natsu2424 の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 社会でやっていける気がしない。甘え?病気?

    私はストレス耐性が無く、注意されたり怒られたりすると判断力や思考力が停止して動悸が激しくなっていっぱいいっぱいになってしまいます。そのため、怒られたり注意された事が頭に入らず、またさらに怒られてしまい、一向にこのスパイラルから抜け出せません。 この程度で根を上げていると、根性が無い、情けないと言われると思い、誰にも相談できません。 理解力に乏しく、記憶力も人並み以下。飲み込みも遅い。頭の回転が遅い。注意力が散漫。意志薄弱。人が話している言葉が耳を素通りして頭の中で情報として認識されない。よく物忘れをする。見栄っ張り。上がり症。常に手汗が酷い。コミュニケーションが苦手。電話が怖い。物事を道筋立てて話すのが苦手。人ごみが嫌い。鍵を閉めたか不安になる。醜悪な容姿。運動神経が悪い。忘れ物をしていないのにしている気がして不安になる。公衆トイレが嫌い。神経質。基本ボーっとしている。要領が悪い。複数の物事を同時に進行できない。単純な倉庫のアルバイトすら一週間持たない。打ち込める趣味も特技も何一つ無い。と私は無能なクズ人間だと思います。 今から昔の事を思い出すだけで、愛をもって私を育ててくれた両親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。それを思うと泣いてしまいます。両親の笑顔を思い出すだけで堪らなく辛いです。 私は小中学生のころに何度か引きこもり、両親を困らせたことがあります。私のストレス耐性の無さは両親が言うには「気合が足りない」「甘ったれている」所にあるといいます。私が将来について不安を抱えている事を打ち明けると、両親が悲しそうな表情をするのでそれがとても辛いです。 ひきこもっていた時期に、母から「どうして普通の子のように学校に行けないの?」と涙ながらに言われたことがありました。私は容姿が醜悪で、それを嘲笑され、人間扱いされず、スクールカーストの底辺に位置していて、学校に行くのが辛いから。なんて事を言ったら母がもっと悲しむと思い、何もいえませんでした。 私も普通の人のように社会生活を営んで行きたいと思っているのですが、どうしても劣等感と周りからの迷惑による嫌悪を感じざるを得ません。 何よりも回りに迷惑をかけるのが堪らなく辛いですし、劣等感を感じるのも辛いです。頭がおかしくなりそうです。 今免許合宿を受けているのですが、注意力が散漫でいつか人を跳ねかねません。一時停止し忘れや、ウィンカーの出し忘れ、15回も技能を受けているにも関わらず、一向に覚えられません。社会の為にも辞めようか悩んでいます。 とある企業に、公務員が受かったので内定辞退の連絡を入れようと思っているのですが、電話するのが堪らなく怖くて先へ進めません。早いうちに連絡しなければいけないのはわかっています。自分が情けないのは重々承知しているのですが、どうにも電話が怖くて怖くてしょうがなくて切り出せません。こんなこともあって、電話ひとつまともにかけられない私は更に社会への不安が募る一方です。 こんな私を愛してくれるのは両親しかいないので、家計が苦しく、小中学生のときに引きこもってしまい迷惑をかけていた両親を喜ばせようと公務員を目指し、無事市職員として受かりましたが、入ってからも適応できずストレスを受け続けることを考えると壊れてしまいそうです。真剣にこの先、社会に適応していける気がしません。頭がどうにかなっ てしまいそうです。 最近よく、幼いころに見た情景を思い出しては泣いてしまいます。仕事でクタクタなのによく遊んでくれた父。明るくて優しい母と一緒に公園で食べた母の手作りのお弁当。家族で行った海水浴場やキャンプや釣堀。 きっと当時の両親は私がすくすくと成長して立派な大人になると、そう思ってたんだと思います。当時の私も、立派な大人になると思っていました。両親の期待に答えられず心苦しいです。 母の兄弟に孫ができました。私は母に「孫の顔、見せられなくてごめんね」といいました。母は「別に期待してないからいいよ。あきらめてるから。そのへんは」と、普段私に接してくれる明るく優しいトーンで返してくれましたが、きっと内心はとてもガッカリしてるんだと思います。辛いです。 ここのところ、家の中も外にでても、ボヤのようなものがかかっている気がします。重苦しい閉塞感を感じます。 長男ですが家でずっと掃除洗濯をしていたいです。家族が喜ぶ顔を見ながら静かに暮らしたいです。 私はいったいどうしたらいいのでしょうか?無い勇気を振り絞って死んだ方が社会のためにも親の為にも良いのでしょうか。

  • お店の店員さんがふれてこないわけ

    メンタルな病気を抱えています よく行くお店の女性宛に、私がお店に通っている理由やメンタルが病気な事を何通もメールに送りました また意味不明なメールもたくさん送りました この件についてお店の店員さんが全く触れてこないのは 本当にメールがどうでもいいと思っている それともヤバイメールだと思って関わらないのがいいと思っている どれが正解でしょうか?

  • 彼氏いない歴=年齢

    女子大1年生の19歳です。 小中高は共学で過ごしてきたのですが彼氏は一度もいたことがなく、告白も高校のときにされたのかも分からない曖昧な感じのが1回あった程度です。 周りの友達は告白されたり付き合ったり誘われたりしてるのに、私だけ何もなくて不安になってきました。 お母さんからは「就職して会社に入れば出会いがあるから大丈夫だよ」と言われたのですがそういうものなのでしょうか。 やはり彼氏いない歴=年齢っておかしいと思いますか? 長くなってしまいすみません。

  • 仕事にいきたくない、、、

    こんにちは。 現在、アパレル販売員をしていますが、1月いっぱいで退職することになっています。 仕事内容などに興味がわかないというのが主な理由で、入社して3ヶ月で退職します、、、 なので、あと一ヶ月半で仕事は終わるのですが、あと一ヶ月半、仕事にいくのがつらいです。 仕事にいくまえはいつも憂鬱で、休みたい、、、って思います。 仕事中もずっと、帰りたい、と思ってしまいます。 あと一ヶ月半でおわるんだから!と自分に言い聞かせたりしますが、憂鬱な気分は拭えません。退職が決まっても、仕事が嫌で、仕事中や家で泣いたりしてます。(仕事中はバレないように泣いてます) あと一ヶ月半、どうやったら前向きになれるのでしょうか。 こういう風に考えたらいい、とかあればお願いします。

  • 2回目の復縁

    高3男子 自分は今留学中なので、同い年の彼女と遠距離恋愛をしていました。 しかし彼女に電話振られてしまいました。その彼女は中3の時も付き合っていて振られた相手です。 でも今年の夏休み今でも好きだから付き合ってほしいと言って復縁した相手です。 遠距離になることを知っていたのですがokしてくれました。半年で卒業できたら帰ると言って、彼女も待ってると言ってくれたのですが、できなくなってしまったことを謝り、待っててほしいことをLINEのテキストで送ったら1日たって電話しようと送られてきました。 別れ話をしている時彼女泣いていました。僕に対しての気持ちが分からなくなってしまったそうです。自信がなくて、彼女は受験もあって連絡もあまりとっていませんでした。僕はそれでもいい受験が終わればきっと変わると言ったのですが、うちがこんな気持ちじゃ僕に申し訳ないし、別れた方がお互いのため、友達でいたいとも言われてしまいました。 連絡はどれくらい取らない方がいいですか? 何で泣いていたのでしょうか? 2回目の復縁はないですよね? もしできるとしたら僕は何をすればいいのでしょうか? お願いします。

  • アスペのつらい状況を交流したい

    35歳の独身男性です。 幼少から自分の世界に閉じこもる(現実逃避する)性格で、他人とのつながりがうまく持てず、いじめられたりもしました。それでも大学卒業まではできました。その後、大学と同じ県の医療機関に事務の仕事を得て、10年間働き続けています。今は実家から300キロ離れたその土地で一人暮らしをしています。 人間関係は表面的で、何かのきっかけでつながってもその場で終わることがほとんどです。刹那的で希薄な人間関係しかできません。他人と付き合うということがすごく疲れます。しかも他人の情報はすぐに忘れてしまい、その都度自己嫌悪→現実逃避の繰り返しで、およそ人間関係というものを築けたことがありません。仕事も自分が受け持っている業務以外のことはほとんど憶えていません。数年前に精神科に受診したところ、アスペルガー症候群と診断されました。 大学、仕事…全てにおいて何となくその場にあった道を選択し、自主的に何かをしてきたことはありません。人生計画もないに等しく、今思えば「甘い」と言われても仕方のない生き方をしてきました。でもつい最近までその生き方に疑問を感じることは全くありませんでした。 しかし、今年になって、すこしじっくり人と交流したり話す機会が増え、周りの人の生き方が見えるようになってきました。周りの人は、人生計画を立て、貯金して、資格を取り、自立して生活しています。友達も作り、子育てをしていろいろ経験しているように見えます。とくにFacebookなどやっていると余計にそういうことを感じます。それに比べて自分はなんて行き当たりばったりな生き方だったのかと思うようになり、虚無感、孤独感、徒労感、罪悪感…そういった感情が一気に噴き出るようになりました。 資格は持っていません。人間関係も、現在地でも、実家でもたまにつきあう人は数人ずついますが、現状を話せる人はいません。貯蓄もありません。実家へ帰ることも考えました。でも、仕事のあてもなく、人間関係もない状態で実家に帰ることなどとても考えられません。 ひとりぼっちの状況からなんとか抜け出そうと、今年に入って、某婚活サイトに入会し、婚活を始めました。5人くらいの方とお付き合いしましたが、どれも長続きしませんでした。相手にはアスペとは伝えていませんが、初対面の時に緊張してしまうのと、実家が現在居住地ではないとわかると別れを切り出される場合がほとんどです。でも僕は実家に帰るつもりもあてもありません。両親もそこまでは要求していないようで、健康のことを心配すると「そんなこと考えるヒマあったら結婚相手を見つけてこい!」と一喝されました。 今の仕事以外でやりたいこと(仕事)もありますが、「35歳、何をいまさら…」と感じてしまい、気力がわかない状態です。これも、うつ病の所為かもしれません。 今、将来が全く見えません。上述のギャップに気づいて以降うつ状態となり、仕事は何とかこなしていますが、それ以外の活動ができていません。休みの日に何かしようとは思ってもネットで時間をつぶし、自己嫌悪のまま休みが明けることの繰り返しです。 つらい状況を抜け出すためには、まずいまのつらさを交流できる場所が必要と考えました。そういったサークルやグループなどに直接参加しようとも思いますが、まずはその前にインターネットで交流できる方法はないでしょうか?おすすめのサイト、掲示板などあったら教えてください。とりとめのない文章で申し訳ありません。

  • 大学生 恋愛について

    今大学1年の男です。 彼女が欲しいです。 でも僕が所属している学部もサークルも 極端に男の割合のほうが高いのでそこでは 探せないとして下さい。 大学に入ってから友だちに誘われて文化祭やパーティでナンパしたりしたこともありましたが、連絡先は聞けても後が全然続きませんでした。ただイケメンの友だちはその後続いてたのでそういうことか、と思いましたが。 自分の見た目は普通以下だと思います。大学入ってからなぜなチャラそうとはたまに言われるようになりました(髪染めたり等はまったくしてません) 自分的には、ナンパとかで無理矢理頑張ってもダメで(第一印象では好いてもらえない)、高校みたいにいくらか友だちとして過ごしてからじゃないと無理かなと思ってます。 今まで自分から告白したことはなく、高校では1人と半年弱付き合っただけですが、その時も向こう側から告ってくれました。 性格上自分から告白するのはほんとに仲良くなってからじゃないと無理って感じです。すいません。 となるともう飲食のバイトとかをして、よい出会いを期待することぐらいしか選択肢はないでしょうか。。 まとまりのない文章で申し訳ないのですが、少しでもアドバイス等頂けるとありがたいです。。