ぺぺ(@pepe-nifty) の回答履歴

全47件中21~40件表示
  • 自律神経失調症の自分での治し方。

    正直、自律神経失調症を一瞬とは言いませんが、少なからず1ヶ月ほどで治す方法というのは体を動かし方とかで何か方法はあるでしょうか? 病院に半年ほど行ってますが、なおったり、なおらなかったりの繰り返しです。 医者には気にしすぎと言われたのですが、神経療法?というやり方もあるとテレビで見たのですが、どういったものなのでしょうか。 また3割負担でおいくらぐらいかかるんでしょうか。

  • 喉の痛み どこを受診しますか?

    いつもお世話になっています。 31歳です。 3年前の出産から風邪は喉→高熱となり必ず扁桃腺になります。 毎年4回ほど繰り返し、今年の9月に扁桃腺で1週間程入院しました。 入院中の担当医からは、次同様の状態になったら耳鼻科を受診する様に言われました。 そして本日、子供の風邪が私にも移り喉に結構な痛みがあります。 *今は喉の奥に痛みがあるだけで、耳は痛くありません。 *扁桃腺の手術の質問では無いのです。手術しても腫れは喉全体にあるらしく治りません。 この状態で、私は何をすべきでしょうか。 (うがい薬・のど飴はあります) 1.ツルハ等で販売している市販薬(スプレーや錠剤)を買う。 2.内科を受診 3.耳鼻科を受診 よろしくお願いします。

  • 空腹時血糖値が110と診断されてしまいました。

    この数値では私は糖尿病であると考えていいんですよね?落ち込んでいます。

  • この病気何?

    こんにちは。 私は1年前からめまいが酷いです。 仕事のストレスで鬱病っぽくなりました。 それからもずっとめまいがして辛いです。 一時期めまいがしなくなったのですが、ここ最近またするようになりました。 しかも今までのめまいのように耐えられるものではなく、かなりキツイです。 ご飯を食べた後ものすごくめまいがして、立てないぐらいです。 他にも飛蚊症だと思うのですが今まで見えてた虫のようなものがもっとリアルに見えてくるようになりました。 他にも朝会社に行って飲み物を飲むだけで吐き気に襲われます。 ストレス以外何か原因はあるのでしょうか? また、この病気をなんといいますか? わかるかた宜しくお願い致します。

  • 便秘

    現在45歳主婦です 小学生の頃から便秘で、下剤がないと排便できません。下痢状態です。過去に2回腸捻転になりました。下剤飲まないと不安で仕方ありません。便のことばかり考えています。 ストレスもかなりあります 千葉市緑区辺りでおススメの胃腸科、消化器科ありませんか? 回答お待ちしております

  • 血の気が引くような感じ・ふわふわめまい

    23歳の男性です アトピー性皮膚炎と逆流性食道炎の持病があり、現在治療中です 今年に入って何回か、入浴中に血の気が引くような感じで気分が悪くなり体から力が抜けるような症状が出ます 少し休むと改善します また、座っている時や立って静止している時に体が揺れているような、地面が動いているような感じがします 立っている時は、体が下降しているような感覚に感じる場合もあります 具体的に言うと、船に乗って軽く揺られているような感覚やエレベーターで下降している時のような感覚に近いです いずれも強く出るというわけではないのですが、確かに感じるので気になってます また、両足のふくらはぎが何となく重いような感覚もあります (気のせいかもしれません) 食事は三食食べられない日もあります ストレスもあると思います 考えられる原因は何でしょうか?

  • 花粉症に効く漢方ってありますか?

    秋の花粉で少しのどがむずむずして困っています。花粉症に効く漢方薬ってありますか?

  • 一日30品目食べたほうが良いと言われますが

    30品目の中にはお菓子でも良いのでしょうか? お菓子を食べることによって品目数は増えます。

  • 耳がおかしいのですが…

    耳がおかしいのです。 まず、私はちょうど一年ほど前の今の時期に難聴になりました。 大学4年生の頃です。軽音楽部に所属していたのですが、練習後、突然一切の音が聴こえなくなりました。友人も口パクをしているみたいでした。 数分で徐々に聞こえるようになりましたが、その後めまいと耳鳴りが酷く、その夜は眠れませんでした。 翌日病院へ行き、騒音性難聴だが、突発性なのか治らないのかは分からないと言われ、週一で4回ほど通いました。 4回目の診察でも聴力の回復はなく、まっすぐ立てるかという検査をしました。 目を開けていれば立てますが、閉じると立っていられず、三半規管が傷ついており、聴力も1ヶ月回復しないため、治らないかもねと言われました。 それから卒論で病院へ行くことはできませんでした。部活は休むわけにもいきませんでしたが、卒業したらバンドを続けるつもりもなかったので、3月までやりました。 主な症状は耳鳴り、めまいと吐き気、まっすぐ歩けないなどで、それはバンドを辞めてもずっと続きました。 社会人になり、4月末頃にどうしてもめまいか酷かったため、耳鼻科にかかり、聴力検査や、まっすぐ立てるかという検査、レントゲンなど様々な検査を行いました。 そうしたところ、耳に異常があるどころか、聴力も普通で、難聴でもないと言われました。 ただし、目をつぶってまっすぐ立てないのは相変わらずでした。 めまい止めなどの処方はされず、通院の必要はないと言われました。 その耳鼻科はめまいに詳しいと地元では評判で、診断を信じないわけにもいきませんでした。 しかし、その後もめまい、吐き気、耳鳴りは続き、相変わらず歩行困難で、壁にぶつかったり、片足を引き摺って歩くようになりました。また、 ・何の前触れもなく耳が痛み、外耳道の腫れや液体が出てくる ・低い音が聞こえない、人混みで会話ができない ・高い音がキンキンする、食器の洗い物や女性の笑い声が苦痛 ・駅の改札や、電話が連続できたりなど、断続的な機械音で目が回る ・疲れたり、賑やかな場所にいたり、天気が崩れてくると、耳の閉塞感を感じる(ぼーっという音がして、自分の声がやたらと大きく聞こえる) 特に、耳が詰まり、自分の声が大きく聞こえるようになると、相手の声は聞こえないし、自分の声も相手に届いていないようで、会話が困難になります。 人混みにいる=歩いているということなので、人混みが原因なのか、運動が原因なのかは分かりません。 難聴は治ったのかどうか、疑問に思うようになりました。もしくは、違う耳の病気なのでしょうか? 基本的には左耳が悪いですが、徐々に両耳に出るようになってきます。 詳しい方、回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mwgam5
    • 病気
    • 回答数2
  • 病院で医師に質問するのは迷惑行為なんですか?

    風邪引いたんで内科に行くんですが 例えば風邪はこういうことしたら感染して 移るんですか?とかいちいち聞くのは迷惑になるんでしょうか? 特に問題ないならいろいろ聞きたいんですが 教えて下さい。

  • 変な頭痛がします。

    数日前から、変な頭痛がします。痛みの強さはそれほどでもありません。頻度は1日に4~5回程度です。ズキズキでもガンガンでもなく、瀬戸物(陶器)で力を込めて殴られた痛みを弱く鈍くしたような痛みです。 殴られたような痛みといえばくもまっかが思い浮かびますが、普通に「イデッ」「あれ?なんか痛い」くらいの痛みで激痛ではありませんし、意識を失って倒れるということもありません。また手足のしびれや吐き気もありません。(実母が40代後半でくもまっかで倒れています。また実父と実祖父が脳梗塞をやっていますので、多少はそのへんの知識があります) 当初「殴られたような痛み」が日に5回程度だったのが、昨夜から「キリや千枚通しで刺されたような痛み」が2回ほど出て、あと、陶器で殴られたときって、後になって擦り傷みたいな痛みが出るのですけど、それに似た痛みがちょこちょこ出てきています。 わたしの場合、これまで身体の不調感じて病院に行くと、どこもなんともないことがほとんどで 「気の持ちよう」「精神的なもの」となることが多いです。なので、今回の頭痛もそうなのだろうか?とも思います。 こういった頭痛が出たことがあるかた、いらっしゃいませんか?

  • 鼻の病気について。

    1年ほど前から左の鼻の穴が小さくなってしまいました。 鼻の奥の方なのですがせまくて息がくるしいです。 耳鼻科にいったのですがリンデロンが出ただけでした。 塗ってもぜんぜん治りません。 何なのでしょうか?

  • 貧血ではない人のめまい、立ちくらみについて

    23歳女です。 私は貧血ではないのに、めまいや立ちくらみを頻繁に起こします。 貧血ではないというのは、後に書きますが血液検査を受けた際に、特に異常がなかったためです。 厳密にはやや貧血気味ですが、最近の女性にはよくみられる程度の軽い貧血とのことでした。 私は躁鬱病を発症して8年、不眠症になってから3年が経ちます。自律神経失調症は躁鬱病と同時に始まりました。 めまいや立ちくらみは自律神経失調症か不眠症から来ているのか、もしくはめまい、立ちくらみだと思っているけど実は違うのではないか、と心配です。 耳鼻科などに通っていましたが、どんな感じのめまいですか?と聞かれると、ふわふわした感じ、回転する感じ、どちらもあるのですが、高速で電気を点けたり消したりされている感じ、と言うと、え?という顔をされます。 ふわふわ、グルグル以上に、視界が点滅している感覚なのですが、これはめまいではないのでしょうか? 立ちくらみは、立ち上がった時などに、目の前が真っ暗になって、耳鳴りがして頭がぼわーっとする感覚ですよね? また、気絶することもあるのですが、こちらも原因が分かっていません。 二日連続で、気絶しては何時間も後に起きて、と繰り返していたことがあり、その時に血液検査をしました。しかし結果は特に異常なしでした。 気絶は、不眠症からくる強烈な眠気ではないかと自分で結論付けています。 実際に、前兆なく突然寝てしまうことが仕事中に毎日あり、続かなくなってしまいました。 不眠の薬は、ハルシオン2錠、サイレース2錠、メイラックス2錠を長いこと飲んでいますが、これらを飲んでも最近はほとんど、まったく、眠れません。仕事を辞めてからもです。 めまいや立ちくらみも、不眠からでしょうか? 自律神経失調症でしょうか? 不眠も自律神経失調症も、治療はお手上げ状態です。躁鬱病も回復の兆しは全くありません。 よく不眠が続くと死ぬと言いますが、死の前兆でしょうか? 時々、立ちくらみもひどいと平衡感覚を失い、意識も失いかける時があります。その時にすごく、死ぬ、と思います。 とはいえ立ちくらみはそういうものなのでしょうか? 今は転職活動をしていますが、周囲は反対しています。しかし、みっともないことに、面接前はやはり眠れず、面接時に強烈な眠気に襲われる始末です。 転職活動をやめたとして、このまま病人として生きていくしかないのでしょうか?

  • 苦しい・・・

    なんか夕方くらいから、苦しいです。息苦しいというか、空気が薄いようなというか、胸のあたりが苦しい感じがします。 空気が薄いようなという感覚は、ここ数日前からときどきあったのですが、能天気なわたしは 「めんどくさいし、ほっときゃいいや」と思える程度のものでした。 でも今日の夕方からのは、どうもきになる。 足に軽いしびれ感みたいなものも感じます。過呼吸の予兆に似ていますが、人生絶好調で幸せいっぱい、精神的にも安定、充実している今、なぜ? 産後太りました。140cmの50キロ超え(ダイエットに失敗)です。 この苦しさは、太りすぎのためでしょうか?ちなみに安静時でも普通に苦しいです。 ついでなのですが、これもここ数日なのですが、夜間になると骨がきしむように痛いです。 また、不定期なのですが、身体のあちこちが痛むことがあります。3日前は下腹部(子宮?膀胱?)にズキンと響く痛みがあった・・・昨日は節々が痛む・・・5日前はおなかがキリキリとした痛み、といった感じです これも太りすぎのためなのでしょうか?

  • うどんはダイエットには向いてないのでしょうか?

    蕎麦は美容に良いと聞いたのですが うどんを食べても何もメリットはないのでしょうか?

  • 朝御飯500カロリーは摂りすぎですか?

    身長160cm体重50kgで 朝御飯500カロリーは摂りすぎですか? そもそも一日何カロリーにすればいいのでしょうか? 運動をしない30才OLです。

  • 敬老会で弾き語り

    グループホームで勤務してます。時期遅れの敬老会を10月1日にやります。入居者さんが一緒に歌えて喜ばれる歌って一般的に何がありますか?出来たらコードが簡単なのがいいですね。何せアコギを約30年ぶりに弾きますんで。

  • アコギの弦交換

    社会人2年目の女です。 アコギの弦交換がどうしても上手くいきません。 何十回もチャレンジするのですが、一度も成功した事がありません。。。 ネットで調べたり、本を見たり、動画を見ながらやったりしているのですが、 巻いている途中にねじれたり、巻くにつれてゆるくなっていったり、 巻けた!と思っても、チューニングしている間に巻きが外れていったり… 弦を何度買い直したら良いのやら… ギターを買った楽器屋に行って、弦交換を頼んだこともあります。しかしそれはいけないと思い、もう頼まずに自分でやりたいです。 楽器屋に行って、「教えて頂けますか?」と聞いた事がありますが、一旦預けなくてはならなくて、ダメでした。 弦交換を教えてくれる楽器屋さんはありますか? そんな事はどこもわざわざ教えてくれないのでしょうか…

  • 会社の健康診断を控えて、

    会社の健康診断を控えて、 禁酒を‥‥を、図るのですが、 個人差はあると思いますが、一般的に、 何日以上禁酒をすると、体内からアルコールは抜けるのでしょうか?お教えください。 ( 一般的に‥‥でいいです。 ) ちなみに、 普段は、 ほぼ、毎日、、缶酎ハイ 500~700mL 週に一回、外呑み‥‥焼酎ボトル半分くらい( 4~5時間で。 ) の生活です。 知りたいのは 血液検査の 肝臓値 尿酸値 ‥‥に効く為には‥‥ の感じで です。

  • 耳 反響 違和感 痛い

    質問失礼します。 長いですが、上手く伝えられないかもしれません。 15年程前からの症状です。 耳の奥に空気が詰まったような感覚になり、呼吸や声、歩いている振動が反響、痛い。 人の声に集中できず、反響等もあり聞き取れない、上手く喋れないので話ができない。 頭も働かず、イライラしやすくなる、ふらふらする。 非常に疲れやすくなり呼吸が荒くなる、耳に響くので悪循環。 耳抜きは逆効果、水を飲むと少し楽になるが数秒。冷たい炭酸水はもう少し効果あり。 あくびを頻繁にするようになり、一瞬楽になる。 しゃがんだり横になったりは楽だが治りはしない。 酷くなると吐き気で立っていられない、ぐるぐる回る感覚、耳の奥が激痛などの症状があります。 飛行機はダメで新幹線のトンネルも厳しいです。 症状が出ていなくても、短時間ですが急に低音が聞こえなくなったり高音が聞こえなくなることがあります。 最初は学生時代で、冬の体育の時間だったと思います。 その頃から寒い日に運動すると耳に空気がたまったような感覚になりはじめました。 耳を長時間冷やすと中が激痛で耐えられないようにもなりました。 寒い日、運動がいけないのかと思ってましたが、それから徐々に悪化しはじめました。 時間も長くなってきました。 ここ3か月くらいはほぼ毎日です。 仕事中は朝からだったり昼からだったり。 帰宅すると違和感がありつつもよくなっていたので、ストレスなのかと考えました。 ですが、一人でゆっくりしていても楽しみにしている予定があっても楽しんでいてもなったりするので違うのかもしれません。 寒い日になりやすかったので、気温や湿度、血液の流れ、食生活も考えましたが、関係なくなる時はなります。 同じ環境でもなる時ならない時があります。 病院は今までに6か所行きましたがどこでも原因不明と言われました。 そのうち1か所では埃アレルギーが関係しているのではないかと言われましたが、それも関係があるとは思いづらいです。 現在はあまり会話のない製造業をしていますが転職したいです。 ですが、今で厳しいこの耳では到底無理です。 楽しみたいことも楽しめません。 聞こえづらい、喋りづらい、痛い、具合が悪くなる。そう伝えても、 そんなわけない 大したことないんだろ?大げさ と笑われるので言わなくなり、病名もないので職場にも説明しづらく言っていません。 治したいです、つらいです。 誰か、何か思い当たることがあったら教えてください。 念のためですが、他の情報も書いておきます。 貧血ではない。 不整脈の検査では引っかかるが、生活に支障はないらしい。数年前にも検査済み。  (急に脈が速くなる(1秒4~5くらい)、稀に心臓の半分(右半分や上半分)だけが動いている感覚でザラザラ感じ、急に速くなったかと思えば急にかなりゆっくりになるのを繰り返す。) 脈は普段から速め。 肺や胸が痛くなることが多い。 顎関節症? 三半規管が弱い。 他に情報が必要でしたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#236805
    • 病気
    • 回答数3