kawanoji3kyodai の回答履歴

全82件中61~80件表示
  • 猫が名前をおぼえる時期

    教えてください。 生後50日くらいの仔猫が3匹いるのですが、猫が名前をおぼえやすい時期は生後どのくらいの時期なのでしょうか? もちろん個体差があるのはわかりますが、おおよそどのくらいの時期が猫が名前をおぼえやすいのかご存知の方がいましたらご回答をお願いします。 名前をおぼえさせるいい方法がありましたらあわせてお願いします。

    • ベストアンサー
    • santei
    • 回答数3
  • 猫の里親さんについて

    前回、譲渡会のことでこちらに質問したものです。 猫を拾い、里親さん募集をし、やっと希望の方から連絡を頂きました。 それで、連絡を取ってみたのですが、家も近く、2匹募集してたのですが、その2匹とも引き取ってくださるとの事。 ただ、この方、20代前半の若いお嬢さんで、一人暮らしだそうです。 実家も遠い方でした。 私は一人暮らしだからとか、若いからで判断したくないのですが、 自分に置き換えて、20代前半に一人暮らしでペットを飼う余裕があっただろうか?と考えると不安になってきました。 家まで猫を連れて行くのも承諾してくれましたし、契約書にもサインすると言ってくれました。 今度実際にあちらの家まで行って猫を見てもらうつもりなんですが 猫の里親募集された方とか、経験のある方、こうした方がいいよって いうアドバイスや、意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • nia123
    • 回答数7
  • デスノート完結編見た人教えてください!!(ネタバレ)

    ※まだ観ていない人は読まないほうがいいです デスノートの完結編を観たいのですが、L派の人には悲しい結末であると聞きました。わたしは完全にL派なので、Lが亡くなってしまうとかライトが勝ってしまうという結末だと正直観たくないんです。。。 L派の人でもデスノートを観る価値はありますか?? 回答お願いします!!

  • 猫の様子が急に変わりました。

    8歳の女の子です。家ネコで毎年3種混合のワクチンを打っています。食事もとれているし、排便も普通に出来ていますが今日になって抱くと急に鳴き出して嫌がって威嚇するようになりました。日中は明るい窓辺でおとなしく外を見ていました。夕方になり、暗いところに行きじっと横になっていますが抱き上げると異常に嫌がります。ソファの上で膝にだいたら、頭を私の身体にこすりつけたりして甘える仕草もしましたが急にシャーと威嚇するような声を出して爪を出したりしました。こんなことは初めてなのですがどこか身体の具合が悪いのでしょうか。

    • 締切済み
    • mieyou
    • 回答数3
  • 猫の水入れ器について

    飼っている4ヶ月の猫の飲み水入れに悩んでいます。 最初はペットボトルをとりつけるもの(ケージなどにとりつけなめると水が出てくるタイプ)を買ったのですが、全く飲みませんでした。 なので、次は家にあった陶器の少し深めの小さなお皿を使ってみたところ、飲むようにはなったのですが、遊んでいるつもりなのか手でお皿をすくい上げたりしてひっくり返し、こぼしてしまいます。 次は台形状の下が安定しているプラスチックのものを使ってみたのですが、それも移動させてこぼしてしまいます。 そして先日、重めで大きいものを買ってきてみたのですが、これも同じようにひっくり返されてしまいました。 毎日一日に何度も何度も水浸しの床をふいているとさすがに泣きたくなってきます。かといって水を置かないわけにはいかないし。留守中に水が空になってしまうのも心配ですし。何かいい方法はないものかと店頭やネットでいろいろ調べてみたのですが、もうどれもウチの猫がひっくり返すのが想像できてしまって、どうしたらいいかわからなくなってしまいました。 猫を飼っているみなさんはどんな水入れ器を使っていますか?何かおすすめの水入れ器や体験談などお聞かせいただければと思います。

    • ベストアンサー
    • chihiro79
    • 回答数14
  • ペットが死んだ時・・・

    ペットを飼っている方にお聞きしたいのですが、死んでしまったペットをどうされてますか?このカテゴリーで似たような質問をいくつか見たところ、最近は「移動式火葬車で火葬する方法」もあるようです。様々な形のお別れがあると思いますが、私は特にこの「移動式火葬車で火葬する方法」について皆さんはどう思うかお聞きしたいです。 ・自分だったら飼い主として、利用したいか ・3万円位ですが、高いと思うか ・印象や率直な感想   など どう思ってるかお聞かせ下さい。お願いします。

  • 子猫がほしいです・・

    どんなところへ行くと子猫を譲ってもらえたりするのでしょうか?? ほしいなとは思っていても、なかなか買えないのでこまっています。

    • ベストアンサー
    • saku-lla
    • 回答数7
  • ワンちゃんのお骨

    8月に亡くなったワンちゃんのお骨が家にあります。皆様家族同様に暮らしたワンちゃんをどうされているのでしょうか?私としてはずっと家に置いておいてもいいと思っていますが良くないって言う方もいらっしゃるので何かご存知の方がいらっしゃたら、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • 4649tiit
    • 回答数5
  • 臆病な猫の性格は治りませんか?

    我が家で飼っている猫(雄・去勢済)が ビクビク猫で困っています。 3ヶ月でもらってきて、もう2年が過ぎました。 普段は甘えん坊でよく懐いてくれますが 少しの物音で飛び上がるほど驚きます。 コップをテーブルへ置いた音にビックリし 家族の者が、足を少しズって歩いただけで ピョコン!と飛び上がったり 小さな咳をしただけでも「グワッ」と 変な声をあげて驚いたり、もうキリがありません。 なるべく生活音を静かにしていますが 来客のピンポンが鳴ると異常にテンパリ逃げ回り その日は1日隠れて出てこなくなります。 病院へ連れて行くのなんて死に物狂い・・・ |〃´△`)-3 この世の果て、くらい暴れます。 そのうち急に心臓が止まってしまうのでは?? と不安にさえなります。 あんまりにも驚くので可哀想になってしまい なんとか少しでも改善出来たらなぁ・・・と思ってます。 臆病が改善された猫さんや または臆病な猫さんと暮らしていて どうやって対策してあげているかなど 何かアドバイスをお願いいたしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • neko5000
    • 回答数7
  • ネコがいない・・

    昨日の朝からネコがいません。。 以下の事で、どのような事が想定されるか教えてください。 1 マンションの五階でネコを飼っています。 2 以前ベランダから(五階の)落ちたことがあり外   を怖がります。 3 散歩させようと猫用の首輪を付けても自分から歩  き出そうとしません。 4 とても人懐こいです。 5 その時は運悪く、首輪をはずしていました。 6 一応、ベランダ逃げてしまったのかと隣のお宅に  いないか聞きに行ったところ廊下側の部屋の息子  さんがいなくなった日の朝、廊下からネコの声が  聞こえたと教えてるれました。 まだ八ヶ月で小さいです。猫が戻ってくる確立はあるでしょうか・・とても心配です。 質問の話が下手ですが、どうか教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#34579
    • 回答数4
  • 我が家の猫の困った行動です

    「紐・ゴム」を食べること。ズックの紐、毛が長いじゅうたんの毛、ウエストを締めるようなゴムと紐(ウェットスーツのズボンのウエストを結ぶ紐)自分の首輪、そして今日、時計の革ベルトを食べられたしまいました。獣医師の先生からは「手術になるかもしれないから、食べさせないように」と注意されていますが、面倒見切れてない状態です。現在は食欲もあり、動きも普通なので、安心してますが、同じ経験された方がいましたら、アドバイスお願いしたいです。2匹飼っており。先住猫1歳女の子が噛み付き癖ありです。もう一匹は我が家にきて一カ月、病気等なく仲良くしてます。加えて新米猫一ヶ月半くらい体重600G。なんだか痩せていて、太ってくれない気がします。ご飯は一日3回、缶詰とドライ半々で与えております。ガツガツたべます。シャム系のようなのでスリムなのでしょうか? 長文になりましたが、気になる部分だけでも構わないので、アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • shuri0915
    • 回答数2
  • 会社で飼っている猫への社員からの抗議

    はじめまして。皆様からの非難は覚悟で書き込みさせていただきます。 今年の5月に勤務先の会社に生後1か月ほどの子猫が捨てられており、他の社員の方々は誰一人としてえさも与えておりませんでした。私が捨て猫の存在に気付いたのは会社に捨てられて数日たった後でした。お腹をすかせて鳴いているのを見て見ないふりはできず、かわいそうで、それから毎日、ごはんをあげました。当然、猫は会社に居ついてしまいました。 オス猫で現在、生後半年ほどたち、社内でいたずらや、仕事の邪魔をするようになってしまい、会社の人から処分するよう抗議がありました。会社の人は猫を叩いたりしています。 家には最後を看取らなければいけない病気の老猫がおりますので、どうしても連れて帰ることができません。ひとり暮らしのため、とても家の猫と、会社の猫を一緒にしておくことはできません。 心ない人は、家の猫はどうせ死ぬのだから、会社の猫を連れて帰るように言います。私としては、最後だからこそ静かに、今までと同じ環境の中で残りの時間を過ごして欲しいと考えております。 数日以内に会社の猫を処分しなければいけないとのことですが、どうしてもできません。 もともとエサをあげたのは私ですから、その責任を取るべきだといわれており、確かにその点は事実なのですが、どうしてあげることもできません。 里親も見つからず、これ以上、会社の方に迷惑をかけることもできず、悩んでおります。無責任なことをしてしまったと思う反面、捨てられた時の状態で見殺しにすることもできませんでした。どうぞ、自分勝手なのは重々承知ですが、どうぞよきお知恵をお貸しください。

    • ベストアンサー
    • sarazurich
    • 回答数13
  • 猫が行方不明になるとき

    1.猫は死ぬときに死骸を見られないように、どこかへ行ってしまうって本当でしょうか。 2.家の猫が(オス4歳2ヶ月)10日ぐらい姿を見せません。交通事故に遭ったのでしょうか?それとも死ぬためにどこかへ行ったのでしょうか?それとも、半年前に500mはなれたところから引っ越してきたので、前のテリトリーに戻ったのでしょうか?それとも冒険の旅に出たのでしょうか? 1,2共に答えていただけると幸いです。

    • ベストアンサー
    • mariam
    • 回答数7
  • ネコを飼っている方、質問です!

    ネコ(♂・マンション飼い)を生後1ヶ月経って病院へ連れて行き、ワクチンを打ってもらおうと思ったらすごく暴れて手に負えず、結局打つことができませんでした。 そして生後6ヶ月ほど経ちました。 今になって"ワクチンを打っておいたほうが良かったかな"と後悔しております。 1)今さらワクチンを打ってもらってもいいのでしょうか? 2)ワクチンはなぜ打たないとダメなのでしょうか? 打たないと人間に害があるのでしょうか? 次はネコの爪きりについて質問します。 ネコの爪はまだ1度も切った事がないのですが、 ひっかくのが困るので切ろうと思っています。 3)私のような初心者でも、爪を切っても大丈夫でしょうか? 爪を切る際、注意すべきことはなんですか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#30659
    • 回答数7
  • 猫の尿検査

    6歳の雄猫を飼っているのですがこの夏、嘔吐がひどくて病院へ行ったところ点滴飲み薬で現在症状は落ち着いているものの血液検査をしましょうということになりました。 そして昨日検査の結果クリアチンの数値が少し高めで気になるので尿を採ってきてくださいといわれましたが、室内飼いで猫砂でおしっこをしている場合にどうやったら、うまくおしっこが採れるか? 教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#33600
    • 回答数4
  • 猫ストルバイト結石用の餌について

    猫を飼い始めてすぐにストルバイト結石になりました、動物病院に連れて行きましたら「Hill's PRESCRIPTION DIET c/d」を勧められそれ以来2年程その高いエサを与え続けています。 さて、この高い餌を一生与え続けなければいけないのでしょうか?普通の餌に戻すことは出来ないのでしょうか?何か良い方法がありましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • kobe_keiwa
    • 回答数6
  • ネコがソファーにおしっこ…

    ネコがソファーにおしっこしてしましました。 スプレーという感じではなく、ジョーって感じで…。 シーツを取り替えることのできるソファーなので シーツは洗えるのですが、ソファー本体ににおいが残っています。匂いが残ったままだと、すぐまた同じようにしてしまいそうで…。 匂いを消す良い方法はありますか? また、防御策はないですか? お願いします。

    • ベストアンサー
    • shu0412
    • 回答数4
  • 肝臓が弱っている猫に良い食べ物

    こんにちは。 現在猫を4匹飼っています。 先日、そのうちの一匹が鼻水を垂らしているなど、ちょっと様子がおかしいなと思い病院へ連れていくと猫エイズにかかっている事がわかりました。 4匹とも外を出入りしているし、おそらく他の3匹も感染していると思われます…(他の3匹はまだ何も症状が出ていないのでまだ病院には連れていっていませんがお医者さんには間違いなく感染はしているだろうとの事でした) しばらくは鼻水を垂らしつつも元気だったのですが、ある日具合が極端に悪くなりました。 黄疸が出て、どうも肝臓がかなり弱っているようなんです。(通院していますが連れて行ってるのは私の父なのでまだ詳しい症状等の話は聞いていないんですが… 食欲も一気に落ち、それまで抱っこするのがすごい重いと感じていたその猫も、ガリガリにやせてとても軽くなってしまいました。 水もあまり飲む気が起きないみたいで、たまにちょこっと飲んでる感じです。 何か食欲が沸くものは…といろいろ与えてみたりはしたんですが。。 ササミだとかは食べる気がちょっとあるみたいで食べたりしています。 肝臓が弱ってる猫には、どういうものを与えたらいいんでしょうか?何か食欲が沸くようなものは無いかな…と というよりはそもそも肝臓が弱っているからヘタにいろいろ与えない方がいいのかな…とも思うんですが…; アドバイスお願いします

    • ベストアンサー
    • ryozeroget
    • 回答数2
  • おいしいアレルギー用猫ごはんは?

    猫3才、唐突にアレルギーによる消化器疾患を発症して下痢と血便を繰り返しています。 ウオルサムの低分子プロテイン、ヒルズのI/D、Z/Dなどで症状は抑えられるのですが、おいしくないらしくほとんどハンストの域に突入しました。 ささみをふりかけて誤摩化したりしていたのですがどうやら限界のようです…。獣医さんはこれ以外ないんだよ、と言いますが、おいしいアレルギー食はないでしょうか…?

  • 猫の甘え方

    4ヶ月のオス猫を飼っています。 猫って、甘える時に顔を人間の足とかにスリスリしたり、ゴンゴンしたりしますよね?猫の匂いをなすりつけていると聞いた事があります。 最近ふと気づいたのですが、うちの子は「スリスリ」をしないのです。 足下に来て、スリスリするかな~?という仕草を見せたかと思うと、「ガブッ!」とかなり思いっきり噛みついてきます。 隣の部屋から私の所へ走ってくるとき、甘えるような顔をしてるけど、やはりガブって噛みます。 もしかして、うちの子の甘え方って噛みつくことなんではないかと心配しています。足と手がキズだらけです・・・(泣)大人になってもこのままだとちょっと困ります。 今までは大人の猫しか飼ったことがなかったのでわからないのですが、子猫の時はスリスリしないのでしょうか?また、大人になってもスリスリしない猫っているのでしょうか? 噛む=甘えるってなってる猫ちゃんっていますか?

    • ベストアンサー
    • pon6
    • 回答数10