takanakunkun の回答履歴

全383件中381~383件表示
  • 最近お母さんがよくわかりません

    最近お母さんの元気がないっていうか 何を考えているのかがイマイチわかりません。 私の両親は共働きで ご飯や私の世話などはお母さんのお兄さんの叔父さんにやってもらっていました。 でも私ももう中学3年生になり 叔父さんのことも考えて、両親は共働きのまま お母さんが朝、ご飯を作っていくか、仕事の合間に作りに来ることになりました。 でも最近どんどんお母さんがわからなくなってきました。 なんか情緒不安定な気がするんです。 さっきまで元気だったのにイキナリ元気なくなったり 気持ち悪いくらいテンションが上がってたり ものすごくイライラしていたり・・・ 疲れてるのかなっとも思うんですが 最近は2週間に1回は走行会に行っていたり忘年会に行ったり 全然休もうとしてくれません。 一応、料理の準備や後片付け、洗濯などはやっていますが 私も受験生で塾や課題などでそこまではできません。 私は1人っ子でお母さんと遊びに行ったり買い物に行ったりすることが多かったので なんだかすごく心配です。 別に仕事を辞めて欲しいとか、もっと帰ってきて欲しいとかではないでんです。 でも一緒に遊びに行ってもイライラしていたり、 急いで帰ってきて、ただ作るだけの料理を作ってまた仕事に行くくらいなら もっと休んで欲しいし、自分のご飯くらいなら自分で作ります 正直お母さんのご機嫌とりをするくらいなら、そっちのほうがラクです。 でもそれを言うと「別にいい」で終わってしまいます。 私はどうしたらいいんでしょうか? どうしたらお母さんが元気に?なってくれますか?

  • バイトをやめるべきか続けるべきか

    今の飲食店のバイトを続けるべきかやめるべきか迷っています。 始めてから2ヶ月目です。 私は不器用で要領も物覚えも良くないので、メモをとって予習、復習をしたり他の飲食店に行った時には店員さんがどのような気配りをしてるのかを見て今後の参考にする等、私なりにやれることはやったつもりです。 しかし、分からないことを聞いたら忙しいと舌打ちされたり、 先輩と話してる時には笑顔だったのに私が話かけると急に怒られたり、仕事内容に関係ない事(友達関係、私の性格が嫌いだ、等)までお客さんの前で言われます。これがバイト中ずっと続きます。 先輩達は仕事に関しては優しく教えてくれるのですが、普通の声量で(私も同じフロアにいるのでもちろん聞こえます)店長と先輩が私の悪口を言っている(なんであんなに使えないんですかねー、本当にいらないですよねー、覚え悪すぎですよね!等)のを何回も聞いています。 このようなことが一ヶ月続いていて、バイトに行く前、バイト中に緊張して過呼吸気味になってしまいます。 店長からは「正直使い物にならなくて、社会だったらクビだけど、アルバイトだしもしかしたら使えるようになるかもって思って置いてる」と言われたので、言われてからは今までよりも予習復習したり、よく動いたり、私なりに頑張ってバイトたつもりです。 ですが、それからも環境は全く変わらず、店長の態度も冷たいままで、来月のシフトは殆ど入っていませんでした。 正直、今の環境のままバイトを続けるのは辛いです。 私の性格が弱いのも重々承知です。 しかし、ここが踏ん張りどころで今以上に頑張ったらこの環境が変わるかもしれないと思うと辞めることを踏みとどまっている状態です。 どうすればよいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#188525
    • 社会・職場
    • 回答数14
  • 駄菓子のよっちゃんイカと酢だこさん太郎。

    よっちゃんイカの臭いと酢だこさん太郎の臭い、どちらが好きですか?