entrewomen の回答履歴

全43件中41~43件表示
  • 彼とのセックスレスを解消したい

    こんにちは。 つきあって2年半になる彼がいますが、2年すぎたあたりからセックスの回数が月1に減り、ここ2ヶ月一度もしてません。 私24歳、彼27歳で同棲して一年たちました。 マンネリもあると思いますが1番の原因として考えられるのは、丁度半年くらい前から彼が仕事でかなりのストレスをうけ精神的に落ち込んでいて、性欲がなくなっていったように感じます。 毎日自分が死ぬ夢を見るといって、あまり眠れないようだったので病院に連れていこうとおもった程です。 今は転職し人並みにストレスはあると思いますが以前のように過度のストレスは抱えてないので、あまり重くならないように最近エッチ少ないけど、あんまりそういう気分にならないのー? っと軽く聞いたところ、よく分からない、私のことは好き、でもそうゆうことを言われると余計気分が乗らないからっと言われたので、しばらく様子をみていましたが、一向にお誘いがないので2.3回私の方から誘ってみましたが断られてしまい二ヶ月レスの状態です。 ちなみに浮気をしてる気配はないです。 ケータイを見ても何もでてこないし 変わった行動もなく何より時間的に 浮気は無理だと思います。 1人で処理してるかも不明です。 朝勃ちも昔に比べて少ないので ED?とも考えましたが 傷つけてしまいそうで聞けません。 キスやハグは毎日ですし、一緒にいる時は常に彼の方からくっついていきます。かわいいね、好きだよ、愛してるよなど、前と変わらず言ってくれます。 愛されている実感はあるので別れは 考えないものの、私も愛しているからこそレスを解消したいです。 勇気をだして誘っても断られると、悲しく辛いですし本当に落ち込んで自分から誘うのが怖いです。 最近はイライラしてしまって自分でも 感情を抑えられなく困ってます。 解消するために私にできることは 何かないでしょうか? 性欲はひとりで解消もできますし 最悪他の男性と、、、 っと考えますが、私は彼がすきで 彼につつまれたいのです。 ランジェリーや部屋着などは もとから気を使っていたので 見た目以外でお願いします。

  • うつ病?

    私は二十歳の高卒の女です。 私は高校を卒業してから就職しました。就職した会社は半年で会社を途中で抜け出して辞め、3日間家にも帰らず、ばっくれ辞めのような辞め方をしてしまいました。 そのあとも一年間アルバイトもせず、家に引きこもっていました。昨年の夏からやっとアルバイトを始めました。それも二ヶ月でやめました。今は昨年末からはじめたお仕事をして、それも今月末で体調が悪いと嘘をつきやめました。高校時代もバックレ辞めしかしたことがありません。 私は、人とかかわるのがすごく苦手です。でも、回りによく思われたいという気持ちがあり、周りの目ばかりをきにしています。へたれなのに、根性なしと思われるのも嫌でやめたいと思っても、それを上司に伝えられません。それがすごく疲れます。 そして、毎日死にたい死にたいと思ってしまいます。死にたい理由は仕事だけではなくて、私には友達も彼氏も趣味も特技も興味のあるものもありません。前は拒食過食を繰り返して食にたいしてすごく執着がありましたが、今はそれも治まり、死にたいとしか思いません。仕事をすると日常仕事のことしか考えられなくなってしまいます。仕事をやめると、自分には本当に何もないということを実感し、さらに死にたくなります。 今は仕事も始めたので、精神科で薬をもらい仕事にいっています。ただ、先週本当に死にたいとまた思ってしまい、2日休み、3日目無断欠勤してしまいました。倒れたら言い訳になるだろうと、ジプレキサという薬をたくさんのんで、気絶して吐いて、職場には言い訳をして、今月末でやめることになりました。私は一度だめだと思ってしまうと、一日もその仕事にいけません。 ただ根性なしで、カッターを買ったり、包丁を出したりしてみるのですが自殺もできません。 たまに、こんな自分なのに、死にたくないと思うときがまれにあります。 死なないなら仕事をするしかありませんが、仕事を続けるにはどうしたらいいのでしょうか。趣味も特技も友達も彼氏もどうやったらできるのでしょうか。毎日本当につまらないです。学生時代部活も習い事も人間関係もすぐあきらめ、続いたためしがありません。 親にもあきれられて、どうせ死ねないんだから、仕事しろよ、仕事なめてんのか、死ねよ、といわれます。ただ実家には月3万円入れるだけで住まわせてもらっています。 そのうち家も出なければならないだろうし、私も死なない以上、どんな仕事でもお金を稼がなければいけないと思っています。ただ、いつも自分に劣等感を感じて世間体も気にしてしまい、それも周りと距離をとってしまう原因です。 長々かいて、話もいろいろとんでしまいましたが、何か仕事や生き方について、アドバイスなどありませんか。 あと、たくさんタトゥーを入れており、仕事が限られます。今はシップをはって仕事をしています。 ちなみにタトゥーも自分に何もなくて、話題を作りたくてそれだけで入れたものです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#186189
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • うつ病からの復職について

    こんにちは。少し長くなりますが、ご相談お願い致します。 私は今、社会人2年目(女性)の者です。 今月頭から、うつ病を発症し、医師の指導の元でひとまず一ヶ月間は休職するようにと指示頂いています。。 うつ病等の発症の原因は、仕事の過労とストレスです。 仕事は専門職なのですが、非常に仕事量が多く、毎日12~13時間の労働に加え、それでも仕事が終わらないことが多いので持ち帰って仕事をしたり、土日も持ち帰って来た仕事をしたり、といった形でした。(仕事は全部PC作業です) 休憩は、お昼に一時間だけあるのですが、仕事が忙しく、実質30~40分ほどしか取れない日も多く、それ以外の時間は休憩や息抜きもできないような環境でした。 (また、残業代含めての給与支給なので、何時間残業したところで給与に変化はありません。) 入社半年くらいしてから、身体の疲れやだるさが取れず、酷い肩こりにも悩まされていたのですが、土日などにできるだけ休養し、持ちこたえていました。 ですがその頃から仕事量も更に増えて来て、土日も仕事をしなければ終わらない状況になってきました。 「しんどい、休日くらい休みたい、でも仕事をしなくては。」というプレッシャーのもとで、平日も休日も毎日自分を奮い立たせているうちに毎日お腹を下したり、吐き気がしたり、微熱が続いたり、夜眠れなかったりと、異変がでてくるようになりました。 ですが精神的にはまだがんばれる!これくらいで弱るな!という気持ちで、ずっと頑張っていたのですが 今月はじめに、急に仕事のことを考えると動悸とめまい、吐き気がし、涙が止まらなくなり、仕事に行けなくなりました。 一日休んだら治るだろうと思っていたのですが、次の日も同じ症状で会社に行けなくなり、 結局一週間ほどお休みを頂いたのですが状態は回復せず、その後医者に行ったところ、うつ病だと診断され、一ヶ月休むように指示されました。 急に一ヶ月間もお休み頂くとなると非常に申し訳なく、どうにか通勤できないかも相談したのですが、現状で出社は無茶だということで、結局お休みを頂くことにしました。 上司は良い方ばかりで、素直にお伝えしたところ、「元気になったときに復帰してくれたらいいよ」と理解して下さいました。 そして、現在休養3週間ほどで、当初予定の一ヶ月間の休養となると再来週くらいから復帰となります。 休職中は、医師からお薬を頂いています。 3週間経ち、とても憂鬱だった気分は大分とましになり、多少出歩くことも可能で、そろそろ復職の心構えもしていかないといけないな、と思っております。 ですが、不眠等はまだ治っておらず、復帰のことを考えるとまだ不安でたまに泣いてしまいます。。 上記のような環境で、また復職したところで、また体調を崩して再発してしまうかもしれないことを考えると、 長い目で見て、もう少しお休みを頂いた方が良いのかとも思うのですが、当初より大分と元気が戻って来ているのに、まだお休みを頂くとなると、自分が怠けているように思えて仕方ありません。。 心配して同期がたまにメールをくれるのですが、みんな頑張ってるのにずっと休んでいて申し訳ないです。 (変に余計な心配をかけたくないので、同期にはうつ病だということは言っていません。) ちなみに、職種の関係上、部署移動などはないので、復職しても環境が変わることはありません。 数日後に診察日があり、その際に医師とも相談させて頂こうとは思うのですが、うつ病から復職された方は完全に不安が拭われてから復帰されましたでしょうか...? 長々とした文章になってしまいましたが、同じような経験をされた方等、いらっしゃいましたら何かご教授頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。