zeroha の回答履歴

全18件中1~18件表示
  • Operaの謎の行動

    ブラウザはオペラを使っています。 最近サイトなどを閲覧していると、突然変な行動をします。それは、 (1)強制的にページが一番下になる (2)↑の状態で上にスクロールしようとしても、一番下に戻される (3)スピードダイヤルの画面に行くと、URLを入力するボックスに 大量にスペースが空けられる (4)↑のあと、「ぷぷぷぷぷぷぷぷとととととととん」という 変な音が聞こえる これが起こったのはつい昨日で、突然下にスクロールしたのでびっくりしました。 これってウイルスなのでしょうか?それとも、バグなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#123795
    • ブラウザ
    • 回答数3
  • 文字盤ライトが消えました。

    docomoのSH903iを使っています。 開くと付いていた文字盤のバックライトが消えてしまいました。 あちこちいじってはみましたが・・・ どなたか詳しい方教えて下さい。

  • イラストを頼まれたのですが

    こんにちは。 趣味程度でイラストを描いていたのですが、今度仕事としてイラストを頼まれ、描く事になりました。 依頼は5cm×5cm、「350dpi」で、とのことだったのですが、photoshopでそのように 設定するにはどうしたらいいのでしょうか? 「画像解像度」で設定しようとしてみたのですが、px=dpiと考えてよいのでしょうか。 今まであまりサイズや解像度を気にした事がなかったので、新規ファイルを つくるところで止まってしまっています…。 詳しい方に教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • ウイルスについて

    ウイルスについて教えてください。 1.ウイルスってCDやFDに感染するんですよね?これはパソコンの中にあるウイルスに感染しているファイルをディスクに書き込んだときに感染するのですか?それともCDやFDをパソコンに入れただけで感染したりするのですか? 2.これ以上書き込みのできないディスク(一度書き込みしたCD-Rやウイルスバスター2006CD-ROM等)にもウイルスって感染するのですか? 3.ウイルスは周辺機器にも感染するのですか(マウス・プリンタ等)? もし、感染するとしたら駆除する方法はないのですか? 4.「ウイルス対策をしていないと、被害者だけでなく加害者にもなる」と言いますよね。その理由として、ウイルスに感染したPCに登録されているアドレスにウイルスを勝手に送信するから。と聞きますがPCのアドレス帳に何も登録していなければ(つまりメールを使用しない人であれば)、加害者になる心配はないのでしょうか? たくさんの質問、すみません。 よろしくお願いします

  • ドライブケースの対応OSについて

    いつもお世話になっております。 古いノートのHDDを新しいノートPCにつなげるため、ドライブケースの購入を考えています。 ドライブケースをネットで購入しようと思い見ていましたら対応OSというのがありました。 これはどちらのですか? 古いノートは98新しいのは2000です。 またオススメのドライブケースメーカー等ありましたら 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 名前の長い圧縮ファイルが削除出来ない

    パソコンはあまり詳しくない者です。 家族がダウンロードしたとある圧縮ファイルが今デスクトップにあるんですが削除したくても削除出来ません。 いろいろ調べてみて「強削」と言うフリーウェアーは試してみましたがダメでした。。。 ちなみにその圧縮ファイルの特徴は以下の通りです。 (1)ファイル名がとても長い。そしてファイル名を編集することは出来なくなっている。 (2)その圧縮ファイル上で右クリックすると「開く・検索・エクスプローラ・ファイルから実行・送る」しか現れない。 (3)ゴミ箱へドラック&ドロップしてもエラーメッセージ等も現れず削除出来ない。 何か良い方法がありましたら教えて下さいm(_ _)m

  • 名前の長い圧縮ファイルが削除出来ない

    パソコンはあまり詳しくない者です。 家族がダウンロードしたとある圧縮ファイルが今デスクトップにあるんですが削除したくても削除出来ません。 いろいろ調べてみて「強削」と言うフリーウェアーは試してみましたがダメでした。。。 ちなみにその圧縮ファイルの特徴は以下の通りです。 (1)ファイル名がとても長い。そしてファイル名を編集することは出来なくなっている。 (2)その圧縮ファイル上で右クリックすると「開く・検索・エクスプローラ・ファイルから実行・送る」しか現れない。 (3)ゴミ箱へドラック&ドロップしてもエラーメッセージ等も現れず削除出来ない。 何か良い方法がありましたら教えて下さいm(_ _)m

  • 画像添付メールが送れません。。

    canonIXYで撮った画像をメールに添付して送りたいのですがこういったメールがきてしまいます。 ソフトはアウトルックエクスプレスです。 件名 Undelivered Mail Returned to Sender 本文 This is the Postfix program at host c.do-up.com. I'm sorry to have to inform you that your message could not be be delivered to one or more recipients. It's attached below. For further assistance, please send mail to <postmaster> If you do so, please include this problem report. You can delete your own text from the attached returned message. The Postfix program <相手のアドレス>: cannot access mailbox /var/mail/ユーザー名for user ユーザー名. error writing message: File too large 画像のファイルが多きすぎなのかと思って圧縮し50KBぐらいまで小さくしてもダメです。。

  • 電源を入れた後、毎回チェックデスクがかかってしまう!

    何も思い当たるようなことはしてないんですが、2日前から急に、電源を入れた後、毎回チェックデスクがかかってしまうようになりました。 システムは下記の通りです。 システム情報: Microsoft Windows XP Version 5.01.2600 Service Pack 2 Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz CPU の数 2 物理メモリ (空き/総容量): 507 MB/0.99 GB (49%) 仮想メモリ (空き/総容量): 1.96 GB/1.99 GB (98%) ページファイル (空き/総容量): 1.96 GB/2.40 GB (82%) ドライブの情報 (空き/総容量): A:\ リムーバブル ドライブ C:\ ローカル ディスク (NTFS) 50.6 GB/60.0 GB (84%) D:\ ローカル ディスク (NTFS) 71.3 GB/172 GB (41%) E:\ CD-ROM/DVD-ROM ドライブ F:\ CD-ROM/DVD-ROM ドライブ G:\ ローカル ディスク (NTFS) 60.0 GB/60.1 GB (99%) H:\ ローカル ディスク (NTFS) 162 GB/173 GB (93%) この内CとD又GとHが同じデスクです。 今回、毎回チェックデスクがかかってしまうのは、Gのみです。又このGにデフラグを、かけようとすると【ボリューム (G:) 上で chkdsk を実行するようにスケジュールされていることを検出しました。 "chkdsk /f" を実行してください。】 と言うメッセージが出ますが、スケジュールした心当たりはありません。又コントロールパネルのタスクを見ても何もセットされていません。 解決法の御指南よろしくお願いします。

  • 列のコピー

    C列1行のセルの数式をC列30行までコピーする時、一気にコピーする場合、C1を「Ctrl+C」してその後、「Ctrl+Shift+↓」してC30までコピーしたいのですが、エクセルの一番最後の行までセルをつかんでしまします。 「Ctrl+Shift+↓」でうまくC30でとめる方法を教えてください。 今のところC30に適当な数値を入力してC30でとめています。

  • Gmail Mobile?

    http://www.gmail.info/mobile/ このサイト"Gmail mobile"といってGmailを携帯で読むことが出来るようなのですが、Gmailアカウントでログインしようとしても反応がありません。よく考えたらGoogleらしからぬ際とデザインと思い少し怖くなったのでパスワードを新しくしました。 以前にGoogleに問い合わせて見たのですが返信はないですし(原則的に返信はしないようですが)Google八分になるような気配もありません。現在も"Gmail mobile"で検索すると4件目に該当すると思います。 公式なページでしょうか?どう思われますか?

  • PCから音が出ない

    COMPAQ Presario 3562 です。元々Win_98でしたが、Win_XP HomeEdition に変更したものを譲り受けました。(前の持ち主はCDは捨ててしまったとのことでした。なんという無情な人!)   譲り受けた当初から音が出なかったのかどうかよく覚えていないのですが、今のところ、音が出ないので、過去の質問・回答を参考にESS1969PCI AudioDriver(WDM)に関するホームページ http://www.esstech.com/techsupp/drivers.shtm#pci を知り、ダウンロードしました。、テバイスマネージャーで見たところデバイスは正常となっております。  そこで、コントロールバネルで音量を大きくしようとするのですが、【SNDVOL32.EXEがない】の表示が出ます。前の持ち主がCDを捨てなければ・・・と悔んでも仕方がないのですが、SNDVOL32.EXEの入手方法があるのでしようか?  (ここまで書いて、Win_Xp ProfesionalのCDなら持っていることに気がつきました。)

  • 8進数と16進数表現について

    「0777」は8進数表現で「777」、 「0xDeadBeef]は16進数表現で 「DeadBeef]と問題集にあったのですが、解答が詳しく載っていませんでした。 計算方法がおわかりの方教えてください。

    • ベストアンサー
    • homankun
    • Java
    • 回答数4
  • 驚速@パソコンをインストールしたらxpが立ち上がらない!!

    SOURCENEXT社の「驚速@パソコン」をインストールし、 その後、ネットの回線接続速度選択画面にて12Mbpsと 記入し「最速化」とゆう場所をクリックした所、 何分経っても完了しない。 どうしようもないので、しばらくしてEnterを押した所、 勝手に再起動を始めてしまい、NECのロゴが出たあと、 真っ黒な画面に <windows root>\system32\hal.dll が破損もしくは存在していない為、起動できません。 と出てしまい、そこから先に進まない。 F8を押してsafeモードの画面は出るがsafeモードは 立ち上げらない。(またメッセージが出る) 他のパソコンより「\system32\hal.dll」ファイルをコピーしDOS上でコピーする事は出来るのでしょうか? どうしても消したくないフォルダがあるので、再セットアップとゆう訳にはいかないのです。どうにか解決方法はありませんでしょうか?宜しくお願い致します。

  • スクリーンショットが出来ない??(;_;)

    普通スクリーンショットは[Prt Scr]を押して、 ペイント起動させて[編集]から[貼り付け]押したら、 プリントしたブラウザが出てくるんですよね?? 調べたらそう書いてあったんですが、 私のPCでは出来ませんでした。 [Alt]+[Prt Scr]もやりましたが、 ペイント起動させて、編集押しても[貼り付け]の文字が出ません。 どうなってるんでしょうか? ちなみに私のPCは【Windows XP】です!

  • ATOK16で17年と入力出来ない。

    印刷業者です。平成17年と入力したいのですが、 17年と入力すると、17ねんとしか変換できません。 うまく変換出来る方法はありませんでしょうか

  • ATOK16のツールバー?が表示されなくなりました

    いつもお世話になっています。 今朝文章を入力する際に気がついたのですが、 入力時に使用していたツールバー?のようなものが表示されなくなってしまいました。 マイ辞書や手書き文字、顔文字などが手軽に入力できるのが便利で 愛用しているのでとても困っています。 収納時にアンダーバーに隠れていることもあるので探してみましたが 見つかりません。 アンダーバーにはATOK16のアイコンのみ表示されていますが 右クリックしても探しているものは見つかりませんでした。 ヘルプを参照しても手がかりがなく悩んでいます 表示するにはどうすればいいでしょうか? どなたか知恵をお貸しください お願い致します

  • 大量発生中!!!駆除方法を教えてください

    私の庭に数年前から「ワカメの様なモノ」が大量発生しています・・・(緑色で5cm~10cmくらいの大きさ)乾燥にも強くてパリパリになっても雨で復活します。新築後、水はけの悪い庭になってしまったのが原因かもしれません。 友人が「これは単細胞生物でアメーバーの仲間だよ」って話していました、以前TVで観た事があるとの事です。 除草剤・焼き・・・・・なにをもやっても減りません。 まずはこの「物体」がなんなのか?正体を知る事が先決と思い皆さんの意見を伺いたいと思いました。ご存知の方はいらっしゃいますか? またこの生物?には害はあるのでしょうか?