2525mikanのプロフィール

@2525mikan 2525mikan
ありがとう数17
質問数5
回答数37
ベストアンサー数
8
ベストアンサー率
44%
お礼率
100%

  • 登録日2013/01/01
  • ママ友トラブル

    年長男児の母です。ママ友トラブルについて相談させてください。 以前から幼稚園は違うものの近所の子と遊ぶことがあります。 友達3人(A君、B君、C君)は同じ幼稚園、息子は違う幼稚園です。 数ヶ月前から息子がA君が僕だけダメとか、チビ野郎と言われると言うようになってきました。 それに便乗してB君からもからかわれるようになっていき、戦いごっこでは、息子対A君B君となり本気の取っ組み合いで、どうみても戦いごっこではなかったのでとめた様なことがあり、本当にあまりいい状況じゃないなと感じた出来事もありました。 息子にはやめろとか言い返せばと言っていたのですが、できない様子。 言い返せないから毎回言われるようになるし、ここだけに限ったことじゃないような気がして、息子自身に強くなって欲しい思いが私にはありました。 何回も続いた頃、私も息子だけではもう解決できないと思い、 A君とB君のママに、仲間に入れないようなことを言われることがあるみたいなんだ、でも言われるからにはうちにも原因があるかもしれないしと言うことを話すと、 A君B君のママは、本当に?あいつ!叱っとくね!という感じでした。 でも、その後もA君B君の言動行動は少しずつひどくなり、 トイレに行ったらボールをぶつけるとか、息子にボールをあてるゲームをしようとか、 何でそんな顔してるの?変だねなどなど、言われるようになっていきました。 もう年長なのでママ達に聞こえる場所ではそういうことは言いません。 共通の友達のD君がいて、その子はまた別の幼稚園ですが息子と穏やかに遊べる感じで、 二人で遊ぶことも多かったので、D君ママに上記のようなことがあるんだと相談したところ、 A君には心のストレスがあるとか、あそこは考え方も違うなど、少しきつ目の感じのことを D君ママは言っていましたが、基本的には聞いてくれたという感じでした。 ある日たまたま近所の公園で会い全員で遊ぶ機会がありました。 しばらくすると何かA~C君と、息子とD君に二分化して何かがあった模様。 後からD君のママが、「B君が息子とDは向こうで遊んでればと言い、そんなこと言うB君が遊ばなければいいと誰かが言ったみたい。」と。 帰って息子に確認すると、確かにそう言われ、その後A君がじゃあA~Cが同じチームでDと息子が同じチームねと言ったので、もう一緒に遊べないと思って、 Dと二人で遊んだと言うことでした。 その後は息子はAB君がいるところには寄り付かず帰りたいというようになりました。 次にママ達にのみにあった時があったので、A君とB君のママにこないだは公園でこういうことがあったみたいと話すと同時に、顔が変とか言われてるみたいでちょっと心配してること、それから二人にも何か理由なりがあるだろうから話してみてもらえる?と話しました。 二人のママは以前にもあったけど、今もそんなことを言ってるなんて全然知らなかった、教えてくれてありがとう。言葉ばかりきつくなってるところもがあるのもわかってたから、ゴメンねと言ってくれ、翌週にあった時には子供に言っておいた、ゴメンねとのことで、ピタリと息子に対する嫌なことは収まり、息子もゲンキンですぐに一緒に遊ぶようになりました。 D君のママには事情を相談したこともあるので「公園であった出来事と嫌ごとを言われてたことを話してみたら、ママ達が気にしてくれ今は何も言われなくなり、ママ達に言ってみて良かった」とメールしました。 D君のママからは、「ちゃんと謝ったのか?でも嫌なことがなくなったのならよかったね」と返事がありました。 ある日、B君のママがD君のママにも、こないだは公園で嫌なこと言ったみたいでゴメンねと言いました。。 すると2日後、相当考えてきた様子のD君のママが私に、うちの子は公園でのことは気にもとめていない、引きずっていないのに、うちの子も同様というようなことを言って、あなたの子がいじめられている問題に巻き込むな、うちは全然気にしてないんだからと 子供同士の些細なことはいっぱいある中で、D君ママに謝られるようなことは何もされてないと。 DのママがいないところでDの名前を出されていることに驚いたと。。 子供同士のトラブルに親が口を挟む場合、第三者を加えないことと言われ、そもそも相談を聞いたことをとても後悔していると言われました。 急に巻き込んだなどと怒っていることに、わたしは最初何で誰に怒ってるのか、え?という感じでした。 B君ママはD君も同様とか聞いたわけではなく、ただ公園であっちで遊んでればという嫌な発言をD君がしたから、それについては悪いなと思ったから、謝ったんだよとDママに言ってくれてはいます。 私も公園でのことを話したとはD君ママに伝えていたので、B君ママが謝った時も事情を知っているし、D君も同様なことが起きているとB君ママに思われていると捉えるとは思ってもいなかった。 そもそもD君も同様といったことや、そう感じさせる発言はしてないとけど、不快な思いをさせたならごめんねと言いました。 D君ママはここまでこんな話になっておきながら、巻き込んでないというのかと激怒です。 B君ママは私に「難しい人にあたってしまったね、、私も反省しなきゃ、あと皆で子供を見るから大丈夫、今まで通りで頑張ろうよ」と言ってくれます。 きっとD君ママは私とは絶縁ですが、子供達が集まる場には来ると思います。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 教えてください!裁判所から回答書が送られてきた件

    母親宛てに裁判所から回答書が送られてきました。その件で、母が最近元気がなく、とても心配でこの度、ここに投稿させて頂くことといたしました。どうかプロの方、力を貸してください。 【回答書内人名定義】 X→祖母 O→母の妹が依頼をかけた行政書士 (回答書内の貴女とは、私の母のことです) ※背景については【回答書内容】の後詳しく明記いたします。 【回答書内容】 1、念のため、貴女Xさんとの身分関係について確認しますので、簡単にお書きください。 2、Xさんについて後見を開始する件につき、ご意見はいかがですか。  □賛成する  □反対する   (反対する場合の理由) 3、Xさんについて貢献を開始する場合、その成年後見人をO行政書士とする件につき、ご意見はいかがですか。  □賛成する  □反対する   (反対する場合の理由) 4、その他、本件につき特にご意見があればお書きください。 以上 【背景】 母は3人姉妹(母:T 次女:Y 三女:K)で、母(母の子の私と私の兄も)が祖母の家に住んでおります。(曲者はKで、祖母の財産のためなら何でもするような人間です) 私の家系は病人が多く、半身不随の祖母だけではなく、祖母の親もずっと寝たきりでこの家に住んでいました。その看病をしていたのは母で、ひいおばあちゃんやひいおじいちゃんに好かれていたのも母だけでした。その代り、その2人に愛情を注いだのが祖母でした。 祖母と母と私と兄はこの家に住んでおりました。しかし、数年前Yの要望で祖母を施設に入れることとなりました。(祖母は施設に入ることを嫌がっていました。母は、祖母の意見を尊重したいと言いました。Yは毎日顔を出しに行くからと言い、自分のつばのついた施設に祖母を入れました。) 10年ほど前の話ですが、祖母の名義でYとKはハイツを購入しました。そのハイツは古くすたれており、修繕費がとてもかかる物件でした。母は、購入することを知らず、買うことが決定した後に聞かされたようでYESというしかなかったそうです。 祖母は今施設に入っていますが、一緒に住んでいた時は、もともと祖母の通帳の管理は母がしており、健全な管理をしておりました。祖母が施設に入ったことで、ハイツの通帳と年金のお金の管理を妹がすることととなりました。(母は了解しておらず、施設に置いていた祖母の通帳関係をYが持って帰り、こちらに届くはずのもろもろの明細関係もYの家に届くように勝手に手配されていました) Yはハイツの修繕費を祖母の年金から降ろすようになり、年金の残額は入金後すぐになくなっている状態でした。(ハイツの収入ではおそらく間に合わなかったのではないでしょうか)ハイツの通帳・印鑑はYが持っており、こちらでは全く何もわかりません。ただ、唯一、年金の通帳のみは母が持っていたので、母は祖母のお金を守るため、妹が持つ祖母の年金のカードを止めました。 そうすると、ハイツの修理会社から、Yから修理代金はこちらに払ってもらうように言われたということで電話がかかってきましたし、 今回は裁判所から回答書が送られてきました。 以前、こちらから後見人をたてようとYに連絡したことがありましたが、メールも電話もしてこない状況でした。今回、O行政書士に依頼しているお金もきっと祖母の通帳からだされているでしょう。 (1)私の家族はYとKと早く縁を切りたいと思っています。 (2)祖母が今後も年金で暮らすことができるように祖母の今後のお金の確保(Yからの侵害から守りたい)をしたいです。 以上 この点を踏まえ、回答書への記載の仕方を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • つわり ご飯が駄目

    いま6週なんですがすでにつわりが始まっていまして、おかずはなんとか食べれるけど白米を受け付けなくなってしまいました。 味噌汁に入れてオジヤにすれば美味しく食べられるんです。 今朝はたまごお粥を作ってみたんですが駄目でした。 旦那がオジヤは消化が悪いよと言ってるんですが本当ですか?

    • 締切済み
    • noname#178667
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 自宅の名義変更を両親が亡くなってからする。

    昨年同居していた父が他界しました。自宅の名義変更をしなければいけませんが母も90歳でもう近いです。相続人は弟との3人です。 このまま放置して母が逝ってしまってから名義変更すればと思いますが何か問題あるでしょうか。

  • 登記申請書の書き方

    土地を売ろうとしましたら、1番 持分1/2 売買 2番 持分1/2 売買 で父の名前で土地を買った旨の登記がされています。この場合、所有権移転 とするのか 1番、2番父持分全部移転とするのか迷っています。教えてください