yagoogle の回答履歴

全144件中81~100件表示
  • 新築の外壁の塗装が希望の色と違う!塗り替え費用でもめてます・・・。

    今回新築して、外壁の色を見てびっくり!!見本の色よりかなり暗く 希望の外壁の色ではありませんでした。 見本の色はピンクがかった明るい色なのに、実際の外壁の色は 暗い色だったんです。見本の色と違うので塗り直しを訴えたら、 費用の三分の一の17万を請求されました。 見本の色と違う色だからそんなの納得いかない!と住宅メーカーに 言ったんですが、見本の色と塗料の色番号は同じなので当社のミスでは ないみたいなこと言うんです。 こちらは見本の色が外壁の色になると思って、その見本の色を選んだのに、 実際に塗ったら光の当り具合もありこんな色になるんです、とふざけた 事を言います。だったら前もって見本の色と実際塗った色は、どのように 異なりますなどという必要があると思うのです。 そういう一言もなく客が選んだ見本の色と塗料の色が同じ番号だから 塗りなおしは折半なんて、納得いきません。 その事を何度も言うんですが、本来なら25万払ってもらわなくては いけない所、17万で良いですみたいな流れにしようとして、まったく 頭にきます。 このような場合、費用をこちらが出す必要があるのですか? どなたか教えて下さい。

  • 新築の外壁の塗装が希望の色と違う!塗り替え費用でもめてます・・・。

    今回新築して、外壁の色を見てびっくり!!見本の色よりかなり暗く 希望の外壁の色ではありませんでした。 見本の色はピンクがかった明るい色なのに、実際の外壁の色は 暗い色だったんです。見本の色と違うので塗り直しを訴えたら、 費用の三分の一の17万を請求されました。 見本の色と違う色だからそんなの納得いかない!と住宅メーカーに 言ったんですが、見本の色と塗料の色番号は同じなので当社のミスでは ないみたいなこと言うんです。 こちらは見本の色が外壁の色になると思って、その見本の色を選んだのに、 実際に塗ったら光の当り具合もありこんな色になるんです、とふざけた 事を言います。だったら前もって見本の色と実際塗った色は、どのように 異なりますなどという必要があると思うのです。 そういう一言もなく客が選んだ見本の色と塗料の色が同じ番号だから 塗りなおしは折半なんて、納得いきません。 その事を何度も言うんですが、本来なら25万払ってもらわなくては いけない所、17万で良いですみたいな流れにしようとして、まったく 頭にきます。 このような場合、費用をこちらが出す必要があるのですか? どなたか教えて下さい。

  • 新築の外壁の塗装が希望の色と違う!塗り替え費用でもめてます・・・。

    今回新築して、外壁の色を見てびっくり!!見本の色よりかなり暗く 希望の外壁の色ではありませんでした。 見本の色はピンクがかった明るい色なのに、実際の外壁の色は 暗い色だったんです。見本の色と違うので塗り直しを訴えたら、 費用の三分の一の17万を請求されました。 見本の色と違う色だからそんなの納得いかない!と住宅メーカーに 言ったんですが、見本の色と塗料の色番号は同じなので当社のミスでは ないみたいなこと言うんです。 こちらは見本の色が外壁の色になると思って、その見本の色を選んだのに、 実際に塗ったら光の当り具合もありこんな色になるんです、とふざけた 事を言います。だったら前もって見本の色と実際塗った色は、どのように 異なりますなどという必要があると思うのです。 そういう一言もなく客が選んだ見本の色と塗料の色が同じ番号だから 塗りなおしは折半なんて、納得いきません。 その事を何度も言うんですが、本来なら25万払ってもらわなくては いけない所、17万で良いですみたいな流れにしようとして、まったく 頭にきます。 このような場合、費用をこちらが出す必要があるのですか? どなたか教えて下さい。

  • 容積超過で、ご指導頂ければ幸いです。

    マンションを賃貸業しております。 駐車場の需要が多く、また利回りも考えて 増改築をしました、 ところが、施工したところ近隣に建築の詳しい方が居り (以前の近隣説明の資料から、読める能力あり?) その方が大騒ぎして違法建築にあたる増改築は、 だめだぁなとと、大騒ぎして近隣の奥さん集めて大騒ぎ!! そのため途中で、作業がでぎず工事途中でストップし職人帰りました。 採光や日影にまったく関係がないのですが、ですが容積超過はあります。 (容積超過や再建築不可なんて掃いて捨てるほどあるのに!) またその方たちの戸建は、どう見ても100%違反建築の方も居るのですが、 自分はよくて他人には文句言うのは違うのでは、 自らの襟をただしてから人にとも、思うのですが。 今後の対応に対し、ご指導頂けましたらお願いします。

  • 押入れ中段の耐荷重量

    狭い賃貸住宅に住んでいるため、 押入れを「机」兼「本棚」として利用しています。 そこでお聞きしたいのですが、押入れってどのくらいの重さまで 荷物を置いて大丈夫なのでしょうか? 現在カラーボックス3個分ぎっしりの書籍と10kgぐらいのカラープリンタを置いており、結構重いのではないかと心配になりました^^; また、跡をつけずに補強できるような方法などをご存知の方がいたら教えていただけますでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 母屋より背の高い家

    今、母屋の隣に使わなくなった工場があるのでそこを取り壊して 家を新築しようと思っています。 その敷地は両方が建物に挟まれている上に 少々狭いので3階建てにしようかと主人と話していたのですが、 先日母屋の反対側の隣に家を建てている姉夫婦に3階建ての話をすると 「母屋より背の高い家を建てるなんて常識がない、自分たちはちゃんと 母屋の屋根の高さを測って家を建てた」と言われました。 言伝えによるとあまり良い事ではないと言うのです。 世の中には、母屋が平屋の所もあります。 そんな場合隣に一般的な二階建てさえも建てれないという事になります。 母屋より背の高い家を建てていらっしゃる方ご意見をお聞かせください。 また、この言伝えについてもっと詳しく知っておられる方がいらっしゃいましたらお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 鉄板又はSUS430とクロスについて

    キッチンの壁の下地に鉄板又はSUS430を貼り、その上からクロスを貼り、磁石でメモなどを止めようと思いますが、皆さんいかがなものなのでしょうか?色々意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。

  • 常識的に4階建ては2000万前半で建ちますか?

    家を建てることになり、まだ知識がないので恥を覚悟で質問させて頂きます。 実家所有の土地、20坪程のうなぎの寝床に家を建てることになりました。間口は5m程です。 これから家を建てる事を勉強しなければならないところなのですが、現在の貯蓄やローンなども考え、2000万台前半で建てたいのですが、子供が2人、夫婦、母の5人で住むのに4階建て位ないと部屋数が確保できないと漠然と思っているのですが、建蔽率などの問題を考えずに、価格だけで考えると2000万前半で4階建て住宅の建設は可能でしょうか? (お隣は4階建てで後ろは7階建てのマンションが建っております。) 1階(半地下)部屋1部屋、風呂 2階 玄関、リビング・キッチン 3階 夫婦寝室、クローゼット 4階 子供部屋 2部屋 ★細かい点は除いてこの様な感じになると嬉しいのですが、半地下となると、割高になるものでしょうか? ★2000万台前半でこの様な住宅が建ちますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 車庫のコンクリート屋根の塗り替え方法を教えてください

    屋根はコンクリートで平面です。水垢などで黒くなっています。灰色か白にしたいです。材料と方法を教えてください。

  • 資格をとりたいです

    暇なのでなにか資格をとったり勉強をしたいのですが今候補が ・保育士→自分が子供を育てるときに役にたつかな? ・2級建築士→親が2級建築士なのでおもしろそう ・理学療法士→リハビリセンターに行って人に役に立つ仕事があるんだ!と感動した。 27歳会社員ですがどれがお勧めでしょうか?? 結婚後も働ける仕事とかがいいなーと考えてます。

  • 大阪の方に聞きます。

    http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070116-143378.html この記事見てどう思いますか?? 僕は大阪出身ですが、「またか。」と思いました。 この「またか。」にはいろんな意味が含まれていますが。

  • 坪と畳で表すとどのくらいですか?

    4.65m × 6.97mの部屋があります。 32.4105m2である事は単純計算で分かります。 この広さを、「坪」と「畳数」で表すと幾つになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 

  • ドアの塗装について

    はじめまして、会員登録後初めての質問をさせていただきます。よろしくお願いします。今回、玄関ドアの塗装を考えています。このドアは輸入の木製ドア(ナチュラル)なのですが取り付けた際に木目を意生かすためにニスで仕上げましたが(無色)表側が雨風でかなり傷んでしまい、特に下半分が表面がざらついて灰色っぽい地になってしまっています。今回ホームセンターでいろいろと着色の塗料を見ましたが良くわからないため綺麗に再生したいので下記についてお教えください。 1.透明のニスの上に着色ニスを塗った場合きれいに仕上がりますか? 2.ステインで着色する場合、古いニスはどの程度まで剥離する必要がありますか? 3.木目を生かした塗装にしたいのですが何か良い方法はありませんか?

  • エポキシ樹脂塗料で風呂場の床を防水加工したいが・・

    築25年程度のマンションに住んでいますが、風呂場の床から階下の家への水漏れ防止の為に、風呂場の床にエポキシ樹脂塗料を塗布して、自分で防水処理しようと考えています。 エポキシ樹脂塗料ですと、水性2液型か、溶剤系2液型エポキシ樹脂塗料が、いいかな・・と考えていて、水性2液型ですと、吸水性のあるコンクリート上の塗布はいいが、吸水性のない床(タイルの上)等に塗布すると膨れが出来易くなるのでは?と感じるのですが、いかがでしょうか? やはり、溶剤系2液型エポキシ樹脂塗料を使った方がいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 玄関ドア : 番号錠の長所・短所を教えて下さい

    子供がよく玄関ドアの鍵を失くすので、番号錠 (何桁かの暗証番号を打ち込むタイプ) に替えようかなと考えています。 ただ、まるで初めてのケースなので、安全性とか長所・短所が分かりません。 長所については、鍵を持ち歩く必要がない事が挙げられるでしょうか。 ウチもそれで考えているわけですから。 その他は分かりません。 また短所というか問題点としては、番号を他人に知られてしまったら最後とか、後付になるから見た目にどうかとか、その辺までは分かります。 ただその他に バッテリーが切れたらどうなるか (家に入られない?) 何かの原因で壊れたらどうなるか 連絡をしようにも工事をした業者がいなくなっていればどうなるか 耐久性はどうか 業者の信頼性はどうなのか ・・・ とか、とにかく初めての計画なので、心配事ばかりです。 実際に番号錠を後付けでお使いの方、アドバイスをお願いします。

  • エポキシ樹脂塗料で風呂場の床を防水加工したいが・・

    築25年程度のマンションに住んでいますが、風呂場の床から階下の家への水漏れ防止の為に、風呂場の床にエポキシ樹脂塗料を塗布して、自分で防水処理しようと考えています。 エポキシ樹脂塗料ですと、水性2液型か、溶剤系2液型エポキシ樹脂塗料が、いいかな・・と考えていて、水性2液型ですと、吸水性のあるコンクリート上の塗布はいいが、吸水性のない床(タイルの上)等に塗布すると膨れが出来易くなるのでは?と感じるのですが、いかがでしょうか? やはり、溶剤系2液型エポキシ樹脂塗料を使った方がいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 冬なので コーキングしてくれない!

    やっと家が最終段階まで出来上がりました。先日は 外壁から内壁に雨が入って大変悩み、話しても怒ってやってくれなかった大工さんがやっと外壁を外してサッシ周りに防水テープを貼って処置してくれました。それもつかのま、「そんなに雨漏りが心配ならば、冬は気温が低く、くっつきにくいので 外壁のコーキングは今しないで 春になってからやった方がいい。」と言うのです。今やると 剥げると言っています。まだ雪も降っていなくて 気温もそんない低くないのですが、3ヶ月も コーキングしないで 大丈夫でしょうか。私もどうしたらいいのか分からないので教えてください。お願いします。

  • 漏水補修工事費についてお聞かせください

    築18年経過の賃貸マンションの3階(上は屋上)の部屋の換気扇あたりから漏水して補修工事を頼もうと思うのですが、業者からあがってきた対策及び見積もりは妥当でしょうか?ぜひご意見をお聞かせ下さい。 <調査結果> ・外壁ひび割れ及び横目地からコンクリートとモルタルの間に雨水が侵入し、コンクリートの遊離アルカリを溶かした水がサッシ枠内を通り空気中の炭酸ガスと結合し、エフロレッセンスとして現れたものです。 <対策> ・外壁に防水性能を持ち合わせた弾性塗膜を施す必要 ・シーリングの打ち変えが必要 ・鉄筋の爆裂は鉄筋コンクリート建物の致命傷にならないよう、早急な補修工事を行う必要があります。 <見積もり> ・仮設工事(足場掛払い工事、ブラケット足場)¥123500      (メッシュシート張り)¥38800 ・左官補修(爆裂壁、カチオン補修)¥57500      (防水目地打ち増し工事)¥36800 ・塗装工事(外壁微弾性シーラー塗装)¥128400      (外壁ウレタン塗装)¥163000 ・雑費 養生 ¥11000 合計¥559000 以上です。ぜひご意見をお聞かせください。よろしくおねがいします。

  • どちらを取るか…

    いつもお世話になっております。 私の中での究極の選択です。 私は家づくりの最終リミットを2009年秋にしています。 2009年秋までには家を建て終わり、住む必要があります。 まだ土地探しの段階ですが、家を建てたいエリアは決まっています。 しかし、そのエリアの土地抽選で落選してしまいました。 まだ次の販売もあるようですが、当たる気がしないのです。 他にそのエリアでは「定期借地権ハウスメーカーの土地」があり、 建築条件なしの土地もあるのですが、400万円ほど高いです。 私にとって、そのエリアで家を建てる事は全てがメリットです。 施工会社は3社に絞れました。 しかし、どの会社も比較的、高価(平均施工坪単価50万円)です。 私は35歳の公務員、現在の年収は571万円。 子供2人(2歳8ヶ月、来春誕生予定の第二子)の4人家族です。 定年が54歳と早いので、ゆとりを持って返済するなら、 総額「3,150万円で考えてくれ」と、 ファイナンシャルプランナーに言われました。 定年までに全額返済を見込んだプランです。 本当に欲張りな事は分かっているのですが、 「予算は決まっている」 「でも、惚れた土地に家を建てたい」 「家も、そのメーカーでなきゃダメ」と、なっています。 ファイナンシャルプランナーには「今までと生活水準を変えず、 ムリのない返済」を提示してお答え頂きました。 しかし上記の2点が叶うのなら、私は努力し続けて行く覚悟です。 家は総二階建てにしても良いので、延床40坪も譲れません。 惚れた土地を諦めるか。 頼みたいメーカーを諦めるか。 きついローンを組んで頑張って行くか。 皆さんでしたら、どう考えて打開して行きますか?

  • ライフスタイルプランナー

    ライフスタイルプランナーという資格を持っています。 この資格は主に輸入住宅などを扱うときに有利になるように思いますが、日本建築を扱う場合には意味があるでしょうか? 宅建主任者のように、就職・転職の際に取得資格として強みに出来るものなのでしょうか。 また、日本建築を扱う会社員が名刺に「ライフスタイプランナー」とうたうのは、おかしいでしょうか? よろしくお願いします。