q1okokのプロフィール

@q1okok q1okok
ありがとう数1
質問数0
回答数2
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2013/04/23
  • 性別男性
  • 職業会社員
  • 年代50代
  • トマトジュースが苦手なのですが克服したいです。

    30代の男です。 トマトジュースが苦手で、もう10年以上も口にしていませんでした。 ところが、最近勤務先でトマトジュースを取り扱うようになりまして、お客様に味を説明したりすることもあるので飲まざるをえなくなりました。 また社長のお気に入りの製品でもあるせいで「どうだ、○○くん、このトマトジュース美味いだろ!」とドヤ顔で勧められたりもします。 そんなときは「あはは、そうですね~」といって鼻呼吸を止めて飲み込んでいます。 しかしできることならこのトマトジュース苦手を克服したいのです。 そもそも私はトマト自体は好きなのです。 生トマト・・・好き ミネストローネ・・・好き トマトソーススパゲッティ・・・大好き ところがトマトジュースだけは、青臭くてダメなのです。なんか雑草より青臭い気さえしています。 なにか上手い方法はないかお教えいただけると助かります。

  • アベノミックスで毎月50000円の目減りーどうする

    少しの持ち株(優待狙い)は上昇しているが、経済が解らないので 大半の財産は貯金している。  全部かき集めると、恥ずかしながら3000万円位しかならない。 アベノミックスで毎年2%物価が上昇すると、年間60万円の目減りする。 毎月、5万円もの目減りになる。 3000万円の利息はと云うと、年間でも1万円程にしかならない。 年金の増額が有るかとも思うが、基が小さいから到底追いつかない。 しょぼい零細農家なので、野菜とかも値上がりは期待できないだろう。 もう年だから今以上に頑張れない、むしろ先細りだ。 黒田総裁が得意げに貨幣価値をいじるのが、慶長小判で預金していたものが 銀行から引きだしたら享保小判で貰ったようで恨めしい。 この状況をどうしたものかと思案するが、良い考えが浮かばない。 皆さんご教示ください。