yata01 の回答履歴

全124件中41~60件表示
  • 出産前の体型に戻るためにすべきことは?

     私32才、現在二人目妊娠36週です。 妊娠前より、すでに11キロ増えて助産婦さんから、元の体重に戻すのは難しいかも??なんて言われています。  出産後、すべきことがあったら教えてください。 (たとえば、矯正下着など・・・)  一人目出産時は何も考えてなかったので、お腹の肉がかなりたるんでしまいました。

  • 一人カラオケでいくお店は?

    近々一人カラオケに初挑戦しようと思っていますが、どういったお店が行きやすいでしょうか? 雰囲気・値段が気になります。 行ったらフリータイムでがんがん歌いたい感じです。 近くには、ビッグエコー(駅の周辺)、コート・ダジュール(郊外)、シダックス(駅の周辺)などがあるようです。 経験者の方教えてください<(_ _)>

  • 妻との接し方

    できれば女性の方に教えて欲しいのですが。 私の妻は不要な広告、新聞、雑誌、箱、いろんなものを捨てることができず、いつも家が散らかっている状況です。この事でしばしば捨てる、捨てない、掃除する、しないの喧嘩となります。彼女の母親もアドバイスするのですが聞く耳持たずで私も最近正直つらいです。 たかが、片付けのようですが、妻もつらい、私もつらい 家庭内がつらい状況です。 妻はB型でかなり意固地な性格です。 専業主婦ですが、家には外来者は普段ありません。 最低限のものは捨てて、片付けてくれれば全てが上手く 行くのですが、いくら言っても何年たってもだめです。 私は、多分彼女にこれ以外の内容で文句を言ったことも ありませんがこの点では結構限界に達しています。 どなたか、いいアドバイスをお願いいたします。

  • 保育園へ行く子の方が幸せ??

     私のママ友達の多くは働くママさん。なので、こども達はみんな保育園へ行っています。  そのママ友達は口をそろえて、こどもは保育園へ行っている方が幸せだと言います。その理由は、家にいても保育園ほど遊んであげれない、家にいるより集団の中で身に付くものの方が多い、ということのようです。  私は現在3年の育休を取得中。期間限定の専業主婦生活を送っています。私自身は、あまり早いうちからこどもを預けることに抵抗を感じています。しかし私がそのことを主張すると、ママ友たちは、家でこどもを見る方が大変だし、こどもにとっては保育園の方が絶対良い!と断言します。保育園ほど規則正しい生活をさせたり遊んであげられるの?と逆に聞き返されます。もちろん、保育園へ入れることのデメリットも多々あるようですが、それ以上に良いということのようです。  しかし、私は家でこどもをみる(幼稚園へ入る年齢までということです)ことの方が絶対にこどもにとって良いと思うのですが、その理由を聞かれるとうまく応えられません。  皆さんは、保育園へ入れること、家で幼稚園へ行く年齢までみること、どちらの方がこどもにとって良いと思われますか?もちろん、それぞれの家庭の事情によって色々だとは思いますが、皆さんがどのように考えていらっしゃるのが聞きたいです。  

    • ベストアンサー
    • titikun
    • 妊娠
    • 回答数20
  • 育児ノイローゼ?

    生後7か月の息子のいるママです。この3年間で、結婚して家を建て(主人の実家の近く、ちなみに主人は次男で儀父母は長男夫婦と同居です)、子どもを産んで 仕事を辞めて専業主婦になりました。子どもを産むまでは、健康な子を産むぞとはりきっていたのですが、出産して2ヶ月ころから、自分の今までの気持ちと逆に考えるようになりました。ひとつは、家を建てたのがまだ早くて、少し田舎なので、とても寂しく感じます。3人で住むには大きすぎて、裏は義父母の畑なので、毎日のように来ます。家に子どもといることが苦痛で、義父母に会うのも嫌になり、ほとんど実家に帰っていました。出産後のブルーだろうということで、周りはいろいろ気を使ってくれ、協力してくれますが、自分の心だけが晴れずにいます。ここに一生住むのか、ここで子育てしたくないなとか、ここの土地に対して否定的になってしまい、外を散歩したりとかもあまりしていません。違うところだったらうまくやっていけるのに・・とどうしようもないことばかりかんがえてしまいます。いろいろ考え込んでいたら、なんで専業主婦になったんだろう、回りの友達も、自分の両親もバリバリ働いているのに、実際回りの友達で結婚している人はいません。挙句の果てには、なんで結婚なんてしたんだろうなんて思ってしまいます。子どもはとてもかわいいのですが、このままだと悪影響になりそうでなんとかしたいのですが。家事も手につかないことがあります。前向きに考えたいのですが、いいアドバイスあればお願いします。

  • 結婚式での演出&アイディア

    今まで出席した結婚式・披露宴などで 良かった! 感動した! 驚いた! 自分もしたい! のような演出やアイディアなど教えてください。 お願いします。

  • 建築系の専門学校について

    率直に聞かせていただきます。 東京、神奈川にある専門学校で 一番就職がいいと思うところはどこでしょう。 建築の中でも、私は外観照明の勉強をしたいと思ってます。 でも、外観の照明って結構ないもので、光環境でもいいかなと思ってます。 あと、早稲田大学芸術学校と中央工学校というところが、気になっています。もしよかったら学校の雰囲気とか、一般的にどういうイメージの学校なのかも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 無痛分娩のメリット・デメリット?

    お世話になります。 9ヵ月の妊婦です。 分娩予定の産院は、私は家が近所ということで選んだだけですが、無痛分娩で有名なところで、県外からも分娩希望者が多いようです。 無痛とは言っても完全な無痛ではなく、子宮口がある程度開いてからの注射なので、陣痛は感じるとのこと。 そしてこの病院では6~7割の方が無痛分娩を選択されているようです。 先日母親学級で分娩についての説明を受けたのですが、無痛分娩にすると母親がラクなばかりではなく、ベビーにとってもよいと聞きました。 新生児の黄疸になる確率が、無痛分娩だとはるかに少ないそうです。 しかも、無痛分娩って高額だと思っていたら、この病院は普通分娩費用プラス3000円のみとのこと。 費用もほとんどかわらず、ベビーにもよく、そして私も痛みが少ないのなら…と心惹かれます。 ただ、気になるのが本当にベビーと私の体に悪影響はないのか、という点。(麻酔打つわけですし) そして「無痛分娩にした」と話した時の周囲の反応。 特に普通分娩での出産経験をした人にはちょっぴり見下されそうな気もします…。 皆さんなら、この場合痛分娩・普通分娩のどちらを選択されますか?

    • ベストアンサー
    • rily
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 産後の体型

    今産後約2ヶ月たとうとしています。体重はほぼ妊娠前に戻ったので安心して生活してました。そろそろ良いかな?と思って妊娠前のズボンをはいてみたら・・・!!ウエストが全く入らなくなっていました!大ショックです。母乳は殆ど出なくて1-2割なのに食欲大盛でもりもり食べていたのがいけないのでしょうか?それともこの時期はまだ戻らないものなのでしょうか・・・やっぱり矯正下着とか使った方が良いのでしょうか?それとストレッチや腹筋などそろそろ運動を始めても大丈夫ですか?産褥体操とか産院でもらった冊子に載っていたけれど全くやってません。やった方が良いのでしょうか?!教えてくださいよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hageko
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 妊娠中のダイエット

    最近妊娠が発覚いたしました。 実は上の子(二歳四ヶ月)の出産後6キロほど体重が増加しこのままで大丈夫か不安です。 母乳オンリーでしたので出産後元の体重に戻ったのですが 母乳をやめてからジワリジワリと増えてしまいました・・・ 上の子の妊娠時15キロ増で検診の度に注意されましたので 今回は気をつけたいと思っているのですが気づいた時点での6キロ増(T_T)。 妊娠初期ではウォーキングも控えた方がいいですよね? やっぱり軽い散歩程度でも安定期に入ってからの方がいいのでしょうか? 普段、移動手段に車を使っておりますので少し歩くだけでもかなりの運動量になりそうですが・・・ みなさんは体重管理、どうされてましたか?

  • 卒乳しました。その後はどうすれば?

    無事に卒乳したのですが、おっぱいが張って仕方ありません。(ちなみに、昨日卒乳です。) あまりに痛く、搾乳を行ないましたが、卒乳後のお手入れの方法がわかりません。 張って痛みがあるときは、このまま搾乳を続けて良いのでしょうか?

  • 横浜市青葉区周辺の産婦人科について

    横浜市青葉区周辺で無痛分娩を行っている良い病院を 探しています。 みどり病院がそうなのですが、そちらで出産された方のお話が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 伝えたのに…

    高校生です。半年ほど前に、同級生の男の子から付き合って欲しいといわれ、その後いろいろありましたが結局3回ほど断りました。けれど、それからもメールなどで毎日のように交流があり、だんだんその人がいないとダメなようになってしまいました。 そしてこの間映画に誘われて、二人で映画を見に行きました。二人とも来年は受験生なので、映画に行ったりするのはこれが最後だろうと思い、帰った後にどうしても気持ちを伝えたくなって、メールを送ることにしました。 私は、彼の気持ちを知りながらずっと悪いことをしていたなぁと思ったので、謝りのメールを送り、すると相手からはショックなこともあったけどまだ好きだというメールがきました。いつも楽しませてもらってるから、謝ることはない、と。私はずっと悩んで、一時間くらいしてから好きになったかも、という返事をおくりました。それが、ずっと考えてきた正直な気持ちだと思ったからです。けれど、その後は何も返事がありません。私は彼にやっぱり悪いことをしてきたから、嫌われてしまったのでしょうか?いつも楽しませてもらっているというのはどういう意味でしょう?なぜ返事をくれないのでしょう?私はこれからどうするべきですか?どなたか教えてください。

  • 職場で嫌味、そして適当

    職場で、嫌なことを言われたときってどうしたらいいのでしょうか。 例えば、 「あんた協調性ないよね」 「こういう感情はわからないわよね」 「私みたいな性格だと本当のこと言っても誰も信じてくれないけど、あんた見かけは大人しそうだから、きっとあんたのほう信じるのよね。あんた本当は結構言うのにね」 「○○さんと一緒のときはkirahoshinogotokさんのマネして笑っているのよ」 「○○さんもkirahoshinogotokさんのこと目が眠そうだって、化石みたいだって言ってたわよ」 とかです。 この嫌味を言う人が嘘をついていることに最近気づきました。プライベートな部分でもかなり騙されてショックです。本音と建前なのかわかりませんが、仕事に本音と建前ってあるのでしょうか。仕事にそれほど支障はありませんが、その教えられたとおりやってきたのでやりきれません。 それからもう一つ質問です。 今度の職場では騙されたくないので、他の人の仕事の様子を本当にそうなのかどうか、新人なのにふらふら見物しに行ってもよいのでしょうか?

  • 胸の大きな女の子のファッション

    オシャレにあまり興味の無い従妹(大学生) の誕生日にニットをあげようと思うんですが、 女子の服装にはあまり詳しくないので悩んでいます。 予算とかも考えて、ジョンスメドレーあたりがちょうどいいんですが、 その中でもどれを選んでやれば良いのか・・・ と、言うのも、胸の発育がやたらよくって、それを気にしているようなんです。 ので、胸が強調されるものでないほうがいいみたいです。 カーディガンが使いやすいし無難な気もするんですが、 胸のことを考慮するとどーなんかなと・・・ 明らかに強調する路線なら自分も選べるんですけど、逆の注文は難しくて。 アドバイスをお願いします。

  • 生後一ヶ月未満授乳中乳首を噛むのはなぜですか?

    二人目ですが初めは母乳育児ができなかったので 今回は頑張って母乳でと考えています。 黄疸で入院中病院のスケールで測ると、両方で70CC出てるようでした。(5分5分の合計10分) 退院後に気になる事があって病院に行った際に 測ってもらったら、退院二日後で壱日20グラムの増えで、まだ平気だけど少し様子をみて足りないようなら混合へ。との事でした。 そこで質問です。 ここの所、吸わせていると、乳首をひっぱって、左右に振ります。足りてないのか? とも思いますが、その後辞めて、抱っこをスリングですると寝てしまいます。1.~2時間くらい。 そこで、 足りいなくても、寝てしまうものなのですか? 足りない以外で引っ張られる事って考えられますか? 生後18日位だとどのくらい母乳は飲むものなのですか? よろしくお願いします。

  • 抱っこ紐デビューについて

    お世話になります。 1ヶ月とちょっとになる子を、そろそろ外出デビューさせたくて、 抱っこ紐を購入しました。 ベッタのキャリーミー!というスリングタイプのものなのですが、 ためしに家で装着してみたら大泣きされました・・・。 皆さん抱っこ紐デビューの時は泣かれましたか? どんな工夫すればいいでしょうか? 装着時のポイントとかありますか? アドバイス御願いします。

  • 多くを望みすぎ?

    私はバツイチで小学2年生の娘と二人暮しをしています。 1年生の時は私が仕事から帰るまで学童に言ってましたが、 2年生になり、子供の希望もあり1時間ぐらいなので一人で 留守番をして私の帰りを待つ事にしました。 その際に留守番をする時の注意など約束をしました。 最初の頃は守っていましたが、夏休み前ぐらいからだんだん 守らなくなり、その度に怒ってきちんと守るように教えてきました。 しかし、約束を守る変わりにその場しのぎの嘘をつくように なり、何度もバレて怒られての繰り返しで今日まで来ましたが、 私も未熟者で何度もばれる嘘をつかれるとイライラしてしまって かなり怒ってしまいます。 出来れば怒らないでいい方向にとも思うのですが。。。 娘としてはその場の勢いなどで嘘をついてしまっているの でしょうが、それがバレルのに余計に許せなくなります。 約束がきついのでしょうか? そんなに無理な事は言ってないように思うのですが... 学校から帰ったらママに電話する。 お友達を家に入れるor外に遊びにいく時は連絡する。 家に帰ったら鍵を閉めて誰か来ても友達以外は開けない。 ここまでは比較的守ります。 宿題と自主勉強をしてから遊ぶ。 出来なければママに連絡した時に後からすると伝える。 ピアノの練習をする。 ダンスの練習をする。 とこの4つが「やったよ」と嘘をつきやってなかったという のが良くあります。 出来なければ私が帰ってからでもいいと伝えてはあるのですが ばれてからはしますが、ばれなければそのままです。 嘘を付くのが一番許せないのです。バレルのに嘘を付くのは どうしてなのでしょうか? 私もイライラして怒るとかなりきつい事を言ってしまったり するのでダメ母なのですが、怒りすぎるからでしょうか? でも怒らないと調子に乗りどんどんエスカレートするような 気がしてしまい怒ってしまいます。

  • 夫の理解のなさはどこも一緒ですか?

    妊娠中の夫の理解について質問です つわりが長く続いたときも 低置胎盤の診断を受けたときも さらに子供の成長が遅い(標準より2周りほど小さめ) と診断を受け モニターを取ったりしたときも 夫は説明しても大変な事を理解してくれず お腹が1時間張っていても 大丈夫で済まそうとして 病院へ連絡する事を拒み1時間半たっても インターネットで調べようなどと言い出し 切迫早産の疑いが出ても 次の日行ってみればよいと 自分は仕事に行く気満万で 病院に行って切迫早産だとわかり 自宅安静薬服用状態になった妻が その数日後気分が悪くなりトイレに行っているときに ノックしても応答がないのに 同居している誰にもそのことを告げず 一人仕事に行ってしまう夫に失望しています いくら説明しても大変であるとか 初産で不安が一杯であるとか そういったことをわかってくれません。 このままじゃ子供が産まれて病気になったときも 大丈夫ですまされそうで怖いです。 このようなことは男性にとっては 理解しがたいものですか? それとも一般的に大丈夫なレベルで 私が心配症なだけなのでしょうか? 理解してもらうにはどうしたらよいでしょうか? アドバイスお願いします

    • ベストアンサー
    • okamon
    • 妊娠
    • 回答数12
  • 妊娠に理解なき夫・・・

    もうすぐ5ヶ月になります。今は夫の理解力のなさに嫌気がさしてる毎日です・・・つわりがひどく家事がまともに出来ないこともあり夫に掃除や犬の世話できる範囲でお願いしても1-2回ほど手伝い、食べたもの飲んだものもかたずけることなく1週間もそのまま・・・なんてざらです。臭いに敏感で犬のトイレも・・何か文句いえば「おまえが怠けてるからだ!」と逆切れ・・・やきもちも人一倍で家から出してもくません・・・かなりの気分屋で毎日振り回されストレスが溜まるばかり・・・子供を安心して産みたいだけを願う毎日です。こんな夫でも子供が産まれたら変わるでしょうか?不安です

    • 締切済み
    • rufis
    • 妊娠
    • 回答数11