acorn_001 の回答履歴

全827件中101~120件表示
  • 失神から痙攣症状

    26歳で同年齢の彼女と同棲しております。 本日朝、起床した際に彼女が手をベッドの隣にある鉄の棚に強打しました。 彼女は「痛い」と言った後、うずくまっていたのですがちょっと目を離したら「うー」という奇声を上げているので目をやると、目を空けて体を震わせながらうなっていました。その後目を空けたままぼーっとしているので顔を叩きながら名前を呼びましたが反応がありません。 その後30秒くらい経ち、一度目を閉じてから意識を戻しました。 彼女に聞くと、手を打ってから気がつくまで記憶が無いとの事。 覚えていることは「手を打ってかなり痛かった」、「過去に貧血で失神したときのような感覚になった」、「耳の奥でサーという音が聞こえて起きた」とのことです。 自分もショッキングな光景だったのではっきりとは覚えていないのですが、「うー」とうなっている時は腕を大きく動かしていたような気がします。うなり声はかなり動物的な感じで、ともすると何かが乗り移ったかのような。 この出来事が起きた後彼女は元気で食欲もありました。 彼女は前から意識を失いやすい体質らしく採血で貧血を起こしたり、ピアスを空けた際も失神しそうになったとのことです。 これだけの文章ではご意見を頂くことも難しいかと思いますが、意識や脳に関係がありそうな症状でとても心配しております。 どういった医療機関に相談すれば良いか、アドバイスを頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • プロジェクター画面を見ていて急に意識が飛ぶのですが、対策はないですか?

    仕事中の会議でプロジェクター画面を見ていると 急に意識が飛ぶことがあるのですが、どう対応したらいいのか わかりません。 会議中に眠くなってこっくり来るといった感じではなく 10秒から最大2分くらいの意識がない寝たような状態となってるのと ひどい倦怠感に襲われることがあります。 同じような経験をされている人がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自閉症疑い(大)の息子の療育と母の仕事継続について

    自閉症疑いの、まもなく3歳になる息子がいます。 検査は明日なのですが、自閉症特有の症状が明らかなので、 保育園の担任と園長までもが確信しています。私自身も間違いないと 思っているので、覚悟は決めています。 問題は、これからどうするか、ということなのですが、 療育へ通い始めるとすれば出来るだけ早いほうが良いと 聞きますので、近くの療育センターへ通うつもりでいます。 ですが、そこは平日に親子通園となりますので、 週に5日朝9時から17時まで働いている身としては、 仕事をやめざるを得ません。今でさえ、新型インフルエンザ や風邪で休むたびに仕事が止まり、他の社員に迷惑を かけています。 今の仕事が決まるまで、大変な労力を費やして あちこち面接へ行っては、断られました。不景気で 人が溢れている今、「小さな子どもが居る」と言う だけで面接もしないで電話口で断られたこともあります。 義父母は同居していますが、義父がほぼ寝たきり、 義母は心臓が悪いうえ義父に掛かりきりで、とても息子を見れません。 それでも仕事をしなくては生活できないので、 (夫の月給は約16万円。まる4年ボーナスなしです) 共働きするしかないのですが、療育に通うとすれば、 週に何回通うことになるのでしょうか? 明日の診断を待つことになりますが、おそらく軽度だと 思います。けれど、軽度こそ、早期療育しなければ 後々で周りとの差が激しくなり、いじめの対象にも なりやすいらしいです。(知人、友人、ネットなどからの情報) できる限りのことはしてあげたいという気持ちで いっぱいなのですが、現実は、難しいです。 週に3.4日程度の仕事も散々探しましたが、 ダメでした。事務系の資格は持っていますが、 事務系こそ週5日の仕事がほとんどだからです。 その他、販売や製造の仕事、とにかくいろいろな ところへ面接を申し込みましたが、だめでした。 今は研究の仕事をしています。 やっとのことで得られた仕事です。 責任者の方のご厚意で雇っていただけた恩もあり、 短期間で辞めることも大変心苦しいです。 仕事をお持ちで、自閉症のお子さんと療育に通って いらっしゃる方、どのようにされているのでしょうか? 専業主婦になるしかないのでしょうか? (決して専業主婦になりたくないわけではありません。  経済面だけがネックです) また、次の仕事を見つける間、「求職中」でも、 保育園の入所継続はできるものなんでしょうか? あぶれたりしないのでしょうか? 保育園は、本当に勉強になりますし、行事もたくさん あって、息子は協調性こそないものの、それなりに 楽しんでいるようです。 保育園も、療育も、できればどちらも通わせたいのですが・・ 何か情報、ご意見をいただければ幸いです。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 発達障害の姉について(長いです。。)

    こんばんは。 私にはADHD(たしか注意欠陥多動障害)と診断されている姉が居ます。 姉は今年30歳になります。 発覚したのは2年前くらいです。 20歳で仕事を始めましたが人間関係など色々とうまくいかず、職を転々としました。 得意な事は表彰されるくらい出来ますが苦手な事はうまく出来なくて悩んだみたいです。これは典型的な症状だそうで。 それで結局今は俗に言うカジテツになりました。 一時期は廃人の様になっていましたが今年から、心の病気や姉と同じような障害を持っている方が通っている作業所に行くようになり、居心地がいいのかなんだかはつらつとしています。 でも、姉の障害が発覚してから我が家はボロボロです。 とりあえず、マイペース全開って言うんでしょうか。 姉は話したいことを話したいだけ喋ります。 私が何かをやっていても話したいことをひとしきり話さないと気が済まないみたいです。 内容は作業所の話から悩みや彼氏の話諸々です。 でも、私も他の家族もやらなきゃいけないことがある時もあるし、悩みだってあるし、一人になりたいときだってあります。 そういうときに話されると、本当にうんざりします。 「ちょっと静かにして」 と言っても、「うん」と言いつつ喋り出します。 いい加減イライラしてきて強めに「ちょっと黙っててよ!」と言っても喋ろうとします。 そのような状況で黙ったことは一度も無いと思います。 父とはそのような状況になることばかりで、毎回キレています。 姉はと言うと、「私の話聞いてくれないから喋るの!!」と逆ギレしています。 そのような会話を聞いていると本当に気が滅入ります。 結果的には姉が「もういい!」とプンスカしながら部屋に籠もります。 もしくは、喋りたい内容が終わって気が済んで部屋に帰って行きます。 姉自身は納得というか完全燃焼して帰って行きますがこっちはイライラと不完全燃焼で本当に疲れます。 たまには「お父さんだって仕事で嫌なこととか悩みがあるんだよ。だからイライラしてるんだよきっと。」 と言ったりするんですが、姉の言い分は 「でもお父さんは薬飲んでないよ?」です。 つまり姉の中では 薬を飲んでいる人の悩み>飲んで無い人の悩み だから話を聞いてくれ!なのです。 実は今これを書いている直前も上の様な状況になりました。 今私は大学3年生なのですが、明日大学で発表があり、その資料を作らなければならないのです。 それでご飯を食べて気分が乗ってきて、一気に書けそうだ! というときに姉の登場です。 ケンカにはなりませんでしたが、ちょっと黙ってての一連の流れが終わり、私は完全にやる気喪失&不完全燃焼です。 もう頭がイライラで一杯で、書こうと思っていた内容が消え去りました。 それから今私はちょっと風邪気味で、姉に「風邪なんだから早く寝なよ」と言われましたがたぶん今日は徹夜で明日は寝坊だと思います。 予想ですが、明日の朝姉には 「なんで昨日早く寝なかったの?バカだね。○○の為に言ってるんだよ」 とか言われるでしょう。 あんたのせいだよ!と声を大にして言いたいですが、それを言うとまためんどくさいことになるので自制して言いません。 姉はこの自制が出来ないんだと思います。 ゆっくり諭すこともあります。それでも治りません。 正直私はもうどうしたら良いか分かりません。 一人暮らしが出来る環境ならいいですが経済状況的にそうもいかず、、、 今就活中で、履歴書や筆記試験の勉強中に父と姉で言い合いされるのもつらいです。うるさいし。 余談ですが、、正直私にも同じような症状があるときがあって、就職したあと(まぁまず就職できるかが問題ですが(T_T)) 姉と同じような道をたどったらどうしようという恐れがあります。 なのでそれは考えないようにしていますが慢性的な悩みとしていつもあります。 ご家族にADHDの方がいらっしゃる方は、まぁ色々症状あると思いますがどのように付き合っているのでしょうか? 教えていただきたいです。

  • 転勤を拒む妻、子供と離れたくないのですが・・・

    こんにちは。少し相談に乗ってください。 私は九州在住の30代、中学1年、小学4年の二人の子供が居ます。 妻は専業主婦、賃貸マンションで暮らしています。 上の子は重度の自閉症ですが、問題行動はそれほどありません。 相談とは・・ この不景気の影響で、私の勤めている会社の事業所が縮小されて 私も来年の3月から石川県に転勤する事になりました。 九州から雪深い(?)北陸への転勤、妻が嫌がっています。 「行くなら単身で行ってください」と言われています。この事で夫婦の 仲も険悪になっています。 ・私は子供と離れたくない、家族で暮らしたい(ぶっちゃけ寂しい)。 ・持ち家でもないのに何故、転居が嫌なのか。 ・一人暮らしの経験は無く、家事炊事に自信が無い。 ・今の土地に愛着は無い、向こうがいい所なら永住も考えている。 ・養護学校は向こうにもある、上の子の療育が不安なのか・・。 色々と説得していますが、絶対に転勤先には着いて行かないと言って います。 見知らぬ土地での生活に、妻が不安がるのも判りますけど・・ 私だけ我慢しなければならないのでしょうか。 「俺は金を稼ぐだけの存在か!働いてもいないくせに、なんで着いて こないんだ!」と言ってはいけない言葉も出てしまいました。 妻も 「今みたいな事を言われても、あたしには逃げる所がなくなる!  独りで転勤して!」・・・です。 もう愛情も無いのでしょうか。 何とか妻を説得する方法は無いものでしょうか。 妻と子供達は今の土地で生まれ、友人、知人が沢山います。 しかし私は生まれは違いますし、今の土地に友人と呼べる人も居ない。 まったく未練は無いのです。

  • アスペルガーの方が常に感じておられる、高い負荷・ストレスは、どのような種類のものなのでしょうか?

    診断は受けていませんが、特徴がことごとく一致するため、 夫はアスペルガーなのではと、考えています。 アスペルガーの方でも、言葉でとても的確に説明することができる方もおられますが、 夫は、言葉で説明するのは、本当に苦手のようで、ほとんど、説明してもらうことができません。 アスペルガーの方は(感覚や周囲の言動から?)常に高い負荷を受けとっておられるようで、 常時、高いストレスがかかってしまっており、とてもつらそうだと感じています。 夫も、おそらく常時、そういう状態に置かれているにも関わらず、 癇癪やパニックを起こしてしまわずに、温和に行動するように、自分をコントロールしてくれていて、 頭が下がります。 アスペルガーの方が、感じておられる高い負荷・ストレスというのは、 どのような種類のものなのでしょうか? 例えば、感覚が鋭敏なため、周囲の物が自分に向かってくるように、 入ってくるような感じなのでしょうか? それとも、感覚ではなく、周囲の人の言動で負荷が生じ、 わずかでも否定的なニュアンスを自分に向けてこられると、 そのことで、極度に緊張し、限界を超えてしまって、へとへとになる、 あるいは、人が身の危険を感じた時のような緊張状態になってしまい、 へとへとになってしまうなどでしょうか? 具体的にどのようなことでつらいのか、知ることができれば…と思っております。 何かおわかりでしたら、ぜひお教えいただけませんか。 宜しく御願い致します。

  • アスペルガーの方が常に感じておられる、高い負荷・ストレスは、どのような種類のものなのでしょうか?

    診断は受けていませんが、特徴がことごとく一致するため、 夫はアスペルガーなのではと、考えています。 アスペルガーの方でも、言葉でとても的確に説明することができる方もおられますが、 夫は、言葉で説明するのは、本当に苦手のようで、ほとんど、説明してもらうことができません。 アスペルガーの方は(感覚や周囲の言動から?)常に高い負荷を受けとっておられるようで、 常時、高いストレスがかかってしまっており、とてもつらそうだと感じています。 夫も、おそらく常時、そういう状態に置かれているにも関わらず、 癇癪やパニックを起こしてしまわずに、温和に行動するように、自分をコントロールしてくれていて、 頭が下がります。 アスペルガーの方が、感じておられる高い負荷・ストレスというのは、 どのような種類のものなのでしょうか? 例えば、感覚が鋭敏なため、周囲の物が自分に向かってくるように、 入ってくるような感じなのでしょうか? それとも、感覚ではなく、周囲の人の言動で負荷が生じ、 わずかでも否定的なニュアンスを自分に向けてこられると、 そのことで、極度に緊張し、限界を超えてしまって、へとへとになる、 あるいは、人が身の危険を感じた時のような緊張状態になってしまい、 へとへとになってしまうなどでしょうか? 具体的にどのようなことでつらいのか、知ることができれば…と思っております。 何かおわかりでしたら、ぜひお教えいただけませんか。 宜しく御願い致します。

  • 小学校入学時のクラス決め

    ご近所に同学年の子の家がうち含め三軒あります。 そのうち一軒の方(母親)機嫌の悪い時に嫌な事をされます。 今同じ幼稚園に通ってるのですが、うちの子供の持ち物に対して 「うっわー気持ち悪い、やだぁ!」 と朝一で言ってきたり、明らかにうちのせいではないことをうちのせいにしてきたり、バスに向かう前に玄関前で出くわすと、早く行って!しっしっと手で追い払われます。 また証拠がないのですが、子供のことで何かしらあったりすると必ずと言っていいほど車や自転車がパンクさせられます。 外の蛇口も全開だったことがあります… このような方となるべく係わり合いを持ちたくないので来年入学の時のクラスを一緒にならないようにせめて別にしていただきたいのですが先生に相談することは可能でしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • obearo
    • 育児
    • 回答数5
  • アスペガー症候群は特別児童手当に該当しますか?

    7才・4才の息子がいます。 4才の子は去年、言葉が遅い事で受診し自閉症(IQ60)軽度の知的障害と診断され特別児童手当を貰っています。 7才の息子なのですが小さい頃から多動が酷い・学校に行くようになってから友達との関わりが苦手で受診したところ、知的は問題なし。アスペルガー症候群と診断されました。 自閉症は手帳など、受けれるのは分かっているのですがアスペルガー症候群はどうなのでしょうか? まだ夜はオムツ、お風呂も自分で体を洗う事など出来ません。 申請しても特別児童手当は無理でしょうか? ご存知の方が、いらしゃいましたら教えてください。

  • てんかん 主治医に不信感

    てんかんの子供のことで相談させていただきます。 元々、今通っている病院には、初めて発作を起こした時に受診しました。 その時の症状が、いきなり意識を失い倒れ、泡を吹き、尿失禁をしました。初めてみる光景に驚き、次の日この病院に受診しました。色々検査し異常なし。この時はてんかんという病気のことも一切知らず、主治医もてんかんの疑いもなかったようで、脳波すら取りませんでした。 それから半年後に、いきなり倒れ、白目をむき痙攣を起こし、顔は土色で尿失禁。すぐに病院に行きその時見てくれた同じ病院の違う先生はてんかんかもということで、脳波の検査をしました。 脳波には異常が出ていなかったとのことで、主治医の先生は寝入りばなに起こしたわけではないし、脳波異常もないのでてんかんではないと言われました。その月、違う病気で検査入院をするのに、その病院から紹介状を出された病院で受診中また意識を失い倒れ、脳波検査の結果、てんかんの脳波が出ているとのこと。 主治医が元の病院にいてるので、詳しい説明はその先生からとのことでしたが、すぐに薬は飲んだほうがいいからと、薬の副作用の説明を聞いて、開始しました。そこの病院はその時の脳波結果等を元の病院に送ってくれました。 が、元の病院に転院して、主治医が詳しくてんかんの説明をしてくれると思っていたのですが、「てんかんだったみたいだね。寝入りばなに起こすタイプじゃなかったんやね」と言い、「デパケン処方されてるみたいだから、また出しときます」とだけ言い、診察が終わる雰囲気だったので、「詳しくこちらで説明を聞くように言われましたが」と聞きました。先生は全般発作のてんかんですよ。と答えるだけ。こちらから質問するのにめんどくさそうに答えるだけでした。なんだか質問するのも悪いような感じでした。 とても不安を感じながら、違う病気でこの病院で入院もしていたので、仕方がないのかな・・・と思っていましたが、間違えて薬を出されたり、気になることを相談しても流された答えでやはり納得ができないでいます。信頼できそうもありません。 主治医はこの病院の先生ではなく、月に何度か出張で見に来ている先生なので、入院中倒れた時も、見てくれることはありませんでした。病院を変える事を考えているのですが、大きな病院ではよくある対応なのでしょうか。違う疾患でこの病院にかかってることもあり、病院を変えるのを悩んでいます。ですが、長い付き合いになる病気なので、やはりもっと詳しく子供のてんかんの症状を説明してくれ、信頼できるような先生に診てもらいたいです。子供の症状に関して、主治医から説明があったのは、全般発作というだけです。全般発作の中のどの発作なのか等の説明もありません。薬の出し間違えの際も、「私はその薬は出した覚えはありませんが」と言ったらしく看護婦からのみの謝りだけでした。 もっと私が信頼をした方がいいのでしょうか。きっぱり他の病院に変えたほうがいいのでしょうか。長々とすみませんでした。病院を変えてよかった等の体験談、客観的に見てこの主治医をどう思われるか等お願いします。

  • 病院関係にお勤めの方に質問です

    昨日友人が、ちょっと自分の担当の先生に質問があるから病院に電話すると夜の7時すぎに、電話をかけていました。 案外中規模的な総合病院にかけていたので、取り次いでもらえないだろうと思ってたら自分の名前を言ってすぐに取り次いでもらえ普通に先生と話していてびっくりしました。 通常直接医師に、電話を取り次いでもらえるものなのでしょうか? もしくは、医師が名前を聞いての判断なのでしょうか?

  • アスペルガー症候群とは、障害者手帳を交付されるのでしょうか

    アスペルガー症候群とは、障害者手帳を交付されるのでしょうか。 アインシュタイン、エジソン、スティーブン・スピルバーグがアスペルガー症候群だとは本当でしょうか。 アインシュタインやスピルバーグも障害者手帳を交付されるのでしょうか。

  • アスペルガー症候群の3才男児の今後の生活について相談

    題記の質問に関して、自閉症スペクトラムのお子様を育てているご両親、この質問文をご覧になったアスペルガー症候群の方々、療育施設などで働いている専門家の方々に広くご意見を伺いたいと思っています。どうか宜しくお願いします。 来春から3年保育の幼稚園に通うことになった3才の息子が、アスペルガー症候群だとわかりました。まだ3才という低年齢なので、一見障害があるとは思えない程度です。言葉の遅れや使い方に間違いはありますが、意志は疎通します。ただ、こだわりやパニック等、障害児ゆえの育てにくさは赤ちゃんの頃からありました。療育も始める予定ですが、身近に障害者が居ない環境で育った私には、息子の障害が今後の生活にどのような影響をもたらすのかわからず不安になります。早い段階で障害がわかったので、療育だけでなくこちらのサイトでも沢山の方々のご意見を伺い、障害を学び息子を理解することで、息子が困難な人生を送ることがないように見守っていきたいと考えています。幾つか質問があるので、まず質問内容を書きます。 (1)来年から通う幼稚園の先生に、予め障害児だということを伝えるべきか。それとも、通園してから園内での息子の様子を先生に伺い、何か問題があればその時に障害がある旨伝えるべきか。 (2)母子ともに仲良くしているママ友には、息子の障害を伝えるべきか。息子の障害が知れ渡ることで、息子が成長した時に友達から障害者としてイジメを受けないか。(子供世界ってけっこう残酷ですので) (3)1歳女児も育てているのですが、今後、健常と障害の差で育児に差や違いが出た場合、下の子が大きなストレスを抱えてしまわないか。健常児と障害児に平等に愛情を注ぐ為の注意点は? (4)構えない時に、電車好きな息子に、パソコンで電車の映像を見せたりしています。嗜好が偏り勝ちな障害児に「好きなもの」をとことん「好き」にさせて良いものなのでしょうか。 上記質問以外の内容でも、障害児を育てる上でのアドバイス等がありましたら、どんなことでもお聞かせ下さい。また、もしもアスペルガー症候群の方がこの質問文をご覧になりましたら、今までにどんなご苦労があったのか、周囲にどのように対応して欲しかったか、また逆にこれは良かった等の経験談をお聞かせ下さい。どうぞ宜しくお願い致します。御礼文は遅れるかもしれませんが、必ず御礼はさせていただきます。心からのご回答をどうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • ADHDって病気?

    数ヶ月前TVでこのADHD(注意欠陥・多動性障害)というものが取り上げられていて、知りました(仰天ニュースだったと思います)。 その人の症状は「片付けられない」というものでした。 その人の幼少期から現在までのあらすじが特集されていたんですが、 自分と同じものでした。全部被っていました。 なのでネットに色々なADHD診断ツールを試してみましたが、やはりどれを試しても僕はそれに該当するようです。 授業に集中できない。なぞり書きができない。などなど。 たとえば僕は、人からの口頭の説明をまったく理解できません。 バイトなどで説明を聞き、「はいじゃあやってみよう」と言われたときにたった今説明されたことがわからないんです。 どんなに注意して聞いてもです。 同じようなことで。「君は人の話を聞いてないようだね」などといわれたことが何度あったことかわかりません。 僕はこれを病気と思ったことはありません。 どうしても出来ないのは、自分が「馬鹿」だからだと思っています。 TVで初めてこういうものを「病気」と扱っている人たちがいることを知りました。 誰にだって、どんなに頑張っても出来ないことってありませんか? TVの人は、「自分が病気だと知って安心した」と言っていました。 「自分が出来ないのは怠慢ではなく、病気なんだ」と。 僕はこれが病気だとどうしても思えないんです。 というより、「思ってしまったら負けだろう」と思っています。 自分が出来ないこと全部「病気」の一言で片付けようとするのはおかしくないですか? TVの人は現在、ADHDというものに対する理解をもっと広めようと、色んなところで講演などをしているそうです。 これは要するに「私ADHDなんです」の一言で全てを理解してもらえる世の中を目指しているわけですよね? この考えがとても納得いかないんです。 僕は上記したようなことが起こる度に、反省し、次は改善しようと努力してきました。 何度同じことを言われようとその度に反省、改善の努力です。 そしてこれからもそういったことを繰り返していくでしょう。 それでいいと思うんですよ。 「病気」と片付けてしまうのは「改善」することをあきらめているように思うんです。 それでADHDなるものを世に広め、そういった方法で自分の不得意分野を解決しようとしているように見えるんです。 僕はお医者さんに「あなたはADHDです」と言われても、「いいえいたって健康な普通の人間です」と言います。 何が困っているのかと言うと、そのTVを見てからというもの、上記のような問題が起こる度に 「お前は病気なんだ」 「病気だからできっこないんだ」 「どんなに頑張ったって病気なんだから」 と、TVで講演している人に言われているような気がしてしまうんです。 一種の呪縛のような感じで、本来できるはずのことかもしれないのに、そういった言葉が頭から離れません。 ADHDは病気なんかではない。 この僕の考えは間違ってますか?

  • てんかん持ちの子供が発熱時にダイアップを使用するかしないか

    初めて質問させて頂きます。 よろしくお願いいたします。 7才の娘がおりまして、本日の夜19時頃から発熱を伴い体調を崩しました。 12才の姉が先に新型インフルエンザにかかってしまいまして、 どうもそれがうつったようです。 (姉と同じ症状が出始めている) 熱も現在で37度と19時頃に計った温度と思うと、 少しずつ上がっている状態です。 7才の娘は1才半の頃に一度熱性けいれんを起こしたことがあり、 それからは風邪などで熱が出たときなど、 ダイアップを処方して頂いておりました。 その後、5才の時に幼稚園で初めてのてんかんを起し、 以降、1年に3回脳波の検査をし、未だに信号が出ている状態で、 毎日てんかんを抑えるための薬(リボトリール)を服用しております。 今回このまま深夜に高熱になった場合、 ダイアップを使用する必要があるかどうかわからず、 ネットで色々調べてみましたが、 5才までなどという記述が多く見受けられ、 現在7才という年齢に対しどうかわからず、 またてんかんということも考えて使用すべきか、 必要ないものなのかわかりませんでしたので、 この場をお借りしまして質問させていただきました。 夜分遅くではございますが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 医療費控除について

    17歳の子供が今年の8月から矯正装置をつけています。 医療費控除があると聞いたのですが、矯正以外で風邪などで総合病院を受診した際の費用も控除の対象になるのでしょうか、初歩的なことで申し訳ないですが、教えてください。

  • 専門里親について

    里親について以下のように規定されております。 里親制度における里親には、養育里親、専門里親、養子縁組を前提とした里親、親族里親の4種が「里親の認定等に関する省令(平成14年厚生労働省令第115号)」に定められている。 専門里親について 一定の期間、里親としての養育経験や児童福祉分野の経験がある者が、専門的な研修を修了した上で登録を受けられるもので、児童虐待等により心身に有害な影響を受けた児童、知的障害を持つ児童、非行傾向を持つ児童などを預かることができる。 専門里親による養育は原則2年を限度とするが、必要に応じて更新することができる。 専門里親手当 専門里親の場合一人目は月額123,000円2人目以降月額87,000円(平成21年度)である。 ここからが質問です。 専門里親の要件をクリアーしたとし、専門里親に登録されたとします。 里親は6人まで子どもを預かることができると聞いています。 専門里親として6人預かると 手当が 1人目~123000円 2人目以下~87000円×5=435000円 6人合計~558000円となります。 その他の生活費、医療費などは別に支給されると聞いています。 このように専門里親になると 手当だけで十分に生活が成り立つことになりますが、 里親や専門里親になりたいという人を見たことがありません。聞いたこともありません。 なぜみんな専門里親になろうとしないのでしょうか? なるための要件が厳しいのでしょうか? それともみんな子どもを育てることが大変だからならないのでしょうか? 私は男の子一人(現在中学2年)を育てておりますが、「子どもの笑顔」によって家庭に幸せがくると思っています。 将来私の子どもが独立したら、私は専門里親として子どもたちを預かり育ててみたいと思っておりますが可能でしょうか? 現在一戸建てに夫婦で住んでおります。 里親制度に詳しい方教えてください。

    • ベストアンサー
    • rrr1111
    • 育児
    • 回答数3
  • 「てんかん」という病気の正しい知識

    タイトルどおりです。 私の身近には「てんかん」という病気の人が2名います。 一人は遠い親戚(私の祖母の兄弟の孫で現在は一児の母)ともう一人は友人で、どちらも見た目では「病気っぽい」印象はありませんでした。 「てんかん」という病気を知ったのは「ポケモン」の事件があったときに初めて知り、人によって個人差とかもありますが、 大まかに4種類症例があるのと、「遺伝する可能性があるのか」という誤解があるけども、実際には遺伝の可能性は極めて低いということまでは知っていますが、まだ知らないことは沢山あると思います。 最近、色んな知識を知ろうとして、インターネットなりを調べてみたところ、色んな恐ろしいことが書いてありました。 「偏見が多かった」という噂は聞いたことがありますが、以下のことは本当なんでしょうか? (本当の場合は○、違う場合は×、分からない場合は?を書いていただいてよろしいですか) 1:突然泡を吹くなどの怖い病気である 2:うつる病気である(性行為なのか発作時の人や泡を触るなどの行為でなのかは知りませんが・・・) 3:早死にしやすい 4:妊娠をした場合、帝王切開になる/あまり妊娠をしてはいけないのでついでに避妊手術の流れになる 5:生まれた子どもが自閉症であったり他の脳の病気(水頭症や髄膜炎、もやもや病など)になりやすい 6:普通の生活をすることでも病気が悪化する 7:生殖機能が劣る 8:頭の悪い人がなりやすい 9:性格の異常が関係するので、友達は少ない傾向がある。 私は既に身近な人がかかっているのを見ているので1~9の印象で彼女たちを見ていませんし、それが本当だったとしても見るつもりはありません。 正しい知識を知っていく意味で、1~9の問いが本当なのかどうかを知っていければと思っています。

    • ベストアンサー
    • bat-kun
    • 病気
    • 回答数2
  • 大人になってからアスペルガーと診断されることについて

    大人になってからアスペルガー症候群の診断をされた方、教えてください。 (1)診断を受けてよかった点、または悪かった点を教えてください。 診断によって、日常生活上で困難な点の改善法は見つけられましたか。 (2)どこの病院で診断を受けましたか。 日本全国どこの地域でもかまいませんので、具体的な病院名を教えてください。 地域の発達障害者支援センターに問い合わせて、教えられた病院に行きましたが、 その病院は大人を診断することには否定的でした。 どちら一方のみの答えでも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 大人になってからアスペルガーと診断されることについて

    大人になってからアスペルガー症候群の診断をされた方、教えてください。 (1)診断を受けてよかった点、または悪かった点を教えてください。 診断によって、日常生活上で困難な点の改善法は見つけられましたか。 (2)どこの病院で診断を受けましたか。 日本全国どこの地域でもかまいませんので、具体的な病院名を教えてください。 地域の発達障害者支援センターに問い合わせて、教えられた病院に行きましたが、 その病院は大人を診断することには否定的でした。 どちら一方のみの答えでも結構です。 よろしくお願いいたします。