spock_9 の回答履歴

全91件中61~80件表示
  • 茨城県土浦市から栃木県栃木市までの最短ルートと最安ルートを教えていただ

    茨城県土浦市から栃木県栃木市までの最短ルートと最安ルートを教えていただきたいのですか…宜しくお願いいたします!

  • 月々の通信費、幾ら位掛けてますか?

    月々の通信費、幾ら位掛けてますか? 携帯電話やインターネットが普及して、通信費も家計において増えてるかと思います。 私は現在、携帯電話のみ。 ドコモです。 タイプMバリュー 留守電サービス パケホーダイ 10年超の契約 により、通話料込みで大体8千円です。 理想は固定電話も引いて、さらにインターネットも出来る環境にしたいのですが、 如何せん先立つものがありません。 固定電話はともかくとして、 インターネットと携帯電話で1万円「未満」に抑えたいと思ってます。 結構テレビなどでは、「生活が苦しい」などという人でも ネットや携帯は普通に所持してるように見えます。 一体他の人は月々の通信費にいくら掛けてるのかが気になって投稿しました。

  • 夏見5丁目周辺のスーパー

    夏見5丁目周辺のスーパー 最近夏見5丁目に引っ越しました。 周りは一面の畑で都心部から離れています。 ここで気になるのが買い物の為のスーパーです。 セブンイレブンは近くにあるのですが、ここのエリアは初めてでどこにスーパーがあるか分かりません。 夏見5丁目エリア周辺に住んでいる皆さんはどこのスーパーで買い物をしていますか? このスーパーはお奨めできる!と言う情報もお願いします。

  • 河口湖から1~2時間で行ける温泉地でお勧めは?

    河口湖から1~2時間で行ける温泉地でお勧めは? 今度神戸から車で富士山を見に行きます。 一日目は富士山を見て、周辺を観光し、河口湖の近くに泊まります。 二日目は静岡の友人を訪ね、そのまま駅前のビジネスホテルに泊まる予定でした。 ところが静岡の友人の都合がつかなくなり 二日目の予定が空いてしまいました。 そのまま帰宅するのもいいのですが せっかく仕事を休んだので どこか温泉に1泊して帰ろうかと思っています。 そこで、方向は神戸への帰宅途上でなくてもOKです。 河口湖から2時間ほどででいける温泉で、お勧めを教えてください。 温泉に1泊した翌日、どこか観光ポイントがあればなおいいのですが・・・ 意外とたくさん温泉があり、迷っています。 よろしくおねがいしま。

  • 大学のサイトに書かれてる取得資格者数、就職先などに関してです。

    大学のサイトに書かれてる取得資格者数、就職先などに関してです。 いつぞやもここで書いたり、聞いたりしましたが、いわゆる受験の世界で、このご時世、どこもいわゆる、難関伝統校以外は偏差値が下がっているのが 現状のようです。 でも、私が受験した20年以上前に、そう大した実績・難易度もなかった大学が、この不況時に難関・伝統校でも就職や取得困難が難しい就職先、資格がズラリと掲載されている大学を多々見受けます。 この新聞やサイトに掲載される大学の就職実績や資格取得者数、取得者の声、とか信じていいのでしょうか。 そのわりのは、そういった学校・大学の評価の声がイマイチ聞こえてこないのですが どうも世間の聞こえてくる声や不況のご時世の現状、資格取得なら世間で言うその難しさとは随分かけ離れているような気がしますが。 あと、中には下がり続ける学校の偏差値を操作している、ひ孫会社に就職しても、親会社の名前を記載する、派遣等で就職しても派遣先の職場を記載する、なんてウラ話も聞きましたがホントウでしょうか。 知人から聞かれたので、私も随分昔のことなので現状をしりません。ウラ事情にお詳しい方教えてくださいヨロシクお願いします。

  • 高崎線・湘南新宿ラインって1時間当たりの本数少なすぎじゃないですか? 

    高崎線・湘南新宿ラインって1時間当たりの本数少なすぎじゃないですか? 埼玉県を代表する鉄道であり、利用者は埼玉県だけでなく群馬にも及んでいて需要はかなりあるはずなのに、1時間当たり4~6本っ1時間当たり4~6本ってちょっと・・・。 それに比べ常磐線は、各駅停車・快速含めて1時間当たり13本程度あります。 私が思うに埼玉県って千葉県に比べると圧倒的に鉄道交通では不便ですよね? 都内・神奈川へのアクセスは千葉県には、 京成(都営浅草線、京急へ直通) 北総(都営浅草線へ直通) 常磐線(小田急線、千代田線へ直通) 中央・総武線(東西線、横須賀線へ直通) 内房線(京葉線直通、横須賀線直通) 外房線(京葉線直通、横須賀線直通) 京葉線 都営新宿線(京王線直通) 東西線 とあるのに対して、埼玉県は 高崎線(東海道線へ直通) 埼京線(りんかい線へ直通) 京浜東北線(根岸線へ直通) 有楽町線 副都心線 東上線(有楽町線、副都心線へ直通) 西武線(有楽町線、副都心線へ直通) 伊勢崎線(半蔵門線、田園都市線直通) のように、千葉に比べ格段にアクセスが悪く感じます。 しかも、一時間当たりの本数は千葉の方が多いです。

  • 千葉駅が始発の特急あずさはありますか?

    千葉駅が始発の特急あずさはありますか? 2~3年前の話で大変恐縮なのですが、千葉駅にあずさが停まっているのを見ました。 夏休みに、長野方面に行く予定なのですが、千葉から乗れれば子供も喜ぶと思いまして、、 探す努力はしてみたものの、やはりわかりませんでした・・・ (当時目撃したのは、夕方4時頃でした。また、少し遠かったので、臨時とか団体とか わかりませんでした・・) どうぞよろしくお願い致します。

  • 川口駅から竹橋駅(もしくは九段坂駅)まで 電車(公共交通機関)を使って

    川口駅から竹橋駅(もしくは九段坂駅)まで 電車(公共交通機関)を使って 子ども(4歳と7歳)を連れて都内の科学技術館へ行く予定です。 最寄の駅は竹橋もしくは九段坂です。 科学技術館HPによるとどちらも徒歩7分とあります。 昨年も駅すぱあとで検索して川口から竹橋まで 川口ー(JR)-王子ー(メトロ南北線)-飯田橋ー(メトロ東西線)-竹橋と乗り継いで行きましたが、 乗り換えの移動がかなりあって、大変でした。 なので、帰宅は竹橋ー(メトロ丸の内線)ー大手町ー(徒歩)-東京ー(JR)ー川口を利用してみました。 大手町ー東京間をかなり歩きましたが、東京駅から川口駅まで乗換えがなくて気分的に楽だった気がします。 駅すぱあとでは、川口ー竹橋の候補として、 川口ー(JR京浜東北線)ー西日暮里ー(メトロ千代田線)ー大手町ー(メトロ東西線)ー竹橋もありますが、 このルートでは利用したことがありません。 科学技術館には真夏に行こうと思っていますが、電車の乗り継ぎ等不慣れな母親に、 上記の中もしくはそれ以外でも、ベストな経路を教えていただけませんか。

  •   医療ミスになるのか悩んでいます

      医療ミスになるのか悩んでいます  父が定期健診で胆石と言われそのまま病院に入院しました。田舎の病院なので手術のできる病院に翌々日に救急車で搬送されその三日後に内視鏡による手術をしましたが内視鏡を入れる際に傷が付いてしまい手術は中断、再手術は翌週に延びました。父は心臓が悪く血液をサラサラにする薬を飲んでいるため中断したと言われました。その5日後に大量出血をし緊急に輸血をしました。先生からの説明で危ない状態と言われました。次の日、輸血のアレルギーが起こり血圧が60~90まで下がり体中がかゆくなりかゆみどめの点滴をしました。その点滴は眠たくなると言われすぐに眠りましたが今度は呼吸が1分間に5回となり目を覚ましても意識が朦朧とした感じになりました。かゆみ止めの点滴を始めてから4日後呼吸が弱いと言う事で集中治療室に入りました。集中治療室に入り今日で5日目になりますが呼びかけても眠ったままで先生に聞いてもこの先どうなるかはわからないと言うのです。薬も効いてこないとの事で・・・ 手術前はとっても元気だったのにどうしてこんなこ事になっちゃったのかとっても心配で早く目を覚まして元気な元の父に戻ってほしいと思ってます。 これって医療ミスになるのですか? 

    • ベストアンサー
    • yasaron
    • 医療
    • 回答数1
  • アニメと実写 1.ロボットの中に人間が入って戦うアニメなんですがわかり

    アニメと実写 1.ロボットの中に人間が入って戦うアニメなんですがわかりますか?ロボットと人間の大きさはそんなに変わらなかったと思います。キャシャーンやマグマ大使の時代だったと思います。 2.もうひとつは実写だったと思いますが大きい体で戦闘体制になると顔が一回引っ込んで違う顔が出るものでした。(ちょっと陰気くさかったような)大魔神ではありません。 お分かりになれば教えてください。約35~40年前でした。と思います。

  • 本人以外が診断書を受取る場合、本人の同意書は必要ですか。

    本人以外が診断書を受取る場合、本人の同意書は必要ですか。 同意書がなければ身内でも受取りは不可能ですか。 子供の診断書を受け取る場合は、本人の同意書は必要ですか。不要ですか。この場合の子供とは、何歳までですか。 この回答の根拠(どの法律の何条に記載されているか、その条文の要約)も教えて下さい。

  • 結核疑い患者、塗抹検査陰性、PCR検査陽性の対応について

    結核疑い患者、塗抹検査陰性、PCR検査陽性の対応について 高齢者療養病院の入院患者さんが「血痰が出た」と訴えられ、戦時中胸膜炎にかかったとの本人の談があったため念のため胸部レントゲン検査と喀痰好酸菌検査を行いました。 結果は、塗抹検査では陰性だったものの、PCR検査は陽性、胸部レントゲンでは右肺上葉に陰影がみられました。 現在は培養検査の結果を待っているのですが、それまでどのような扱いにするべきでしょうか。今のところ排菌陰性のため隔離処置は行っていません。 いずれにせよ結核と診断確定されれば転院していただくことになると思うのですが、隔離や届出、ケア時の対応などご意見いただけたら幸いです。 血痰はその時の一回のみでその後はなし。現在発熱はなく咳などの症状も見られていません。COPDのため常時酸素吸行っています。

  • 外国人用の日本滞在マナー説明のサイトを探しています

    外国人用の日本滞在マナー説明のサイトを探しています 外国の方が日本に来て、ウィークリーマンションなどに長期滞在をするのですが、日本滞在のマナーについて英語で説明しているサイトがあればと思い探しています。 特にインドからの来日など、トイレ事情やゴミ事情が全く違う国から来る場合があるので、そういうことを踏まえたものであると助かります。 自分で探しましたが見つけられませんでした。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 彼と同棲する場所で悩んでいます。ご回答お願いします。

    彼と同棲する場所で悩んでいます。ご回答お願いします。 現在、1年半お付き合いしている彼がいます。 お互い1人暮らしで同じ駅に住んでいるのですが、今回彼のマンションが更新時期になったのでお互い引越して同棲しようという話になりました。 また、1年以内に結婚する予定なのでしばらくは次引っ越す場所に住むつもりです。 以下の条件でオススメな場所がありましたら、教えていただけないでしょうか。 ★間取り 2DK~2LDK、もしくはそれ以上 ★家賃 ~12万円/月 ★条件、希望 スーパーやコンビニなどが近くにある できれば新しめのマンション(オートロック) 駅からは15~20分なら歩きでもOK お互いの通勤にある程度便利な駅(彼→京急線の横須賀中央駅、私→JRもしくは地下鉄の桜木町駅、みなとみらい線のみなとみらい駅) 上記のような条件ではちょっと厳しいでしょうか。 今住んでいる東急東横線沿いなどで探してみていますが、なかなか条件に合う物件がありません…。 また、引越し時期は7月あたりを考えています。よろしくお願いします。

  • 突然の大! ピンチ ここには必ずトイレがあるという場所。

    突然の大! ピンチ ここには必ずトイレがあるという場所。 外出先や電車内で突然くる腹痛。 朝のラッシュ時などは必ずといっていい程トイレが塞がってる。 コンビニも使用中の場合が多い! 先日マクドナルドに助けられましたが、 ここなら大丈夫って場所ありますか? 通勤中には使えないのですが、何故かゲーセンにはどこもトイレがついてるので 繁華街で困ると大抵使います。

  • 現在同じ部署に4人机を並べて仕事をしています。

    現在同じ部署に4人机を並べて仕事をしています。 構成は、 私(♂37歳既婚)、A君(♂33歳既婚)、Bさん(♀23歳未婚)、C君(♂29歳未婚)というような感じで、 机の配置は、 BC A私 となっています。 A君とBさんは、以前から勤めていて3~4年になります。私とC君は中途入社で勤めて1年半になります。 毎日仕事を進めていく上で、部内全員でコミュニケーションを図ろうとしているのですが、うまくいきません。 基本的にA君とBさんは接触が長いので、プライベートの話でも和気藹々笑顔を作りながら会話をしているのですが(向き合っているということもあり)、C君・私は蚊帳の外、という感じです。C君はおとなしくて、Bさんにあまり話しかけようとしないようです。 また男同士3人で話す場合もあるのですが、その場合はBさんは会話に加わってこようとしません(ふつうの何気ない世間話なのですが…)。 A君・Bさん2人で話しているとき、2人だけで話しているなあと感じてくれればいいのですが、空気が読めていないのか、いつまでもしゃべっています(まずBさんから仕事の件以外で私・C君に話しかけることは皆無です)。 ここで私が「2人だけの会話はやめろ!」と2人やA君・Bさん個人に注意したりするのは大人気ないしなあと感じていて、何もできずにいます。BさんはA君のための仕事ばかりしていて業務に支障が出てきたので、私がとうとう注意したことにより何とか少しはこちらの仕事に気付いてくれるようにはなったのですが、コミュニケーションに関してはいまだA君・Bさん2人だけコミュニケーションを取っているような感じです。 こんなことで悩むのは大人気ないのでしょうか?どのようにした方がいいでしょうか?ご意見下さい。

  • 仙台発 京都周辺旅行 助けて~

    6月の平日(木~土の予定)に2泊3日で京都・奈良方面旅行に職場の女3人(20代、30代、40代)で行きます。全員修学旅行で行っているのですが、今回改めていく予定です。フリーツアーが安いようなのですが、宿泊が気にいりません。おいしくて、きれいで評判の良い宿に泊まりたい事と、レンタカー利用したらいいのか観光タクシーなのかコースをどうしたらよいか、前日に夜行バスがいいのかどこに行ったらいいかまとまりません。どなたか、私たちにナビゲートをお願いします。予算は1人7万位を予定していますが。

  • 授業料免除の申請について

     低所得の母子家庭のため、昨年は、子どもの大学の授業料は免除されました。今年も申請したところ、今年社会人になったばかりの息子の見込み所得を会社からもらうように言われました。  兄弟は扶養の義務はないと思っていたので、ちょっと驚きました。兄弟の収入が授業料の減免に影響する理由をお教えください。

  • 授業料免除の申請について

     低所得の母子家庭のため、昨年は、子どもの大学の授業料は免除されました。今年も申請したところ、今年社会人になったばかりの息子の見込み所得を会社からもらうように言われました。  兄弟は扶養の義務はないと思っていたので、ちょっと驚きました。兄弟の収入が授業料の減免に影響する理由をお教えください。

  • 大航海時代の大型帆船が入港する場合、所定の位置に投錨するためにブレーキ

    大航海時代の大型帆船が入港する場合、所定の位置に投錨するためにブレーキはどうかけたのでしょうか?岸壁や他船への衝突の回避のため入港せず沖合いに停泊して人や物を艀で運ぶ??? モーターが無くエンジンブレーキが使えない風力帆走船の定位置停船方法は????