CAO2 の回答履歴

全49件中41~49件表示
  • 世界一テンポが速く、難曲とされるピアノ曲はなに?

    質問です。とにかく、狂ったようにテンポが速く、指が20本必要になるようなクラッシックのピアノ曲ってありますか。おしえてください。

  • 2007年に記念年(生誕OR没後)を迎える作曲家を教えてください

    さ来年、私の参加する合唱団が定演をする予定ですが、メイン曲が決まりません。そこで記念年の作曲家で探そうと思います。宗教曲で合唱付のいい曲はありませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 【吹奏楽】それぞれの楽器の役割について教えてください

    作曲したいと思っているのですが、どの楽器にどのような役割をさせればいい曲になるのか、ということについて悩んでいます。 暇なときでいいので教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tliu
    • 音楽
    • 回答数5
  • 椅子席ではない雀荘を探しています

    体調により長時間椅子に座っているのがつらくなってきました。和室か掘りごたつ式の雀荘(もちろん1卓あればいいわけです)をご存知であれば教えてください。 場所は、新宿区、千代田区付近であれば最高です。できれば全自動卓であれば申し分ないのですが。よろしくお願いいたします。

  • いきなりナチュラルが・・・

    ピアノの練習本「バーナム ピアノテクニック 2」の、グループ5の「深呼吸」の1小節目「ラ」にナチュラルが付いているのですが、なぜなのでしょうか? ♯や♭で変化させていないのに、いきなりナチュラルが・・・ どなたか教えて下さい!m(_ _)m

  • 「だんいくま」さんは、團伊玖磨?團伊玖麿?

    タイトルの通りです。本によっても違うし、検索しても両方出てくるし。途中で改名でもされたんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 絶対音感は訓練しないと身に付かない?

    絶対音感は幼少期に特別な訓練を受けないと絶対に身に付かないよく言われますが、果たして本当にそうなのでしょうか?実際、自分は何の訓練も受けていないのに絶対音感があります。知人にも訓練を受けていないのにあると言う人が居ますが、その人は音楽をやっていたそうなのです。音楽をやっていると、身に付く可能性もあると言う説もありますが、自分は音楽すらやっていませんでした。小学1年の時から、聴いた曲を簡単に再現(単音)する事ができ、小学4年の時、音楽の授業で課題の曲のCDを聞いた後、すぐに手持ちの笛で再現した事から、音楽専科の先生に「絶対音感があるのでは」と言われ、授業が終わった後に音当てテストを受け、全問正解した事から、「これは正しく絶対音感。何か音楽とかやってた?」と聴かれ、「何もしてない」と答えると、驚いていました。やはり、何もしてないのに実に付いたと言う事は、「奇跡」なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • maisu
    • 音楽
    • 回答数10
  • 解雇される場合、一番いい方法は?

    会社で上司に仕事上の自分の意見を言ったら、 反抗みなされ、解雇されそうです。 どうにかしてでも会社にいようとは思いませんが 解雇されるとしても不当な扱いを受けるのは 我慢なりません。 以前、辞めた方々は、直前に今までの仕事とは 全く関係ない部署に飛ばされて辞めたそうです。 辞めるとしたら、どうすればいいでしょうか? 解雇されるとしたら何か請求とかできるのでしょうか。

  • スズキ・メソード音楽教室について

    5歳の娘にピアノを習わせようと思い、知り合いからスズキ・メソード音楽教室がいいよと聞き、そこにしようと思っています。スズキ・メソードの善し悪しをご存じの方教えてください。

    • ベストアンサー
    • yamaya7
    • 音楽
    • 回答数4