ponkotsuyo の回答履歴

全102件中41~60件表示
  • ロサンゼルス郡近郊で、日本の保険証が利用可能な

    歯医者があれば教えてください。 自分で調べても情報は見つかりませんでした。しかし他国にはそのような歯医者がありましたので、もしかすればあるかもしれないと思いお聞きしました。

  • 英文翻訳お願いします。

    Among fish, the swordfish is the king of kings. The swordfish, leaping out of the water with its upper jaw like a spear, represents the ultimate in sport fishing. Technically, the swordfish is unrelated to the tuna, but its body resembles that of a tuna, and in Japan it is called a "swordfish tuna." Americans enjoy the light flavor of swordfish meat. In Japan, "true tuna" is more highly prized than swordfish. Toro, the oily meat taken from the belly of the tuna, is considered unbelievably expensive by Europeans and Americans. In Japan until the 1930s, the more lightly flavored red meat from the spine of the tuna was more expensive than toro. This "reversal of fortune" simply shows how tastes change, because no logical explanation for the fact is possible. In Japan, there are three ways to eat fish at its best: raw,grilled, and simmered. The freshest fish is eaten raw, fish that is slightly past its prime is grilled, and less fresh fish is simmered. Really fresh fish is best eaten raw, and the island nation of Japan can boast the freshest of fish. The Japanese language gave the world "sashimi" to the international community years ago. A survey was conducted to determine the popularity of tuna in New York, Paris, and Tokyo. The popularity was the same for Tokyoites and New Yorkers, but Parisians did not much care for tuna. It just did not have the same high quality associations as the white meat of sole. Wild red sea bream is considered a high-quality fish in Japan, but is not popular in Southeast Asia and southern China because its hard bones make it difficult to eat. If you want to know where to get your favorite fish cheap, you should know something about national characteristics. In terms of price, tuna is best in France, and red sea bream is best in Southeast Asia. A certain gourmet made himself sashimi in Kuwait. It was a fine fish, but the sashimi lacked flavor for him. He noticed that the meat had no fat in it, so he added some oil to the sashimi. As a result, it became tastier. Now, because the meat was too oily, he had to make a sauce using vinegar as the base in order to make the sashimi flavorful. In this way, with a little ingenuity, sashimi becomes tasty even if it's made in a foreign country. Nowadays, you can get sashimi practically anywhere in the world. However, not all of it is good. It was reported in local magazines that if you want really good sasimi in Johannesburg, South Africa, some restaurants will use their own special fishing boats in Cape Town to catch the fish of your choice. It was also reported that there is a small fishing village in the north of England that prepares sashimi just the way the Japanese like it. Can it be true?

  • 至急! スプーンリバー詞花集の和訳

    明日の朝までに以下の2つの詩を和訳しないといけないのですが、普通の英文と違い、どうしても日本語に直すことができません。 和訳していただけるととても助かります。 どうかよろしくお願いします。 William and Emily THERE is something about Death Like love itself! If with some one with whom you have known passion And the glow of youthful love, You also, after years of life Together, feel the sinking of the fire And thus fade away together, Gradually, faintly, delicately, As it were in each other's arms, Passing from the familiar room— That is a power of unison between souls Like love itself! The circuit judge TAKE note, passers-by, of the sharp erosions Eaten in my head-stone by the wind and rain— Almost as if an intangible Nemesis or hatred Were marking scores against me, But to destroy, and not preserve, my memory. I in life was the Circuit Judge, a maker of notches, Deciding cases on the points the lawyers scored, Not on the right of the matter. O wing and rain, leave my head-stone alone! For worse than the anger of the wronged, The curses of the poor, Was to lie speechless, yet with vision clear, Seeing that even Hod Putt, the murderer, Hanged by my sentence, Was innocent in soul compared with me.

  • パスポートが無効になった場合の永住権の有効性

    ニュースで知ったのですが、アメリカ在住の日本人医師(53)が千葉県の香取神宮で油のような液体をまいた疑いで逮捕状が出され、外務省は、14日を期限とするパスポートの返納命令を出していました。しかし、今のところ返納されていないということです。パスポート自体は既に無効だけれど、その医師はアメリカの永住権を持っている、ということでした。 そこで、ちょっと疑問に思ったのですが、永住権もビザの一つですよね?それならパスポートが無効になると更新できないとかいう問題は生じないのでしょうか? それに今回は旅券法違反の疑いで逮捕状が出ているようですから、永住権そのものが直ちに無効になるような気もしますが、そういうことはないのでしょうか。

  • パスポートが無効になった場合の永住権の有効性

    ニュースで知ったのですが、アメリカ在住の日本人医師(53)が千葉県の香取神宮で油のような液体をまいた疑いで逮捕状が出され、外務省は、14日を期限とするパスポートの返納命令を出していました。しかし、今のところ返納されていないということです。パスポート自体は既に無効だけれど、その医師はアメリカの永住権を持っている、ということでした。 そこで、ちょっと疑問に思ったのですが、永住権もビザの一つですよね?それならパスポートが無効になると更新できないとかいう問題は生じないのでしょうか? それに今回は旅券法違反の疑いで逮捕状が出ているようですから、永住権そのものが直ちに無効になるような気もしますが、そういうことはないのでしょうか。

  • 特典航空券

    ANAのマイルで毎年ヨーロッパに 旅行しているものです。 いつも1年近く前にオーストリア航空の ビジネスクラスを予約するのですが 今年は なぜだか全く空きがないのです。 去年までは夏のピーク時でも 1年前なら問題なく予約できました。 ANAに電話で問い合わせたのですが そうですねえ ありませんねえ、、、、。 まあ ぎりぎりに取れることもありますから、、、。 と言われました。 ANAのマイルで取るのにオーストリア航空に 問い合わせて答えてもらえるものでしょうか? どなたか事情をご存じな方 あるいは なにかアドバイス頂ければ 大変ありがたく思います。 どうぞ よろしくお願いいたします。

  • アメリカビザの2年ルール免除について

    現在研究でアメリカに滞在しています。J1ビザです。 年末にはプログラムが終了し、帰国します。 アメリカの研究環境が気に入り、戻ってきたいと思っていたのですが、 私のJビザには2年ルールが適用されており、帰国後には原則アメリカ国外へ2年滞在しないといけません。 調べたところ、2年ルールを免除する方法は存在するようですが、よくある例は日本の資金でアメリカで研究していた人がプログラム終了前にアメリカ研究機関の新たな職へつくことが決まっているといったように、waiverの申請は2年ルールの適用が始まる前に行うように思いました。 私のように、短期プログラムが終了して帰国した後、すなわち2年ルールの適用が始まった後にアメリカでの職が見つかった場合、2年ルールのwaiverへ申請することはできるのでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 経済的な面から見て住みやすいのは日本、アメリカ?

    アメリカに在住、または在住経験のある方に質問です。 アメリカと日本とでどちらの方が経済的な面から見て住みやすいですか? 生活コストはどちらの方が安いと思いますか?私も現在アメリカ在住で、年収は日本で働いていたよりも多いのですが、税金や医療保険を引かれた後の手取り年収で比較すると大して変わりません。しかし、日本にいた時の方が年間の貯蓄額は多いです。 アメリカの方が生活コストが高いように思うのですが、 例えば、 交通費(ガソリン代)が支給されない。 医療費が高い(医療保険には入っていますが、それでも高い。特に歯医者。。。) 会社の人の話では、保育所が高額(その方は0歳児預けるのに月1500ドル程払っているとのこと)。また、学童保育も夏休み期間中だと月400~500ドル掛かると聞きました。 自動車保険も高額。日本より補償額は低いのに。。。 家賃。私の住んでいるところは大都市の中心部から車で30~40分ほどのところですが、住宅価格も家賃も、意外と高いです。もう少し狭くていいからもうちょっと安い方がいいのに、と思っても狭いアパートってないんですよね。。 アメリカの方が給与水準が高いような気がするのですが、生活コストもアメリカの方が高いから、結局は経済的な面では日本の方が楽なのかなと思います。 ちなみに、アメリカ人ってみんなきっちり貯金しているのでしょうか?生活コストがかなり高いので、あんまり貯金する余裕はないように思うのですが。日本だとマイホーム資金、教育費、老後の生活資金等のために結構みなさんしっかり貯金しているようなのですが、アメリカではそんなに貯めておく必要はないのでしょうか?マイホームも田舎だとそんなに高くなさそうだし、大学も奨学金で行く人が多いようだし。 皆さんはどちらの方が経済的な面から見て住みやすいと思われますか?

  • 割り勘の英語表現

    割り勘にしましょう、と英語で表現するときには なんと言えばいいでしょうか。 相手が友人や、初対面の人などで表現に違いがあればそれも教えてもらえたら助かります。

  • 和訳、英訳の追記お願いいたします

    SPS700さま、回答ありがとうございました。追記がありましたので、投稿しなおします。 私が彼に Do you not want to contact me? I don't mean to bother you, so I'll stop keeping in touch with you と聞いたら彼から It's difficult You're a great person But I'm still in a relationship と返事がきました。彼はにはまだ彼女がいて中々、別れられない状況なのも知っています! 彼は今後つきあっていくのが、難しいと思い、OK,分かった!Please delete by blocking my lineと送ったら oh really?と返事が来たのでbecause I think that I contact you again…と返しました。その後はまだ返信がありません。 もう連絡出来ないなら、really?なんていわず、OK~とかの返事ではないのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#233940
    • 英語
    • 回答数4
  • 翻訳方(かた)、願います…!!!

     早朝から 真(まこと)に以(もっ)て恐縮ですが、次の日本語の原文を、ロンドンのジャーミン ストリート界隈(かいわい)ならではの上品で居(い)て・風雅(ふうが)で格調感の在(あ)る正統派の英語に、可能な限り 翻訳願います…!!! ➡ 「創業130年で あの007の主演男優達からも長年のごひいきがあり、かつ 英国王室御用達の名店でもある"世界第一流の名門ブランドとしてのTurnbull&AsserのVividな色使いが自慢の ストライプ パターンの、クレリック仕立てのドレス シャツ"は、日本の京都付近では、どこでBispokeできますか…?  まことに恐縮ではありますが こちらの都合もございますので、取り急ぎ メールにて、早急に ご回答下さいませ!」。 【補足】 Founded 130 years from starring actor who of that 007 there are many years of your favor, and British Royal Warrant is also a well-established store of "of Vivid of the colors is proud of the stripe pattern of Turnbull & Asser as a prestigious brand of the world's first flow, Cleric tailoring of the dress shirt "is, in the vicinity of Kyoto, Japan, where can I Bispoke ...? Because although there is indeed humbled also available for convenience 'sake here, hasten by e-mail, and as soon as possible (左) 「こちらが、グーグル翻訳の結果! です。」Founded 130 years from that 007 starring actor who for many years please favoritism, and in the area of the United Kingdom Royal "is as prestigious brand of the world's first-rate Turnbull &Asser Vivid colours cleric with striped pattern of the dress shirt", or where you can Bispoke in the vicinity of Kyoto in Japan. We are truly grateful, but we hasten by email as soon as possible to answer please! (左) 「対するこちらは、Bing翻訳の結果! です。」

  • 英国富裕層の食事は?

    シンガポールやインドなど英国の植民地だった国々ではハイティーという間食の習慣がのこっておりますが、これ結構カロリーが高いですよね。 で、疑問に思ったのですが、毎日ハイティーを楽しむようなグレートブリテン島の富裕層は、ランチやサパーはどうしておるのでしょうか? 仮に、朝、フル・ブレックファーストを取り、3時から4時にはハイティーを食うとするなら、ランチとサパーをまともに食っていたら絶対にカロリーオーバーになるはずです。 にも関わらず、グレートブリテン島やアイルランドの富裕層には、アメリカ合衆国の底辺層のようなオーバーウェイトの人が少ないわけでしょう? ハイティーを常習する人々のランチとサパーはどうしているのか、グレートブリテン島やアイルランドの富裕層の食生活に精通されている識者の皆さまより、アドバイスを頂けるとありがたいです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 英国富裕層の食事は?

    シンガポールやインドなど英国の植民地だった国々ではハイティーという間食の習慣がのこっておりますが、これ結構カロリーが高いですよね。 で、疑問に思ったのですが、毎日ハイティーを楽しむようなグレートブリテン島の富裕層は、ランチやサパーはどうしておるのでしょうか? 仮に、朝、フル・ブレックファーストを取り、3時から4時にはハイティーを食うとするなら、ランチとサパーをまともに食っていたら絶対にカロリーオーバーになるはずです。 にも関わらず、グレートブリテン島やアイルランドの富裕層には、アメリカ合衆国の底辺層のようなオーバーウェイトの人が少ないわけでしょう? ハイティーを常習する人々のランチとサパーはどうしているのか、グレートブリテン島やアイルランドの富裕層の食生活に精通されている識者の皆さまより、アドバイスを頂けるとありがたいです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • セカンドネームが無い

    ファーストネームは日本語で苗字。 なぜ、セカンドネームは日本語に無いのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#211012
    • 語学留学
    • 回答数6
  • 英語が得意な人、翻訳お願いします

    英語が得意な人、翻訳お願いします 今日の朝郵便局からEMSで米アマゾンに発送しました。追跡番号は11111###です。着払いが無理なので4000円かかったから払っていただくことはできないですか?クレジットカードの方に返金してください! 以上英語に訳してもらえませんか 追跡番号は適当です。本当に何度も申し訳ないです

  • 特定の英語へのこだわり

    英語を学ぶ上で、イギリス英語が良いとか特定の英語にこだわりを持つのは、決して悪い事ではないですよね? こだわりを持ちつつも、他の英語も尊重するという姿勢があれば良いんですよね? それをわかってくれない人がいるのが悲しいです。 英語は、趣味で学んでいるのですが・・・

    • ベストアンサー
    • noname#212186
    • 英語
    • 回答数8
  • 特定の英語へのこだわり

    英語を学ぶ上で、イギリス英語が良いとか特定の英語にこだわりを持つのは、決して悪い事ではないですよね? こだわりを持ちつつも、他の英語も尊重するという姿勢があれば良いんですよね? それをわかってくれない人がいるのが悲しいです。 英語は、趣味で学んでいるのですが・・・

    • ベストアンサー
    • noname#212186
    • 英語
    • 回答数8
  • ハワイでインターシップか留学

    ハワイでインターシップか留学を考えています。 インターシップ 期間3か月 無料のインターシップ 語学力TOEIC500~650 予算50万(生活費) 航空券予算15万 留学 期間3か月 予算(授業料、生活費、家賃等含む)60万 航空券予算15万 この金額で可能か不安です。 予算をいくらほど見ておけばいいでしょうか? また、可能なところがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ハワイでインターシップか留学

    ハワイでインターシップか留学を考えています。 インターシップ 期間3か月 無料のインターシップ 語学力TOEIC500~650 予算50万(生活費) 航空券予算15万 留学 期間3か月 予算(授業料、生活費、家賃等含む)60万 航空券予算15万 この金額で可能か不安です。 予算をいくらほど見ておけばいいでしょうか? また、可能なところがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ハワイでインターシップか留学

    ハワイでインターシップか留学を考えています。 インターシップ 期間3か月 無料のインターシップ 語学力TOEIC500~650 予算50万(生活費) 航空券予算15万 留学 期間3か月 予算(授業料、生活費、家賃等含む)60万 航空券予算15万 この金額で可能か不安です。 予算をいくらほど見ておけばいいでしょうか? また、可能なところがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。