sachi1129 の回答履歴

全52件中41~52件表示
  • 子供を育てられる自信がない

    子供を育てる自信がありません。 周りはみんな出産してるし、家族も年とってきたし頑張らないと、とは思うのですが、 私は人が泣いたりするのをすごく怖いと感じてしまって苦手です。 町や電車で子供が泣いているのを見るとなぜか怖いというか不安を感じてしまいます。 また、嫌と言えなかったり、叱ったり注意したりするのも苦手です。 ストレス対処が下手くそなので、ノイローゼになって虐待をしてしまうのではないかとも考えてしまいます。 こんな私でも育てられるでしょうか?。

    • 締切済み
    • noname#221259
    • 育児
    • 回答数10
  • 私の行動で子どもに苦しい思いをさせています

    情け無く、涙が止まりません。。。 子ども、主人に申し訳ないです。。。 今日、精神科に予約を入れました。 予約がいっぱいで4月に入ってからしか予約とれませんでした。 かなり長文になりますが心の中を書かせて下さい 私は30代の専業主婦です。 2歳と1歳の子がいます。 子育てについての相談は主人、実母、義理母、市の保健師さんに電話してます。 親族は全て遠方です。 友人は近くにいません。欲しいと思えません。 ●子どもを叩いてしまいます。 ●笑顔を向ける所かニラんでしまいます。 ●怒鳴ってしまいます。 ●感情のコントロールが出来なくなって来ています。 ●無気力になり家事が出来ない日も増えて来ました。 ●子どもの好き嫌いあるの当たり前なのに心が折れかけ、おにぎりや味噌汁ばかりあげてます。 ●自分はご飯も食べたい気になりません。飴は食べれます。 ●生活リズムもボロボロになり、疲れてても夜眠れず色々考え沈んでしまうので、夜中に家事をして朝になり明るくなると何故か安心出来て眠ります。 ●泣き声に頭がフリーズして優しく接する事ができません。 ●怒ってばかりの自分に子どもは顔色見る様になってしまい、自分がいない方が子どもは笑っていられるのでキッチンにこもってしまいます。 主人は朝早く夜遅い仕事です。 とても優しく家事が出来ないと仕事から帰って来て疲れているのにご飯を作り子どもにも食べさせたり してくれます。 出来ない事を責めたりしません。 週に1度しかない休日には遊んで来て良いよと1人になる時間もくれます。 ですが、外に外に出ても家の事が気になり、主人と子どもにお土産買って帰ります。 こんな自分なのに毎日「いつもありがとう」と言ってくれます。 子どもを産む前からパニックと鬱があり長く精神科にかかってました。 子どもが生まれてからは精神科にはかかってませんでした。 私にはアスペよりの兄弟がいます。 子ども心に3.4歳くらいからその人の取る行動や言動を「普通じゃなくオカシイ」と思ってました。 もう、30過ぎていますが今も引きこもりで親に寄生して一日中パソコンをしてます。 何も不十ない暮らしをさせてもらってるくせに親に対しての恨みを永遠と語る様な人間です。 父親はその人を小さい頃から叩いてました。 私は小さい頃からそれを見て「間違っ事をするから叩かれるんだ」とその人が悪いと思ってました。 中学に上がった当たりから家庭内暴力がはじまり両親、私に向けられました。 私には性的な暴力もありました。 苦しくて恐ろしくて家を出るまで地獄でした。 何度も死のうとしましたが死ねませんでした。 私は父親に似ています。 すぐにカッとなる所とか、、、 両親とは私はとても仲良いです。 両親に感謝もしています。 ただ、子育てをしてる中で自分が今は父親みたいになってるな、って思い落ち込みます。 自分子どもの怒られた時の顔が、昔、父親に叩かれていた兄弟の顔と被ります。 自分の子どもがお腹に来てくれ性別が分かった時、 恐怖でした。 この子も自分の兄弟の様になってしまうんじゃないか… 私は将来この子に殴られ殺されるんでないか… ましてや、凶悪な事件を起こした犯人達の様になるんでないか… 笑顔で優しく育児したいです。。。 子どもと一緒に笑いたいです。。。 子どもをもっと愛してあげたいです。。。 これ以上子どもの心を壊したくないです。。。 特に下の子には辛く当たる自分がいます。。。 精神科に行ってこれだけの事(自分の悩み)を一度に話す事は時間の事もあり無理だと思います。 箇条書きにでもしたら良いでしょうか? 市の保健師さんにはだいたいの事は話していますが 性的虐待の事は言えませんでした。 たまに自宅に来てくれよくしてくれます。 子どもを叩いてしまった時に児童相談所にも電話入れて話を聞いてもらいました。 あなたは普通じゃないね…と言われただけでした。 一時保育は市の保育園全部問い合わせましたが、 激戦区というのもあり空きはないと何度も断られました。 私には忍耐が足りないです。 根性もないです。 良い親になりたい。 心を入れ替え「悪い事=叩いてOK」この考え方をやめたいです。 こんな本を読むと良かったとかありましたら知りたいです。。。 正しい子育ての仕方が知りたいです。。。 ●こんな私が母親になるのが間違いだ、年子産むからだと言われるでしょう。 でも、産んだ後ですので私は正しい子育てをしたく変わりたいです。

  • 親の余命が長くないかもしれないとわかった時

    親が癌のステージ4と診断され、もしかしたら先が長くないかもしれません。 来週から入院して抗がん剤治療を行います。 後悔のないように過ごしたいという思いはあります。 でも、仕事以外の空いた時間をすべて親との時間にするべきなのか、少し悩みます。 友達や同僚、彼氏と過ごす時間。 それらは別に、今じゃなくてもいいものです。 親と過ごす時間の方が大事だとも思います。 ですが、そういった、親以外と過ごす時間を全て断つべきなのかどうか、わかりません。 辛い心境の中、友達や彼氏と過ごす時間は自分の気分転換になったりもすると思います。 でも、後になって、どうしてその時間をも親と過ごさなかったか、と後悔する可能性も否定できないと思います。 皆さんなら、もし自分の肉親がそのような状況だった場合、どうされますか?

  • 過去の記憶が辛い

    24歳の女です。 最近、少し仲の良い男性がいます。とてもいい人で、好きな人です。 うまくいけばお付き合い出来るかもしれないのですが、不安があります。 私の元彼は、モラハラ気味の彼氏でした。私は彼が大好きでしたが、彼はある出来事があってからずっと冷たかったり私を必要だといったりしていました。冷たいときには、彼の言葉が恐かったです。結局殴られて首を絞められて、振られました。 そのあと、寂しくて、ネットで軽い出会いを求めて、多くの男性に会って、でも誰も私を好きになってくれなくて、苦しかったです。 このままではいけないと思い、精神的に自立して、きれいになって、改めて結婚相談所に行こうと考えて準備をしていました。そんな時に今仲の良い男性と出会いました。 久しぶりに少し恋をして、楽しくて今は幸せで、上手くいけばいいなぁと思っているのですが、過去の元彼や多くの男性に軽い扱いをされた記憶で苦しくなります。私は誰にも愛されない。どうせ上手くいかない。さっさと諦めなきゃと思って、恋も楽しめなくなります。 どうすれば過去のトラウマは癒えますか?どうすれば楽しく、前向きに過ごせるのでしょうか。 ご回答をお願い致します

  • 女性に質問です。

    女性に質問です。 結婚したあなたの旦那が、仕事中に自分の下半身露出したり仕事中に自分の下半身弄ったりしてたり、 社内不倫して会社内で女性従業員とエッチする男だったらどう思いますか? ※私は独身なので自分のことではないです。

  • 皆さん、子供が何歳の時自転車を買ってあげました?

    皆さん、子供が何歳の時自転車を買ってあげました? 今子供がもうすぐ3歳の誕生日なのですが少し早いかなーと迷っています 皆さんの経験談を聞かせて頂ければ嬉しいです

  • 不倫

    夫が不倫して、それが奥さんにばれてその後も平穏な家庭生活ができますか? 無理ですよね!?奥さんが表面上は、夫と仲良くふるまってても、傷は深いし前のように夫のこと見れないですよね?

  • 胎児 性別が変わった方

    妊娠9ヶ月です。 8ヶ月ごろ一度健診の際に聞いてみると「見えないから女の子だと思う」との回答でした。 9ヶ月の一度めの健診で再度確認していただいた所 「葉っぱっぽいし、8~9割女の子だと思いますよ」と言っていただきました。 私自身、どちらでもよいのですが なぜだかずっと「男の子」のような気がしていたこと、産まれたら違ったという話も聞くことが不安でして(既にお布団はピンクにしてしまったのですが) 最近の検査は間違いは少ないとのことですが9ヶ月、臨月での診断と産まれたら違った方はいらっしゃるのでしょうか?

  • 主人の母親が亡くなりました

    先日、私の主人の母親が亡くなりました。 主人はまだ20代です。 お母さんは余命宣告されておりましたので、覚悟は出来てると主人は言ってましたが、実際亡くなる前は意識不明で、ショックな姿だったようです。 お葬式はバタバタしたりしてハイになっていた気がします。 異様に元気がありました。涙1つ流さず、私の方が泣いてしまっていました。 葬儀が終わって会社に出勤して普段の生活に戻り、主人が急に元気がなくなってしまいました。 1番心配していた状況です。 よく精神的に参ってしまってうつ病になったりすると聞いたりするので心配です。 どうサポートしていけば、、、。 普通通り接していますが、それしか方法はないでしょうか? 母を亡くす気持ちは理解するのはとても難しいです。すごく辛く悲しいことだろうなと思います。

  • 裸体をみせるのはよくない?

    「結婚しても夫に裸体をさらさないほうが良い」 本当ですか? どうしてですか?

    • ベストアンサー
    • noname#215913
    • 夫婦・家族
    • 回答数19
  • 父が癌で亡くなる寸前ですが、気持ちが何も動きません

    父が癌で亡くなる寸前ですが、気持ちが何も動きません。 私は冷たい人間なのでしょうか? 悲しむどころか、早く事が過ぎて自宅に帰り引きこもりたいと思っています。 震災と癌の影響で就職をせざるを得ない状況になり、合格していた大学は諦め、少ない給与の中から月に10万の仕送りをしています。切り詰めた生活で体調を崩すこともしばしばありましたが、なんとか生活していました。 最近ではストレスで片耳が聞こえなかったり、胃がひどく痛むことも。 私は末っ子ですが、兄や姉のようにアルバムがあるわけではありません。小学生の頃、1ヶ月旅行に行くからとお金だけ置いて一人暮らしをさせられた頃もありました。 正直なところ、親らしいことをされた記憶がないのです。 倒れたということで、とりあえず駆けつけてみましたが、何だか嫌になりました。看取らずに帰るのは、酷いことなのでしょうか。二十歳になり自立した今、関わりたくないと思ってしまいます。非常識な考えなので厳しいお言葉があるのも覚悟していますが、みなさんの意見をお聞かせください。

  • パパっ子になりつつある娘

    一歳9ヶ月の娘を持つ母です。 最近娘が父親にべったり甘えるようになりました。 家で父親を立てているのでその影響かな?良いことだと思っていましたが、何とも寂しいような気持ちになっています。 産まれた時からほぼ一人で世話をし愛情をたっぷりかけてきました。 自立心の芽生えか母親にべったりの子ではなく、こちらから抱っこをすることが常です。 すくすく成長していると思います。 父親は休日にたまにお風呂に入れてくれますがその他は特に協力はありません。しかし、おもちゃを沢山買い遊んでくれるため娘はなついています。 娘は父親が帰宅するとテンションが上がり、父親の体に乗ったり、父親を連呼したりまるで女性のようにしっとり甘えます。 (私が夫にくっつくのを真似してるのでしょうか。私の時はヤメロと言われます。泣) 何か悔しいのです。どっちに焼きもちをやいているのかよく分かりませんが。 このままでいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#222349
    • 育児
    • 回答数7