wpochi の回答履歴

全308件中201~220件表示
  • スプレーガンの目詰まり

    週末にスプレーガンで塗装をしましたが、翌週末になったら塗料が出なくなってしまいました。良く洗わなかったのが原因で塗料の目詰まりをしたのだろうと、泣く泣く新品を買い換えました。今度は大事に使おうと使用後に水を噴射して中まで洗浄しましたが、やはり翌週末には目詰まりをおこして噴射が出来ません。販売店に聞いたらペイント薄め液で洗浄しないと目詰まりを起こすと聞いて、使用後にその通りにし、ガンを薄め液の中に漬けて保管していました。何週か使えましたが、それでもやはり目詰まりをおこしてしまいました。どうしたら目詰まりを防げるのでしょうか?また目詰まりしたガンの修理は可能でしょうか?塗料はシリコン系水性塗料を水で薄めて噴射しています。噴射口に塗料は付いていません。もう4個もガンを無駄にしています。どなたかどうか教えてください。

  • 鬱の友達・・・

    私の周りには鬱病の人間が多いです。 私は全くそういうタイプではないので、寄ってくるような気がします。 ただその中で小学生時代からの友人のことで悩んでいます。 彼女は昨年あたりから旦那とうまくいかないらしく、よく電話をかけてきます。 でも内容は「旦那とうまくてかないから、東京(実家)にもどりたい」と「旦那のところに戻りたくなった」の繰り返しで、ひどい時は早朝や夜中の電話で、 「旦那の所に帰りたいから、お金を貸してくれ」など 私には手におえない状態です。 医者にも行っているらしく、入院も勧められているようですが、それでもかかってきます。 メールにしてくれと頼んでも、「わかった」と言い、また電話をかけてきます。 旦那様の話だと、月に10万円位の電話代がかかっているそうです。 普段は電話は無視していますが、メールで「話はメールにしてください」と送ると、返事はなかなか来ません。 全てを無視したいのですが、自殺されたらどうしようと思うと、すごいストレスになります。 電話で話す時は、あまりに身勝手なことを言うので、説教する状態です。 彼女は私に怒られたくて電話をしてくるのでしょうか? 私の方がノイローゼになりそうです。 一昨日の夜中にも電話があり、留守電に鳴き声で「この電話を聞いたら電話をください」と入ってました。 なので昨日、メールで「夜中の電話は迷惑です。何かあったらメールにしてください」と送ったら返事はきません。これの繰り返しです。 もう怒りを越え、気持ち悪い状態です。 どのように対応したらいいでしょう?

  • バブルシャワー

    来月挙式予定なのですが、チャペル挙式で一工夫しようと思い、フラワーシャワーの代わりに、バブルシャワーをしようと考えています。 式場の方に相談したところ、みなさん写真を撮るのに精一杯で、シャボン玉をふくという作業がなかなか大変かもしれません と言っていました。 でもやっぱり、シャボン玉に囲まれるのは憧れるので… 実際、バブルシャワーを行った方、感想を聞かせてください!

  • 青信号について

    こんばんわ!ここのカテゴリに相応しいのか少し自信無いですが、もし知っている方がいたら教えて下さい。 「青信号はどうして青色ではなく緑色なの?」 最近会社で話題になったのですが答えは出ませんでした。 きっとこういう事じゃないの?って予想でも結構です。 多くの回答をお待ちしてます。

  • 指定伝票と請求書について

    最近営業に廻されたばかりの新米営業です。 初歩的なことかもしれませんが宜しくお願いいたします。 ある大手からの注文の際、指定伝票による取引を行っています。納品の際、自社の請求書も用意しているのですがそんな物は客先では通用しないので提出されても無駄と言われています。このようなケースは2,3あるのですが、これが普通なのでしょうか。 客先では指定伝票による効率化を狙っているのだと思いますが請求書の受け取りを拒否されるのはちょっと理解できません。会社のシステム上どうしても請求書は発行されてしまいます。 自社伝票を使っている場合、納入業者の請求書を無視しても良い理由があれば教えて頂けないでしょうか。 また、拒否された場合、一般に請求はどのように処理すれば良いでしょうか。 宜しくお願いします。 追記ですが最近、この手の客先から、法外に安い金額を指定伝票に記載され、困っています。 皆さん、このようなことってないですか。

  • 焦ってます・・ 祝辞について

    今年の4月に挙式・披露宴を予定しているものです。お互い仕事をしてるということもありますが、準備といえば招待状を出すくらいでまだ形になっていません・・・  その中でも、祝辞について悩んでいます。祝辞といえば、普通は会社の上司に当たる方か恩師に御願いするのが一般的ですが、彼の方の招待客の中では上司にあたる人が出席できず、祝辞を頼める人がいません。彼は祝辞をなしにするわけにはいかないのだろうか?と言ってるんですが、そういった披露宴もあるのでしょうか?逆に、私の方は社長が出席する予定なんですが、祝辞を頼まないのは、失礼に当たるのでしょうか? ウエディングプランナーの方に質問したところ、祝辞のない披露宴はほとんどないと言われたものですから・・・式が近い事もあるので誰か相談にのってください。

  • チェーンのメンテについて

    1000キロごとにチェーンの清掃と注油をやってます。 昨日、それをやっていた時に友人が訪ねてきて「注油はチェーンの側面にしないと意味ないよ」と言われてバトルトークをしました。 ボクは側面でなくてチェーン上下部分(スプロケットのあたるところ)のみに注油して、サイド部分についたルーブはふき取ります。 本当に正しいのはどっちですか?両方に注油するのが正しいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • チェーンのメンテについて

    1000キロごとにチェーンの清掃と注油をやってます。 昨日、それをやっていた時に友人が訪ねてきて「注油はチェーンの側面にしないと意味ないよ」と言われてバトルトークをしました。 ボクは側面でなくてチェーン上下部分(スプロケットのあたるところ)のみに注油して、サイド部分についたルーブはふき取ります。 本当に正しいのはどっちですか?両方に注油するのが正しいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 少人数結婚式の体験談下さい!

    結婚を考えている者です。結婚式はごくごく少人数でと思っていたところ、 最近は、お昼・両家で食事会(披露宴代わり?)→午後・挙式(親族のみ) →午後~夕方・披露パーティ(友人のみ) というパターンの結婚式があると雑誌か何かで見ました。 うまく説明できなくてすみません・・・。 このような形で結婚式をされた方いらっしゃいましたら、ぜひ体験談をお聞かせください! また、こういった形を積極的にサポートしてくれるブライダルサロンなどがありましたら、 情報を下さい!よろしくお願いします。

  • 少人数結婚式の体験談下さい!

    結婚を考えている者です。結婚式はごくごく少人数でと思っていたところ、 最近は、お昼・両家で食事会(披露宴代わり?)→午後・挙式(親族のみ) →午後~夕方・披露パーティ(友人のみ) というパターンの結婚式があると雑誌か何かで見ました。 うまく説明できなくてすみません・・・。 このような形で結婚式をされた方いらっしゃいましたら、ぜひ体験談をお聞かせください! また、こういった形を積極的にサポートしてくれるブライダルサロンなどがありましたら、 情報を下さい!よろしくお願いします。

  • CD-Rに追加書き込みはできますか?

    デジカメの画像を今はCD-RWに保存しているのですが、私は写真を撮ったたびごとに、一つずつ画像をCD-RWに保存しています。(つまり、追加保存?をしているということです。) そこで質問なのですが、 以前CD-Rに画像を保存したいと思い、CD-Rを買いに行ったところ、パッケージに「一回書き込み用」と書かれていたので、追加書き込みができないのならダメだし、空き容量がもったいないと思いあきらめました。 そのCD-Rのように「一回書き込み用」などと書かれているものは、私が判断したように、つまりは追加書き込みができないということになるのでしょうか? 消すことができないということはCD-Rの特徴なのでよいのですが、「一回書き込み用」と書かれていても、容量分は追加書き込み・保存が何回でもできるならば、これからはCD-Rに保存したいなぁと考えています。 どうぞ、易しい言葉で教えて下さい。お願いします。 また、もしよろしければ、みなさんがデジカメの画像を何に、どのように保存しているのか(一括でまとめて保存しているなど…)をぜひお聞きしたいので、教えて下さい。

  • 婚約指輪をもらわないことに激怒する母親

    約3年の交際を経て、婚約しました。来月に結納を控えているもの(女)です。 昔から宝飾品には興味がなく、私たちも収入・貯金ともに多くはないので、婚約指輪はいただかない方向で考えていました。しかし、相手のご両親が熱心に勧めるので、記念品・実用品と言うことで時計をいただくことにしました。 少し変則的ではあるので、了承をもらおうと母親に報告すると、「考え方がおかしい」「あなたは変人だ」「どうしてそんな常識外れなことをするの」と激怒され、挙げ句の果てに「そんな娘に育てた覚えはない」「育て方を間違えた」と否定されてしまいました。 昔から自分本位の考え方しかできず、自分の言いたい放題で育ててきた母親で、そんな言動に子どものころから翻弄されてきました。子どもにも別の独立した人格や考え方やあることを認めようとする母親ではありません。それに対して中途半端に応えてきたため、母娘一体感が抜けず未だに子離れできそうにありません。(10年以上もひとり暮らしですが…) 親子関係はともかく、この場だけでもなんとか穏便に済ませる方法はないでしょうか。私が折れて指輪をいただくのが一番良いのでしょうか。本当に要らないのです。

  • 焦ってます・・ 祝辞について

    今年の4月に挙式・披露宴を予定しているものです。お互い仕事をしてるということもありますが、準備といえば招待状を出すくらいでまだ形になっていません・・・  その中でも、祝辞について悩んでいます。祝辞といえば、普通は会社の上司に当たる方か恩師に御願いするのが一般的ですが、彼の方の招待客の中では上司にあたる人が出席できず、祝辞を頼める人がいません。彼は祝辞をなしにするわけにはいかないのだろうか?と言ってるんですが、そういった披露宴もあるのでしょうか?逆に、私の方は社長が出席する予定なんですが、祝辞を頼まないのは、失礼に当たるのでしょうか? ウエディングプランナーの方に質問したところ、祝辞のない披露宴はほとんどないと言われたものですから・・・式が近い事もあるので誰か相談にのってください。

  • 大量の10円玉を低価格できれいにする方法

    メダル1500枚10円玉2500枚ほどを簡単に手垢などの汚れをきれいに落とす方法はありますか?、よろしくお願いします。

  • トヨペット、ネッツトヨタ、トヨタetc・・・どう違うの?

    愛知県内のネッツトヨタだけでも、ネッツトヨタ愛知、ネッツトヨタ名古屋、ネッツトヨタ東名古屋・・・ と、トヨタの販売店が複数あり、どこへ行って良いのやら困っています。 トヨタの販売店で中古車を買い、メンテナンスの案内をDMで受けていましたが 1回メンテナンスを受けなかったところ、DMが来なくなりました。 車検を依頼したいのですが、その店舗ではなく、トヨペットや他のネッツトヨタ でも良いのでしょうか? 仕組みが理解できず戸惑っています。ご教授下さい。

  • これって?

    派遣のバイトの求人をみたのですが、 梱包作業ってなんですか? そこに直接聞けばいいのですが、 もしかしたら、常識なのかとおもいまして(汗) 具体的にどんなことをするのか教えてください。

  • 部落の結婚について

     私は現在30代の女性です。親から結婚を考えなさいとしつこく言われるようになってから部落というものを気にせざるを得なくなってきました。親が言うには「部落の者は部落の者としか一緒にはなれないのだから、その中でだけで紹介などを行っている人にお願いしてお見合い結婚するしかない、間口が狭いゆえに30代になっているのだからしょうがない。」と言います。今までも3回程強制的にお見合いに出席するように言われ仕方なく出席しました。残念ながら誰一人まともな方はおらず、性格的に難しい方ばかりでした。お会いしても意味がないと分かっていた時なども、間に入った紹介業者の顔を立てるだけのために出席するというもので本当に時間の無駄でした。私の意見は全く通らず、父親自身人を見抜く力が無いため毎回この調子でした。最近では結婚してないという事をきっかけにして話を広げ人間失格というような暴言を言われます。昨年のある日には6時間もの間リビングにてとても心が傷つく事を学生時代までさかのぼって言われ続けました。裕福な家庭ではあるのですが、家で生活させてもらっている以上は言われる事も仕方ないのかと思い我慢しました。でも、意味の無いお見合いに強制的に出席させられる度に心がとても疲れました。ただ部落出身者というだけでメンバーが決まっており、年齢・職業・年収等は後からという風に持っていかれ生理的に嫌な方とも時間を過ごさなければならず本当に苦痛で心に余裕が全く無くなってしまいます。部落出身という事で結婚を自由に選択できないというのは現在の私には理解できません。是非、意見をお聞かせください。

  • 東京近郊でオーダーメイドできる格安のカーテン屋さんをさがしています。

    東京近郊でオーダーメイドできる格安のカーテン屋さんをさがしています。 何軒かいったのですが、とても高かったので・・・どこか安いカーテンをさがしています。

  • カミングダウト 万引き問題

     2月15日放送の日テレ「カミングダウト」で 今、ネット上のニュースで流れている、 万引きを告白した18歳の女性タレントって 誰なのでしょうか?  どなたかご存知でしたら教えて頂けない でしょうか。よろしくお願いします。

  • 手作りの平棚を作る予定ですが

    ミニコンポのスピーカーを置くための平棚を作る予定です。http://www.japan-net-hitachi.jp/hitatana/top.htm ←こんな感じです L字型の金属を板につけ壁につける予定ですが、マンションのため、釘で壁に穴をあけることにためらいがあります。何かよい方法ありますか? http://www.rakuten.co.jp/brico/438998/542520/ ↑が、いいなと思ったのですがサイズが小さくスピーカーが置けません。丈夫で穴の目立たない釘はあるのでしょうか??