eringi710 の回答履歴

全13件中1~13件表示
  • PDFをリフロー表示にする

    自炊してPDFを作成したのですが、全体的に小さく読みづらいです。 一行の文字数を減らし、行数も少し減らせば読みやすくなると思い、調べたところ リフロー表示できれば可能とわかりました。 Acobat Xがあるのでやってみたのですが、うまくできません。 方法を教えていただきたけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • スキャナーで読み込んだ資料に書いてある文字をコピー

    こんにちは 紙媒体の資料をスキャナーで読み込んで、読み込んだ資料に文字が書いてあった場合 書いてある文字をコピーしてワードなどに貼り付けることは可能でしょうか? もしできるならやり方を教えて頂けると幸いです。

  • 読書関連のiPhoneアプリについて

    以下のAndroidアプリと代替できるiPhoneアプリを教えていただけませんでしょうか。  ・Perfect viewer ・・・・高機能の自炊コミック閲覧ソフト。 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rookiestudio.perfectviewer&hl=ja  ・縦書きビューワ・・・青空文庫/テキスト閲覧ソフト。同一フォルダに挿絵などの画像があれば表示してくれる。 https://play.google.com/store/apps/details?id=org.example.android.npn2SC1815J.VerticalTextViewer 検索しきれないだけかもしれませんが、App Storeは読書関連のフリーアプリが少なくないでしょうか。 無料であればなによりなのですが、かなり高機能であれば有料アプリでも構いません。 ご存じの方教えて下さい。何卒よろしくお願い致します。

  • ScanSnap SV600は自炊に向いてますか?

    ScanSnap SV600の購入を考えています。 用途は本や雑誌の非破壊スキャンになります。 ハードカバーの本やファッション雑誌等でもブック補正機能とポイントレタッチ機能で糊に近い部分まで綺麗に見開き表示できますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 紙ファイルより薄く安価に製本する方法

    仕事で、ネット上の資料を集めてプリントアウトして集めることが多いのですが、今まで紙ファイルを使っていました。 1冊30円くらいで安いし、色もあるので。 http://www.askul.co.jp/p/8502321/ ただ、1つあたりの資料がそんなに分厚くなく(せいぜい100枚)、その紙ファイルを3冊も4冊も持つと、資料はそんなに厚くなくても、紙ファイルだけで結構かさばってしまいます。 そんな中、とある人がクリアファイルを表紙・裏表紙にしてプリントアウトしたものを挟んでいるのを見かけました。 それだとプリントアウトした紙の厚さだけなので3冊4冊持っていてもそんなにかさばらなそうです。 これはどういった商品で、1冊あたりのコストはいくらくらいするのでしょうか? お詳しい方、教えてください。

  • 本の裁断後、元通りにする道具に関して

    (1)今持っている本を断裁機で断裁し、 (2)スキャナーで取り込み、 (3)電子書籍化し、 (4)また元の本に元通りにしようと思っています。 <質問1> 上記4工程を行うにあたり、以下の道具を使おうと思いますが、 (4)の時に使用する糊に関して、安価な物で代用できる物を探しています。 <質問2> また、以下の道具に関して、 「こっちのほうが使いやすくて安価でオススメ」等有りましたら、 その旨教えて頂きたく思います。(道具未購入のため) (1)断裁機 http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t235788869 (2)(3)スキャナー FUJITSU 富士通 ScanSnap S1500 http://item.rakuten.co.jp/try3/fis1500/ (4)製本機 とじ太くん http://item.rakuten.co.jp/ppmaruyoshi/10000014/ (4)のとじ太くんの専用カバーはクッキングシートで代用できると聞きました、 ただ、糊に関してはメーカのもの以外見たことが無いので、 木工用ボンド等で代用できないかと考えていますがどう思いますでしょうか? また、上記機材以外にオススメがあれば是非教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 書籍の電子化(自炊代行)について

    今持っている コミックや小説をpdfにして iPadで読みたいと思っているのですが どこかいい業者さんはないでしょうか? 使った感想など聞かせてもらえたら嬉しいです 最重要点は納期が早い、品質は普通くらいです。 よろしくお願いします。

  • 電子書籍(PDF)を綺麗に見せる方法は?

    現在、本をスキャニングしたPDFがあるのですが見開き表示した際高さが合わなかったり若干文字が傾いて見えるものがあります。(なぜかページ番号だけは傾いていません) Acrobat XIで最適化を試してみましたが変わりませんでした。 何かコツがあるのでしょうか。 また、Acrobatの他に電子書籍をすっきり綺麗に見える方法がありましたら教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • 電子書籍化について

    今持っているコミックや月刊誌を電子書籍化してタブレットにいれたいと思っています。 そこで私的には 1.業者に頼むのは嫌。 2.スキャナなどの機器は買いたくない。 3.電子書籍化できるアプリが欲しい(有料でもよい)。 と思っています。 要するにお金はあまりかけずに、できるだけ簡単に持っている本を 電子書籍化してタブレットに入れたいと言う事です。 ですのでその様なアプリがあったら教えてください。 ちなみにタブレットはまだ持っていません。 私なりに調べたところ"delicious library"と言うアプリがあるんですが、これは私が求めている物に当てはまるのでしょうか? まるっきしの初心者なのでわかりやすく教えてもらえると助かります。

  • 自炊代行探しています

    まんが本の自炊代行を探しています。 条件は、本のカバーや、目次の前とかにある折り込みのカラー絵(例えば:http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/1e7c4c39b9b703efba0237ffc5ec6610d6ad0ba2.67.2.9.2.jpeg)をカラースキャンしてくれるところ。英語のまんがで左開きの本。同じく左開でA4位の大きさのものをやってくれるところ。

  • 自分の本を電子書籍に

    ipadを購入したので電子書籍を読みたいのですがあまり面白いものがなく、 自分の本を電子書籍にできるのでしょうか? 高い機材とか必要だったり難しい技術が必要な場合はほかの方法を教えてください。

  • 自炊代行サービスはどこが良いでしょうか?

    こんにちは。 自炊サービスでおすすめはありますでしょうか? 乱立していてどれが良いのかわかりません。以前、Bookscanを利用していましたが月1万円の会員にならなければ時間がかかりすぎてちょっと使える状態にはないと思います。毎月の依頼数は恐らく10冊程度なので。。 よろしくお願いいたします。

  • Amazonなどから直接送れる自炊代行は?

    Amazonなどで、本を購入して直接、自炊代行業者に送って、データ化してくれるサービスをしてくれる自炊代行業者を教えてください。 出来れば、コスパが良く、作業が丁寧で画質がいいほうがいいです。