gnezutan の回答履歴

全32件中21~32件表示
  • 大学卒だからといって…

    一度、お伺いしてみたく質問いたしました。 20台半ば、高卒です。 高校の頃は、家庭環境も悪く金銭面等で大学に行く事を考えませんでした。 その後すぐ家庭に入り、訳有って離婚。社会に出る事になりました。 社会に出、大卒の方が優遇されるという事実を知り、現在2部入学を考えています。 仕事を出来さえすればそんなもの関係ないと思っていたのですが… しかし…。 何で、大卒の方がそんなに優遇されるのか解らないのです。 高卒の方でも、仕事のできる方は沢山いらっしゃいます。 大卒の方でも、(有名大卒の方でも)仕事の出来ない方もいらっしゃいます。(もちろん逆も然り。) 表立ってこんな事はいえませんがつい考えてしまうのです。 仕事を頑張っても頑張っても… 家庭環境や金銭面で、大学にいけない人もいる。 (奨学金など、そういうことすらわからない人もいる。もしくはそういう環境で無かった。こういう人もいるのです。) なおかつ、親の金で大学に入り、てきとーに遊んで就職する人もいる…。 なんだか…、…私があなたの立場だったら… とつい考えてしまうのです。 私は自分でお金をためて、大学へ行かなければいけないのに…。と… その生活格差なんて、社会は知ったこっちゃなく、 当然大学へ行くものと考えて、差別されているような気がしてなりません。 皆がそんな環境でもないでしょうに… すみません。…愚痴っぽいですが。 この意見についてほかの方のご意見が頂きたいのです。

  • 関西の大学で医学部保健学科

     関西の大学で医学部保健学科のある学校をお教えください。心臓の治療の技師になれる学校を探しています。

  • 間違っていますでしょうか・・・?

    東進ハイスクール客員講師の樋口裕一さんが書かれた『頭がいい人の受験術』という本の中で、受験評論家になっている人はは受からない!と書いてありました。 確かに僕は主に和田秀樹さんの受験勉強法の本を数多く読んできましたし、一般の方よりかは受験には詳しいと思います。 しかし、それの何がいけないのでしょうか? 本の中でこういう人は受験情報に異常に詳しく、成績が悪いと書いてあり、僕に当てはまるのですが、それの何が悪いのかがわかりません。 まずは敵の情報を調べて、効率的に勉強していく方が圧倒的に有利になると思うのですが、みなさんはどう思いますか? このことを知って、今まで自分がしてきたことは無駄だったのか・・・と思うようになりこれから先が不安です。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 大学再挑戦したい

    僕は去年国立とMARCHのAとHの工学部に落ちました。 悔しかったんでどうしても浪人したかったんですが、どんなに言っても親が許さなかったので、地元のFランク大工学部に入れられました。(浪人させてくれなかったのはこのまま僕を田舎に置いておきたいためだと思います。) 県内のFランク大に通ってるなんて中学高校の友達には言えないし、会わす顔もないです。 もうこの大学に行くのは嫌でこのまま卒業して社会に出るのかと思うとなんだかもう僕の人生終わったなと思えて、夜はベットで泣く毎日です…。 僕は大学辞めて大学に再挑戦したいと思っています。今日大学を辞めると言ったら「家出てけ」と言われました。 親に何言われてもFランク大にこのまま通って卒業するのはどうしても嫌です。 親はもう学費出してくれないようです。 でもこのままFランク出るのは嫌だ。 中堅ランクの大学を目標に再挑戦したいです。 僕は理系です。 どうしても首都圏へ行きたいんですが国立大(埼玉、電通、千葉あたり)なら新聞奨学生にでもなれば親の資金援助なしでもなんとかなりますか? また、国立落ちの場合、MARCHのような私立に受かったとして、そこに行くのは経済面ではどうしても無理なんでしょうか?

  • メジャーな誤字

    あなたの知っているメジャーな誤字を教えてください。 ※単なる変換ミスは除きます。 例: 飯ごう炊飯→飯ごうすいさん 責任転換→責任転嫁 ディスクトップ→デスクトップ 汚名挽回→名誉挽回、汚名返上

  • 高学歴

    高学歴と言えるのはどこまでですか? どんな観点からでも結構です。

  • 家での勉強ができなぁあい!!

    自分は図書館などならいくらでも集中して勉強できるのですが、家ではまったく集中できません。今年受験生なので家での勉強も大切になってきます。こんな僕に何かアドバイスください☆なんでもいいので。

  • 理学療法士になりたい

    今、13才の子供(女の子)が将来、理学療法士になりたいという夢があります。 一昨年に、手の指を怪我して、靭帯まで切れてしまい手術をしました。その後に、整形外科のリハビリに2か月ほど通い、指は完治しました。その時にリハビリをしてくれた先生にあこがれて、自分も理学療法士になりたいと決めたようです。 今年、中学2年生になりますが、高校は普通高に入る予定です。 私も、全然知識がないので、理学療法士になるには、どうしたらいいのか、教えてください。

  • 医学部保健学科生の進路

    この春の受験である旧帝国大学医学部保健学科検査技術科学専攻に合格したものです。入学手続きまで済ましたのですが、ここに来て急に不安になってきてしまいました。 私はこの冬までゲノム創薬の研究者を目指して、薬学部志望で進んできました。しかし、センター試験で大失敗してしまい、「病気や遺伝子に関する基礎的な勉強が出来る」「将来何らかの形で遺伝子工学に関係する研究職につける」ことを条件に志望変更をして今回の合格学科にたどり着きました。 この過程で参考資料にしたのは大学案内だけでした。けれど、合格した後からネットを使って保健学科について調べていると「ほとんどが臨床検査技師になる」「研究所に入っても助手どまり」などといった情報が多く見つかりました。 このような情報は匿名のものばかりで、これを全て信用するのは間違っているような気がしています。ただ、もし本当に研究者への道が絶望的なのであれば来年再受験して他の学部に進もうと考えています。医学部保健学科の検査技術科学専攻生の将来性について教えてください。

  • なぜこれほどまでルイ・ヴイトンを持つ人が多いのか

    最近は海外ブランドも色々増えていますが まだルイ・ヴイトンを使う人が多い気がします。 本当は質も良いのでしょうし元々はデザインも洗練されているのでしょうけど あれだけキーケースや財布、バックなど色々な物に同じ柄があふれていると私にはとても陳腐に見えます。 ルイ・ヴイトンを持ち歩く人、そうでない人、意見を聞かせてください。

  • 医学部に行きたいけど…

    はじめまして、私は今高校1年の女子です。 将来、病院で医療にかかわる仕事につきたいと思っているのですが、そのことで悩んでいます…。 私は医学部、といっても医者ではなく、検査技師に興味を持っているのです。そして今、医科歯科大の保健衛生科を目指そうと思っているのですが、実際に検査技師という仕事がどのようなものであるのか、今ひとつわからないのです……。 検査技師について何か知っていることがある方、医科歯科大について何か知っている方、どのようなことでもかまいませんので、よろしければ教えていただけないでしょうか。

  • 高校生と大学生

    高校生と大学生の違いって何でしょうか? 先生に聞かれて答えに詰まってしまったんですが…