Mr_tan の回答履歴

全69件中21~40件表示
  • ボーダホンのCMの子を教えて!

    今、流れているボーダホンのCMで(確かシャープの機種だったと思うのですが)に出ている女の子の名前とかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • レースクィーン新井香代さんについて

    新井香代さんについて、プロフィールや所属、画像とうを探しています。 誰か教えてください。

  • ベルメゾンの「暮らす服」カタログのモデルの子の名前は?

     ベルメゾンの通販を利用されている方で「暮らす服」と言うカタログがあるかと思うのですが、(モデルのはなちゃんが表紙になっている2005秋冬号です)。 その中に出ているページ数”011”や”024”に載っている女の子のモデルさんの名前をご存知の方教えて下さい。 ちなみに”011”の方は女の子が二人いるので左側の赤い長袖のカットソーを着ている髪の長い方で、”024”のページではちょっとグレーっぽい冬のコートを着てドーナツみたいなものを食べていたりします。 他にも出ているページはありますが、小さいので。。、 もし”暮らす服2005秋冬号”をお持ちの方でこのモデルさんの名前やプロフィールなどご存知の方がいたら教えて下さい。お願いします。

  • 「六甲おろし」歌詞の意訳

    阪神タイガースの応援歌「六甲颪」の歌詞の意訳を分かりやすく解説しているサイトがありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • kinzoo
    • 野球
    • 回答数1
  • 手帳を受け取るには…

    私は手帳が送付されてくる20歳当時引越しを繰り返していたため、前の住所に手帳が送られてしまったらしく受け取っていません。 社会保険庁の出先機関に行けば発行してくれるのでしょうか?その場合必要となる書類等・発行までの所要時間等教えてください。

  • 年金を払いたいのですが・・・

     全く知識が無いのですが、国民年金に関してご教授お願いします。  国民年金を支払うことは国民の義務と知りつつも、36歳の現在に至るまで払わずにおりましたが、 25年以上納付していなければ給付権利が発生しないとのことなので支払いを行おうかと考えております。  ご質問です。 36歳の現在から25年以上納付することは可能でしょうか。 また、25年支払えた場合、40年間支払った人が給付される金額のマイナス37.5%と考えればいいのでしょうか。

  • 星野仙一さんのこと

    今日ご本人が、巨人の監督就任についてコメントされ、なんかすっきりしましたが、阪神のシニアデレクターって何をしているの?アドバイザーなのですか?こんなこときいてごめんなさい。

  • 確定拠出年金を勉強したい

    今度会社の年金が確定拠出年金になります。 会社側の義務ということで、説明は受けたのですが さっぱりわかりません。 周りに年金について詳しい人もいないので、自分で 勉強しようと思います。 どこかお勧めのサイトや本がありましたら教えていただけないでしょうか? 本運用まではまだ時間があるので、これを機に勉強します。 年金、投資関係にお詳しい方や、最近勉強をはじめた方、 よろしくお願い致します。

  • 年金手帳について

    年金手帳の記載事項について伺いたいと思います。 20歳大学生で国民年金     ↓ 22歳就職で厚生年金     ↓ 25歳で退職し、国民年金     ↓ 2ヶ月後に就職、厚生年金基金 という経歴で届けは常にしているので未加入期間はありません。 前職を退職した際に年金手帳を見たら、年金の記録について 何も記載されていません。どの事業所で厚生年金に加入していたか、 20歳で資格を得た、就職で変更があったなどなど。 全て空欄でした。 これでも問題ないでしょうか?コンピュータにあるので年金手帳に記載されてなくても データとしては残っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人年金について

    昨年の4月から三井生命のアベニューRという個人年金保険(10年確定型、定額型)に入っています。保険料は月額約1万円を支払っています。 もともと、職場に来ている女性の営業職員との付き合いで入ったのですが、現在、借金等の整理をしており、1円でも多くの額を返したいというのが本音です。 そこでなのですが、解約せずに今まで積み立てた分を返してもらったりすることは出来るのでしょうか? また、その時は積み立てた分は返ってくるのでしょうか。 した場合のデメリットを教えていただけないでしょうか。それと、担当者は嫌がるものですか。

  • 国民年金の未納について

    兄の配偶者(Hさん)に国民年金未納期間がありまして、相談を持ちかけられております。 結婚後、Hさんは失業給付を受けていましたので、その間は兄の扶養に入っておらず、第3号被保険者にはなっていませんでした。 そのため4ヶ月程度の、年金未納期間があります。 将来このままいくと、480ヶ月(40年)中の476ヶ月分しかもらえない、すなわち年金額が1年で約80万円として、80×476÷480で79.3万円しかもらえないということでしょうか? それならば、年間わずか7000円(月単位では数百円)の差しかありません。今、未納の分を5万円支払っても、元を取るまでかなりの時間を要します。 国民の義務(?)としては、支払うべきと思うのですが、経済性だけで考えると、あまり得しないような気がします。みなさんのお考えを教えていただけるとありがたく思います。よろしくお願いします。

  • HDDプレーヤー次世代機種の発売はいつごろ

    アップル、toshiba、SONY、iriver、iaudioなどのHDDプレーヤーの次世代機種は大体いつ頃でますか。そういった情報サイトとかはありませんか。何ヶ月ごとに新機種が出るのか大体でいいので知ってる方がいたら教えてください。

  • 障害年金を受けようと思っていますが、デメリット・メリットを教えてください

    私の叔母にあたる人が、統合失調症で精神病院に約二年間位入院しています。 かなりの重症の様で閉鎖病棟にいます 退院のめどは立っておらずいつになるのかわからない状態です  その叔母のことなんですけど障害年金を受けたいと思っていますが デメリット・メリットはありますか? あればいろいろ教えてくださいよろしくお願いします

  • 厚生年金の受給額について

    公務員を40年勤め定年退職し、民間企業に再就職しました。 質問ですが、厚生年金に加入し、毎月2万5000円程度支払ってきました。厚生年金の加入期間は5年、ほとんど支払い額は変わりません。この条件で、将来厚生年金はいくらほど支給されるのでしょうか? というのは、私の先輩で同じような条件の者が社会保険庁から年1万円くらい共済年金に加算されると説明を受けショックを隠せない状態です。(私も同じですが) 私は絶対何かの間違いだろう信じています。 概略で結構です。何歳から何円くらいもらえるというように簡単に分かるものではないのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 日本酒に詳しい方お願いします。

    以前、広島の地酒に「安芸の風雅」という日本酒があり、大ファンだったのですが、蔵元がつぶれてしまったそうで、非常に残念な思いをしています。いろいろ探してみたのですが、「安芸の風雅」に似たお酒に出会えません。似たお酒(あの香が好きでした)をご存知の方がありましたら、お教え下さい。

    • ベストアンサー
    • halq77
    • お酒
    • 回答数2
  • 三千円~四千円程度のおいしい日本酒

    三千円~四千円のおいしい日本酒を教えて下さい。 大きいびん(一升瓶?)じゃないものでお願いします^^

    • ベストアンサー
    • kitakeg
    • お酒
    • 回答数6
  • 国民年金の未納について

    兄の配偶者(Hさん)に国民年金未納期間がありまして、相談を持ちかけられております。 結婚後、Hさんは失業給付を受けていましたので、その間は兄の扶養に入っておらず、第3号被保険者にはなっていませんでした。 そのため4ヶ月程度の、年金未納期間があります。 将来このままいくと、480ヶ月(40年)中の476ヶ月分しかもらえない、すなわち年金額が1年で約80万円として、80×476÷480で79.3万円しかもらえないということでしょうか? それならば、年間わずか7000円(月単位では数百円)の差しかありません。今、未納の分を5万円支払っても、元を取るまでかなりの時間を要します。 国民の義務(?)としては、支払うべきと思うのですが、経済性だけで考えると、あまり得しないような気がします。みなさんのお考えを教えていただけるとありがたく思います。よろしくお願いします。

  • 若年者納付猶予制度?

    20のフリーターです。 フリーターと言っても資格の勉強をしながらなので、そんなに収入がありません。 そこで、若年者納付猶予制度ですが、審査基準になる収入(ボーダーライン)はいくらなのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。

  • 国民年金の未納について

    兄の配偶者(Hさん)に国民年金未納期間がありまして、相談を持ちかけられております。 結婚後、Hさんは失業給付を受けていましたので、その間は兄の扶養に入っておらず、第3号被保険者にはなっていませんでした。 そのため4ヶ月程度の、年金未納期間があります。 将来このままいくと、480ヶ月(40年)中の476ヶ月分しかもらえない、すなわち年金額が1年で約80万円として、80×476÷480で79.3万円しかもらえないということでしょうか? それならば、年間わずか7000円(月単位では数百円)の差しかありません。今、未納の分を5万円支払っても、元を取るまでかなりの時間を要します。 国民の義務(?)としては、支払うべきと思うのですが、経済性だけで考えると、あまり得しないような気がします。みなさんのお考えを教えていただけるとありがたく思います。よろしくお願いします。

  • ワイン好きの皆様のお薦めワインを教えてください。

    お酒は、以前は生ビール、バーボン、ワインを飲んできましたが、 病気をして完治し、食欲が増えて現在ダイエットにウォーキング(速歩)をしています。 でもワインだけはずうっと好きで、 夕餉に飲みたくて毎週土曜日が、我が家の「Wine Day」になってます。 そこで、毎週1回のみにチョイスするワインとして900~2,000円位のワインを探しています。 ワイン好きの皆様、例えばフランスなら。ヴァン・ド・ペイ~AOC、 イタリアなら、I.G.T~GOC(又はGOCG)クラスのお薦めのワインを数本紹介してくださいませ。 特に、国を限定しませんので、 フランス、イタリア、ドイツ、スペイン、カルフォルニア、オーストリア、チリ、南アフリカ、日本等どの国のワインでもO.Kです。 ただテーブルワインは除きます。 赤白、両方好みです。 今晩が、そのWine Day、今国産の「古代甲州2002」(大和葡萄、税込1,554円)を頂いてますが、 コンテストで銀賞を受賞しただけあって、よく冷やして飲んでますが、★5が満点として、★3.5強、辛口でふくよかで上品な白、手巻き寿司にぴったりです。 お薦めのワインの「国名」「産地」「葡萄品種」「ヴィンテージ」「税込み値段」「生産者名」「お薦めする理由」を書いて、回答をお待ちしております。 あくまでデーリーワイン、でもテーブルワイン区分ではない! ということで、よろしくお願いいたします。