na-na-shi の回答履歴

全214件中141~160件表示
  • 友達を作るには、自分から声をかけるのは普通?

    友達を作るには、自分から声をかけなければできませんか? 私は、友達が非常に少ないです。 私は、自分に自信がなく、自ら声をかけてきませんでした。自分から声をかけると”ウザイと思われるかなぁ”とマイナスな考えになってしまい、声をかけることができません。 友達を増やすには、自分から行動をしなければ増えませか?

  • 人として尊敬できない友人と縁を切るか

    私26歳、相手25歳です。お互い女です。 その子とは大学時代にバイト先で知り合いました。(大学は別です) 向こうから話しかけてきてくれ、お互いゲーム好きだったので そこそこ仲良くなりました。 当時お互いに彼氏がいたので、よく恋愛話をしました。 彼女は遠距離恋愛で、3ヶ月に1回しか会ってなかったみたいですが、 通話は毎日しているみたいで、よく惚気話を聞かされました。 話によると彼は少し我儘みたいでしたが、なんだかんだ仲良さそうなので微笑ましく思っていました。 その後私の人生に大きな波乱があり、2年ほど連絡を取っていませんでした。 半年前、とあるきっかけでもう一度連絡を取り始めました。 驚いたことに、まだ彼女は大学生で、 しかも来年度の留年も決まり4留確定なのだそうです。 心や身体の病気とか事故ではなく、彼氏に依存しすぎて授業をサボっていたそうです。 (試験の日に体調を崩した年もあったようですが) しかも、その彼氏は浮気してそのまま別れたみたいなのです。 さすがにそれを聞いた時には私も呆れましたが、 私も数年の間に色々あり、 事情を知らない他人に責められてとても悔しい思いをしたことがあるので、 彼女のことを一切責めずに励ましました。 彼女も泣きながら感謝してくれたので、4留はひどいことだけど彼女にも色々あったんだろう、と思えました。 しかし、その後彼女は私に依存してくるようになりました。 夜に通話しよう、と誘ってくるまではいいのですが、 帰宅するのが遅れるとラインとスカイプに連続でメッセージが送られてきたり、 通話してても寂しい寂しいと言ってくるようになりました。 また、お互いゲーム好きなので気持ちはわかるのですが、 話題が全部アニメやゲームの話ばかりで少しうんざりします。 もうさすがに大人だから、ニュースやファッションとか旅行の話もしたいのですが、 彼女は一切興味が無いみたいです。 それだけならそういう人もいる、で済むのですが私が興味ないアニメやゲームを延々と勧めてきます。 興味ないんだ、ごめんねーと言っても効果ありませんでした・・・ また、別れた彼氏の話を聞いていると、 彼女は留年したのは全部彼氏のせい、と思っているみたいでどうなの?と思ってしまいます。 いくら最終的に彼氏に浮気されたとは言え授業サボったのは自分の責任なのに・・・ 私はあんなに尽くしてあげたのに、とよく言いますが 尽くしたかったのは自分がしたかったからでしょうに、と思います。 しかも、今現在勉強や就活している様子はないみたいだし、 (学費のためにバイトはしているようです) 私が軽く諭してもだんまりです。 このことがなければ楽しいし、私の悩みも聞いてくれることもあって 気分転換になることもあるので無下にはしたくないのですが、 ちょっと耐えられなくなってしまいました。 私は人のことをあれこれ言うタイプではないんですが、 彼女を見ているとついつい悪いところを探してしまうと言うか・・・ また、彼女といたら私も依存体質になってきたような気がするのです。 恐らく縁を切ったほうがいいのですが、何も言わず音信不通になると 山のようにメッセージが来る気がします・・・ 家の住所を知っているので、最悪訪ねてくるかもしれません。 はっきり伝えて縁を切ったほうがいいんでしょうか?

  • ユニバーサル

    幼なじみの一人が彼氏とユニバーサルにいくと話は聞いていて、わたしは行ったら教えてね?といい 前の日曜日に幼なじみが実況みたいなのをしてもらい、幼なじみグループと会話をしていました。 その時に、幼なじみが「●●ちゃん!(わたし)ユニバーサルいこうよ!」と言われてわたしもずっと行きたくて仕方なかったので、「まじいきたーい!」と会話は進みいく方向の話になりました。でも、わたしは働いていなく今から働いても間に合うかわからないので「保留」にしました。それで、幼なじみは「じゃ、三月の始めまでには決めて」と言われました。 し三月の始めまでにと言われて、なんで期限決めるんだろう?と少しイラッとしました。 幼なじみはわたしの状態を知っています。働いていないことも、わたしも悪いですが幼なじみはなにも考えない子なんでしょうか‥…… あと2週間で決めなくてはならなく焦ります。でも、これで働かずに決まらなく行けなかったらまたなにか言われるんじゃないかと不安になりました。前に旅行を一緒に決めていましたがわたしはドタキャンしました。 それがあってか、自分のなかでは二度はないと焦ります。しかし、できもしない所は絶対長続きしません。 仕事も決めなきゃならない、幼なじみの勝手な期限、もういく設定にしてるしてる幼なじみ、二度はないと焦り、いろいろ不安すぎて毎日落ち込みます。 わたしは行きたいです。しかし、今探してもみつかりません。 しかし、いつの間にか勝手な幼なじみにイラつきも感じます。 幼なじみの一人は介護の仕事をしていてすごく収入があり余裕です。 あと、幼なじみに「●●ちゃん(わたし)が、本気出すなら2連休明けとるよ?」と上からが一番腹が立ちました。 わたしはいつも本気ですが、言われて腹が立ちます。 幼なユニバーでも、また旅行みたいになると嫌われそうで怖いです。わたしは友達は幼なじみ二人しかいないので余計に不安になります。 意地でもできない仕事をしていくべきでしょうか

  • 母と働くことについて

    第三者様の意見をお聞きしたく質問させていただきます。 私は30代半ばの女性です。独身です。 タイトルの通り、母が営む和食屋を手伝っております。 開店から10年ほど経ちます。 従業員は母の元同僚の板前さんと私、そして女将である母の3人です。平日のランチタイムに妹が手伝ってくれています。 10年店を続けてきましたが、売り上げは何とかやっているという状況です。 母は自営を始める前は 居酒屋、イタリアンレストラン、営業など色々な仕事場でいわゆる仕事のできる人で、どの職場でも店長、営業も成績トップだったり、私が中学の時に両親は離婚したのですがそれから、バリバリ仕事をこなす凄い母でした。 でも自営を始めたら、全然頑張れなくなりました。 始めた頃、私が甘えて言うことを素直に聞かず怒らせたり、私が出すぎて母のやる気を無くさせてしまったり、どうもうまくいかず同居(母と私、二人暮らしです)しているので24時間一緒に過ごさなければいけないので、どうにか状況を変えないとと思い、自分を変える努力をしてきました。 とにかく母の言うことを否定しないように、母は主に厨房で料理を作っているので、私はとにかくお客様を大切にして、お店を盛り上げようとしてきました。 私が少しずつ変わっていったので、母も働き易くなったとは思います。喧嘩もほとんど無くなりましたし、ランチの売り上げもどんどんよくなり安定してきました。 でも母は本当によく人の悪口を言います。年々ひどくなってる気がします。毎日、買い物中に会った人の悪口、運転中の誰かの悪口など頻繁に言っています。 それくらいは全然聞けるのですが、お客様の悪口も言います。 とにかく嫌いな人をすぐ作ります。友達も全然居ません。家族が全てのような感じです。 好きな人(家族や一部のお客様)には本当に優しいのですが、常連客も少しでも気に入らないとすぐ嫌いになり、帰った後悪口を言い出します。 私はそうゆう母の悪口を聞くのが苦痛です。 うまくやるために、色んな事を否定せずに言うことを聞くよう努力してきましたが、悪口だけは嫌で私は黙りこくってしまいます。その態度で否定してるようなもんですが、それ以外の反応ができません。 時にはお客様に直接嫌みを言ったり、あからさまに冷たくしたりやりたい放題です。 何か言えば大喧嘩になりそうで、私はただあまりホールに母を出さないようにしようとしてしまいます。 最近は売り上げが悪いので、いつもイライラしていて、悪い態度が頻繁に出ます。 私はお客様が帰ったあと、洗い物をしながら、母に対する不満で胸が張り裂けそうです。 こうゆうとき、本来は私が母をもり立てて、明るいムードを作って本来の優しさを引き出してあげたいのですが、自分がやりだした店なのに、やる気もあるんだか無いんだか人任せで、接客も料理の工夫も全部適当で、正直いい加減にしてくれと思ってしまいます。 私が辞めるのが一番いいんじゃないかとは思っているのですが、給料すら遅れ遅れで払っている現状で、板前さんにも本当に迷惑をかけているので、これ以上他人を雇う余裕がなく、結婚を期にと思っていましたが、私も未だ縁もなく、しかも借金の連帯保証人になっているので、店を何とかしなければという思いも強くこうして今も働かせてもらっています。 お客様を大切にもしないし、オーダーストップ近くに入ったお客様を睨んだり、小さなワガママすら聞いてあげようとしません。踏ん張ることもせず、暇だとすぐ店を閉めたがり、何か正論を言えば何日も口をきいてもらえず、母を大切にしたいのに、心の中では「アンタがそんなんだから店がダメになるんだよ!」とか「自分は悪口言えるほど立派なの?」とか完全に見下してしまいます。 そんな自分に自己嫌悪したり、気付くと母を否定するようなことを考えてしまったり、表面には出さないようにしていましたが、最近は母とはなしていると元気が無いような態度が出てしまったり、悪口が始まると貝のように自分を閉ざすような対応をしてしまい、少しギクシャクしていて、母は余計イライラしています。 正直私はどうしたらこの悪い状況を変えられるか分かりません。 この人は変わらないからと受け流せればいいのですが、やはり嫌だという気持ちが前に出て、母を否定するような事を心で思って苦しいです。 どのように接し、どのように考えると楽に対応できるのかアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 後輩をリードするとは??

    こんばんわ。 早速なんですが、質問させていただきます かなり長文になりました。 仕事で、私は次の仕事に取り組んでいたのですが、 後輩たち皆が分からないことがあったみたいで、 後輩の所へ行き、教えて一言二言お喋りをしてしまいました。 仕事が終わったあと全員呼び出されて、お喋りについてお叱りを受けたんですが、 特に私が怒鳴られました。 でかい声で返事しろと言われましたが、昨日喉が酷く腫れたのが治っておらず、出せなかったら 最終的にちゃんと後輩指導しろや、死人みたいな顔しやがって、女なんか、等 その他諸々言われました。 きちんと後輩をリード出来なかった自分が一番悪いのは重々分かっています。 分かっていたから落ち込み、反省していたところに上の発言でした。 私はどんな顔をしたら良かったんでしょうか。 色々罵倒されましたが、女なんか、という発言が一番落ち込みました。 やる気も出なくなりました。 明日変わってなかったら全員帰ってもらうとまで言い放ちました。 辞めたきゃ辞めろとも言われました。 自分が上手く後輩をリード出来なかったことが、一番悪いです。 でもそれでここまで言われないといけないんでしょうか。 正直女を卑下され、大嫌いになりました。 この考えはやはり勝手でしょうか。 ちなみに自分は後輩のミスを見つけたり、 分からないような様子だと、声を掛けたり、 指示を出したりしています。 仕事しながら1人でこれを回すとなるとかなりキツいです。 それなのにリーダー達は笑い話をしてたりします。 これらを踏まえて、私はどうしたらいいでしょう。 なにをもって後輩をリードしてると言えるでしょうか。 先輩達は自分の仕事しかしていなかったのですが、 それがリードと言うのでしょうか?? もう訳が分からなくなりました。 支離滅裂ですみません。 なにかアドバイス下さると本当に助かります。

  • 母と喧嘩しました

    先日、母と喧嘩しました。 私19歳、母41歳です。 私と母と20歳の兄の3人暮らしで、父は4年前に他界しました。 喧嘩の絶えない家族でしたが、 本当に仲が良く、幸せでした。 父が急にいなくなって、 母は一生懸命私と兄を育ててくれました。 兄は警察沙汰の問題をたくさん起こしてきましたが、 母が全部頭を下げにいき、 「お父さえいてくれたら。(兄はこんなことしないのに)」 等、当時は毎日泣いていました。 今は兄も大企業に就職し、 家族3人仲良く暮らしていました。 私と母は本当に仲が良くて、 私の友達からも「姉妹みたい」と言われます。 娘の私が言うのもなんですが、容姿も美人で若いです。 私の友達とも仲が良くて自慢のお母さんです。 私の悩みも一番に聞いてくれて、私はなんでもお母さんに話します。 しかし、先日ママ友とお食事へ行き帰ってきた時に怒っていました。 私は私の部屋で友達4,5人と遊んでいたため、 下の階でドアが閉まる大きな音に驚き、 このまま部屋にいたら、友達が気まずくなると思い、カラオケへ移動しました。 ママ友のお食事は行きに私が車で送り、帰りに兄が迎えにいっています。 カラオケから帰って、 何故、怒っているのか聞いたところ兄と口論になったとのことでした。 しかし、あきらかに私に対する態度も私に怒っているかのようでした。 「どうして私にまで怒っているのか」と私も母へキレてしまい、母も口をきいてくれなくなりました。 夜、いけないとわかっていましたが母のiPhoneを見ると、 ママ友のラインで「○○くんとはどんな感じ?」と言った内容が書かれてありました。 母は「○○くんって誰。馬鹿にしてるでしょー?」等と全く興味なさそうでした。 しかし、先ほどひとりで私が夜ご飯を食べているところ 母の携帯の着信音が鳴って、相手はどうやら○○くんってヒトそうでした。 母はそのまま電話しながら車でどこかへ行きました。 一人でカレーを食べていると、涙が出てきました。 お母さんが違うヒトになっちゃう、遠くへいっちゃうようで、すごく悲しくなりました。 私は就職したら上京するつもりです。 母は兄と二人暮らしになりますが、兄もいつ出ていくかはわかりません。 そうなると、母はひとりになります。 36歳で旦那を亡くして、つらい思いをいっぱいしてきました。 そのぶんお母さんには幸せになってほしいと、一番に願っています。 世界で一番幸せになってほしいのは母です。 2年ほど前に、「もし彼氏できたらどうする?」という話を冗談でしていて、 その頃は「お母さんが幸せなら全然いいよ。」と思っていました。 ですが、いざとなると、感情がごちゃごちゃになって、 なんといって説明したらいいかわからない気持ちになりました。 「絶対彼氏とか、無理。お父のこと忘れられない。」と その頃お母さんは言っていました。 すごく矛盾しているのはわかっています。 私はお母さんを残して出ていくのに、お母さんの人生です。 お父さえ、いてくれたらこんな思いしなくて済んだのに。 もう、どうしていいのかわかりません。 説明が下手ですみませんでした。 数十分ほど前の出来事で、きちんと整理できていません。 私はどうしたらいいのでしょうか? 母ともとに戻れますか? このような経験をされた方いらっしゃいますか?

  • 22年ぶりに父と再会

    父と母が幼い頃離婚し、5歳から会っていませんでした。 母は連絡先を知っていたようでしたが私には教えてくれませんでした。父の写真を探し持っているのを見つけては燃やされ、父の事を聞くと殴られました。 今はもう一児の母なので母も怖くないし、年をとり丸くなった母と仲良く連絡はとってます。8年会ってませんが。 それが今年に入ってから、何の偶然か父を見つけ連絡をとり、22年ぶりに会いに行きました。 父は再婚し子供も3人居ますが、今まで何もしてやれなかった分これからいくらでも力になる、もう絶対離さないから近くに引っ越して来いと言います。 奥さんも昔から私を知っていて、高校生でまた施設に入った事を知った時に、引き取ると父に言ってくれた人なので新居決まるまで家に住みなさいと言ってくれました。 私は行こうと思います。 問題は母で、100%激怒するのでまだ何も言ってません。丸くはなりましが、父の話が出ると今だに怒ります。 母にどう言えばいいのでしょうか? 父の元へ行かない方がいいのでしょうか? 隠し事が嫌いなので言うつもりですが、激怒して父にまた文句の電話をするのでは…こちらに乗り込んで来るのではと不安です。 どちらを選んでも我が子の祖父か祖母を失う事になります。私は一体どうすれば…

  • 妊娠の可能性はありますか?

    妊娠の可能性はありますか? 12日と13日の朝性交をしました。 12日の性交後はシャワーは浴びてません。 ゴムなしの外出しでした。 ちなみに12日はアプリでの生理予定日でした。 ただ先月も予定日は13日でしたが、先月の生理は17日その前は19日その前は24日その前は25日でした。 少しずつ早くなっていたのでもう来るとおもっていたのですがきません。 ただいつも5日間くらいの生理が先月は7日でギリギリ終わりました。それも関係ありますか?

  • 連絡先を渡した方から連絡を頂きました…。

    連絡先を渡した方から連絡を頂きました…。 今日、ずっと気になっていたショップ店員さんに連絡先を渡しました。 話をしたのは今日を含めて2回で、1回は半年前でしたが、その時のことを聞いたら覚えていて下さいましたT_T 連絡先を渡したときは、ありがとうございますと受け取ってくれましたが、その人の感じ的にもきっと連絡はしてこないだろうなとほぼ諦めていました。 しかし、先程連絡をしてきてくれました…T_T これは、多少なりとも私自身に興味を示してくれているのだと受け取っていいのでしょうか…? また、本当に連絡を頂けると思っていなかったので、ここからどう進めればいいのかわかりません…T_T 私からご飯に誘うのもどうなのかと思ってしまい… 回答、そしてアドバイス頂ければと思いますT_T よろしくお願いします

  • 彼女と別れました。

    初めて付き合った彼女に振られてしまいました。今までの自分の行動を思い出してみると自分の事しか考えていなくて相手の気持ちは二の次になっていました。会いたかったら会いたいと言い電話したかったら電話したいと言い彼女が居なければ駄目だ彼女と遊ぶのが一番だという感じになってしまいとても依存していました。彼女が出来てから友達と遊ぶ時間もとても少なくなっていました。基本学校以外暇だったので彼女が趣味みたいになっていました。 ずっと彼女に嫌われてしまうのではという不安がありとても苦しい恋愛でした。当分は自分と向き合って依存してしまっていたことを受け止め直したいです。どのように直していけばいいかアドバイスが欲しいです。同じ様な経験をした方話を聞かせて欲しいです

  • 好きな人が退職することになりました。

    25歳女です。 同じ職場の同期で同い年の好きな男性が家庭の事情で急遽退職することになりました。 彼は地元に帰ってまた同じ仕事に就くそうです。(ちなみに、病院勤務の専門職です) 私が彼を好きな気持ちは彼にも伝えてあります。退職することはそのときはまだ決まっていませんでしたが。彼の中で考えた結果、やはり今は付き合えないとフラれました。 今思えば、家族のこととか退職のこととか悩んでいたのかもしれません。私はそんな彼の力にはなれなくて残念でしたが。 フラれてからも、同期として複数でご飯に行ったり、カラオケに行ったり飲みに行ったりして交流はしていました。 そんな彼とももうすぐお別れです。そんな、彼に何かプレゼントをしたいなと思うのですが。 重いなって感じられちゃうと嫌だなって思うとどうしたら良いか分かりません。 どんなものをあげたら良いでしょうか。

  • セックスレスで寂しいドキドキしたい

    旦那とは8年セックスレスで家庭内別居です。もう、赤の他人です。なんの感情もありません。 寂しくて、イライラするし、ドキドキするような恋愛がもう一度したいな~ 45歳のオバサンには無理なのでしょうか? こんな事誰にも相談できないし、毎日、辛いです。 男を感じる人に頼りたい、求められたいです。

  • 料理を楽しむコツ

    料理が苦手です。料理が楽しいと思えるコツやヒントがあれば教えてください。

  • 外見

    外見だけにとらわれる人ってどう思いますか?整形繰り返してる人や知恵袋に顔評価お願いします。って聞いてる人とか。

  • 松村淳平

    のどこがいいんですか? あの人に洗脳されてるとしか見えません

  • 男の人の気持ち

    メールで連絡を取り合ってる男の人がいますが、 あまり返信がなくなってきたので、そろそろ連絡取り合うのもやめようかという内容のメールを送ると返信してきます。 返信があるので、なんとなくこちらからは連絡を続けていますが、 相手からのメールはありません。 なので、また、もう連絡するのをやめた方がいいのかもという内容のメールを送ると返信がくる。 こんな状態が数回続いています。 これって、相手の男の人は、どういう気持ちなんでしょうか?

  • 自分を人生経験豊富と言い切れるものだろうか?

    自分で自分を人生経験豊富と言い切れるものでしょうか? 私は一生言い切れない気がするけど、 でも、そう言い切ることも必要なのでしょうか?

  • 仮面夫婦の続き

    先日、 仮面夫婦ー主人が若い男性に心と身体がいってしまっていると書き込みをした者です。 貴重なご意見ありがとうございます! とにかく本当の事が知りたくて、付き合っていてもいいから夫婦として今のままを望んだのは私です…が先日も書き込んだ通りあまりにも堂々となに食わぬ顔で続けるため、もう少し配慮をして欲しいとお願いすると、僕達は一線を引いた夫婦だからあれこれと干渉されたくないと そういう事を言われると、とても自分が惨めになり精神的にしんどくなり、勝手な事をしているのは主人なのに何で私が我慢しているのだろうと。 先日、相手の若い子の物を見つけわたしが逆上し、義母が近くにいる所で生活の援助をしているの?とかを言ってしまった事があります。 夜、お酒を飲んだ主人が「あればまずかった、俺の立場が… 」と私に言ってきました。主人にしたら一線を引いた夫婦なんだからと言いたかったんだと思いますが、あまりの心遣いの無さにムカッとして。 それに、誰がちょっと聞きかじった位で立場や人間的に信頼されている主人が男と不倫をしていると思うのか…立場って、この男との関係を持った時点であんたに立場など無いわ!と怒りに震えます。 相手の若い男性の携帯番号、住所も知っています。いい加減にして!と怒鳴りこみに行きたい。でも、そんな事して意味があるのか?子供達に迷惑をかけてしまう?とか考えると我慢してしまいます。主人は普段の忙しさを自分の好きな事をして紛らわし不倫相手にあって楽しい時間を過ごせば仮面夫婦もたえられるでしょう? 私は誰にも言えずただもんもんとする気持ちを抑えています。 一度、もう耐えられないから誰かに相談したいと主人に言ってみようかと。 いつも自分勝手な質問ばかりでごめんなさい。

  • 失恋しました。

    1年9ヶ月付き合った彼女と別れる事になりました。理由は僕が精神的に辛い時期があり彼女は僕に辛い時頼る事が出来なくなって辛かったみたいです。それと彼女は性格上人に中々本音を話せない人で僕にも中々本音が言えなかったみたいです。僕は彼女の気持ちが分からなくなってしまい不安がどんどん募ってギクシャクしてました。僕は彼女に対して頼ってしまう事が多く彼女は何でもしてあげるという人なので僕はどんどん頼ってしまっていました。お互いに話し合いこのままじゃ二人とも駄目になるという結果になり別れる決意をしました。お互いに嫌いじゃないのでとても辛いです。別れた理由やこのつらい時期の過ごし方や忘れ方などについてアドバイスお願いします。

  • 自分に自信を持って、彼を信用するには?

    長文になります、よろしくお願いします。 私は過去浮気された事があり、自分にも自信が持てない性格の為、つい今の彼氏の事を疑ってしまいます。彼とは数ヵ月前から付き合いだしましたが、遠距離です。 彼がいつもと違う言動をしたり、「こないだ言ってた事とちょっと違うな…」と思うと被害妄想?的に疑ったりします。 キリがないので辞めようと思っても考えると不安になり、彼にそういう不安ばかり話すのも彼に対して悪い気持ちもあり聞けません。 女性の話が出た時にちょっとヤキモチを妬いたら、もう話さないから、と言ってくれましたが… 今日は「体調悪いから帰って休むね」と仕事場から電話が来たのですが、そんな早い時間(夕方6時半ぐらい)に仕事場から電話してきたの初めてだったので、バレンタインデーだから上司とキャバクラや飲み屋でも行ってまた朝帰りするから、その前に電話してきたのかな、とか疑ってしまっています。彼は若い頃、キャバクラのボーイをしていた事もあり、以前上司に誘われてランジェリーパブに行った事もあったようなのでつい疑います。 彼は女性なら誰でも良いという訳でもないようだし、私との結婚を目標に転職の事を考えてくれて、親にも私の存在の事を話しているそうです。 彼は自分でも見た目に気を使っており、多分モテる方だと思います。 私がこんな風に疑うのは私が自分に自信がなく、他の女性に目移りしているのでは、、とマイナス思考だからかな、と思っています。 どうやったら自分に自信を持ち、彼を信用する事が出来るのでしょうか? 長文ですみませんが、ご意見よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#207489
    • 恋愛相談
    • 回答数4