kumwg45 の回答履歴

全19件中1~19件表示
  • マスカラ探してます!

    理想は、痒くならない ダマにならない 落ちにくい です! 重度の敏感肌というわけではないのですが、時々化粧をすると目が痒くなりやすくこすってしまいます!なのであまり刺激の強いものは使いたくないです。それともこれはマスカラの付け方を変えれば改善するのでしょうか? また、地まつ毛が濃く長さもそこそこある方なので、求める効果はダマにならず綺麗にセパレートしてくれればいいなーというナチュラルなもので構いません。 ボリュームと長さだったら長さ重視です! あとよく泣いてしまうので涙に強いものがいいです。もしくは、落ちやすくても、落ちる時ポロポロとれる目の周りが黒くならないタイプがいいです。

  • 大人アトピー性皮膚炎について

    乾燥にて肌が痒いのかな~と思っていたのですが… 最初気になったのが… 両脇の周りを無意識にカキカキしてて… ちょっと汗をかいたからだろうと… しかし日を追う毎に 今度は首も右側左側…カキカキ… 両腕の関節内側… 腰回り…内股…両膝裏… 保湿クリームを塗っても痒さのあまりに昨夜は熟睡出来ませんでした(>_<) もしかしたら… 大人にもアトピー性皮膚炎もあると聞いた事ありました。 原因と症状・対策・治療法等を教えて下さい。。。

  • 男 肌荒れ ニキビ

    自分は肌荒れ、ニキビが治りません 治したいんですが方法ありませんか 洗顔方法とか男です 通販なので買う洗顔料とかはいいので 一般で買えるヤツで 肌荒れ、ニキビを治す方法教えてください

  • ひどい肌荒れ

    常にニキビが顔のどこかにはあって、顔中に角栓がひどいです(T_T) 見ると黒いポツポツが顔中にあって、それを押し出すのをやめられません(;o;) 何をしてもよくなりません。 顔中の毛穴に汚れがつまってる感じですが、押し出す意外ではなかなか取れません(泣) インナードライ肌で乾燥するけど、日中はギトギトって感じです。 本当に悩んでいて、外へ出るのも億劫です。 何かよいアドバイスがあればよろしくお願いします(T_T)

  • 10年間消えない赤い湿疹

    顔の中心、鼻に赤い湿疹のようなものがあります。私は今十四歳です。 三、四歳の頃に出来ました。体の他の部分にはありません。 かゆみなどもなく、支障も無いので今まで放っておきましたが やはり気になります。 この湿疹は何なのでしょうか?

  • 続くお腹の不調

    元旦から水下痢で昨日から今日の朝にかけてピークで強い吐き気強いめまい腹痛水下痢でした。今はなんとかだんだんめまいなどはよくなっていますが、腹痛がだんだん強くなってきていて痛みがへそ周りからだんだん全体に広がっているようです。夜も元旦から軽くしか眠れてません。立つのも座るのも腹痛で五分も出来ません。トイレにいっても出ないです。出たとしても強い腹痛が来ます。お腹はパンパンに張ってます。空腹なのに食べられないのが辛いです。便が白ぽかったのでウィルス性かなと思い出し切ろうとはするのですが、あまり出ません。水分は沢山とってます。寝たきりで辛いです。腸炎だとは思うのですが、腹痛がとにかく酷くなるばかりです。寝てると鈍痛になります。こんなときはどうしたらいいでしょうか。どうしてこんなにお腹が痛むのに便がでないのでしょうか?支離滅裂ですが、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#205190
    • 病気
    • 回答数1
  • こんな気持ちになるのは私は冷たい人間でしょうか…?

    私は今年の8月に生後2ヶ月の我が子を亡くしました。 妊娠9ヶ月のときにおなかの赤ちゃんに異常が見つかり、無事産まれたとしても短命でしょうと言われた中での出産でした。 産まれるまでの1ヶ月間、普通だったら赤ちゃんに早く会いたくて一番ウキウキしている時期に、私は泣いてばかりいて、出産を迎えることが怖くて仕方ない状態でした。 そんな時に県外に住む友人Aからメールで妊娠報告を受けました。正直、このときは人の幸せを祝福できる気持ちじゃなかったけど、私の今の状況は家族以外、誰にも言ってなかったので、ここは普段通りな感じで、「おめでとう!良かったね!元気な子産んでねー!!」と返信しました。そしたら彼女からは、「もうすぐ◯◯(←私)予定日だよね?産まれたら連絡ちょうだいね!」と返ってきました。 それから少しして我が子を出産しました。ただすぐNICUに入れられ、いつどうなるかわからない状態が続きました。友人たちへの出産報告は正直あんまりしたくなかったけど、連絡してねと言ってくれてた友人にはとりあえず、産まれたよと一言プラス赤ちゃんの写真を1枚添付して送りました。 それから我が子はなんとか持ち直し退院も出来たのですが、家に帰ってきたのもつかの間、数日で急変してしまい、2ヶ月という短い生涯を終えました。 それから2日後、まだお葬式もしてない状況で悲しみにくれる中、妊娠報告をしてくれた友人Aから出産祝いで絵本が届きました。なんてタイミングで届くんだろう…とこのときはこのタイミングをとても恨みました。Aは赤ちゃんが亡くなったことは知らないわけだし、恨んだってしょうがないことは頭ではわかってるものの、お礼の連絡はすぐには出来ませんでした。 お葬式も終わり、数日経って少しずつ落ち着いてきたころ、Aにちゃんとお返ししなきゃと思い、お礼の品と手紙を送りました。手紙には、連絡が遅くなって申し訳なかったこと、赤ちゃんが亡くなって気持ちの整理に時間がかかったこと、Aは元気な子を産んでね、という内容です。数日後Aから、「大変だったね、知らなかったとはいえごめん、今は身体大事にして下さい」とメールが届きました。 それから数ヶ月経った昨日の話です。 Aから、「◯時◯分、◯◯◯◯gの元気な男の子を無事出産しましたー(ハート)名前は◯◯です♪よろしくお願いします^ ^」と書かれ、赤ちゃんの写真付きで友人数人のグループメールで送られて来ました。 私も我が子が産まれた時に彼女にメールしているので、こういうメールが来ることはしょうがないのか…と頭では思いつつ、私の状況を知っているにもかかわらず、今こんな幸せです!といった感じでメールが来たことに正直なんとも言えない気持ちになりました。みんなに知らせて私にだけ知らせないのは…と思って知らせてくれたのかもしれませんが、いまだに小さな赤ちゃんを見ると我が子を思い出して悲しくなる私にとって、彼女のこの行動がどうしても受け入れられなくて…。彼女にとってはそんなこと知ったこっちゃないのでしょうが。もちろん、すべての人に私の気持ちをわかってもらおうなんて思っていません。だから、おめでとうって言ってあげなきゃ!と思うのですが、今はまだおめでとうと書くことにすごくためらってしまっている自分かいるんです。こんな気持ちになる私は冷たい人間なのでしょうか?

  • 里帰り出産をしたくない…実母との関係と、実家環境

    30代半ば、来春に初出産を控えた兼業主婦です。 タイトル通り、里帰り出産をしたくなくて悩んでいます。 夫•義両親•実両親全員が、私は里帰り出産するものだと思っています。 したくないのは私一人の気持ちです。 里帰りしたくないと思う理由は以下2点です。 1.実母は、子供の頃からそうでしたが、「いい子」「元気」な私にはある程度優しいです。しかし風邪を引いたり•長引いたりすると、嫌そうに看病された記憶が強く、(迷惑をかけてはいけない)(悲しい)という意識を強く持っていた子供時代でした。 大人になり、自立•結婚する過程で接点も減り忘れかけていましたが…。先日、仕事から帰宅し、食事の支度を終え、主人が帰る(23時)まで少し休もうと21時半頃ベッドに入っていた所にタブレットにSkypeが入り、寝室で対応した所、「もう寝ているのか」「甘えている」「妊娠は病気じゃないんだよ」と続けざまに言われ、子供時代を思い出してげんなりしてしまいました。 産後の弱っている時もこういう扱いをされるのかな…。娘を助けたいと言うより、娘と孫が里帰りしていて幸せな自分という絵を楽しみにしているのかな…などと考えてしまいます。 2.実両親は揃って煙草を吸います。 分煙はしても禁煙をするつもりは無いようです。 先日、里帰り先の産院で検診の際、両親の勧めで実家に1泊したのですが、その1泊さえも我慢出来ずにいました。 夜、その事で言いあって少し気まずい空気になった翌朝、起きて居間へ行くと煙草臭くて、母が慌てて消臭剤をかけ回っていました。 実家は煙草の匂いが染み付いていますし、動物も飼っていてその匂いも強いです。 自分も住んでいた頃はそこまで意識していませんでしたが、離れて暮らしてたまに戻ると(うーん…)と思うようになりました。 こういった環境で新生児と共にお世話になる事に不安と拒否反応があります。かえってストレスだらけになってしまいそうです。 夫にはこの気持ちを話していますが、夫は激務で6時~22時過ぎまで留守が普通な状況の為、心配だから実家で過ごしてくれた方が安心出来るそうです。 私自身も、里帰りするのが親孝行という考えもあり、気持ちが日々揺れてとても悩んでいます。 どちらが産まれてくる子供の為に良いのか、本当に分かりません…。 産院の事もあるので、年明けには決めなくてはいけません。 皆様ならどうなさいますか? ご意見伺えればと思います。 よろしくお願いします。

  • 里帰り出産されなかった方、されない方に質問

    初産、妊娠5ヶ月です。 里帰り出産されなかった方、されない方、さらに夫は仕事が忙しく朝から夜遅くまで家にいない方は、出産後どう乗り切りましたか? 食事の用意、洗濯、掃除その他… 義実家は電車で一時間の距離ですが、義母が数年前に他界しており義父だけなので無理です。 実家は近いのですが、母に会うと毎回ケンカになるのでなるべく関わりたくないです。 やたらネチネチした嫌味を言ってきたり、人が怒るようなことをすぐ言う母です。 多分、精神的にきます… 夫は料理以外はできるのですが、仕事が忙しいので任せるのは難しいです… ヘルパーさん?とか頼まれたのでしょうか? 乗り切り方を教えてください。 回答お待ちしております。

  • 血液などの汚れの消し方

    血液、胃液等で下着やシーツを汚すことが最近多くなりました。 普通の洗剤で洗ったのではおちません。 どういう方法で洗ったら、綺麗に落ちるか教えてください。

  • これって不倫じゃないですよね?

    私には好きなひとがいます。 むこうも私のコトが好きといってくれています。 けどそのひとは結婚しています。子供もいます。。。 でも奥さんとはずっと夜のほうがレスで、 なかなか相手にしてくれないって言ってました。 奥さんと子供とは今仕事の都合で別居しています。 そういう悩みを聞いたり一緒にいるうちに 好きになっちゃいました。。。 わたしがさみしさを紛らわせてあげようと思って、 彼が仕事が終わるの待って、よく仕事帰りに二人でご飯行ったり、 お話ししたりしていました。 そしたらある時突然キスされました。 「○○(わたしの名前)に出会って、人生変わった。 こんなに女の子を好きになったのは初めて」って言われました。 ゎたしはダメだと思ったけど、ゎたしも好きになっちゃったので どうしようもなかった。そばにいたかった。 だから彼の家に遊びにいっても、いちゃいちゃしても 最後まではお互いがまんしました。 きっとわたしの事を想って、それだけはダメだって がまんしてくれたんだと想います。 すごく愛してくれてるのが伝わって来ました。。。 友達何人かで恋愛の話になって、 そのことを話してたんだけど、その中の一人が 「不倫じゃん!絶対やめなさい」って言って来ました。 その子は彼と近所に住んでて、彼の家の事情も知ってるんだけど、 正直ウザいです。。。 わたしたちはこんなにがまんしてるのに。。。 言われた事を彼に話したらキレてました。 他人なんだからほっとけって。。。ホントにほっといてほしいです。 体の関係はないんだし、わたしたちはこれは不倫じゃないと思ってますが、 どうなんでしょうか? ちなみに彼は奥さんとはいずれ離婚するつもりだそうです。

  • 付き合って1か月の彼氏への誕生日プレゼント

    大学4年生の♀です。 付き合って約1か月の彼氏がいるのですが、7月29日が誕生日なんです。 でもまだ交際期間が短く、彼氏の好みもきちんと把握しておらず、 自分自身今まで交際経験もあまりないので何をプレゼントしようか悩んでいます。 彼は、音楽がとても好きで、音楽をよく聴くし、バンドも夏休みにする予定だそうです。 またフェスなどにもよく行きます。 私は、こういったことにはあまり詳しくないので、音楽やフェスが好きな方、どんなものをもらったら嬉しいでしょうか? また他にも、趣味など関係なく、彼氏にあげたら喜びそうなプレゼントの案がありましたら教えてください。 回答していただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 「いつ死んでもいい」と思えるような人生

    「いつ死んでもいい」と思えるような人生の方が 生きるのが楽ですか?

  • 妻である私のどこを改善すべきでしょうか

    専業主婦です。夫と二人暮らしです。 夫は仕事の関係で、金曜日の午後から火曜日の朝までしか居ませんが、その間殆ど一緒に居ます。 私は、朝ご飯と昼ごはんは殆ど作りますが、夜は主人のお付き合いの関係で週に2.3日は 外食です。 洗濯は、主人が家にいない間のものも、持って帰ってもらい、私が洗濯します。 スーツやワイシャツなども、業務用洗剤とアイロンを使い家で洗濯します。汗かきな夫と仕事により着替えが多いので洗濯の量は、多い方だと思います。 クリーニング業者を利用すると月に1万円は余裕で超えてしまうので、この方法を選びました。仕事柄あまりボロは着させられません。 夫と私のヘアカット、私のヘアカラーは私がやります。 掃除は、全体的にしっかりするのは週に1度、主人が帰宅する前に、部分的に水周りなどは、 週に2回、3回します。 買い物は、エレベーター無しのアパートというのもあり、インターネットを利用することが 多いです。なるべく安く買う為に、リサーチする時間が結構あります。 主人は個人事業主なので、経費に使えるものもあり、パソコンで本格的に家計簿をつけたりするのも私の仕事です。 ふるさと納税などもリサーチして家計に役立てています。 夫が手伝ってくれるのは、私が玄関にまとめて置いたゴミを一階まで運ぶこと、洗濯機から物干しまでの重たい洗濯物の移動、物干しから室内に取り入れる、仕事の帰りにちょっとした買い忘れの買い物をしてくれる、食器を食洗に入れる、などです。 金曜日の午後から火曜日の朝までベッタリで、どこへ行くのも一緒で、お風呂も一緒です。 その間、彼は眠る以外は四六時中喋っています。 夫はベッドでも週に2日以上求めてきます。彼の睡眠時間は短めです。 私は金曜日の午後から火曜日の朝まで寝不足気味になってしまうので、 火曜日は一日中休んでいることが多いです。 掃除や、パソコンを使う作業は水曜日と木曜日に集中して行うことが多いです。 なぜかというと、夫がいる間にやっていまうと、相手にされなくて拗ねてしまうのです。 そんな私が、つい最近、ルーティーンが崩れてしまう出来事がありました。 県外の友人がアポなしで突然平日に訪ねてきて、3日滞在したり、引越しのお手伝いを 頼まれたことにより、そのしわ寄せがきて、2週間ほど家事に遅れが出たまま、 引越しによるハウスダストアレルギーや無理をしたことで体調を崩してしまい、 寝込んでしまいました。 元々持病もあり丈夫な方ではないと認識はありましたが、小さな積み重ねが夫に 影響してしまっていたようで、ある日突然、予想外のタイミングで爆発されてしまいました。 私達はいつか家を建てることを夢見て、幾つかオープンハウスも見ていました。 そのなかで、建築士がシュミレーションをしてプランニングし、提案してくれるというので お願いすることにし、契約するかどうかに関係なく、少額お支払いした上で模型を製作してくれるというものです。 そのためのヒアリングというか、まず希望や好みを聞きたいとのことでお越しいただいたので、出来るだけ伝わるように説明して差し上げたところでした。 私は建築のことはわからないので、言われるがまま、最初は好きなことを出来るだけ聞かせて ということでしたので、自由に希望を申し上げました。 夫も同席し、彼も自由に言っていたと思います。 予算が関係していることは勿論、私でも分かっていますが、何にどれだけかかるのかなど わからないので、無知が故に失礼な事を申しあげたのは多少の自覚はありますが、 全ての人が建築士でないように私も素人です。 しかし、そのことについて夫から酷く叱られました。そんなことでは幾らあっても希望の家は 建てられないと。 夫も自分の好きなように言っていて楽しそうだったのに、なぜ後になって酷く怒られるのか。 まだ建築士から何も提案されていないのに、どうしてそこまで言うのか。 私にはわかりませんでした。続けて、私が専業主婦として責任が足りず、これから子供を 作っても育てられないし、任せられないと言ってきました。 確かに彼はその時深酒していたかもしれませんが、普段とは全く違うキャラクターになってしまったのです。 こういうことが、年に2,3回起きます。キッカケはまちまちですが、どうやら自分が少しでも放って置かれると激怒して手のつけられないほど起こります。 以前は私も怒ったりしましたが、何年も前のことを逆上と言ったりして、掘り起こされると 何も言えません。 私が専業主婦として改善すればうまく行くのでしょうか?改善すべき点があるとしたらそれは 何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 離婚したい夫、口も聞かず、ご飯も食べない

    夫はサラリーマン、子供は5歳と2歳、結婚生活6年。私は主婦です。 長文ですいません。 1ヶ月ほど前に、些細なことでケンカ、すぐに謝りましたが夫はそのままご飯も食べずに寝てしまい、そのまま口も聞かない状態です。 週末にワールドカップが見たいと言う夫に、子供はどうするの?と言ったのが原因です。 サッカー好きな夫なので、見たい気持ちはわかっていたのですが、夫が入院したりして、子供と遊ぶ時間がずっとなかったので、たまには家族で出掛けたい、とおもっていた矢先だったこともあり、つい嫌味を言ってしまったのです。 その入院も、週末さんざん飲んで帰って来て、その結果持病が悪化して入院、大きな出費となり、それも私の中でくすぶっていたのも、そんなふうにしか受け答え出来なかった原因です。 その2週間前にも、好きなテレビ番組を見てるときに私が隣の部屋のテレビを付けていて、好きなテレビの音が聞こえない、と怒り、口を聞かなくなっていたのですが、それは謝ってきてくれて、入院中私が冷たかったのが辛くてキレてしまった、とのことでした。 今までも何度もケンカして、その度に私が謝ってきました。どうして私が謝らなきゃならないのか、よく分からない場合でも、とにかく謝ってコトを納めてきました。 それが彼にとっては、何度言っても反省してない、ちっとも悪い所を直そうとしない、というふうにとらえられてしまったのかもしれません。自分ばかりが正しいと思っている、と。 夫はいつもケンカの時、原因は些細なことですが、私が言ったことを責め、責められた私がそのように言った理由を説明すると、すぐに結局いつもみんな悪いのは俺のほうだっていうことになるんだな、ということを言ってました。 そんなつもりはない、と言うのですが、今回もまた同じようなことを言って、はいはい、どうせまた俺が悪いんですよね。そういうのがもうイヤなんだから離婚したい、と言うばかり。 後日、話し合おうとしましたが、もう離婚したいの一点張りで、話になりません。何も話そうとせず、目を閉じて黙っているのでどうすればいいの?と聞いても、俺の希望は離婚だけ。私がどうすれば仲直り出来るのかを聞くこと自体、おかしい。今回はもう離婚したい、この結婚は失敗だった。どこかへ消えてくれ、とのことでした。 夫は、友達もほとんどいなくて、飲みに行くのも会社の付き合いだけ。何かといえば2chを見たりしていました。付き合ったのも私が最初で、恋愛にはかなり奥手なタイプなので、浮気とかはないと思います。 今はもういっさいいつ帰ってくるのか、などの連絡はありません。家ではもうご飯を食べません、というメールがきたので、どうするつもりかを尋ねてみましたが、家ではもう食べない、の一点張りでした。私も精神的に疲れて、子供に優しくできなくなってきたので、数日前から作るのをやめました。 長くなりましたが、これからどうすれば仲直り出来るのか、をお聞きしたいです。 こんな夫と仮に今仲直りしたところで、ずっと添い遂げられるかどうか、正直全然自信がありませんが、子供がまだ小さいことと、私としてはまだこの結婚をなんとか続けられるように努力したいと思っています。 でも話そうとしてもすっかりシャットアウトされているので自分ではもう手詰まりになってしまいました。夫はこちらに謝らせたいっていう気持ちよりも、逃げ出したいような気持ちなのかもしれません。 しかももう仮面夫婦でやるしかないのか、と諦める気持ちも自分の中で出てきて…。でも子供にこのまま夫婦の不仲を見せながら大きくなるのはどうしてもイヤだと思う自分もいます。 どうすれば仲直り出来るのか… セックスはレスではありませんでしたが、夫は毎日したいタイプでしたが、私は出産後から性交痛があるようになってしまったのと、子育ての疲れを理由に月に3回くらいしか出来ていませんでした。 夫の不満は、かなりそれもあるように思います。今までのケンカの半分は、私がさきに寝てしまい、セックスに応じられなかったことが原因でした。 ケンカしてから、1度セックスに誘いましたが断られました。 彼は人間関係を築くのが苦手なタイプだったのと、私がかなり年上なので、ついいろいろアドバイスのつもりで言い過ぎてしまっていたことはあると思います。 ケンカしてからは1ヶ月は、挨拶だけはするようにしていましたが、それ以外の会話はなく、話しかけても不機嫌に一言返事するぐらいで、夫からは何か話しかけてくることはありません。 なので離婚の話も夫からしてくることは今のところありません。でも私が話し合おうとすると、希望は離婚だけ。話すことはない、と言います。 子供はどうするの?と聞くと、かわいそうだけど仕方ない、という曖昧な答えでした。 何を考えているのか、よく分かりません。 アドバイスいただければ幸いです。

  • 妻である私のどこを改善すべきでしょうか

    専業主婦です。夫と二人暮らしです。 夫は仕事の関係で、金曜日の午後から火曜日の朝までしか居ませんが、その間殆ど一緒に居ます。 私は、朝ご飯と昼ごはんは殆ど作りますが、夜は主人のお付き合いの関係で週に2.3日は 外食です。 洗濯は、主人が家にいない間のものも、持って帰ってもらい、私が洗濯します。 スーツやワイシャツなども、業務用洗剤とアイロンを使い家で洗濯します。汗かきな夫と仕事により着替えが多いので洗濯の量は、多い方だと思います。 クリーニング業者を利用すると月に1万円は余裕で超えてしまうので、この方法を選びました。仕事柄あまりボロは着させられません。 夫と私のヘアカット、私のヘアカラーは私がやります。 掃除は、全体的にしっかりするのは週に1度、主人が帰宅する前に、部分的に水周りなどは、 週に2回、3回します。 買い物は、エレベーター無しのアパートというのもあり、インターネットを利用することが 多いです。なるべく安く買う為に、リサーチする時間が結構あります。 主人は個人事業主なので、経費に使えるものもあり、パソコンで本格的に家計簿をつけたりするのも私の仕事です。 ふるさと納税などもリサーチして家計に役立てています。 夫が手伝ってくれるのは、私が玄関にまとめて置いたゴミを一階まで運ぶこと、洗濯機から物干しまでの重たい洗濯物の移動、物干しから室内に取り入れる、仕事の帰りにちょっとした買い忘れの買い物をしてくれる、食器を食洗に入れる、などです。 金曜日の午後から火曜日の朝までベッタリで、どこへ行くのも一緒で、お風呂も一緒です。 その間、彼は眠る以外は四六時中喋っています。 夫はベッドでも週に2日以上求めてきます。彼の睡眠時間は短めです。 私は金曜日の午後から火曜日の朝まで寝不足気味になってしまうので、 火曜日は一日中休んでいることが多いです。 掃除や、パソコンを使う作業は水曜日と木曜日に集中して行うことが多いです。 なぜかというと、夫がいる間にやっていまうと、相手にされなくて拗ねてしまうのです。 そんな私が、つい最近、ルーティーンが崩れてしまう出来事がありました。 県外の友人がアポなしで突然平日に訪ねてきて、3日滞在したり、引越しのお手伝いを 頼まれたことにより、そのしわ寄せがきて、2週間ほど家事に遅れが出たまま、 引越しによるハウスダストアレルギーや無理をしたことで体調を崩してしまい、 寝込んでしまいました。 元々持病もあり丈夫な方ではないと認識はありましたが、小さな積み重ねが夫に 影響してしまっていたようで、ある日突然、予想外のタイミングで爆発されてしまいました。 私達はいつか家を建てることを夢見て、幾つかオープンハウスも見ていました。 そのなかで、建築士がシュミレーションをしてプランニングし、提案してくれるというので お願いすることにし、契約するかどうかに関係なく、少額お支払いした上で模型を製作してくれるというものです。 そのためのヒアリングというか、まず希望や好みを聞きたいとのことでお越しいただいたので、出来るだけ伝わるように説明して差し上げたところでした。 私は建築のことはわからないので、言われるがまま、最初は好きなことを出来るだけ聞かせて ということでしたので、自由に希望を申し上げました。 夫も同席し、彼も自由に言っていたと思います。 予算が関係していることは勿論、私でも分かっていますが、何にどれだけかかるのかなど わからないので、無知が故に失礼な事を申しあげたのは多少の自覚はありますが、 全ての人が建築士でないように私も素人です。 しかし、そのことについて夫から酷く叱られました。そんなことでは幾らあっても希望の家は 建てられないと。 夫も自分の好きなように言っていて楽しそうだったのに、なぜ後になって酷く怒られるのか。 まだ建築士から何も提案されていないのに、どうしてそこまで言うのか。 私にはわかりませんでした。続けて、私が専業主婦として責任が足りず、これから子供を 作っても育てられないし、任せられないと言ってきました。 確かに彼はその時深酒していたかもしれませんが、普段とは全く違うキャラクターになってしまったのです。 こういうことが、年に2,3回起きます。キッカケはまちまちですが、どうやら自分が少しでも放って置かれると激怒して手のつけられないほど起こります。 以前は私も怒ったりしましたが、何年も前のことを逆上と言ったりして、掘り起こされると 何も言えません。 私が専業主婦として改善すればうまく行くのでしょうか?改善すべき点があるとしたらそれは 何でしょうか? よろしくお願いします。

  • みなさんの経験談をお聞かせください

    私は、今、嫌な噂を流されて困っています。 これの悩みに打ち勝つ解決策は、知らん顔して、堂々と過ごす以外にないのだろう、というのは感じています。 それでも、安心しきれないので、嫌な噂を流されたときに皆さんはどのように日常生活を営み、結果としてどうなったのか、を教えていただきたいです。 知り合い、又は変な噂を流されていた他人の話でもかまいません。 よろしくお願いします。 助けてください。 皆さんの話が聞きたいです。

  • ドタキャンされた時の相手への言葉について。

    ドタキャンしてきた相手にどう言えばいいのか悩んでいます。 長文になりますが、お付き合いいただけると幸いです。 付き合って15年近くになる友人がいます。 私は独身で学生兼アルバイトの30代前半、 友人は既婚こども一人のOLで40代です。 お互い電車で2時間もあれば会える距離ですが、 会って色々話したくてもそれぞれの都合が中々合わず、会える日があれば本当に大喜びといった感じです。 しかし彼女からのドタキャンが多く、今までドタキャンされても 「仕方ないよね、大丈夫」と言ってきましたが、実は昨日もドタキャンされてしまいました。 今年に入って5度目です。 これが多いのか少ないのかはわかりませんが、毎年ドタキャンドタキャン…その度に 「(友人の)シフト確認もして早めに約束して私もあわせてバイト休んだのにな…」と落ち込んでしまいます。 今までのドタキャンの理由は、9割が仕事です。 残りは体調不良です。 体調が悪いのに無理して出てきて欲しいなんて思わないので、それは本当に仕方ないなと思っているのですが 毎回早くて1ヶ月前、遅くても2週間前には 「○月○日から○日の間で会える日ある?」と尋ねて 「○日だったら大丈夫だよ」と返事をもらって会う約束をするのですが、 約束をした日の数日前に 「ごめん、その日仕事になった。本当にごめんね」 とメールがきます。 今週金曜日に会う約束をしていましたが、昨日もこのメールがきました。 もうこれで何度目?と言葉を失ってしまい。 「仕事になった」と言われれば、「そうなんだね、仕方ないね」としか返せないですよね…。 ですが何度も何度もこれなので、 「守れない約束はしないで!これで何度目?」と感情的に言ってしまいたい自分もいますが、 仕事なら仕方ないともわかっているので、 こんな事を言えば大人げない気もして。 友人は今の職場が長く、頼りにされているようで仕事も確かに忙しいでしょうし、 結婚してるので家のこともあるでしょうし、多忙だとは思います。 私としては、 直前に約束したわけでもなく、シフトを確認してもらった上で 大丈夫な日を聞いて約束をしているのに、 なぜ毎回仕事が入るんだろうとモヤモヤでいっぱいです。 頼りにされているのはステキな事だとは思うけど、 比較すること自体間違っているのだろうけど、 私との約束より職場や職場の人、その人たちに頼まれた仕事の方が大事なの?と。 仮に直前に約束をして「もしかしたら仕事が入るかもしれないけど」と言われていた場合は、 私との約束の方が後だろうし仕方ないな、で終われるのですが。 昔から彼女は嘘が大嫌いな人なので、実際本当に仕事なんだと思います。 ただ、なぜ仕事の休みも確認して約束したのに一度ならまだしも、何度も何度も仕事を理由にドタキャンされるのかわかりません。 悪気はないんだと思います…が、どう言えばいいでしょうか。 「守れない約束はしないで」 「シフトも確認してもらって約束をしたのに仕事ってどういうこと」など、 他にも色々伝えたいことはあるのですが、 今彼女に対して哀しさと憤りを感じており、 感情的になったまま、冷静さを欠いた内容を返信してしまいそうで。 彼女とは昔から何でも話せる関係です。 今までドタキャンされて「友達とは思われてないんだな」と思った事は何度かありますが、 それでも関係が続いてきたのは、やはり彼女が好きだからだと思いますし、 彼女に悪気がない事もわかっているからだと思います。 ですが、事前に約束をしていたにも関わらず悪気がなくとも、 何度も何度も仕事を理由に(事実仕事だとしても)、 ドタキャンされる方のことも少しは考えて欲しいんです。 今まで何度もドタキャンされてきましたが、それでも会いたいと思う気持ちは今も変わりません。 ただ、またドタキャン?と今は友人に対しての怒りでいっぱいです。 彼女が私のことをどう思っているのかわかりませんが、 正直、ここまでドタキャンされると、私のことをどう思っているのか(友達なのか、どうでもいい人なのか)も聞きたいです…が、 冷静に、どう尋ねていいのかもわかりません。 昨日メールをもらってから何も返信しておらず、 なるべく早く返信したいのですが、今の私はトゲのある言葉しか思いつかず、 ・守れない約束はしないで欲しいということ、 ・約束したのに毎回仕事がどういうことなのか、 ・私に対して、友達だと思っているのかそうじゃないのか どう言えばトゲがなく、これらの伝えたいことが伝えられるでしょうか。 そもそも、約束って何なんでしょうか…段々とわからなくなってきました…。 人の言葉を借りずに自分の言葉で伝える必要があるのは承知していますが、 トゲがなく伝えることができる言葉、文章例をどうか教えてください。

  • 三才児 共働き家庭の今後について

    よくある悩みだと思いますし、結論は夫婦で出すしかないし、何が正しいかはわからない上でそれでも第三者の意見をお聞きしたいので長文となりますが宜しくお願い致します お聞きしたいのは共働き家庭として、私<夫>の実家<ジイジ、バアバ>と距離を置くか?、妻が考え方や生き方を変えるか?、私が今まで以上に仕事から家事育児に頑張るか?です。 息子、三才児で零歳児から保育園で通ってますが昨年秋から私の転勤で新しい保育園に馴染めず毎日友達を叩いたり噛んだりしてます。 最初はもっと酷かったので私の父ジイジが毎日少し早く迎えに行き、近所のジイジ、バアバの家で妻が迎えに行くまで面倒を見てくれてます。 私はサラリーマンで年収も800万ありますから私の年収だけで生活はできますがその分帰宅は息子が寝た後の帰宅など忙しいです。週に一度ぐらいは起きている時間に帰宅するようにしたり、妻が仕事や飲み会で遅くなる時は定時で帰宅し実家に息子を迎えにいきます また、平日は二、三回は朝から朝食を作る、弁当を入れる、洗濯を干すなど家事も手伝います。週末はゴルフやパチンコ もせず、買い出しや掃除やワイシャツのアイロンがけに息子と遊ぶなどそれなりに頑張ってます。 全ては愛する息子のためなら頑張れますが限界もあります。 妻は転勤前も仕事していて、本人は母子家庭で零歳児保育で大きくなったからと僕は少し反対はしましたが息子を零歳児保育から預けて仕事してました。転勤後は引き継ぎの関係からすぐには異動せず私は半年単身赴任してました。 退職して引っ越し後もすぐ失業保健の職業訓練にいき、春から契約社員で9時半から6時まで働きます。妻は産後ホルモンバランスが崩れ膠原病で通院するなど医療費だけで月10万円ぐらいかかるのでできれば働き続けたいみたいです 最近妻の仕事が本格的になり忙しいため、帰りが遅くなったり、週末も仕事だったり、飲み会だったりと深夜帰宅が続いていたのでさすがに私の両親が妻に怒ってしまいました。 私の両親の言い分は ・息子が成長が落ち着く小学生になるまで仕事をしない選択肢はないのか? ・仕事するなら5時には迎えにいけるようなもう少し負荷の少ない仕事にしないのか? ・週末で親子の時間を埋めたいのはわかるが毎週出掛けるのはやめて、ゆっくりすごしてほしい。なぜなら月曜日から息子がしんどそうな日もある。週末遊びたいなら妻だけ遊びにいけばいい 両親としては息子の成長期の今、できるだけ愛情をもって両親と私たち夫婦が協力して息子を見守っていきたいが、子供にとっては母親はやはり別格の存在だからこそもう少し息子のそばにいてほしい。 しかし妻は四六時中息子といるのはシンドイ、専業主婦で一日家にいるのは耐えれないそうです。 ならば両親としては今のような共働き環境が続くなら近くにいる以上気になるのでいっそのこと転勤前のように面倒見たくても見れないように実家近くの住まいから離れてくれまで親父が怒ってしまいました。 もちろん両親の本音は孫と近くにいたいのでもう少し妻が落ち着いてほしいだけです。 母も金の問題なら可愛い孫のためならいくらでも支援はすると怒ってしまいました、それは息子にとっての母親は妻しかいないと言いたいからと、やはり妻より息子の僕が可愛いのもあると思います。 さて、長くなりましたが妻は考えると言ってますが、あたしが仕事をやめたら息子が落ち着くわけではないと発言しております。 転勤前も二人が遅くなるときはファミリーサポートさんの家で預かっていたので妻はジイジ、バアバがいなくても平気かもしれません。 よって妻はたぶん考え方や生き方を変えず引っ越しするといいそうです。そのさいには幼稚園や保育園を新たに探すし、自己都合で引っ越しするから家賃も引っ越し代も当然会社からの援助は打ち切られます 私は息子のことを考えると知らない人に預けるのは抵抗があるし、何より息子に淋しい思いをさせるのが嫌なのでできればジイジ、バアバの近くで助けを借りながら息子を育てていきたいので妻が変わらないなら自分が変わるしかないので、今まで以上に仕事から家庭育児に取り組みますが、管理職である私が昔ながらの日本企業でどこまで会社が許してくれるかは難しく、部署異動や降格も覚悟してます。 今の働き方で引っ越しするのか?妻の考え方や生き方を見直すよう何度も話し合うのか?僕が頑張るのか?男性、女性、同年代、年配の方など幅広く意見を聞きたいです 僕と両親の優先順位は息子の成長。 一番避けたいのは私たち夫婦の離婚。 だからこそ両親も僕も頑張ってきました。 どうか宜しくお願い致します