urbaniteのプロフィール

@urbanite urbanite
ありがとう数81
質問数28
回答数112
ベストアンサー数
18
ベストアンサー率
35%
お礼率
97%

  • 登録日2015/05/19
  • 今の職場は、日々、悪口が絶えません。

    根本的に合わない環境で、 周りに流されず、自分の心持ちを強くもつための前向きな言葉や方法をご存知の方、 又はそのような経験がある方は、どのような心持ちでおられたのか! 是非教えてください。 今の職場は、日々、悪口が絶えません。 忘年会やたまにある飲み会では、ぶっちゃけトークという名の、他の会社員や人を馬鹿にし、見下したような話ばかりです。 しかし、ある事情があり、後1年はそこで、働かなくてはなりません。 私ははじめ、転職してきてこの環境を知った時、衝撃でした。 職場の(現場の)トップが八方美人でそれぞれに違う人の悪口を言っています。 私はそれに気づいているので気にしないようにしていますが、 年下の社会経験の少ない会社員たち等は、恐怖心からか、一緒になって悪口を言っています。 大人のイジメのボスが職場のトップなので、この雰囲気変えることは相当難しいと思われます。 「類は友を呼ぶ」ので、そういう低レベルの環境にいること自体が間違いだとは百も承知です。 話も全く合わないですし、住んでいる世界が違う人たちだなと正直感じています。きっと相手も合わないと思っているでしょう。私は悪口には一切同調しませんし、お仕事のお話以外はしておりません。 ですが、どうしても後1年はいなくてはなりません。 これは、私にとって人生の試練だと思い、この環境に負けないで(負のオーラを移されないで)過ごしたいと思っています。 どうかアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#256908
    • 社会・職場
    • 回答数9
  • ただの本人の思い込みでしかないのでしょうか?

    劣等感やコンプレックスは ただの本人の思い込みでしかないのでしょうか?

  • 読書と実生活(人間関係)のバランス

    私は以前人間関係がうまくいかなくて人の思考が知りたいと思い心理学の本を読みあさりました。 そうすると人間関係がうまくいくような気がしてそれからは人間関係以外にも悩み事があると本を読むようになりました。本には本当に多くの知識があり読めばなんでも解決するような気がします。しかし最近本に頼りすぎてしまって人と話してるときでも「この人は本以上に知識を与えてはくれない」と思ってしまいます。そんなことはないと心では思っていても人と話すより本を読んだ方がいいと思ってしまいます。 また心理学を読んだせいか自分は他人よりも人を見てるすごい奴だと思うようになってしまいました。もともと人間関係が不得意だったので本を読んで少し知識を得た程度で自分が成長したと錯覚してしまい人を見下すような思考が出来てしまいました。 このような思考はとてもまずいし以前のように素直に笑って話すことが出来なくなるような気がします。 人間関係が悪くなるのも嫌ですが本を読んだからといって人を本以下だと上から見下すような人間になるのはもっと嫌です。 うまく言葉で言い表せず申し訳ありませんが皆様は本を読んだ後どのようにそれを実生活でいかしていますか? 本を読んだからといって人の上にたてるとは思っていませんがそのような思考に陥ってしまいそうな自分にアドバイス等あればお願いします。 変な質問で申し訳ありません。

  • 宗教 vs 国家

    こんばんは。 どうも、そういう様相を呈してきているように思います。 古くは 「オウム vs 日本国」でしょうか? それは違うという御意見があれば、どうぞ。

  • ビートたけし氏の若者論から

    ビートたけし氏が「週刊ポスト」で「水族館でマグロが亡くなった例を挙げ」 「最近の若いヤツラ」なんて言い方は、自分がジジイになったと言っているようでイヤなんだけど、やっぱり オイラがガキの頃とは明らかにタイプが違ってきてるよね。オイラの同世代かちょっと下の世代までは“ヤンチャ坊主”“暴れん坊”なんて形容されるヤツラがいたけど、今じゃほとんど見かけないもんな。 今の子たちは、何より頭がいいよね。自分の弱点を一生懸命補おうと思ってやってるのがわかる。今の 若い子は“一直線”だよ。自分で選んだ仕事に対して効率のいい努力をして、最短距離で突き進む。よく いえばクレバーだし、悪くいえば豪快さがない。フィギュアスケートの羽生ゆづクンなんて特にそんな イメージだよね。純粋培養で、ひとつのことだけにまっすぐ努力してきたヤツっていうのは案外もろい。 その点、将来何の役にも立たないようなバカなこととか、回り道とか、ちょっとした悪さだったりとかを やってきたヤツは踏ん張れることが多いんだよな。オイラたちジジイが現代っ子に感じる物足りなさってのは、そういう「悪い部分もパワーにしてしまおう」という気持ちがないことかもしれないね。 純粋培養って、予想もできない横槍がちょっと入っただけでとんでもなことになっちゃうからね。葛西臨海 水族園の巨大水槽で飼ってたマグロが、ウイルスが入っただけでほとんど死んじまったのを見ると、そういう ことを考えてしまうよな。もしかしたらオイラの若い頃がそうだったように、誰かに弟子入りして理不尽な徒弟制度の中で耐えるってのも、ある意味では必要なのかもしれないぞ。こないだオイラの番組で『18歳は 大人か子供か?』ってテーマの討論をやってさ。その中で、いっぱしの口を利いてた18歳が「若い子たちって みんな怖いものがないんだと思います」って言ったんだよな。だけどオイラはこう返したんだよ。「あなたたちが オイラのことを怖くないのはなぜかというと、あなたたちは番組のゲストでオイラが主催者側だからってだけのこと。もし俺の弟子になってみな。半殺しの目に遭うよ」ってね。そういう理不尽な上下関係の中に放り込まれてみないと、 本当の世間の仕組みっていうか、怖さみたいなものの正体が分からないんだよな。  確かに、共感できる事もあります。  でも、結局「チンピラ気質」を持つ人間が良いと云う事なんでしょうか?  ビートたけし氏の憧れる世界は「その男凶暴につき」等の普通に云う事を聞かない人間が  半殺しの目に遭い、この人この組織は怖いと云う事で云う事を聞き礼儀作法を身に着けていく  この様な人間の方が使え 好きと云う感じなんでしょうか?  この様な組織もその様な人間にとっては必要でしょうが、  私は別段暴れてみたいという気も無く、基本的な事は聞いておりましたが、  「超えられない軟弱者」と成るのでしょうか?  中学時代 とある部活動は正にその様な感じでした  顧問は「気合を入れる」とかで体罰  部員も暴力的な雰囲気が嫌な人間は途中退部し、偏見で悪いが最後まで続けた者は  普通に言っても聞かない人間が多かったのです。  その中の一人は普通の教師が宿題の提出を催促すると暴れ、  怖い顧問の存在で枠組みに入り、怖い顧問先輩の理不尽さ(私は思うが彼は思わない)  (「気合を入れる」「最近たるんどるぞ」と体罰 部の先輩から廊下ですれ違う時に  「生意気」と殴る蹴るの暴力)を受け入れ、弱い処にはぶつけるが、怖い存在があるので  大荒れにならずに纏まり、非行するエネルギーを部活動に打ち込み強くなった  「あの顧問や先輩が居たから 大荒れにならず 礼儀作法もに身に着け鍛えられた感謝してい  る」と云う事でした     私は「他で失礼な事をしてまで絶対服従できない」と言う思いでしたが、  これでは強くなれず「純粋培養」な人間となるのでしょうか?  ご回答宜しくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • noname#250543
    • 教育問題
    • 回答数11