u-nosukinnkea の回答履歴

全192件中101~120件表示
  • だったら外で働いてみてよ。

    現在48歳の独身女性です。 同じ年の学生時代からの友人がいるのですが、彼女は高業後、販売の仕事につき、25歳で結婚。以後専業主婦で、一度も外で働いたことがありません。 それはそれで彼女の選んだ生活なので、私が口を出す理由はありませんが、彼女の「過去の栄光」話と「私だったらできるわ」話に、ウンザリするのです。 25歳で寿退職ですから、彼女が働いていたのは、もう23年も前。 その23年も前の話を今だに語るのです。 「人に可愛がられることは大切よ。働いてた頃の私は素直だったから、お客様にも同僚にも可愛がられてた。あなたも、もっと素直にならないと、この先やってゆけないよ。」 そして、私の職場を見たこともなく、今だパソコンを使えない人に言われたくない次の一言。 林真理子さんの小説で、学校を出た後、一度も外で働いた経験のないまま専業主婦になった女性が、フリーランスのライターをする友人に「私に編集者の仕事できないかな?」と無邪気に言って、友人を怒らせるシーンがあるんですが、私の友人も、そのタイプ。 「エクセル?ワード?私は、かなうちだけど、ひらがなでもキーを打てれば働けるものよ。私だったらできるわ。」と言う。 相手にしなけりゃいいんだけど、同じような理由でイラッとさせられてる人多いみたいですね。 同じような経験のある人いませんか?

  • 小遣いの使い道について

    先日自営業を営んでいる友人から相談を受けました。 小学生の子供が二人いる4人家族です。 旦那さんの小遣いはひと月1万円。 何やら欲しいモノがあったらしく 20万円ほどの物をリボ払いで購入しました。 月々1万円の支払いだそうです。 そこで奥さんに 「月々1万円のリボ払いで購入したものがあるから 来月から小遣い無しでいいから。」と告げました。 それを聞いた奥さんは カンカンになって怒りました。 「なんでそんな高いものを相談もなしに 買うのよ!少なくとも買う前に相談くらい しなさいよ!」と。 それに対し旦那さんは 「何でそんなに怒られるんだよ。 自分の小遣いの範囲で買っただけじゃないか。」 と、言ったそうです。 そこで質問です。 奥さんの立場だったら あたなだったらどう思いますか。 旦那さんの立場だったらどう思いますか。 いろんな意見お聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 悪いことをしてしまいました

    今日化学の時間、先生が最後の授業なので一年間の先生の評価を紙に無記名で書いてください。 誹謗、中傷でも構わないと言ったので、自分は半分ジョークで先生の頭の特徴を、書いて提出してしまいました。 自分が悪いのですが、書いたのが、自分だとばれて怒られるのを想像すると不安で眠れません。 先生には謝るべきでしょうか? 正直謝りたいですけど、なかなか勇気が出ません。 なのでこれからはこの先生のテストのときいつも高得点をとって恩返ししたいと思います。 ご回答お待ちしております。

  • 一人暮らしの人に聞きたいです!

    いつも朝ごはんとか昼ごはんは何を主に食べていますか?また、一ヶ月どれくらいのお金を趣味や食費に使っているか教えてもらいたいです。

  • 車のナンバーをネットに晒されました。助けてください

    車のナンバーをネットに晒されました。助けてください。 以前、とある駅前に路上停車していたときのことです。 ガスマスクをした男が近づいてきてここに路上停車したら 受動排ガスで非四輪者が肺がんになるからやめろ!と怒鳴られました。 しかし無視をしていたら、写真を撮り始め、ネットに晒すと言われました。 冗談だと思ったのですが後日自分のナンバーで検索するとヒットしました。 どうすればいいですか?

  • 運転免許って必要ですか?

    運転免許って必要ですか? 都内に住んでいます。20代女です 運転したいと思ったことは一度もありません。 日常生活で車がないと困る場面は一度もありません。 周囲の人には、運転が下手そうだから、免許取得は難しいと言われています。 ですが、独身の時期にやっておくと良い、とよく聞き 親に今は必要なくても取っておけばと言われました… 恐らく、今の生活には一切乗る機会はないですが、将来的には免許があると便利とは思っています。 私はどちらがいいともよくわかりませんので、体験談や免許を持っている方にお聞きします。 この場合、迷っているのであれば、思い切って取得したほうがいいのでしょうか?

  • 最近自分が宇宙人なんじゃないかと思って不安です。

    こんな質問をしていいのか悩みましたが、ここのところ毎日僕が生まれた星の夢を見るんです。 その星から銀河鉄道みたいなのに乗って地球にやってくる夢で妙にリアルなんです。 これは僕の中にある忘れていたものを再現した夢な気がしてならないんです。 今では人間の姿かたちをしているのですが、その星で夢の中の僕はドラゴンクエストに出てくる、バブルスライムみたいな形をしています。 こういう夢を見るのですが、どう思いますか?

  • 睡眠障害、でも起きたくない

    マイスリー10gmと、ロヒプノール10mg?を併用してやっと眠りに付けます。不眠症は20年くらい前からずっとです。 最近、ぐっすり寝たはずでも、起きるのが嫌になりました。朝の日差しがまぶしいと、昔はリフレッシュした気持ちでしたが、最近は嫌悪感が発生し「また今日が始まる」としか思えません。その日に何もありません。 失業中で、だんだん窮地に立たされていきます。仕事は探していますが、やる気が出ず、1週間でクビに成りそうです。だいたいなんで生きているのかって、寒いし、腹が減るし、パソコンできないし、ってだけで、人と喜びを分かち合うことが全くありません。自分の生理現象のせいでかろうじて生きているだけです。そんなので苦しい社会と立ち向かって何になるという思いもあります。 人とうまくいかず、それが不眠症の原因にも成っています。 そんなこんなで、絶望的な気持ちになり、入眠時の導入は解決したのですが、起床してからのモチベーションが全く上がりません。ご飯以外ほとんど外出することもありません。ほとんど癒し系の曲を聴きながら寝ています。不眠にしては朝はプカプカ2度3度夢に戻るようになりました。 椎間板ヘルニアもあります。 もう風前のともしびです。 社会に向かって行くモチベーションを上げる方法がないでしょうか?

  • 生活防水の時計は、超音波洗浄機では

    BVLGAIのAC44TAVDを買ったのですが、これって生活防水ですよね⁇超音波洗浄機に入れても大丈夫ですかね⁇

  • 私が縮毛になったのは父のせいだと思っています。

    こんにちは。 20代社会人、男です。 私が幼稚園生だった時の写真を見るとあまりクセのないストレートなのですが、物心ついたときには既に縮毛でした。 中学生時代のある時に自分が縮毛である事にひどく悩んだ事があり、宿毛のせいでいじめられた事もあります。高校生になってからは縮毛矯正をずっとかけ続けていましたが、それでもまた生えてくる髪が縮毛ですごく気分が落ちてしまう事が多々ありました。今でもあります。 大学生になってからは環境が変わり少し落ち着きましたが、ある時ネットで調べたときに 「縮毛の原因は毛根の頭皮の歪みが原因」と知りました。 そこでふと幼稚園の時を思い出してみたら、当時私の父はまだ会社でも下っ端だったのか、帰ってくるなり私にやつあたりをしてきた事があります。 そしてその中に、お風呂を一緒に入った時に爪を立てて頭皮をガシガシ痛い程にやられた記憶が何度もあります。4、5歳なので頭皮も柔らかいと思うのでそれをきっかけに私の頭皮は痛めつけられてしまったのではないかと今でもすごく悩んでおり、お風呂に入るたびにたまに父を憎んでしまいます。 髪質は人生の中で変わる事があるといいますが、成長と共に変わった様な気はしません。 いまでこそまだ矯正はかけていますが、今後歳をとっても縮毛である自分を見るのは嫌ですし、歳をとっても矯正をかけている自分を想像するだけでホントに嫌になってしまいます。 もう縮毛である自分は諦めましたが、私は当時の父のせいで少し人生が狂わされた気がします。 みなさんはどう思いますか? また髪質に詳しい方や情報を知っている方がいましたらお願いします。

  • 引きこもりについて

    40前の兄が、居ます。いわゆる引きこもり。30ぐらいのとき会社にリストラされ、実家に帰ってきて、前の会社からの支援で就職先が決まって2年ぐらい働きましたが、休みをくれない上司にキレて突然辞めて帰ってきて、はや5年仕事せずケラケラテレビ見て笑っています。 部屋に入ってテレビを見たり、人のDVDなど勝手に見たり…部屋に入った痕跡も凄く嫌です。なので3年前、私が精神科にかかりました。(兄の部屋に家電品はないです。ビデオデッキと昔のテレビのみ)私達が必死で働いているときやつはずっとテレビを見て笑ってことが許せなくなって来ました。私がキレて言っても逆ギレされたら恐いので、なにも言えません…親も私達に怒るので兄の話はしたくありません。親も年なので親の面倒は見れても、働ける体があるやつの面倒みれません。いつかは話し合いしないといけない日がくると思いますが、一家心中もよぎります。もうどう接していいかわかりません。似たような体験の方精神の持ち方を教えてください。 長々と申し訳ありません。

  • 心苦しいのですが・・・

    派遣として現在大手会社に勤務しています。 2つ質問がありまして1つは、前々前職の雇用形態を正社員から契約社員に変更したこと。 3年ほど前に勤めていた会社です。 紹介予定派遣から正社員になったのですが、 なかなか転職活動がうまくいかず、友達のアドバイスで上記のように記載してしまいました。 もう1つは、前職10ヶ月ほどしかいなかった会社の退職理由を変えたこと。 本当は体調を崩して急にやめたのですが、現職場では仕事が合わなかったからと変更しました。 このおかげ(?)で、現在の会社に派遣として採用してもらえたのですが 実は前職との業界違いのグループ会社なので、色々と気になってしまい 仕事に集中できません。 たまたま、縁があり、そこの再就職したわけですが、会社には前職の退職理由を隠せても 個人間で前職と繋がりのある人もいて、その人が調べ上げたら首になりますかね? どこもうかるところが無かったので、お金のためと割り切っているのですが 避けるべきだったのでしょうか?それとも無視して今の仕事を頑張るべきですか? それから、雇用形態はバレるものなのでしょうか? 不安で仕方あありません。

  • 成功した友達との付き合い

    30過ぎまで無職だった友達が友人が起こした会社に就職させてもらい、あっという間に私の年収を超えてしまいました。 私は35歳で年収400万円ほど。友達は31歳で年収1000万円ほどです。この先もまだまだ伸びるそうです。私は伸びません。 その会社は最近起こされたものですが、友人の友人(起業した人)は実家も本人も大変なお金持ちで、道楽のようなものですので、潰れるとか潰れないとかいう話ではないようです。 昔は色々競い合った仲ですがお互いうまくいまず私は5年前に小さな企業に就職。 友人は実家住まいのためブラブラしていました。 私はおそらくこのまま飼い殺しで人生を終えます。 友達は友人と気軽に仕事をしながらも色々なチャンスがありそうです。 親友ですが、嫉妬の気持ちも大きく、この先どんどん境遇の差も広がっていき、対等に付き合えなくなるのではと心配です。 年収や社会的地位なんて関係ないとは想いたいのですが、競い合ってきた相手だけに気になります。 今のところ、友達には何の変わりもありませんし、私の気持ちの持ちようなのだろうと思うのですが、このような場合、どのように気持ちの整理をつけて付き合えばいいのでしょうか。 一番大事な友達なので、一生付き合っていきたいと思っているのですが・・・。 だったら気にせず付き合えば?と言われるかもしれませんが、気になるという人情は理解していた空いた上でのアドバイスをいただけるとありがたいです。

  • うつ病で障害年金に理解のある病院教えて下さい。

    はじめまして。千葉に住んでいて、今の病院にうつ病で通院して6年になります。 通院してから1年くらい、頭痛・めまい・発疹・冷や汗・幻聴・幻覚などなどの副作用でベットから 起きられない状態が続きました。 その後、なかなか症状がよくならず、今に至っています。 去年の秋頃からは、ひどい孤独感、憂鬱、起きていられない、無気力、などなどが続いています。 薬は結構な量を飲んでいます。 先生は、今の薬以外は私には後はないと言っています。 働くこともできない状態なので、障害年金をどうにかもらえないかと思っています。 今の病院は、それにはあまり理解がありません。 千葉市近辺で、理解のある病院を知りたいです。 転院した場合、どれくらいで障害年金の話をしていいものでしょうか。 また、不利なことはあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • クレームをしましたが…

    先程、母の知人のプレゼントを探しにたまたま何年か前に働いていた衣料店に行くと、アルバイト時代に一緒に働いてたスタッフがいたので挨拶していると、もう一人別のスタッフ(この人も一緒に働いていました)も私の所に来て、三人で挨拶程度の軽い会話をしていました。 店内は暇でお客様も一人もいらっしゃいませんでした。因みにスタッフは6人くらいだったと思います。 2分くらい話していると、こっちを睨んでいる店長らしき男性が手振りでスタッフに「散れ」と言った感じで指示しました。すると私の所に来て「あの営業中なので話しにきたなら帰ってもらえますか?じゃないと他のお客様に迷惑なんで。」と言われました。 私はいい方に腹が立ち「私もお客様なんですけど?」というと「はぁ」と馬鹿にした態度をとられました。 その後何も知らない母が訪れ「プレゼント何にしよっか?」と言ってきたので、「お客様に対して誠意のないお店では買いたくない!」とその店長に聞こえるように言いました。 すると「ふっ」鼻で笑ってきたのでむかついてお店を出ました。 ほんの少し挨拶してただけで、べらべらしゃべってた訳でもなければ、大騒ぎしてる訳でもないし、しかもスタッフ側ではなく来店した側に注意するのってどうなんですか? お店を出た後も立腹がおさまらず、苦情の電話をしてしまいました。 こういうのって私が怒りすぎというか、考えが間違ってるんですかね? 苦情の電話を入れた後、少し自信がなくなってしまって相談しました。 長々申し訳ございません。 回答よろしくお願い致します。

  • クレームをしましたが…

    先程、母の知人のプレゼントを探しにたまたま何年か前に働いていた衣料店に行くと、アルバイト時代に一緒に働いてたスタッフがいたので挨拶していると、もう一人別のスタッフ(この人も一緒に働いていました)も私の所に来て、三人で挨拶程度の軽い会話をしていました。 店内は暇でお客様も一人もいらっしゃいませんでした。因みにスタッフは6人くらいだったと思います。 2分くらい話していると、こっちを睨んでいる店長らしき男性が手振りでスタッフに「散れ」と言った感じで指示しました。すると私の所に来て「あの営業中なので話しにきたなら帰ってもらえますか?じゃないと他のお客様に迷惑なんで。」と言われました。 私はいい方に腹が立ち「私もお客様なんですけど?」というと「はぁ」と馬鹿にした態度をとられました。 その後何も知らない母が訪れ「プレゼント何にしよっか?」と言ってきたので、「お客様に対して誠意のないお店では買いたくない!」とその店長に聞こえるように言いました。 すると「ふっ」鼻で笑ってきたのでむかついてお店を出ました。 ほんの少し挨拶してただけで、べらべらしゃべってた訳でもなければ、大騒ぎしてる訳でもないし、しかもスタッフ側ではなく来店した側に注意するのってどうなんですか? お店を出た後も立腹がおさまらず、苦情の電話をしてしまいました。 こういうのって私が怒りすぎというか、考えが間違ってるんですかね? 苦情の電話を入れた後、少し自信がなくなってしまって相談しました。 長々申し訳ございません。 回答よろしくお願い致します。

  • 男性は寂しがり屋ではないですか?

    主人(50歳)が自宅の個室でずっと過ごしています。 仕事と遊びで忙しく、いままで家族との団欒はほとんどない状態できています。 子供は成人しましたが、このまま会話のないままお嫁にいくことになりそうです。 老後長生きしたら、男性同志で集まるのかなぁ、といった感じです。 義理の弟(主人の弟・47歳)は独身で、仕事以外あまり誰とも付き合おうとはしません。 男性は家ではひとりのほうがいいのでしょうか? もし、本当にひとりになったら、寂しくないのでしょうか?

  • パートの掛け持ちについて

    四月から、1日7時間週5日で、パートで働くことになりました。 車の車検のお金がどうしても足らず、継続的にではなく、ちょこちょこ単発で副業をしたいと思っています。 こういう場合、副業してもいいか聞かなければならないでしょうか? 働く前からこんなことを聞いて心証を悪くされないでしょうか…?

  • 婚活の際、正社員ではない女性は難しいですか?

    私はフリーランスでデザイン関係の仕事をしていて、しかしまだ安定していないので、少し派遣の仕事もしています。派遣では語学が得意なので、それを活かした仕事をしています。 収入の割合としては、2:1でフリーの仕事の方が多いです。と言っても合わせて300万程度の年収なので、33歳という年齢としては、かなり少ない方だとは思います。 フリーでの仕事は3年目に入ったところで、これでも本当に少しずつですが、収入は増えてきています。 今サイトなどを使って婚活しようかと思っているのですが、正社員ではない女性というのは敬遠されますでしょうか? 全くの個人的な考えなのですが、、、私のしている仕事は、多少ペースダウンすることはあるかと思いますが、結婚して子供ができてもできるので、男性側に収入があって、私の収入をプラスαとするのであれば、むしろ会社勤めで産休を取ったりするのはなかなか難しいと聞きますので、今のスタイルの方が却って良いのではないかと思ったりもするのですが。。。一般的にはやはりそんな風には考えませんよね?! やはり正社員として働いていない女性は結婚相手としては難しいでしょうか? (一応8年間の正社員としての社会人経験はあります。その業界で独立しました。)

  • 自営業を始めようとする彼との結婚について。

    はじめまして。派遣社員で働いている25歳の女です。長文ですみません。 同棲して2年になる35歳の彼との結婚を考えていますが、彼にはフランチャイズで自分の店を持ちたいという夢があり、会社を辞めフランチャイズ元の店でアルバイトをしています。彼の希望はお店を始めて安定してきたら私と結婚する事です。 私は今の彼の事が大好きですし、一緒にいて楽です。今まで付き合った人とは1年以上続けると喧嘩が増えてきて、また束縛されたりひどい事を言われたりしてとてもつらかったのですが、今の彼はケンカもないし仲良く過ごせてとても幸せです。 しかし、結婚の話が出てきて改めて考えてみると、彼は自営業を始めてもいないのでわからないですが、自営業は毎月一定の収入があるわけでもない、開業資金は貯まっているとはいえ、借金をする可能性も高いですし、年金もサラリーマンより少ないと思います。そんな人と結婚するなら、もし彼が失敗しても自分が彼を支えるんだという気持ちがなければ結婚できないと思いますが、自分には旦那さんや子供を養っていくだけの収入を得られる仕事に就ける自信がありません。 正直彼には就職してもらって私も働きながら2人で安定した結婚生活を送りたいと打ち明けると、結婚したいけど、お店を始める方向で動き出しているし、夢をあきらめて就職しても私と結婚できる保障もないし、就職は今のところ考えられない、万が一今の段階で子供ができたってなったら就職するけど、と言われてしまいました。 これって彼は私よりも自分の夢を取ったって事になるんですかね?もしそうならついていっても幸せにはなれないんでしょうか。付き合うだけなら問題ないですが、結婚となるととても不安です。 でも、彼とは安定した結婚生活ができないからといって別れる勇気もありません。違う人を探せばと友人に言われたりしますが、私はもともと人見知りでなかなか恋愛関係まで発展しないし、付き合っても今のように結婚したいと思えるほどの人はなかなかいないと思いますし、一生後悔するかも…と思うと怖くて仕方ありません。 彼と別れて経済的に安定した結婚相手を探すべきでしょうか、それとも今の彼が好きなので結婚するべきでしょうか。毎日悩んでも答えが出なくてとても苦しいです。みなさん回答よろしくお願いいたします。