nob_khara の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • 数列の問題です

    2の倍数でも3の倍数でもない正の整数を、小さい方から順に並べてできる数列を{an}とする。 (1)a11を求めよ (2)aN=187となる正の整数Nの値を求めよ。またこのときのNの値に対して、数列{an}の初項から第N項までの和を求めよ。ちなみに答えは(1)は31で、(2)がNが63、和が5953です。(1)はわかったのですが(2)の解法が、わかりません。どなた教えてください。宜しくお願いします。

  • 正しい事を言う事の大切さ

    この国は全くもっておかしいです。 正しい事を言えば言われると都合の悪い連中によって袋叩きにされて役職を辞めさせられたり発言を撤回させられたりします。 私も正しい事をズバズバ言って批判されますが、私は自分が正しいと思って言った事はいくら批判されても曲げるつもりはありません。 「嘘も方便」という言葉がありますが、そうやって嘘ばっかりついていたらどうなりますか? それこそ信用なくすでしょう? だから私はこれからも正しい事を言い続けようと思います。 間違った事を言って批判されるなら甘んじて受け入れますが、正しい事を言って批判される筋合いはありません。 具体的な例を挙げます。 ニュースで女子高生のスカートの中を盗撮して逮捕される事件が報道されます。 確かに盗撮は悪い事です。 でも盗撮される側はどうなんですか?何も問題ないんですか? 私は問題あると思います。 あまりにもスカートが短いのです。 これでは盗撮してくれって言ってるようなものです。 盗撮されるのが嫌なら自分で身を守ればいいのです。それもしないで盗撮されて被害者面されても同情出来ません。 誤解のないよう言っておきますが、私は「盗撮は悪い」という前提で話をしています。 その上で盗撮される側も注意すべきだと言っています。 私の言ってる事は間違っていますでしょうか?

  • 大学の受験科目についてです

    僕は中高一貫校の中3です 僕は中1の時から受験で受けない科目を勉強しなければいけないことに疑問を覚えてきました もちろん適性の科目を知るためにやるという目的もあると思うのですがそのために1年や2年も使いたくないんです 勉強するモチベーションが大学受験の時に役立つ=将来の選択肢が広がるという風にしている僕にはこの科目は勉強しても受験じゃ使わないんだろうなと思うと苦痛で仕方がないんです 副教科のペーパーテストなんて最たるものですよね 副教科そのものはそれなりに役立つのかなという風に思ってるので馬鹿にはしていないのですがペーパーテストというのは何の意味があるのかなと思います  なので受験の時に必要性が高い科目を教えてください 大学はまだどんな大学を受けるかわからないので偏差値、理系文系問わずのざっくりとした傾向でお願いします

  • 恋愛的な好きって

    どういう気持ちですか? 回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#180960
    • アンケート
    • 回答数3
  • 食べ物についてのアンケート

    トマト・ゴーヤ・メロン・さくらんぼ は、好きですか?

  • よく考えたら、ファストフードって高くない?

    便利なんでたまに使いますけど、よく考えたらファストフードって高くないですか? セットを頼んだって、バーガー+ポテト+ジュースだけですよね。 牛丼屋なら並+汁物+漬物まで食える。 ラーメンやちゃんぽんだって食える。 あと数十円だせば定食も食える。 皆さんはファストフードを高いと思いますか?安いと思いますか?妥当ですか?

  • なぜ組織は腐敗するんですか?

    どんなに崇高な理念を掲げて立ち上げた組織でも、年月を経れば確実に腐敗しますね。 それはなぜですか?

  • 人付き合いが下手

    元来、友達の出来にくいタイプの人間です。 やっと親しく出来る人が出来ても、相手は私のことを必要としていないというか次第に距離が出来て離れていってしまいます。 最近は一年以上付き合いのあった方(3人)が離れていってしまいショックから立ち直ることが出来ません。。。 友達って一体・・・その人に必要ではないとあっさり切られてしまうものなのでしょうか(+_+) なんだか人の顔色ばかり気にして疲れてしまいました

  • NPOは「恥」!?―教育と仕事の「ジレンマ」

    大学を卒業した若者が,NPOの活動に参加することは,「恥」なのでしょうか? 参考までに: わたし自身は,お金を稼ぐための,いくつかの仕事につきながら,NPOの活動をやっています。NPOの活動をなるべく優先しているため,経済的には,いろいろと限られてはいるものの,わたし自身は,NPOの活動をやることは,わたし自身にとっての幸福のひとつです。 しかしながら,家族の人々の一部や,周囲の人間の一部には,わたし自身がNPOで活動することを,苦々しく思っている人々がいます。 ・大学を出たのだから,どこかの会社で正社員として働くべき ・どうして,留学経験があるにもかかわらず,外資で働かないの? ・NPOとは,リタイヤしたおじさん,おばさんがやるものだ ・若者がNPOをやるなど,けしからんことだ こういった,「向かい風」を受けながらも,わたし自身は,NPOの活動を大切にしています。いろいろと,「制約」はあるものの,いつかは,コミュニティに,何かしらの「貢献」ができるようになれば…とおもい,亀が前に進むようなペースではありますが,NPOの活動を続けています。 近年,日本社会においても,大学を卒業した人々が,NPOで活躍するようになりました。こういう傾向は,健全,かつ,持続可能な社会をつくるうえで,必要不可欠な要素であるとおもいます。 その一方で,若者がNPOの活動にかかわることに,理解を示さない人々がいます。若者は,“企業戦士”となってこそ,社会貢献ができるものだという,ある種の「古い考え方」にとらわれている人々が,NPOの活動にたずさわる若者を「攻撃」していることについては,わたし自身は,非常に腹立たしいことであると同時に,NPOに理解を示さない,示すことのできない日本社会の「構造」に,「大きな問題」があると考えています。 いわゆる“企業戦士”として活躍する若者も,NPOで活躍する若者も,その方向性には差異があるものの,「社会貢献」のことを考えて,仕事に精をだしたり,ボランティア活動などに精をだしています。「多様な社会貢献」というものが,肯定的に受けいれられる社会こそ,日本がめざすべき社会のすがた,そのあり方であると,わたしはおもいます。