、永井路子、田辺聖子などです。

  • 作家の乙一好きな私にオススメの本を教えてください!

     私は「ZOO」を読んでから乙一さんの本にすっかりはまってしまい、それ以来乙一さんの本を読みあさってます(笑)ZOOの映画化もかなり楽しみです!!    それで質問ですが・・乙一さん好きな私に何かオススメの本はありませんか?乙一さんっぽい雰囲気の小説がよいです(笑) おねがいしま~す!

  • 現代文の勉強法

    高校一年生です。 私は文系なのですが国語全般が不得意です。 塾に行っているのですが、講師にも「国語力がない、本を読みなさい。」と言われました。 自分でもそう思いますし、小論文を読んでも内容が分からなかったり、映画さえもどういう話か分からない時があります。 そこで、現代文、国語力の勉強法を教えてください。 お願いします。

  • 話し言葉

    1、 A:誰だ?! B:誰だっていいだろーが!手伝ってやるっつってんだからよ! 「が」はなにを表現しますか?後の半句は略しましたか? 「っつってんだ」=? 2、仕方ねえ、戻るか…つっても、どちらにいくか? 「つっても」は何に同じですか? 3、「人型ロボット」の「人型」の読み方は「ひとがた」ですか? よろしくお願いいたします。