mofumofumoon の回答履歴

全385件中41~60件表示
  • 東京に行くことにしました。

    4月から東京に住むため、物件を見に約1週間後に東京に行きます。 友人とルームシェアするので、その子も一緒です。 ただ、後1週間ちょっとで物件を見に行くというのに、決まってない事がいっぱいなんです。 友人は私よりもずっと前から計画してたらしいので、色々決まっているんだろうと思ってたんです。 実際は、飛行機の時間、割引が効く期間、席等、調べてチケットを買いに行ったのは私ですし、ホテルも調べて予約したのは私です。 それに加えて向こうでの空いた時間を観光したいと言ってます。もちろんこれも、私が計画してます。 物件を見るとき友人の先輩も来るそうです。 何でも未成年だけではあまり信用がないようで。 先輩が着いて下されば信用してもらえるなら願ったり叶ったりですが、先輩も学生さんです。四六時中一緒という訳にはいきませんし、回れる時間も限られてくると思うんです。 だからこその観光なんだろうけど、ここに行きたい!だけなんです。 何日は何時が空いてるからここ行こう!とか、ここは2時間程度で回れるからちょっと時間空いたらいってみる?とか、決めてもいいと思いません? 先輩の予定もまだわからないそうですし、色々と無計画過ぎる‼とは言えませんが、似たようなことをぽろりと言ってしまいました。 彼女は、計画してない訳じゃない。してなかったらそもそも今から東京行けないよ。って言ってるんですが… 私がマメすぎるんでしょうか。 終いには4人くらい住めるルームシェア専用の所に住むそうで、私とは一緒に住めなくなるかも、だそうです。 私、少し不安です。 友人と私はどうなるんでしょうか。 出来れば一緒に住みたいって気持ちもあります。 けど、もう少し細かな所も計画してほしい、今のままじゃ一緒でも不安だし、離れても不安だし… 今私はどうしたらいいんでしょうか。

  • 上司の態度

    上司(既婚)の態度について。 普段はみんなにも優しく接している上司ですが、私と遅番終わりに一緒に帰ることになりました。 それまで話していたのにバスに乗った途端、勝手に1人席に座り、その人が先の停留所で降りるときも何も挨拶なくぴゅーっと降りてしまいました。 なんだかすごく切なかったですが、また違う日に会ったら普通にお話してくれました。 そしてこないだですが、 職場の飲み会(10人程度)があるため、私と上司含めた4人でバス移動(10分程度)をしました。 飲み会の幹事だった私は他の3人を座らせて、3人の前で立っていました。 すると私の手提げに気づいた上司が無言で手提げを持ってくれました。 飲み会後、帰りの電車が一緒で私と上司ともう1人パートさんで帰ったのですが、パートさんが降りるとケータイをいじり始めました。 普段優しいのに2人のとき(特に移動時)になるとそっけなくなり、よくわかりません。 同期の子に伝えたら照れてるんだよーと言われましたがどうなのでしょうか?(´・_・`) 上司は32歳、私は23歳です。 女が多い職場なのでたぶん女性慣れはしていると思います(*_*) ちなみに同期の子はまだ帰りが一緒になったことはないため、素っ気ない態度をしてるかどうかはわかりません。 わかりにくいかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • まずいですかね?

    20代男性です。 私は付き合いたい女性がいるんですけど、職場内では後輩の女の子1人しか付き合いたい女性や恋愛の話をしません。まともに話をするのは彼女だけで、「それ以外の人には言わないで」と口止めさしています。信頼感がある女の子だからです。ちなみに、付き合いたい女性は同じ職場の同僚ではなく、他所で働いている女性です。 過去に他の職場の人が、私の恋愛について聞かれたことはあるんですけど、「彼女いないですし、出来たことがないです」とそれは正直に言いましたけど、 「好きな人はいません」や「恋愛する気がないですし、やる気がないです」や「彼女みたいな人は沢山いますね」などと本心と違ったことをわざと言いました。本当のことを言う必要はないかと思いまして、 これはまずいですかね? ちなみに同じ職場の女性は何人かいて、綺麗な人や、可愛い人はいますけど、全員恋愛対象外です。

  • 振られた理由

    先日、自分のことを好きと言ってくれて仲良くしていた女の子に振られました 振られた理由は 「私は自分の時間も大事にしたい、でも会社の関係の時間は無下にはできない。 あなたとの時間はつくれない、できればそっとしておいて。 他に好きな人は出来てないし、彼氏が欲しいとも思わない。 あなたの気持ちには応えられない。 今は自分のことしか考えられない。だからもう二人きりでは会わない。 本当に失礼なことしてごめんなさい。」 というものでした。 特に喧嘩をした訳でもなかったですし、恋愛対象じゃないとか、他に好きな人ができたとか 分かりやすい理由でもなく困惑しています。 会って二人で食事をしていたときは、仕事がうまくいっていないとか、 自分に自信が持てないとか、時間に追われているというようなことを 言っていて、そんなことも関係あるのかなと思っていたりしますが、 みなさんはこの女の子の本当の気持ちをどのように推測しますか?

  • 男性の皆さまお力をお借りしたいです。

    私にはつき合って2カ月の彼氏がいるのですが、 ここ最近彼の様子が変なので相談させていただきます。 付き合い始めは毎日他愛もない内容のLINEをしていましたが、 ここ最近頻度も減り顔文字もなくなりました。 先日デートした時に駅で待ち合わせしたのですが、 彼が15分~20分遅れて(遅れるのメールもなし) 改札に現れたので私のほうが先に見つけたので駆け寄って腕にタッチしても 全くの無反応。瞳孔開いてない感じでした。 その後お茶をしたのですがずっと店の入口ばかりみてキョロキョロ。 私から話しかけないと喋ってくれなくて、 それに対しても「普通じゃね?」「それこの前も言った」などの発言ばっかり。 誰かから来たメールには頻繁に返信していました。(歩きながらでも) 私が手作りしたお菓子を帰り際に渡したのですが、 おいしいやマズイの感想メールもなく、 私がデート楽しかったメールを送っても返信は翌日の夕方。 フェイスブックで彼が遠出しているのが発覚。私には言ってこなかった。 私には「いいね」しないのに、他の女友達にはコメントまでしてある。 そして、これらの態度から彼に 「他に好きな子できたの?」 「もう私と触れたくないの?」 とか悲観的なLINEを送ったら 「好きな子できてない、俺が浮気してるって疑ってるの?」 と来ました。 でも、「私から気持ちが離れたのわかるよ」と送ったら 「俺の何がわかるの?」と来たので、 あまり喧嘩とか責めるような言い方はしたくなかったので、 「私に興味なかったらデートとかしないよね。 会ってくれるのは私とちゃんと向き合ってるからだよね。浮気とかしないの信じてる」 って送ったら1日経っても返信こなかったので、 「LINEじゃ言葉が誤解されるから直接会いに行く」と送ったら、 彼から「時間をくれ」ときました。 この彼氏の心情をお察しできますか? 私に冷めたから態度が素っ気なくなったとして、 浮気を私が疑ったら「うん、そうだよ別れよ」ってなる絶好のチャンスじゃないですか? 「時間をくれ」というのは何の意味がありますか。

  • 同窓会で再会した男友達への年賀状

    お互い既婚、子持ちです。 幼なじみで仲がよく30年来の同級生がいます。 お互いが結婚する前はよくごはん食べに行ったり、 電話したりしました。 わたしは男として好きでしたが、彼は友達の好きでした。 学生時代は身体の関係が何度かありました。 結婚してからはたまに近況メールをしていましたが、 今年の春に同窓会で再会し、お互い幹事で 二人で食事したり、同窓会の前に打ち合わせなども しました。 今は会っていませんが、たまにラインをする間柄です。 今年の春に再会し、今年は本当にやりとりをしていたので、 年賀状(家族写真)を送ろうと思ったのですが、相手の結婚後の住所がわからないので、 実家に送ろうかと考えていますが、変に思われますか? 旦那との連名で送ろうと思っています。 ちなみに彼の母親はわたしのことを知っています。 結婚しました葉書は出しましたが、それ以来 郵便物は出してません。 正直、年賀状でも繋がっていたいのが本音です。 会社の後輩とか全然あっていない人でも 年賀状の付き合いぐらいはあるので、 してもいいかな…?でも迷惑かな?と。 普通にラインで、おめでとうぐらいがいいのかな? どう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#209018
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 仕事で信頼を失った時

    仕事のミスをして上司の信頼を失ってしまいました。 普段人を叱ることをまずしない上司にかなりきつく叱られ、もちろん自分の落ち度はとても反省していますが、正直、信頼関係が大きく崩れた相手と、今後お互い普通に働いていくことは難しいとすら思ってしまいます。 自分のような迷惑をかける人間はもう辞めた方が職場のためなのかな、とも思いますが、それではミスをする度、職場を変えるのかと思うと何が正しい判断なのか迷ってしまいます。 もちろん、今後の仕事で挽回するよう努力することが大切だとは思いますが、基本的には一度失った信頼を完全に取り戻すのは不可能に近いと思います。長年かけて苦労して築いてきた信頼も、失うのは本当に一瞬なんだなと痛感しました。 同じような経験をされた方、アドバイスいただけたらと思います。

  • 正体を明かした方がいいか迷ってます

    こんにちは、いつも質問に回答して頂きありがとうございます。 今回は、どうしたらいいか判断出来ないので、ご教授下さい。 私は今、あるSNSでHNを使って利用してます。そこに昔、留学してた頃に迷惑をかけてしまった異性が本名で利用してる事が分かりました。今はとても地位の高い人になり、仕事も頑張ってるようで、私は他の人と変わらない文章で応援メッセージを送りました。恋愛感情は全くありません。そしたら当たり障りのない返信が来たのですが私はそのままにしておきました。ここで、私はその人に本名を明かさず近づいた事はよこしまな気持ちは全くなく、ただ純粋に頑張って欲しいという気持ちで応援メッセージを送った事をご理解下さい。 それから数日、私は自分の好きなアーティストについて書いたら、その人から直々にメッセージが来て、その人もファンだという内容でした。そして、もしかして同年代かなぁ?ってその後すぐにまたメッセージが来たので、私は年齢に関してはスルーしました。その人は私と同い年です。 その後も直々にメッセージが来るようになって、私はこのまま黙っていた方がいいのか、それとも本名明かしてあの時は本当にごめんなさいと謝罪して退会した方がいいのか、判断がつきません。 どの方法が一番最善な方法なのか、どなたか教えて頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • どっちをとればいいの?

    街こんで出会った人と毎日連絡してます。 ご飯も行ったりしてよい感じで、そろそろ 付き合う感じなんじゃないかなーってとこ ろまできてます。 私もめちゃ好き!って感じてはないんです けど、 気が合うなー付き合えたら良いなっ て思います。 そんな時に…。上司からある人とご飯いっ てあげてくれないか?と連絡がきました。 以前上司の紹介で出会った方で、一度だけ ご飯に行った方です。会ったとき私のめち ゃタイプで、当時は本当に好きでした。で もご飯行ったあとはお礼程度の連絡しかな く、気がない感じでした。連絡も私が送っ たのが最後で返事はきていません。 一年ほど前の事です。すっかり諦めてたの に…。 本当に私とご飯行きたいの?って感じです 。クリスマスも近いし、上司にもはっぱか けられたんじゃ?って気がしてます。 ご飯行くべきでしょうか? 凄い迷ってます 因みに街こんの彼は他県から住み込で働きに来て いて、家も若干遠く、車も彼は持ってないので、 交通に不便かなって感じです。でも優しくって背も高くて、一緒にいて落ち着くかなって感じです。 紹介の彼は家が近くて交通には便利だし、公務員 です。優しくもありで完璧な感じ?背はひくかったかな。 でも、紹介の、彼は私の事凄い好きではないと思 うんですよね。一年ときまれてますし。最後、私 がまたご飯でも行きましょうねーにスルーでした し。 付き合えても、ふられるかも。 もー本当にこのタイミングで惑わさないでって感 じです。

  • 辛すぎます

    20代前半女です。40代の男性と不倫関係にあります。もともと、友達の紹介で知り合いました。(当時、友達はその男性が既婚者だとは知りませんでした)一目ぼれで、二回目に私だけご飯に誘ってもらえてすごく嬉しくて、早い段階で好きになっていました。 しかし、友達に一応既婚か独身かは聞いた方が良いとアドバイスされ、3回目のデートの時になんとなく『独身ですよね??』と聞いてみたら、『既婚だよ』と言われました。正直彼は生活感が全くなく、聞いてはみたものの絶対独身だと思い込んでいました、彼は『何回も言おうとした。でも、言った途端君に会えなくなると思うと、どうしても言えなかった』と言われました。もう悲しくてショックでその日はずっと泣きました。 既婚だと知った今でも、彼に対する気持ちが冷めず困っています。まだ仕事で下っ端の私にアドバイスもよくしてくれ、なんでも聞いてくれる頼りがいのあるところに完全に惹かれていました。 しかし、奥さんや子供を裏切っていること、私に既婚であることを黙って身体の関係を持ったこと、許せないというよりは悲しいです。私の意志が弱く、既婚を知ったあとも会いに行ってしまいました。帰って、罪悪感でいっぱいになって涙が枯れるまで泣きました。 この関係をずっと続けるつもりはありません。すぐに切るべき関係でそれ以外の選択肢はないと思います。しかし、気持ちがついていきません。。。会いたくて仕方ない、 自分から別れを告げるのが辛いので、相手から別れの言葉を言ってほしいと思ってしまいます。。。 乗り越えるにはやはり意志を強く持ち、自分からいうしかないでしょうか。。。 一回、思い切ってもう会えないことをメールで伝えました。 そうすると、『せめて君の誕生日だけは祝わせてほしい。一緒にいたい。それ以降のことは君の好きにしていい』と言われました。実は、既婚と知る前から、私の誕生日は一緒にいたいといってくれていました。その時は嬉しくて、楽しみでしょうがなかったのですが、今は、会いたい気持ちと、罪悪感が混在した気持ちです。。。友達には、「それ以降会わないという強い意志があるなら、最後に会ってもいいと思う」と言われました。。。。 正直このまま、会えなくなるのは悲しいです。ちゃんと会ってさよならしたい気持ちもあります。。。 こんな経験された方いらっしゃいますか?? どう切り抜けましたか???

    • 締切済み
    • noname#203079
    • 不倫関係
    • 回答数16
  • 友達が少ない

    友達が少ないです。 中3女子です。 今のクラスには仲の良い友達はいます。 けれど、特に他クラスにはあまりいません。 廊下ですれ違っても挨拶をしなかったり、挨拶をしたとしてもなんだかそっけなかったりします。 そういうときでも、私から積極的に挨拶する方がいいのでしょうか? そして、挨拶をするときなどで大切なこと?などあればご回答よろしくお願いします。

  • 店員のミスで……

    先日彼氏とご飯を食べに行った際、店員が運んでいたものを落としてしまい運悪く私の服にかかってしまいました。 店員は平謝りで、後日クリーニング代を払うということで丸く収まったと思ったのですが、彼氏が予想以上に怒ってしまい、会計の際外で待っているように言われ、なかなか戻ってこないので店内を覗くと店長に説教をしているようでした。 まあ二度と繰り返さないようにこれくらい言っておいた方がいいのかな~と思ったのですが、 その数日後、クリーニングに出してから取りに行くまでに一週間近くかかったことにも立腹で、お店が終わったあと(深夜)に家まで直接持ってこさせ、そこでも説教をしてついにはエリアマネージャーまで呼び出したとのことでした。 そのおかげで店長はかなり立場が危うい状態らしいです。 ちなみに同じような事故を起こさないために何か対策をしているのか聞いたところ、していると答えたそうなんですが、具体的な内容を聞くとまた平謝りしてきたらしいので、そういった対応にも腹が立ったと言っていました。 そこまでしなくても……と思ったのですが、普通なんでしょうか? みなさんだったらこういう場合どうしますか?

  • 社会不適合者なのでしょうか

    学生19歳女です。 高校3年生の時、飲食店のアルバイトを始めました。初めての経験ということもあり色々な意味で学ぶことも多かったのですが、パートのおばちゃんたちからの嫌味や、いない人の悪口を堂々と言う職場環境に非常にストレスを感じ、卒業と共に辞めました。 そこで春から新しい飲食店でバイトを始めました。先の職場とは違い、人間関係もよかったのですが、勤務時間の遅さや時給の低さが原因で3ヶ月ほどで辞めてしまいました。 そして10月からまた新たな飲食店でバイトをしています。職場環境もよく、時給もそこそこという好条件にも関わらず、どうしても仕事内容に飽きてしまい、出勤するのが憂鬱になってしまうのです。 出勤してしまえば、無心で仕事ができるのですが、前日や当日の朝になるとまたあの単調な作業をしなければいけないことに嫌気がさし、とても暗い気持ちになってしまうのです。 もともと飽きっぽい性格はあるのですが、それにしてもひどいなと自分でも思うのです。前のバイト先2軒でも、日々の業務に飽きて嫌々仕事をしていたので、またか、という感じです。 両親にも相談したのですが、父には、責任感がないからそんな勝手なことができるのだ、と叱られ、母には、そんなんで社会人になれるの?と心配される始末です。 飽き性を活かし様々な職種を経験してみることも考えましたが、社会に出て長く一つの場所に勤務することを考えると不安に襲われます。 私は社会不適合者なのでしょうか。 それともただ飲食店が向いていないだけなのでしょうか。 幅広い意見を頂戴したく、こちらに質問させていただきました。厳しいお言葉でも構いません。素直なご意見をお聞かせくださると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#202763
    • 人生相談
    • 回答数5
  • 元カノの気持ち

    3年前の今頃、一人の女性に告白されました。 告白というより忘年会の席で周りに囃し立てられた感じでしたが。 それから2年間真剣に付き合いました。 結婚を考えるほどでした。 しかし1年前私の仕事が忙しすぎて彼女と付き合うのが鬱陶しくなり無理やり強引に別れてしまった。 その後1年間フリーだった彼女も今は人(後輩)の彼女です。 後輩は真面目な奴で彼女と付き合う前に私のところに「承諾してくれますか?」とあいさつに来てくれました。 私もええ恰好をして「彼女を頼むわ」とか言ってしまいましたが・・・・ 半年間ずっとアタックしていたらしいです。 付き合い始めた今も彼女一筋で大切にしてくれています。 少々頼りない面もありますが彼氏としたら申し分ない男と思います。 しかし、私は気に入らんのです。 今さらですが元カノとよりを戻したいです。 そう思って「もう生きていても仕方がない」という趣のメールを送信しましたら 彼女は直ぐに来てくれました。 付き合っていた頃、毎日来てくれていた部屋に少しでしたが久々に来てくれました。 メールが冗談だとわかれば直ぐに帰ってしまいましたが、 これは私への想いまだ残っている証拠ですよね。 嫌いになったならすぐに来るような行動に出ませんよね。 もう頭がおかしくなるぐらい彼女のことを想っています。 もう一度やり直せたら今度は同じ過ちを犯しません。 明日、後輩には悪いが元彼女に胸の内を言おうと思っています。 何か気の利いた助言をいただければありがたいです。 私は生まれて24年間で、たった一人の女のことを考えたことがないです。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#202768
    • 人生相談
    • 回答数1
  • 素直になれない

    好きな人や気になる人とご飯に行くと、自信がないのと緊張でまったくかわいい反応とかできません(>_<) お好み焼きとか焼肉とかいくと 手伝うタイミングとか失って 全部相手にやってもらってしまったり… あとどんなこと話していいかも わからず( ; ; ) いま20歳なのですが少し年上の人からしたらどんな子が理想ですか( ; ; )?

    • ベストアンサー
    • noname#217493
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 決断できない性格です。

    複数の選択肢からなかなか決断できず、ぎりぎりまで悩んで状況を悪化させてしまいます。 そのたびに精神的にもひどく落ち込みます。 買い物、進学、就職のような大きな金額や人生を左右する選択の場合は特に厄介で、 論理的にそれぞれの長所・短所を数値化してみたりしますが それぞれの問題点ばかりが目に付いてしまいます。 過去に学校で専攻を決める際、どの科目も決定的に一番と思うことができませんでした。 「決断できないのならどちらを選んでも同じ。始める前から悩んでも仕方が無い。  どっちでもいいから決断して振り向かずに一区切りつくまで頑張ることが大事だ。」 とよく人からもアドバイスされ、理性では 「全くそのとおり、そのようにしてみよう」と思い、選択してみましたが もやもやした気分から抜け出すことができず頻繁に泣いたりして 挙動不審で情緒不安定のまま卒業まで過ごしました。 現在また別途に進学を予定しており、精力的に準備をしていたのですが、 進学プランにマイナス点を見つけてしまい方向転換すべきか悩んでいます。 (進学詳細については省略させてください。周囲からは特に賛成も反対もありません。) 毎回「お金と時間を無駄にしたくない!」とあれこれ調べるのですが 最終的に決めたものに欠点を発見し、「次こそは!」と更に時間をかけて熟考しても また同じ結果で悪循環となっています。人にも頻繁に相談しますが、最終的には 「自分の思うままにしてみなさい」といわれます。しかし自分の決断こそが信じられません。 比較する対象があると不安になってしまうこと、リサーチ能力が欠如していること、 ちょっとくらい不安要素があっても頑張ろう!という精神に欠け、 自己嫌悪から抜け出せません。 まとまりのない長文で申し訳ないですが、 対処法のアドバイスをお願いいたします。 落ち込んでしまう性分は直し難いと思うのですが、 判断ミスのあとの気の持ちよう、あるいは方向転換の仕方、 あるいはそこに至らないように的確な選択・判断ができるようになりたいのです。 辛口すぎるご意見はご容赦願います。

    • ベストアンサー
    • noname#204403
    • 人生相談
    • 回答数3
  • 結婚願望がないと言われました

    私27歳で、気になっている男性は26歳です。リハビリで担当してくださっている方で、最近はプライベートのことをよく話してくれます。ただ、今日は彼と話していて、元カノと別れた原因は、自分に結婚願望がなかったからと言われました。これって、何気に牽制されたのでしょうか。。あと、結婚願望がない方と付き合って、結婚された方はいますか?? 辛口コメントはご遠慮ください。よろしくお願いします。

  • 忘年会で悪者扱い…私が悪いのでしょうか?

    先週会社の忘年会がありました。 私の後輩はとても気が利かず、それについて注意をしたところ悪者扱いされてしまいました。 食べ物を取り分けたり、グラスが空いたら先輩にビールを注いだり、食べ終わったものは下げたりなど、そういう事ができない子です。 やろうとしているのはまあ感じましたが、オドオドしていて消極的な子で、見ててイライラしてしまったのもありますが… 見てないでちゃんとやってくれる?出来ない?というニュアンスで注意しました 他にも少し言いましたが、それほどキツく言ったつもりはありません。 というか、もともと思ったことはハッキリ言ってしまうタイプなので、そのせいかもしれません。 注意していると、年配の男性達からお局様になっちまうぞーや、あんまりいびるなーなどというヤジが飛び、それを他の人たちからも爆笑され、とても屈辱的でした… 私の方が正しい事をしているはずなのに、なぜ出来ない人が庇われて私が馬鹿にされなければいけないのでしょうか… 後輩は外で泣いていた?とか泣きそうになってた?のか分かりませんが(人から聞きました)、何だかあざとく感じます。 どちらが悪いと思いますか? 真面目にしている人が損をするのは納得がいかないんです… 私も悪かったかもしれないと反省はしています

  • 傷つくことを恐れないために・・・

    傷つくこと(心が)を恐れて、現在、引きこもっています。 こんな僕が「傷つくことを恐れない」と思えるような、 励ましの言葉、名言などを教えてください。

  • お互い無視しあってる

    今、精神的な病気で入院しています。 同じ病気で入院している女の子が少し気になっていました。 病院では毎日、治療としてミーティングをしていて 俺はミーティングが終わった後に何度か彼女に話しかけたりして彼女とアドレスを交換しました。 それから何度か彼女とメールしたりもしてたんだけど 少し感覚を置いてから久しぶりにメールしてみたら 普通にメールをシカトされました。 その次の日に彼女に会ったときに「メール返さなかったでしょ?」と言うと 「すいません」とか言っていました。 それで知り合いのおばさんが協力してくれようと 彼女を俺のところに連れてきて話させたり 「今度二人で散歩してきなよ~」とか言うので 「じゃあ明日散歩ね」と言ってその日は別れました。 次の日の食事のときに彼女のところに行って 「1時半にロビーで待ち合わせね」というと 彼女は明らかに嫌そうに「…うん」と言うので 「何で嫌そうなの?」と聞くと彼女は何も答えませんでした。 こんなんで本当に来るのかなと思っていたら 1時半になってもやっぱり彼女はロビーには来なくて 電話をしても無視をされました。 その日のミーティングから、これまで彼女はいつも俺から近い席に座っていたんだけど 明らかに避けるようにはその日から毎日離れた席に座るようになりました。 それにミーティングでも明らかに俺のことを言ってる感じで 「今、欲しいものはありません。むしろ排除したいくらいです」と言われ 自分より9歳も年下の女に「排除したい」とまで言われて もうこっちだってこんな性格最悪な女とは関わりたくないと思って その後も病院内とかで彼女とすれ違うことはあったけど いつも無視して通りすぎるようになって 彼女とすれ違うと気まずい感じになります。 でも散歩も無視されるし、ミーティングでは避けられるし、「排除したい」とまで言われて もう彼女との関係を修復するつもりもないし このまましばらく気まずい感じになってしまうのはしょうがないことでしょうか?