celice1979 の回答履歴

全42件中41~42件表示
  • 逃避癖を直したい

    タイトルにある通り私は逃避癖がひどいです。 現在大学生で一人暮らしをしているのですが、嫌だなと思うと授業をすぐに休んでしまいます。 課題も嫌いで提出しなかったり、やったとしてもギリギリに始めて徹夜で仕上げるといった状況です。 そのため、取得単位もかなり少ないです。 昔から逃避癖がひどく、高校生のころに課題を先伸ばししていつもやらない自分が嫌になり、一度自殺を図りました。 その時からどうしても嫌になれば死ねばいいやと思うようになりましたが、その後恋人が出来たのでその人が生きてるうちは死ぬのはやめておくことにしました。 しかし最近その恋人に振られて、いよいよストッパーがなくなりました。 夏休みが終わり、授業が始まりました。 大学での友達は皆ある程度目的があってここに来ているようで、すごいなあと思います。 一方私は大学にいる意味がわからなくなりました。 もともと同い年で現役で大学に行った元恋人を追いかけて同じ地域にある大学に行ったので、専攻もそのなかで楽そうなところにしていました。 授業にはある程度興味がありますが、課題や出席点がほとんどあるのでこなせる自信がないです。 もうすでにどうやって死のうかなってぼんやり常に考えてしまいます。 どのような考えを持てば逃げずに生きられるのでしょうか。

  • バツイチ子持ちのお見合いの進展は。。。

    お見合いこの先うまく行くでしょうか。私はバツイチ子持ち(2歳)のシングルマザーです。 私はバツイチ子持ち(2歳)で20代後半です。お見合い市場では条件は悪いと思いますが、初対面の人からも容姿は褒められるので写真で選ばれていると思います。幸いなことに申し込みは多々あります。 たぶん今はバツイチ子持ちのハンデを年齢と容姿でカバーできているのかなと思います。 私自身が公務員なのであまり相手に年収などは求めていませんが、お相手も初婚で職業もいいです。 相手の方はは一回り近く年上で一度会いました、落ち着きがあり優しい感じです。実は初対面の時は子供を預けて会う予定でしたが都合付かなくなり最初から「一緒に会いましょう」と言ってくださいました。 子供は生まれてから男性と暮らしたことないので、もう泣きそうだったんですがお相手が何度も「手つなごう、えらいね」等声をかけてくださり、まだ喋る年齢ではないですが、すごくすごく嬉しそうでした。 お相手は「子供のことを喜ぶような所へ連れて行ってあげたいね、次も子供一緒に会おう」と言ってくれています。 私も離婚してから、ずっと子供と二人できたので正直、子供の為にどこに行こうかと考えてくれる事に泣きそうなくらい嬉しかったです。 相手の方は年上とはいえ、条件もいいですし私達母子と一緒でいいのかな~という不安があります。 先のことは分からないですが、この男性と上手くいくでしょうか。二人で会うこともしたほうがいいでしょうか。 私も最初は色々条件を考えていましたが、お相手の私の子供への接し方を見てこれ以上望むことはないなぁと実感しました。