denkiya3 の回答履歴

全337件中201~220件表示
  • ディーゼル発電機の出力及び選定

    お世話になります。仕事で自動車補修用スポット溶接機を使うのですが、もともと動力用契約電力が小さく済んでいた所へ、スポットを入れはじめたとたん電灯線にノイズが入るようになりまた。(後に東電より栃木は動力と電灯線が共用?で供給され、そのためと判明)容量が足らないせいか出力も出し切れていないようです。そこで、三相発電機を使って対応できないだろうかと思い、いろいろ検討してみたのですが回答がでません。どれ位の出力発電機クラスがよろしいのでしょうか?そもそもこの溶接機、使用頻度が少ないのですが、ないと困るし。かといえ、契約を倍に上げるのも考えているところです(仕事使用なのだから当然と言われそうですが…)溶接機は最大入力16KVA、インバーター内蔵で二次側DC10000A、0.1~0.5秒の通電時間コントロールができます。追記、受電(東電より)の電力と発電機による電力は波形が違うと聞いたのですがこれは不具合に繋がるのでしょうか?また、契約容量に差がないのに溶接時のドロップ電圧が違うのはなにかあるのでしょうか(試験地は栃木東電で150V,宮城東北電力で180Vの溶接時ドロップ) 以上、まとまりが悪いのですがご回答いただけますでしょうか。

  • 柱上アースについて

    先般、柱上アースについて質問させてもらったものです。みなさんの意見を下に色考えてもう少しのところまで来た感じです。まだ少しわからないところがあります。 質問事項 柱上アースは通常状態では電流が流れないが、1次側と2次側が接触した際には、その電流を∞の貯蔵量をもつ地球に逃がす(アースする) と、ここまでは、あっていると思うので話を進めますが、このアースに電流が流れる理由がわかりません。どうしても、引っかかる部分が二つありますのでので、よいアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。 (1) 1次側と2次側が接触した際には、その電流を地球に逃がすということですが、  この柱上アースには、 電流の帰り道となるものがないですよね?言いかえれば  閉回路をなしていないのにどうして、アースに流れていくのでしょうか?  過去ログをみていると、電流が流れるのではなく、電圧が流れるという考えが  正しいような感じなんですが、電圧が流れるというものがどういったものかわかりません。 (2) 1次側と2次側が接触したとしても、中線と大地の電位差は0Vのままだと思うんですが、  通常状態(100V)の時ではアースに電流は流れないのに、高圧のときだけ、アースに電流が流れるのはなぜなんでしょうか? なんか、まだまだ混乱しているようです。

  • スポーツの和名

    「ベースボール」→「野球」 のように、1つでも知っているのがあったら和名を教えてください! 教えてもらいたいのは、以下の8つです。 ・バドミントン ・バレーボール ・テニス ・バスケットボール ・サッカー ・ラグビー ・ハンドボール ・ラクロス

  • 直流回路にて使用する電磁接触器について

    直流回路にて使用する電磁接触器について教えてください。 よく聞く話ですが、電磁接触器を直流で使用すると接点がくっついて しまう事があります。これは何故でしょうか? 直流回路操作用の電磁接触器も市販されていますが 一般的な電磁接触器を直流で使用する場合、どのような細工が必要なのでしょう か?

  • ブレーカの定格遮断容量の選び方教えて下さい。

    違うカテゴリで、ブレーカの定格遮断容量てなに?て質問したものです。その節はありがとうございました。 ブレーカが定格遮断容量を超えるとブレーカが壊れて、遮断しなくなるとわかったのですが、家庭とか、工場とかだと、普通どれ位の定格遮断容量を選ぶのですか?理由とかも教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • トランスについて

    今、一次100V、二次12000Vで容量12kVAのトランスを含む回路に ついて悩んでます。定格二次電流は0.1Aです。 よろしければ、助言お願いします。 まず、入力電源は普通に110V、60Hzの商用です。 それをトランスの一次側に入力して、二次側はダイオードブリッジを 通して全波整流した後、充電抵抗とコンデンサにつながっていまして コンデンサに充電する回路になっています。 そこで、二次側に流れる電流の大きさ及びコンデンサへの充電時間が わかりません…。 ちなみに充電抵抗は5kΩ、コンデンサ容量は1[mF]です。 トランスを理想トランスと考えてみて、二次側に12kV誘起されているとして、 電流が流れているなら12/5=2.4Aと考えるのは、間違いですよね? それだと二次側の定格電流越えてしまいますし。 そこらへんがよくわからないんで、お願いします。

  • 1500mの練習について

    今週に体育祭があるのですが、自分がでる種目の練習方法がわからなくて・・・。 1500m走にでるのですが、早いひとばっかりでビリになりそうです。 自分のタイムは現在6分34秒なのですが1位になるには5分10秒以内が必要となっています。 どうやったら短期間で早くなれますか? それと効率的な練習方法などありますか? 何かありましたらご指導していただけると幸いです。

  • 受変電設備の記号を教えて?

    電気の単線結線図に26Tとか27Tとか書かれているのですが、 これは、何の略でしょうか? 教えてください。

  • 積算電力計について

    家庭のコンセントに接続した電機機器の消費電力を、測定したいのですが、 積算電力計で 単三 1Φ3wと書かれた物を使って測定可能でしょうか?  

  • 積算電力計について

    家庭のコンセントに接続した電機機器の消費電力を、測定したいのですが、 積算電力計で 単三 1Φ3wと書かれた物を使って測定可能でしょうか?  

  • 積算電力計について

    家庭のコンセントに接続した電機機器の消費電力を、測定したいのですが、 積算電力計で 単三 1Φ3wと書かれた物を使って測定可能でしょうか?  

  • ブレーカの定格遮断容量てなんですか?

    タイトル通りなのですが、 ブレーカの定格遮断容量てなんですか? 全くわからないので、簡単に教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 積算電力計について

    家庭のコンセントに接続した電機機器の消費電力を、測定したいのですが、 積算電力計で 単三 1Φ3wと書かれた物を使って測定可能でしょうか?  

  • トランスについて

    今、一次100V、二次12000Vで容量12kVAのトランスを含む回路に ついて悩んでます。定格二次電流は0.1Aです。 よろしければ、助言お願いします。 まず、入力電源は普通に110V、60Hzの商用です。 それをトランスの一次側に入力して、二次側はダイオードブリッジを 通して全波整流した後、充電抵抗とコンデンサにつながっていまして コンデンサに充電する回路になっています。 そこで、二次側に流れる電流の大きさ及びコンデンサへの充電時間が わかりません…。 ちなみに充電抵抗は5kΩ、コンデンサ容量は1[mF]です。 トランスを理想トランスと考えてみて、二次側に12kV誘起されているとして、 電流が流れているなら12/5=2.4Aと考えるのは、間違いですよね? それだと二次側の定格電流越えてしまいますし。 そこらへんがよくわからないんで、お願いします。

  • 家庭用電気使用料金は契約の種類を代えれば安くなるのですか?

    今まで何も考えずに電気使用料金を東京電力さんに払っていましたが、この料金は契約の種類を変えれば安くなるものなのでしょうか。 それとも東電さんで自動的に安い契約タイプを選んでくれているのでしょうか。 アドバイスお願い致します。

  • 運動会までに!!!

    運動会のリレーで急にアンカーに指名され、必死で特訓!!!といきたいとこなんですが、どう特訓したらいいかわからないし、あと3日ほどしかないのですが、誰かどんなに辛くてもいいですので、1~2秒くらい足が速くなる方法を教えてください! お願いします 無理かもしれないけどとにかく足が速くなる方法を教えてください! 本当にお願いします!

  • 電気主任技術者試験について

    標記資格について、認定学校で所定単位取得後、実務経験にて取得可能らしいのですが、申請方法や実務経験の内容がわかりません。教えて下さい。

  • UPSの接地

    UPSの出力が200V三相の場合に100Vを得るためスコットトランスを入れた場合で、トランス2次側の100V系の2線のうち1線は接地しなければ違法または危険なのでしょうか。基本的なことかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 接地線の太さについて

    100KVA・400/200Vトランスの2次側に5KVAのダウントランス(2次側1φ3w100V)とそれと並列に200AのELBが入った分電盤を設置します。以下の接地線の太さはいくらが妥当なのでしょうか? (1)100KVAトランスのケースアース(C種) (2)100KVAトランスの2次側機能接地 (3)ダウントランスのケースアース(D種) (4)ダウントランスの2次側機能接地 (5)分電盤のケースアース(D種) 機能接地と書いているのはトランスが高圧/低圧の変換でないのでELBを確実に動作させる為の接地と解釈しているからです(B種ではないと思っている)。また、 (6)上記アースは一緒に(同一場所で)取ってもいいものでしょうか? 以上、ご存知の方、御回答をお願いいたします。

  • 運動神経って上がるものでしょうか。。。

    小さい頃、スポーツや体育の授業が憂鬱だった男の人いますか???。私は、学生時代、スポーツが苦手なのが最大のコンプレックスでした。今でも、サッカー、野球なんかに誘われると気が引いてしまいます。当時、何を間違えたかスポーツ部に所属していて、全く腕があがらず、自信を失うばかりでした。こんな私も三十前になり、水泳が苦手なのに、スキューバにはまり、ボクシングEXもやったりして、結構健康的な生活をしています。もしかして、運動神経というものは年とともに変化するのでしょうか。。。今の方がスポーツに積極的なのです。団体スポーツはいやですけど。同世代と比較されると、ものすごく悔しいので、あえて団体スポーツは避けています。鬱になるので・・・。 今は、苦手のクロール克服に向けて、特訓中です。