hotyboy の回答履歴

全13件中1~13件表示
  • 観光で一番いい時期はいつですか?

    東北(宮城県)への旅行を考えているのですが、今まで一度も行ったことがありません。 寒いのも苦手だし、暑すぎるのも苦手です。 観光に行くのは一体どれくらいの時期がいいんでしょうか? ぜひとも教えていただきたいです。お願いします!

  • 部屋の風水を教えてください

    運気を上げるため、家具の配置などに風水を取り入れてみようと思っています。 全くの素人なので、どなたか詳しい方、ご教示お願いします。 10年ほど前に現在のマンションに移ってきました。 住居全体の間取りは図1の通りです(10階建ての5階、西の端に位置)。 はっきりいって、ここに越してきて以来、殆どといっていいほどいいことがありません・・。  会社から解雇され、  結婚が直前になって破談し  アレルギー性の全身湿疹に悩まされ、  その他、健康運、金運の低下が感じられ・・・ と、次々と災厄に襲われてるような気がします。 、 もともと風水や占いを意識してこなかった自分ですが、 さすが今の住まいに何か変なものが取り付いているのでは?と思わざるを得ません (^ ^; 引っ越す余裕もないので、わらをも掴む思いで風水にすがります。 そこで、今回自分が書斎と寝室に使っている部屋で直した方がいい箇所などありましたら教えていただきたいと思います(図2参照)。 補足すると、 北西角部屋で窓は西側に一つ、夏は西日がきつく、 冬は結露が激しくてそのせいで窓付近と北側の天井にカビが生えやすいです。 また、現在寝るときは頭を南に、机は北に向けて座っています。 鏡には一応寝る前にカバーをかけるようにしています。 前述のように、経済的に余裕がなく、部屋を変えたり書斎寝室を別々にしたりすることは不可能です。 こんな状態でも何かできることがあればどんどん取り入れてみたいと思ってますので、 どなたかぜひ教えてくださいm(_ _)m

  • 人間関係についての本

    人間関係、特に職場の人間関係が辛い時に読むと参考になる本を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 社会人になってからの友達の作り方

    26歳社会人です。今からでも友達つくれますか? 友達が本当に少ないです。今からでも友達は作れるでしょうか…。 休みの日に仲間でバーベキューしている人たちが羨ましいです。 休みの日、けっこう遊ぶのは一人だったりします。むしろ一人も好きなのですが、何処か遊びに行ったり 心から語り合ったりする友達がほしいです。 以前、友達のグループに入れてもらい、何十人かとワイワイしていたのですが、 その人達とテンションや話が合わなくて、作り笑いするのに疲れてしまったことがあります。 その友人たちと会うと、どっと疲れて、自分が惨めになりました。 なので自分から距離を置いて、今では付き合いから外れました。 何故か自分はすぐに人と距離を置いてしまうクセがあり、なかなか人と打ち解けることができません。 小学生の時に引っ越してきてから、学校ではすでに幼稚園からのグループができており、なかなか学校生活に馴染めず、 高校の時にもクラスに打ち解けられず、オタクみたいなグループに入ってしまい、楽しい思い出があまりありません。 この歳で、人付き合いが苦手なのはもう嫌なのです。友達の作り方が分からなくなってきてしまいました。

  • 会社に馴染めない新入社員

    4月から働いてまだ5日の新入社員です 同期がおらず、(今年だけ私1人らしいです) 基本的に20代の女性8人での仕事なのですが私に対してとても無関心だなと感じます。 笑顔で挨拶をし、1番早く行き朝する業務をして、常に笑顔でいることを心がけていますが初日から全く誰も話しかけてきません。(笑顔もTPOわきまえてます。) 気にかけてくださる方はいません。(図々しいですが、少しくらいは…と) 業務内容のことなど聞けば教えてくださりますが、引き気味というか苦い顔をされ、話したくないんだな…と分かるような感じです。(業務中の忙しい時に声かけたりはしてません) 自己紹介で大学名、趣味を言いましたが、「お願いしまーす」とだけ言われただけで(変わった趣味でなくごく普通ですし、大学もごく普通です)、お昼でも誰も話しかけてくれなく、積極的に自分から行かないとと思い、休憩中に隣の人に「○○さんは入ってどのくらいなんですか?」と思い切って話しかけてみましたが一言だけで冷たい反応でした。あまりにも返事がそっけない状態が続いたのでフェードアウトしました。 他の人にも話しかけてみましたが同じような対応でした…。 ですが、その人も、他の人も、世間話などしたり、笑顔で会話しておられるしみんな仲いいんだなと伝わってきます。 教育係の人も怖く、まだ4日目で仕事内容も多いのでメモを取りながら先輩の後ろを付いていくという感じなのですが、 歩きながらメモをとり、歩くのが少し遅れると振り返り、私の足下の方睨まれます。 目も一切合わせてくれなく、無表情で一切笑わないですし、私の首下あたり?をたまに見るか、ほとんど真下を見て説明されます。 座ってメモ取っていても、向こうが話し終わった段階で私がメモ書いてたら毎回ため息つかれます。顔もかなり怖いです かなり急いでメモしてますが、やはり説明されたことを要点だけ殴り書きしても多少話し終えるより遅れるのはしょうがない?と思うのですが、どうしたらいいのかわかりません。 私に教えないといけないから業務が多少怠ると思うし、帰るのが遅くなられてるかな…と思うと申し訳なくおもってしまいます。 皆さん○○ちゃんや、山本さんなら山さんなどあだ名で呼び合ってるし、私は教育係の方以外に名字を呼ばれたことすらないのでこれからそういう関係が築けるか不安です。 私自身、友達もいますし、暗いわけでもないし学校でもバイトでもみんな話しかけてくれたり普通だったので不潔や、話したくないという感じはないと思うと思います。 服もメイクも髪もきちんとしていってますし、(むしろ他の方の方が濃かったり茶髪です)敬語使ってるし、仕事も復習して、多少ミスはありますが全然出来ないことはないと思うし、笑顔で接してますし… 仕事も完璧じゃないし、仲良くしに行ってるんじゃなんだ!とは思いますがどうしていけばいいのか分かりません。 皆さん仲が悪いのなら気にはしませんが、私にだけ冷たいのかがわからないので本当にどうしたらいいのか・・・・。 もちろん1人前になるのが第一だとはわかっています。 何も気にせず、笑顔で今までのように対応していけばいいのか、 冷たい態度とられてももっと積極的に話しかけていくべきか、 お菓子作りが好きなので皆さんに配ろうかなとか、悩んでます どうしたらいいでしょうか…

  • 職場での人間関係。

    今、自宅近くのスーパーでバイトをしているのですが、そこでの人間関係で悩んでいます。 職場のスーパーは約5年前に新しくオープンした店で私はオープニングから働いている24歳の女です。 人間関係でギクシャクしている相手は私が働き始めて1年後に入ってきたMさんで年齢は40代半ば既婚で2人の子供(中学生と小学校高学年)が居る女性です・・・ その女性は社交的で誰とでも仲良くなれるような性格で働き始めた時は「明るくて、良い人だな~」と私は思っていました。 が、ある日突然挨拶もしないし目も合わせないという様な態度をとられました・・前の日まで普通に話をしていたのに、あまりにも突然だったのでびっくりです。 シカトをするのは私にだけで他の人とは仕事と関係の無い事を喋っています。 この女性の態度は2~3ヶ月すると何事も無かったかのように喋りかけて来たりするので訳が分かりません・・・都合のいい喋り相手じゃないのに(怒) 私がこの様な態度を過去に2、3回とられた事がありますが今回ばかりは我慢が出来ません。 今日も、値引きシールを貼るのに商品の売価、個数を書いていない事を少し半ギレで言われ不愉快な気持ちとぶつけようの無いストレスで毎日疲れます・・・ その女性に会わなくて済むのなら仕事を辞めたいと思ったのですが何も悪いこともしていない 私が辞めるのは納得がいきません(なんだか女性から逃げたみたいで・・・)   もう、姿を見るのも少し離れた所で話す声も女性が出す物音を聞くことすら嫌で嫌で仕方がありません 皆さんは職場でイヤな人や人間関係で悩んだ時はどうしていますか?

  • 酒が飲めない人の人付き合いの方法

    僕は酒が弱い人間です。まったく飲めないわけではないのですが、せいぜいビールコップ1杯くらいで顔が赤くなります。その後、ぼーっとして、眠くなったり、頭が痛くなったりします。 このために大きな飲み会とかではないと、飲まないことがほとんどです。 飲みに行く行為は嫌いな方ではなく、それなりに盛り上がるのですが、やはり飲めないために自然に「飲みに行こう」とは自分からは言えません。 また、友達とかと飲みに行くことになっても、1杯しか飲めないので深い話もできない感じになってしまいます。 自分的には、酒が弱いのでなるべく酔いたくないのが正直なところです。帰宅後も頭が痛くなり何もできなくなってしまうからです。 でもこういう感じに、酒が飲めないために積極的になれなくなってしまっています。 僕は嫁さんが酒が飲めるので、ワインバーとかキリンシティなどに行きたいと言われるのですが、 店に入るなり自分だけノンアルコールビールとか頼んでも。。。と思うとなかなか入れません。 はじめて会った人とも「○○さん、お酒飲めないんだ~」と言われると、ちょっと引け目を感じてしまいます。 酒が飲めない人は、人付き合いはどうしてるんでしょうか? 飲めなくても、みんなで「飲みに行こう!」って言いますか? 飲めない人間だと堂々としてればいいんですかね?

  • 太陽光発電はしたいが、コンロはガスでってOK?

    今度家を建てようと考えています。 田舎なので日当たりは比較的よく、太陽光発電をしようかと思っています。 しかし、奥さんがIHクッキングヒーターが嫌なようです。 田舎なのでプロパンガスなんですが、 太陽光発電でIHを使用しないで・・なんてアリですか? お風呂などの給水は電気で、料理だけガスっていう方法もありますか? アドバイスをお願いします。

  • 鬱病と仕事と将来

    2年程前に初めて鬱病と診断されてから、仕事や人間関係全てが上手くいきません。 大学在学中に東京の会社から内定を貰いましたが、不景気を理由に卒業間近に内定辞退を強要以降、バイトや派遣などを繰り返してました。鬱病のきっかけは内定辞退強要や、過去の人間関係様々です‥ そして最近ようやく地元で正社員の仕事を得て働き出していましたが、1ヶ月程したら、急に体がついていかず、休みがちになってしまいました。そして最近会社の方から、体調関係なく忙しい時に休まれるのは困るから、もう来なくていいと言われてしまいました。 社会人にとって体調管理は基本なので、当然の判断だと今は受け入れています。 元々自分は正社員としての仕事は初めてで、バイトや派遣とは少し違う責任感や感覚、絶対に失敗できないプレッシャーを強く感じ、鬱病の症状を再発させてしまいました。(決して派遣やバイトに責任がなく、失敗してもいいという意味で言ったわけではないので、悪く感じたらすみません) また、自分の所属する部署の、前任者の引継ぎ作業等(自分の入社時から2週間後に退社だったらしく‥‥それまでにその方が今までしていた作業を全て覚えなきゃならなくて‥) 他にも入社初日から膨大な仕事の量、覚えなきゃならない事が沢山あり、毎日3~4時間の残業があったり、アルバイトさんの仕事の段取り等‥‥毎日ついていくのに必死でした。 自分なりにメモ取ったり帰宅後メモをまとめたり、復習などで努力はしていましたが、ついていけませんでした。 結果、会社でもどうしても上手くいかず、焦りからミスを繰り返したり、分からない事が多く仕事に遅れを発生させたり‥ 周りに迷惑をかけたり‥ 前任者が退社したら本当にその人と代わりが務まるのか?等々‥毎日プレッシャーがありました。 結局は努力が足りず、自分の能力の低さが1番でしょうが‥ もっとも、面接時に自分がもっと詳しく仕事内容等を聞かなかったのが、こうなった1番の原因かもしれません‥ 今は、また働き出して鬱病になって、同じような事を繰り返してしまうんじゃないか‥‥と怖くて仕方ありません。 かと言って、年齢的にも休んでいる余裕もないし、金銭面も余裕がありません。 なにより周りは皆バリバリの正社員で、当然出世してる人や、結婚して家庭を築いている人も多いです。 そんな周りを見ていると、やはり焦りや不安が日に日に大きくなって‥ そこで質問ですが‥ どうすれば仕事に鬱病と‥上手く付き合っていけるのでしょうか? 自分より辛い状況の方も多く、甘いと思われるかもしれませんが、本当に悩んでいます。

  • 人間関係をうまく築きたい!

    わたしは、言いたいことを頭でキチンとまとめるのに時間がかかるため、 人との会話の中で、言葉が足りずに、誤解されることがよくあります。 先 日も、そのせいで職場で悪者扱い(?)されてしまいました。 今回は、自分に悪い部分があったのは確かなのですが、 そこは違うという部分まで、わたしが悪いように勘違いされてしまったのに、 その時は言い訳になってしまうとみっともないと思い、肝心なことを言えませんでした。 後から考えると「あの子はわざと(悪意があって)こんなことをした」と 勘違いされたと気付きましたが、ひとまず話が落ち着いた後に、 まだクドクド言うわけにもいかず、また、うまく説明もできないと思ったので、 結局そのままになってしまいました。 それもこれも、自分の説明の下手さ、自分の気持ちを表す下手さが原因だと思います。 人に好かれる話し方の本などを読んだり、 「ありがとう」「ごめんなさい」を積極的に言ったりと、 努力はしているつもりですが、通常の喋りが下手なので、 それもどこか上辺だけ(言葉だけ)に感じられていると思います。 人からは多分そんなに「しゃべるのが下手」だと思われていません。 でも、内心、全然伝えたいことを伝えられない自分にモヤモヤしっぱなしです。 どうしたら、うまく自分の気持ちを伝えられ、良い人間関係を築けるのでしょうか? 本当に悩んでいます。どんな些細なことでも良いので、アドバイスお願いします(>_<)

  • また嫌われた。本当に馬鹿・・・

    30代男性です。今日もやってしまいました。 自分の仕事のミスで人に迷惑をかけ、嫌われ・・・どうしようもない馬鹿です。 同じようなミスを何度もしている気がします。 自分が他人なら、きっと、自分のような人間とは働きたくないだろうなと思います。 書類の整理ができない、ファイルの整理ができず、最新版がどれかわからない、など。 今回やってしまったのは土日に家で自分で作業したファイルをサーバー上に置き忘れ、古いファイルで派遣の人に作業をさせてしまったこと。なんとか問題ないレベルまでは自分で回復したものの、派遣の人の作業がすべては反映されず。。。本当に無駄働きをさせてしまった。。。派遣の人にも頭を下げ続ける始末。 こんな簡単なミスばかりして消え入りたいです。所詮人を使うことも使われることもできないレベルの能力しかないことを痛感しました。なんか同じことを何度も繰り返しているようで吐き気が催してきて、一生直らないのではないかと思います。 苦しい。仕事で人に嫌われるというのは男の自分にとって苦しいです。大学の頃は人の役にたつとか、熱いことを言っていたけど、結局この程度かと、頭の整理ができていないので人に指示もできなければ自分から動くこともできず。 本当に苦しい。自分には働く能力がないのではないかと思うのです。 せっかく就職しているのだからしがみつこうと思いますが、派遣の人にも仕事で見下されるような低レベルの自分がいったい何ができるのか。 昔、自分を勘違いしていた頃が懐かしいです。仕事ができる気がしていました。 しかし実際そんなことはないと何度もつけつけられた気がします。 これからも同じ過ちをするかもしれない、そして人に嫌われるかもしれないと思うと 怖いです。自分に自信がないです。生きていく自身、働く自信がないです。 一生寝ていたいとさえ思いました。 どうすればいいのでしょうか? もうこれ以上人に迷惑をかけたり人に嫌われたくないです。

  • バイト先の人に嫌われています

    最近飲食のバイトを始めた大学生なのですが、職場でものすごく私を嫌ってくる社員さんがいます。その人はほかのバイトさんとはすごく仲がいいです。最初は新人だから面倒くさがられているのだなと思っていたのですが、二か月近くたった今、どうも他の先輩方が新人のときは私のような扱いを受けてきたのか疑問に思ってしまいます。私は敬語を当たり前ですが使いますし、言われたことはメモしますし、注意されるときはしっかり目を見ているつもりで、嫌われるような心当たりはありません。人からは真面目でおとなしそうな雰囲気と言われますが、それだけで嫌われるほどに目立って容姿が悪いわけでもないと思います。あまり人に露骨に嫌われたのはこれが初めてなので精神的にきついです。ただ、大学に入ってから自分は過保護に甘やかされて育ってきたことにもきづきましたし、受験勉強だけで生きてきたから自分で言うのも変ですがある程度名前の通った大学にも通っています。このへんの私の甘い育ちが無意識ににじみ出て嫌われてしまうのでしょうか?他の社員さんはそんなことはなく、年上の一人の社員さんだけです。やることなすことすべてに厭味ったらしくけちをつけてきて、謝るのですがきいてくれません。私のいるところでわざわざ他のバイトの人と私の悪口をいいます。あいさつしてもいやな顔をされて、もうどう接していいかわかりません。私をやめさせようとしているのでしょうか?やはり人間合う合わないがあって立場上私が下なので変な努力はしないで適当にやり過ごすようにすればいいのでしょうか?社会に出るとこういういやな人間関係はどこにでもあるのでしょうか?質問がまとまっていなくて申し訳ありません。優しい人に囲まれて生きてきたあまい者でこのような体験は初めてなので動揺しています。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 大地震が怖くて家を建てるのを迷いませんか?

    東京在住の者です。田舎出身のため子供の頃からマイホームを建てるのに憧れてました。しかし、今では大地震が怖くて躊躇しています。関東で大地震が起きる確率が30年以内に何%とか記事をみたりすると、倒壊したらどうしようと考えてしまいます。 家を建てられた方に質問ですが、大地震発生の確率が高い地域にお住まいの場合、迷われたりしませんでしたか? 20年間位で、阪神や東北の二度の大地震が起きてる訳で、取り越し苦労とは思えないのてすが、私はビビりすぎでしょうか?