honey-hiro の回答履歴

全31件中21~31件表示
  • 友人の挙式・披露宴でこの服装は?

    11月末に友人のホテルでの挙式・披露宴に招待されました。 結婚式の経験がなく、服装をどうしたらいいのか良く分かりません。 一応通販でこんな服を買ってみました。 2番目の茶色い服です。 ただ、2次会用と書いてあるのが気になります。 挙式・披露宴には不向きなのでしょうか? http://www.rapty.com/recommend/index.html また、寒いのでコートを着ていこうと思っているのですが、 白でフードにファーが付いたものを考えていたのですが、 他の方の質問でファーは不向きだとありました。 そうなのでしょうか? それから、これだけだとホテル内で寒いかと思うので 黒のレース編みのカーディガンのようなものを買おうかとも 思っています。ラメ入りはNGでしょうか? 長々とすみません。 どうか教えてください。

  • オーストラリアに薬を送りたい

    オーストラリアに薬は送れるのでしょうか・・? 過去の質問を調べてみると 入国する際の持込みについての質問はあったのですが、 送る場合についての質問がありませんでした。 送りたい薬は市販のもので風邪薬や咳止め薬です。 ご存知の方、教えてください!

  • バンコクおすすめタイ古式マッサージ

    バンコクで旅行をするんですが、おすすめのマッサージ店を教えてください。 ワットポーが有名なようですが、人が多かったりお値段も高め?みたいなので、バンコク市内でできるお店をお願いします。サイアムを中心に動くと思うので、そこらへんがいいと思っています。体験談などお願いします。 女性の方でエステにいった方もいたらそこの料金とかも教えていただければうれしいです。

  • 病院の就職試験(小論文)

    友人が病院の就職試験を受けるのですが、小論文の筆記試験があるそうです。まだ試験に時間があるそうなので「試験対策の勉強をしたい」と言っているのですが、なにをしていいいのやら・・・悩んでいます。 どなたかいいアドバイスを頂けますか? 体験談(小論文にこういうのがでました)でも助かります。よろしくお願いします。

  • レントゲン CT 被爆について

    過去の投稿も検索しまして読ませていただいたのですが ケースにもよるようなので質問させてください。 38歳 男 です。 今年のレントゲンは ・4月の春に健診で移動式の組立のような簡易的なもので胸部レントゲン撮影 ・8月に頭痛がひどく首まわりのレントゲンおよびMRI ・9月に内視鏡にともなう術前レントゲン(腹部と大腸の辺り) ・9月に腹部エコー検査 そして先生が「今まで健康診断を15年してこなかったのなら気が向いたら 腹部と胸部のCTをやっとけば完璧でしょう。お腹のほうはもう検査しなくていいよ」ということで じゃぁ、すぐにでもと予約したのですが(いよいよ来週月曜です)、最近被爆のことを よく目にするので不安になりました。 先生は私が不安になりやすいのを理解していて「CTってどういうものですか?」と 聞いたので、そのように言っていたようですが私の今年のレントゲンの経緯も知らないので それを知っていたら年間での被曝量的にすすめなかったのかなぁ、などと不安になったりもしています。 ただこれぐらいの量ではそんなに多く被爆するわけではないようですが。。 腹部CDと胸部CTは10月3日と10月6日です。 タバコもすわないので胸部も必要ないといえばないと思うのですが 一度も検査したことがないので、また腹部もCTはしたことがないので、という理由で予約しています。 無駄な検査は極力やめるということであれば無駄なものに該当すると思っています。 これだけの情報では助言しようがないかもしれませんがよろしくお願いいたします。 CTを受けても被曝量としてまったく問題ないのかということと この検査の必要性はどの程度なのかなどなんでも構いません。

  • 軽蔑される覚悟で・・・質問していいですか?

    私の事で・・・。 人にはいえなかったけど書こうと思います。 私はバツ1で子持ちです。 10代に結婚して20で離婚しました。 離婚の原因は親の借金です。 借金に苦しむ親を見かねて離婚し、親の借金を返そうと子供を実家に置き上京しました。 上京当時、迷わず体を売りました。 安易な考えかもしれませんが、たくさんの借金を抱え田舎から出てきて世間も知らない私にはそれしか思い浮かばなかったんです。 特殊浴場で働いていました。 毎日辛い日々でした。 今は借金も返済し、子供の元へ戻ろうと思います。 でも、私は東京に好きな人がいます。 彼は給料20万の中で色々ご馳走してくれたり、気晴らしに遊びに連れて行ってくれたり。 私には何も払わせてくれませんでした。 ずっと一緒に過ごし3年が過ぎました。 彼の支えのおかげで返済まで頑張れたと思っています。 田舎には子供が待っていますが、正直 彼とは離れたくないです。 でも彼も田舎には行けないし、子供も東京には行かないといいます。 私は子供の為にやはり帰るべきですよね。 彼とは別れるべきですよね。 どうすればいいですか? 私は実父に犯された経験上、両親とは暮らしたくないし父の面倒みたくないです。 私は一人娘です。 色々思い出しちゃって、悲しくなってきて これだけしか書けません。 ごめんなさい・・・。

  • 孤独に苛まれたその先は・・・?

    社会から逃れて1人孤独に何十年も無人島で暮らすことは可能でしょうか? 僕は、自分を確立するために他人を必要とすると考えています。それは社会を形成せざるおえない人間の運命だとも思います。 1人暮らしをして孤独な時、僕は独り言を言っていたのに気づきました。といっても、座る時に一言「ヨイショ」とか、お湯が沸騰して「ヤベー」とか言って駆け寄ったり…。 もっと孤独になれば、話すように独り言をしゃべるようになると思います。さらに深刻になればその先はどうなるのでしょうか?頭がおかしくなりそうですが、ご意見お願いします。

  • 雨などに対する恐怖の改善方法

    小学校高学年女子です。 このカテゴリーでよかったのか心配なのですが、どうか宜しくお願いします。 タイトルにもある通り、私は風、雨、雪、あられ、みぞれなどが恐ろしくてなりません。 主にびゅうびゅうと勢いよく鳴る風や雨の跳ね返る音への恐怖です。しかし、ちらちら穏やかに舞う雪の気配でもしてくるといっそ死んでしまいたくなります。 温暖化の影響で台風が強大になると何かで見てからはますます恐ろしくなり、お守りと化した耳栓は片時も手放せません。 あと半年もすれば台風の季節がやってくるのだと考えると夜もおちおち眠れなく、母と一緒に寝てもらっている始末です。 このままでは学校に通うのも危ぶまれます。中学受験の予定もあるので不安もその分増します。 受験予定の中学校は地下鉄とバスを乗り換えて一時間の距離にあって、どこでもそうですが、万が一何かあっても母には頼れません。 両親はとても理解のある優しい人です。私が打たれ弱い性格のために、低学年のときに突然やって来たこの恐怖に一人で耐え切れず、数え切れないほどの我が儘に付き合ってもらって来ました。 もうこれ以上彼らに迷惑はかけられません。どうにかしてこの恐怖を取っ払い、自立したいです。 ですが、具体的な改善方法というのがさっぱり思い浮かびません。 私はどうすればいいのでしょう? 結局人に頼っていますが、どうすればいいのか本当にわからないのです。 心当たりがありましたらご回答願います。

  • 孤独に苛まれたその先は・・・?

    社会から逃れて1人孤独に何十年も無人島で暮らすことは可能でしょうか? 僕は、自分を確立するために他人を必要とすると考えています。それは社会を形成せざるおえない人間の運命だとも思います。 1人暮らしをして孤独な時、僕は独り言を言っていたのに気づきました。といっても、座る時に一言「ヨイショ」とか、お湯が沸騰して「ヤベー」とか言って駆け寄ったり…。 もっと孤独になれば、話すように独り言をしゃべるようになると思います。さらに深刻になればその先はどうなるのでしょうか?頭がおかしくなりそうですが、ご意見お願いします。

  • 催眠療法について

    初めてなので、お手柔らかに、お願いします。私はバス、車、電車に乗れません。ある種の軽い パニック症候群かも知れませんが、、どっと気分が悪くなってしまいます。それで 催眠療法に 少し 興味があるのですが、催眠療法で 全然乗り物に乗れたりする様に なるものなのでしょうか?

  • 4歳(女)の子供が幽霊がみえるといいます。

    おねがいします。教えてください。 娘(4歳)が幽霊の声、 また幽霊が見えるといいます。 言葉をしゃべるようになってから、 たまにそういった話を言っていたのですが、 最近内容が現実的になってきました。 娘自身も普通と違うことを認識しているようで、 私と妻以外には話してはいけないと 思っているようで自分自身で友達にはいえない。 といっています。 具体的に例を挙げますと 娘が私に「死なないよね」といってきたので 「死なないよ。なんで」と聞くと 困った顔をしていました。 もう少し聞いてみると 「パパは死んじゃう」と男の人の声で聞こえる というのです。 「大丈夫だよ。死なないからパパが怒ってあげる」 と詳しく聞いて 幽霊がいる方向に怒って見せたのですが、 今度は 「そんなことをしているとママとパパと友達を殺してやる」といっていると言うのです。 さらに冷たい手で肩を触ってくるといわれました。 娘を安心させるために仏壇に 「おじいちゃんにもお願いしよう。パパも強いから大丈夫」といって二人でお線香をあげたのですが、 その後、「パパは本当は弱いんでしょう?」といわれました。 「どうして、パパは強いよ」というとお線香を上げている間に「パパは弱いよ。もうすぐ死んじゃう。焼死すると聞こえて今度はパパの肩に冷たい手を当ててる」というのです。 そのときは何かあったらすぐに言うように いったのですが、内容があまりにリアルで、 さらに肩に手が乗っていると言われる 少し前から寒気がしていたため、 気になりました。 これは心理的な要因がなにかあるでしょうか。 それとも心霊的になにか対処をしたほうがいいでしょうか。そして私はこの状態の娘にどう接していけばいいのでしょうか。 今、現在妻とは2年間の別居後に離婚をしました。 娘にはたまにしか会っていません。