rengelweek の回答履歴

全122件中41~60件表示
  • とある試験の過去問ですが

    こんにちわ。 とある試験の過去問なのですが、解答が一切ない上に 化学のことが全くわからないので答えがわりません。 いっそのこと捨ててしまおうかと思ってもいるのですが、 化学のことは全くわからないのでレベルは知りませんが、 もしかしたら少しは覚えたら解けるものじゃないかと思って そこでその回答に至る過程があれば過程と、解答をお聞きしたいです。 【問題(1)】 実験1→銅の粉末3.2gを空気中で完全に酸化させ、生成した黒色の酸化銅の質量を測定すると、4.0gだった。 実験2→実験1で生成した酸化銅4.0gと炭素粉末0.3gをよく混合し、これを試験管に入れて過熱すると、気体を発生しながら反応が進んだ。完全に反応が終了した後、試験管内に残った固体の質量は3.2gだった。 問1、実験2の反応を化学反応式で表せ。 問2、実験2で発生した気体の質量は何gか。 問3、実験2の反応で酸化銅が受けた化学変化は何と呼ばれるか。 【問題(2)】 各原子量はH=1.0、O=16.0、アボガドロ数=6.0×10(23乗)とする。 問1、酸素分子0.25モルは何gか。 問2、水9g中の水素原子は何個か。 問3、アンモニアと二酸化炭素を高温(150~200℃)、高圧(120~400atm)で反応させると尿素CO(NH2)2が大量に発生する。この反応を化学反応式で示せ。 【問題(3)】 問1、21℃、0.96atmで35リットルの気体を63℃、1.2atmにすると体積は何リットルになるか。小数点第1位まで答えよ。 問2、炭酸カルシウムに塩酸を加えると塩化カルシウムと二酸化炭素と水が生じる。この反応を化学反応式で示せ。 です。量も多く、更に長いですが、もしわかる方いらっしゃいましたら よろしくお願い致します。

  • 中央三井信託銀行のatm払出による貸越について詳しく教えてください

    中央三井信託銀行のatm払出による貸越について詳しく教えてください

  • 配達記録郵便は自分の住所がばれてしまうのでしょうか?

    配達記録郵便で出すと住所の提示を求められますが、これは相手にも自分の住所がばれてしまうのでしょうか?

  • とある試験の過去問ですが

    こんにちわ。 とある試験の過去問なのですが、解答が一切ない上に 化学のことが全くわからないので答えがわりません。 いっそのこと捨ててしまおうかと思ってもいるのですが、 化学のことは全くわからないのでレベルは知りませんが、 もしかしたら少しは覚えたら解けるものじゃないかと思って そこでその回答に至る過程があれば過程と、解答をお聞きしたいです。 【問題(1)】 実験1→銅の粉末3.2gを空気中で完全に酸化させ、生成した黒色の酸化銅の質量を測定すると、4.0gだった。 実験2→実験1で生成した酸化銅4.0gと炭素粉末0.3gをよく混合し、これを試験管に入れて過熱すると、気体を発生しながら反応が進んだ。完全に反応が終了した後、試験管内に残った固体の質量は3.2gだった。 問1、実験2の反応を化学反応式で表せ。 問2、実験2で発生した気体の質量は何gか。 問3、実験2の反応で酸化銅が受けた化学変化は何と呼ばれるか。 【問題(2)】 各原子量はH=1.0、O=16.0、アボガドロ数=6.0×10(23乗)とする。 問1、酸素分子0.25モルは何gか。 問2、水9g中の水素原子は何個か。 問3、アンモニアと二酸化炭素を高温(150~200℃)、高圧(120~400atm)で反応させると尿素CO(NH2)2が大量に発生する。この反応を化学反応式で示せ。 【問題(3)】 問1、21℃、0.96atmで35リットルの気体を63℃、1.2atmにすると体積は何リットルになるか。小数点第1位まで答えよ。 問2、炭酸カルシウムに塩酸を加えると塩化カルシウムと二酸化炭素と水が生じる。この反応を化学反応式で示せ。 です。量も多く、更に長いですが、もしわかる方いらっしゃいましたら よろしくお願い致します。

  • エクセル 2/3乗

    エクセルでの式を教えて下さい。 hの2/3乗 分の 0.9 宜しくお願い致します。

  • エクセル 2/3乗

    エクセルでの式を教えて下さい。 hの2/3乗 分の 0.9 宜しくお願い致します。

  • 公務員(技術系)について

    おはようございます。 早速ですが質問です。 地方公務員(市役所、政令市など)の技術系公務員、特に電気職はどのような仕事をするのでしょうか。 技術系は情報が少なく、よく分かりません。どこを調べても、設備の維持管理としか書いていません。具体的にはどういった業務なのでしょうか。 また、自分のイメージとしては電気系の職員の方は市役所ではなく別の施設に通勤していてあまり役所には居ないイメージなのですが、どうなのでしょうか。そもそも役所には行くことがあるんでしょうか。 できれば具体的な仕事、生活イメージが分かるように教えていただければうれしいです。 電気系は募集が極端に少ないですが、就きたいなとぼんやり思っていますので、よろしくお願いします。

  • 第3種電気主任技術者について(電験3種)

    電験3種の合否判定について質問があります。 すべての科目で科目合格の条件を満たした場合は合格となるのは分かりますが、例えば法規のみ科目合格の条件を満たさなかった場合でも4科目の平均点が高い場合は合格になるのでしょうか? 例えば今年の例で行けば 合格基準点については、科目間調整を行ったうえでの合格基準を60%以上とし、実得点(100 点満点)で、理論科目60 点以上、電力科目60 点以上、機械科目55 点以上及び法規科目60 点以上と決定されました。 とありますが、理論65点、電力65点、機械65点、法規58点の場合は平均で60点以上のため合格になるのでしょうか?

  • 給与の定義・範囲(確定申告)

    確定申告の際に、給与として申告できるものの範囲で困っています。源泉徴収票が出ているものは給与として取り扱って問題ないと思うのですが、給与として貰っているのに源泉徴収票を発行してくれないものなどはどのように取り扱えばよいか悩みます。 所得税において給与とみなされるものの定義などありましたら教えていただきたいですm(__)m税務署に聞いてもあいまいなことしか答えてもらえなくて・・

  • 個人年金保険料控除の効果について

    最近の個人年金保険は運用利回りが低く短期解約では 元本割れするようです. 所得の減税効果を得るため(解約時の)元本割れリスクを承知で加入するメリットはあるでしょか <質問> 控除効果を金額で確認したいと思います たとえば課税所得額300万、500万、800万では、どのくらいの減税効果が得られのでしょいか。 <条件> 控除枠は所得税5万、住民税3.5万円になっています。 ただし個人年金保険料、生命保険は別枠 以上

  • 間違って迷惑メール設定をしてしまいました そのアドレスの復活方法は?

    迷惑メール受信に頭を悩ませながら、毎日「迷惑メールに報告する」にチェックをいれ、迷惑メールフォルダに自動移動させていました。しかし、機械的にやっていたら、受信したいメールまでチェックしてしまったようです。そのアドレスを元のように受信するのはどうしたらよいでしょうか?

  • 生命保険の受取人死亡の場合の相続について

    私からすると、母方のおじさんに当たるんですが、今年の7月に死亡しました。 独身で生活もままならない状態だったので生命保険など入って以内と思っていたのですが、調べてみると少額ですが、2口入ってました。 (1)本人受取りの生命保険(満期) (2)本人の母(私から言うとお祖母さん(亡))受取りの生命保険 この場合の受取人について、教えて頂きたいです。 お祖父さんは昭和の年代に死亡 お祖母さんはH18年に死亡 母の兄弟は、 兄(長男)(平成はじめに死亡)子どもが2人 母本人(長女) 弟(次男)(H17年に死亡)子どもが3人 弟(三男)今年7月死亡 の4人で生きているのは私の母だけです。 次男の子ども達が、相続権のあるのは、長男の子ども2人、母、次男の子ども3人の6人だから6等分だ、と言うのです。 私は長男、母、次男の3人が正規の相続人だから3分の1づつで、母が1/3,兄の子どもは1/6づつ、次男の子どもは1/9づつだと思うのですが、詳しく分かりません。 配分はどうなるのでしょうか? また、母は、三男に150万ほどお金を貸してましたが、次男の子ども達はそれも認めようとはしません。(葬式代などの一部出費分は経費として認めてくれましたが) 借金は関係ないのでしょうか?

  • 「104」が調べる住所について

    母親の姉に当たるおばさんというのがいます。 都内に住んでいます。 中野区のマンションの賃貸住宅に住んでいます。 暫く行ってなかったみたいで 具体的な住所の方が分かりません。 「前は千葉の方で叔父達と住んでいました」 1年位前に中野区の中央だったかに引っ越したという 手紙をもらったそうで。。 その引っ越す前に不動産用のコピーなどから マンション名は分かるのですが 所在地が分かりません。 そこで、104で母が所在地などを尋ねましたが お届がありませんと言われたそうです。 これは、マンションがわが届け出ていなければ 104でも分からないのでしょうか? 実際に行きたいのですが 遠いというのと電話で話したいそうです

  • JALマイルにANA VISA、楽天のポイントを移行したいのですが、方法をご存知の方教えてください。

    ANAのマイレージをANAVISA、楽天等で貯めています。 以前、ツアーを利用した際のJALマイルも途半端に貯まっているので、 できれば、ANAVISA、楽天のポイントをJMBに移行して 特典旅行に代えたいのですが何か方法があるのでしょうか?? ポイ探やマイレージに詳しい方のブログなどもググってみましたが、 解決策は見つからず…。 どなたか、妙案をお存知の方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。 ちなみにJALの期限切れまであと1年弱です。

  • 口座の暗証番号

    親が作った自分の口座なんですが、 親が暗証番号を忘れたみたいで、 自分で暗証番号を設定し直したいんですが、 できるでしょうか? 通帳とかの名前は全部自分の名前になってます。 あと、身分証明は学生証と保険証で足りるでしょうか? 銀行は群馬銀行です。 回答よろしくお願いします。

  • 生命保険でのコスト削減

    お知恵を拝借させてください。先日、手術を受ける事になり、 外資系の保険に入っていた為、確認したところ 対象外との事、『いざ、手術をしても、あまり役に立たないな~』が 率直な感想でした。この事をきっかけに保険内容を見直ししようと 考え始めました。教えていただきたい事は、以下の2点です。 ・受けた手術が本当に対象外かを確認する方法  (私は、無料ダイヤルでオペレータに口頭で確認したのみです) ・星の数ほどある、”保険料見直し”のサイトで有益なもの  (年齢と保険範囲で保険会社&サービス、保険料比較が出来るものが理想です) ご存知の方がおられましたら、アドバイス宜しくお願いします。

  • 仮面ライダーシリーズで子供向けの番組は?

    こんにちは。4歳になる甥っこがいるのですが、彼はジュウレンジャーとかゲキレンジャーとか戦隊モノが好きです。そこで仮面ライダーシリーズを見せてあげようと思って、TSUTAYAで仮面ライダーカブトを借りてきて先に一人で見たのですが、内容が難しすぎました。私はもちろんわかるのですが、子供が理解できるような内容ではないなと思ってしまいました。 後で友達に聞いたのですが、最近の仮面ライダーシリーズは大人向けで決して子供用にはつくられていないと言われました。そこで子供向けの仮面ライダーを見せてあげたいと思うのですが、どの仮面ライダーがよいでしょうか?

  • 一番安い通勤方法を教えてください

    主人は型枠大工をしていて、現場からの直行直帰です。 交通費も自費で払ってます。 今度の現場が自宅からかなり遠く、この不景気で家計にも響きますので、できるだけ安く通勤できる方法を知りたいです。 ・最寄り駅はJR中山寺 ・住所は宝塚市寄りの伊丹市 ・現場はJR南草津近く いつもは車での通勤ですが、この際どんな手段でもいいと主人は言っています。電車がいいのでは?と言っていますが他にないでしょうか? お分かりの方いらっしゃいましたら回答お願いします。 できましたら、料金も教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • チャームの振込、ネット銀行でしたい。

    チャームで水槽類を買おうと思っているものです。 振込をイーバンクを持っているので、自宅PCから済ませようと思うのですが、チャームのページに『ご注文番号』も書けみたいなことが書いてあるのですが、振り込みページには備考欄など無く、どうしようかと思っています。 チャームをご利用の方で、ネット銀行で支払っている方などいましたら教えてください。御願いします。

    • ベストアンサー
    • kairiki
    • 回答数4
  • 麦茶の効果は?

    ウーロン茶は飲むと太りにくいっていう効果がありますよね。 麦茶は体にどんな効果があり、どんな栄養が取れるのでしょうか? どなたかお願いします。