ANJELA1981 の回答履歴

全66件中61~66件表示
  • ママ友達に角の立たない断り方

    はじめまして。優柔不断な私の質問にイライラすると思いますが、相談させてください。 仲良しのママ友達が自宅でエステティックサロンを始めました。興味があったし、低額でできるなら、と初めは軽い気持ちでお邪魔してたのですが。。予想以上に高額で、次の誘いの電話がきたりで、とても気が重いです。きちんと断らなければいけないのは、頭では分かっているのですが、うまく断れずに行ってしまうの繰り返しで。。また上手い断り方もなかなか思いつかなくて悩んでいます。こんな私にアドバイスしてもらえないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 歳の離れた人を好きになりました(長文です)

    30代半ばの男です。 社内で好きな女性ができました。でも私は、今月で会社を辞めます。彼女は20代前半で、私とはひとまわり以上歳が離れています。実際に働いている場所は違うのですが、電話でのやり取りはほぼ毎日あります。たまに用事があって、彼女の職場に行くこともあります。社外では会ったことはなく、メールなどのアドレスも知りません。冗談を言い合ったりしてけっこう会話は、はずんでいるとは思いますがあくまでも会社の中だけという様な状況です。彼女はおそらく私を、単に職場の先輩としてしか見てはいないと思います。 この様な現状で、しかも歳の差もかなりある彼女に告白したほうがいいのか、もしくはこのまま退職し忘れてしまったほうがいいのか悩んでいます。特に彼女と同年代の方、かなり年上の人に告白された場合どう思いますか。 もうすぐ会社を辞めてしまうのであまり時間がありません。どうか意見を聞かせて下さい。お願いします。

  • 片親家庭と両親家庭 負担は変わらない?

    私北海道在住の30歳独身母子家庭の一人っ子に育ちこれから結婚を考えているところです。 彼氏27歳、両親と兄が東北におり、仕事で実家より離れ北海道に来ています 彼が転勤になりそうで関東に行く話が浮上してきました。私も一応覚悟はしているのですが 一人母を置いて遠く離れた関東に行くのを大変ためらっております 仕事はしていますが、介護職なので腰が悪く定年まで働けなさそうです 本来だと私が援助してあげて生活する予定でしたが、結婚して地方へ行くとなると かなり援助(金銭的・時間的)が厳しくなると思います。 「片親って不利だよな~」と思って彼に相談したところ 「こっちだって兄貴はいるが、親が2人いるから君より負担が大きいはずだけど? 親がいて将来大変に思うのはお互い様じゃないの?」 と言われて正直びっくりしました。あまり気遣うような言葉が出てこなかったのですが これは男性女性共に、そう思ってる方多いのかと思いご意見伺いたく思いました まだ結婚決めた訳ではありませんが、今後遠方に行くことを諦めるのも視野に入れています 私の考え方が甘いんでしょうか? 親は親、子は子と割り切ってる方いらっしゃいますか? やはり諦めて地元の方を探した方が良いと思いますか? 経験者の方いたらアドバイスお願いします

  • 僕ってへんですか?

    たいてい毎日パンツはかないで出かけるんですけど、僕ってへんでしょうか(ズボンははきます)?僕と同じようなひとっていますか??

  • 元夫に子供を会わせるかどうか・・・

    離婚して一年くらいです。 当時子供は一歳三ヶ月でした。たぶん覚えていないと思いますが、どうしようか迷っています。 離婚してからは一度も会わせていません。 もし会わせて、元夫がずっと「あわせろ」と言って来たら嫌だな・・という気持ちはあります。 まだ、子供も分からない時期なのでこのまま子供が「会いたい」というまで会わせないでおくか、会わせるべきか。。。 離婚のとき作った公正証書には、「子供の心境によって決める」とかいています。 よろしくお願いします。

  • 作家の陰口を言う編集者が大学の先生に

    編集者をしていた頃、「大江健三郎先生は、ほんとは五木寛之先生と仲が悪いんだよ~」とか 「橋本治はXXYだ!」とか「柴田元幸は河童だ!」とか、いろいろ言っていたひとが、文学部の 講師に転職しました。 学生相手の授業でこんなことを言いそうなひとが、教員としてふさわしいのでしょうか。作家の先生方の迷惑ではないでしょうか。 自分が東大法学部をでているからといって、文学部をばかにしている態度も、私には、耐えられません。 映画のメタファがまるでわからないひとが、「現代文化論」や「サブ・カルチャー研究」を講義し、文学をばかにし、真面目に取り組んだことの1度もないひとが、「創作」や「日本文学」の講義をするのは、汚い行為で、将来的に、日本の文学や文化の衰退をまねく行為とも思えます。 なんだか、汚いな、と感じてしまうのですが、そういうものなのでしょうか。