acorn_001 の回答履歴

全827件中821~827件表示
  • ADHDを治したい(長文です)

    どうやら自分はADHDなようです。(ネットのチェックでことごとく引っかかりました) 子供の頃から症状はあったのですが(忘れ物は多いわ宿題の存在自体忘れるわかんしゃく持ちですぐキレ泣きするわ)全て性格とか、単に能力が劣るとかで片付けられてきました。 どのくらいの状態かというと、人付き合いは普通にできても、社会に出て仕事をするのは困難といった感じです。仕事に就いてもすぐクビになってばかり。 このままでは生きるためのお金を稼ぐことも出来なくなるのではと不安です。いつまでも親に頼るわけにも、結婚したとして旦那さんにばかり頼るわけにもいかないですもんね。 このADHDとは治る病気なのでしょうか?また、何科へ行けばいいのでしょうか?

  • スローペースの子供にどこまで付き合ってますか?

    現在年長の娘は超がつくほどスローペースです。大体どこに行っても言われので、単に私がせっかちと言うだけでもないようです。もちろん保育園でも何をするのも最後。 赤ちゃん時代はそうでもなかったのですが、大きくなると子供をつれて出かける機会も多くなってきました。特に時間厳守ではないショッピングなどなら良いのですが、時間厳守の催し物などに出かける際、またごく日常保育園に通う際などにあまりのスローペースで、それに合わせることでかなり疲れてしまいます。 余裕を見て2時間前に起きても間に合いません。食事に時間がかかるので、おにぎり1個だけとかにしても30分はかかります。TVを見せてなくてもそのくらいかかります。 私も何度も何度も「お箸が止まってるよ」「次は歯磨きだよ」「洋服はこの順番(並べてる)に着るんだよ」と言っても物凄く時間がかかります。 とにかく集中力が続かない、他の事に興味をそがれやすいということで専門機関でADHDの相談もしましたが、衝動性の部分で確かに気になる点はあるものの、治療を必要とする程度ではないと言うことでした。 が、私も本来時間をうまく使えないため、子供のペースに合わせてたら自分のやるべきことが出来ないし、自分のことをやってたら子供に目が届きにくく、気がつけばボーっとしたまま子供が固まってることがあります。 夕食などは軽く2時間はかかります。毎日毎日「遅れるよ!」「早くしなさい!」というのにもう疲れました。私が早く起きる、時間に余裕を持って行動すると言っても限界があります。普段の育児の協力者はいません。 出来る限り子供のペースには合わせてあげたいのですが、どこまであわせたらいいのでしょうか。子供は可愛いのですが、子供さえ早く動いてくれればもっと時間を有効利用できるのにと思ってしまう自分が嫌です。

    • ベストアンサー
    • noname#30427
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 高機能自閉症児が入れる全寮制の学校

    私の息子は高機能自閉症児です。 現在小学四年生で特殊学級に通っています。 妻が病弱で精神的にも非常に不安定なので 子供の面倒をみることが出来ないという事情があり、 やむを得ず近所の私の実家で面倒を みてもらっております。 実家では68歳同士の夫婦(私の父母)と 父方の祖母(90歳)と息子が同居しております。 今のところ、実家の全員が一応元気なのでとりあえず 問題はないのですが、高齢者ばかりなので、近い将来 「誰かが倒れる」という事態は容易に想像できます。 そうなった場合、私の家に引き取る(本来の家庭の 姿ですが…)ことになると、精神的に不安定な妻と 自閉症の息子が「一日中部屋の中で一緒に…」という 非常に「不健全な」状態が延々と続くということに なってしまいます。 それを考えると、とても暗い気分になり、絶望感さえ 感じてしまう毎日です。 そうならないためにも、もし、高機能自閉症児を引き受けてくれる 「全寮制の学校」(中学・高等部等)があれば教えて頂けないでしょうか? 個人的に色々検索しましたが、それらしいところが見つかりませんでした。 ちなみに私の住所は岐阜県の各務原市という所です。

  • 小児精神科の広汎性発達障害の診断

    2歳7ヶ月の娘が先日小児精神科で広汎性発達障害と診断されました。医師は娘の遊ぶ様子と私(母親)の話から診断されました。脳波の検査や発達のテストなどを想像していましたが、広汎性発達障害とは3歳前にこれだけで診断出来るものなのでしょうか? それと広汎性発達障害についてですが、「人の気持ちを汲み取ったり周囲の状況を判断する力が自閉症ほどではないが、健常の子よりも弱い」「自閉症と健常の子との境は比較的はっきりしているが、広汎性発達障害と健常の子との境は非常に曖昧」という説明を医師から受けました。 その時はショックで何も言えなかったのですが、今考えるとよく解らない説明で・・。私は自閉症と広汎性発達障害は同じもの(総称)だと思っていたので???です。実際にはどうなのでしょうか? ちなみに複数の専門家(心理士)には「自閉症ではないと思うけどグレーゾーンですね」「2歳なら個性の範囲だけど・・」とか「個性なのか軽い自閉症なのか解らない」と言われています。 娘はマイペースで人懐っこい性格です。言葉は自分の名前と年齢は言えます。3語文で話しますが、自分の要求と独り言が多いです。コミュニケーションは「(おやつなど)ママ、いっしょにたべよう」「ほん、よんで」「どらえもん、うたってほしい」などと自分から言います。オモチャなどを見せに来たり、ままごとを一緒にしたり。アニメソングが流れると「ママ、たって」と一緒に踊るように促します。ひょうきんな子なのでカゴを頭に被って「ママ~、ロボット」などと笑わせてくれたりもします。家族は診断に半信半疑です。 セカンドオピニョンを聞く為に来月小児神経内科を受診予定です。医師の広汎性発達障害と自閉症は違うような説明と3歳前での診断に疑問を持ちました(以前からネットなどで調べていたものとは違うようなので)。詳しい方や経験者の方がおられましたらぜひ、ご意見お聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • deicy55
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 高機能自閉症の中学生の息子が将来就労可能な職業

    中学生の息子は高機能自閉症あるいはアスペルガー症候群と呼ばれている病気です。他者との抽象的なコミュニケーション(他人の感情を読む。場の雰囲気を察するetc)に問題があり、文章の読解力などの国語力もかなり劣っています。ただ単純な漢字の書き取りや、数学の計算問題は好きで得意です。また地図が好きで鉄道や道路のルートを記憶しています。パソコンも大好きで、インターネットで全国の鉄道や観光地の情報を調べています。息子の将来が心配です。同じ症状を持つ方々がどんな職業に就いていらっしゃるか知りたいのですが教えてください。  息子の将来の職業として「地図の制作」を思い付きました。資格はいるのか?専門の学校はあるのか?自宅でできるのか?該当企業への就職方法など、御存じの方おられましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • 8mann
    • 医療
    • 回答数4
  • 携帯電話を一人が二つ契約できますか?

    先日祖父母が携帯電話を持ちたいと言い出しました。老人会や同じの趣味を持つ友人達との連絡用で、今どきのお年寄りらしくほとんどの方が携帯電話を持ちメールとかも頻繁に交換しているらいのです。 そこでさすがにメールとかはいらないが、いつ友人達から電話が掛かってきても良いように自分の電話が欲しいとのこと。二人がそれぞれの世界を持ち、交友関係は広がってどんどん外に出て行くのは大変良いことだと家族一同大賛成でした。 しかし、料金に関してなのですが最初は父が自分が払うから気にしないで良いと二人に伝えたのですが、二人は年金もあるし蓄えもあるから自分達で払うと言い出しました。 結局二人の意見が通り料金は全部祖父母が払うことになったのですが私としてはおこずかいが減るのは可愛そうなので少しでも安くならないかと色々調べてみたのですがそれで障害者割引と言うの発見しました。 祖父は交通事故のせいで障害があるので障害者手帳をもっており障害者割引が受けられるとわかったのですが、そこで祖父が携帯電話を一人で2台契約して二つ所有するというのは可能でしょうか?教えてくださいお願いします。 会社はドコモが希望らしいです。

  • 少年凶悪犯罪と発達障害

     私は発達障害(アスペルガー)の娘をもつ母です。できれば同じように発達障害の子どもを持つ親や本人、専門家の方にお聞きしたいのですが…  凶悪犯罪を犯した子どもの中で発達障害とされる人が出る度に自閉症協会などは障害には関係ないと抗議文を出したりしています。親としては変な誤解をされたくないですし、大変ありがたいと感じています。  でも…と最近思ってしまうのです。神戸の事件、愛知の17歳の少年の事件、ハイジャックの事件、また最近の長崎の事件(これは障害とは認定されませんでしたが、要旨を読んだ限りかぎりなく症状が近いと感じました)、駐車場から小さな子をつきおとした事件…あまりにも目立った特異な事件での発達障害が多いのではないかと思うのです。  この子たちは、犯罪を犯してはじめて障害であったと分かっているケースがほとんどだと思うのですが、 早期発見されず、なんの療育も受けていない、発達障害の子どもと犯罪というのは本当に無関係なのでしょうか?  地域が長崎やなど西日本に多いのもその地域での発達障害の早期発見や療育が行き届いてないから(早期発見、療育がされていない地域では重症の発達障害が多いと言われているので…アスペの会などがあって西日本全部がこれに当てはまるとは思っていません)という因果関係はないのでしょうか?  もちろん、親として関係があって欲しいと望むものではありませんが、もし因果関係があるのならば"関係ありません"の一点張りではなく、きちんと研究してもらって対応して行きたいのです。  ちなみに私は、障害自体に原因があるというよりも障害があって生きにくさを感じているのに誰にも分かってもらえずに生活していく上で精神的に健全に成長できないのでは?と間接的ではあるけれども、要因になるのでは?と考えています。  みなさんのご意見を聞かせてください。