kinkainoch の回答履歴

全78件中41~60件表示
  • 柱状改良工事の結果について

    こんにちは。 先日住宅の建設に当たり地盤の改良が必要とのことで柱状改良工事を行いました。セメント系固化剤を注入しました。後ほど土の一軸圧縮試験方法による試験結果をもらいました。封かんによる養生方法で1週間後の硬度はおよそ2500kN/m2という結果でした。2500kN/m2という試験結果は妥当な物でしょうか?お詳しい方お教え下さい。

  • 地盤改良と雨天について、続きの質問

    QNo.1011079 「地盤改良(表層改良)と雨天の関係」でお世話になりました、kafukuです。 心配が的中。晴れた昨朝、表層改良工事が始まっていました。その朝確認した天気予報は「曇りだが不安定」。結果から言えば、その晩10時から雷雨(3時間は降りました)。気象庁データでは昨晩10-12時の間に7.5mmの降水量。改良した地面は、今朝は少しぬかるみっぽい。そして今日も昼から雨で、3時頃には水溜りが。 昨日作業が始まってるのを見つけた時、作業者に探りをいれたところ、朝不動産屋の社長から電話があって、GOが出たと。先に建設の始まっている他3軒(4軒の分譲なので)の現場監督(後に我らの家の建設も監督する)が側にいたけど、その人にも「今日改良作業」といった連絡はされてなかった模様。 工務店ではなく、不動産屋がその業者に、よう壁・地盤改良・境界ブロック・駐車場コンクリを発注している模様。不動産屋は地鎮祭を控えて急いでくれたのかもしれないけれど、作業終了後5時間程度で雨に降られてはなぁという感じです。(作業は1m位重機で掘ってセメントと攪拌して、3時頃行った時は重機で踏み固めており、4時半には転圧も終わって帰るところでした。)(看板にはGL/180/1000(斜線部))の様な指示表示がありました。) 1週間後の強度検査結果が不動産屋には提出されると思うので、見せろといいたいところですが、家の引渡しの時ならまだしも、今時点ではやはり言いにくい。でも疑ってるわけじゃないけど、私、逐一報告しながらやってもらわないと安心できないタイプ。 プロのご意見ください。結果的に雨に降られてしまった場合、どんな感じでしょうか? 1)「まぁ、大丈夫なんでないの?」 2)「そりゃないだろ、やりなおせー」(って、やり直せるの?) 3)「やっぱり強度検査結果見せてもらったら?」 4)その他-コメントください

  • 手のかかる土地をどうすればいいのか悩んでいます

    いつもお世話になります。私の父親名義で山間部に100坪の土地(竹やぶです)があります。隣接する所に別荘地があり、竹がその別荘地にまで生えてきています。昔は連絡が入るたびに竹を切る等していたのですが父も60歳を過ぎ、遠方な土地のためそろそろ世話をするのも限界になっています。以前に評価額は100坪で20万円程度と聞いたことがあるそうです。売りに出したこともないのですが、竹の世話もできそうになく、理想としては売れればいいのですが、売れない場合でも手放す方法はあるのでしょうか?父としてはあまり近隣に迷惑をかけたくないようで、できるだけ早く手放したいそうなのですが・・・。また、売る場合は直接不動産店にお願いをすればいいのでしょうか?

  • 土地(家)の活用法

    親の持つ土地30坪があります(神奈川県県央、国道近く)。築35年の木造家屋が建っています。親がそこに住んでいましたが、諸事情で住めなくなりました。 1.土地(家)の利用法 貸家と思いましたが、見積もりを頼むと、修理費用がかさむことが判りました。雨漏がするからです。親も健在で思い出の土地なので、家は仕方ないにしても、土地を手放す気にはならないのですが、費用があまりかさまず、何かよい活用法はないものでしょうか。 (今のところ、他の家族が住む予定はありません)。 2.地価の上昇の読みについて また仕方なく土地を売る場合ですが、現在地価はかなり低いですが、ここら辺でも上昇する見込みなどはあるのでしょうか。

  • 立ち退きを断りたい

    現在一戸建てを部分的に借りています。部分的といいますのは倉庫がありましてその部分については大家さんの荷物が入っているという状態です。契約書は交わしていませんが既に入居して5年が経過しています。先日、来年の春をめどに退去してほしいと言われましたが仕事や子供の学校の関係上退去したくありません。大家さんは契約書は交わしていないことを理由に退去を迫っているのですが法的な根拠をもとに退去を断ることは可能でしょうか。

  • プランなしで建物代ダケが決まっている土地契約。違法?

    建築条件つきの土地を契約しました。 土地の契約書には、売主(建築屋)側での設計・施工をすることが条件になっています。 施工して頂くのはイイのですが、建築物のプランが全て売主のプランで書いた図面が出てきて4750万と確定しています。 改めて、私の希望のプランを言い変更箇所を言うと、 「どんなものにしても4750万というアタマは変えません」と断言されました。 押し売りでは・・・?建売住宅を買ったつもりはなく注文住宅を買ったつもりですが。 まるで、売主の建築物に出資するスポンサーのようです。 契約の条件には記されていませんが、売主の事務所がビル内にテナントとして入るような設計に、いつの間にかなっています。 それを拒否したら、そうしないと銀行の抵当権が抜けないと言われました

  • 銘柄を探しています

    下記のような条件の銘柄を探しています。 (1)株価が100円から200円台 (2)ここ2~3年、50円ぐらいの範囲で、上昇・下降を頻繁に繰り返している。 ご存じでしたら教えて下さい。 また、もしそういう銘柄を検索できる方法があれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#168843
    • 株式市場
    • 回答数2
  • 隣の田が駐車場に・・・

    昨日から隣の田を埋め立ててアスファルトを敷き駐車場をつくるらしいのですが 、我家の境界線上に作られているブロックコンクリートの仕切りにそのまま埋め立てていて、あちらからは塀やブロックを入れて入れていないでこちらの仕切りまで埋め立てているのですが、これにしきりをあちらからも入れてもらうようにはならないのでしょうか? また、駐車場になった場合、我家の南側に駐車場が出来るので、前向き駐車を要求できないのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 移設した電柱にかけるワイヤー費用

    こんにちわ。 新築に伴い、電柱を移動してもらいました。 (工務店さんが電柱移転をした後に土地購入) そして、今回移動した電柱に既設の電柱から ワイヤーを引くのにXX電力から費用を請求されるかもしれない、 金額は不明と言われました。(移動した電柱から家の 電気メータまでは無料。) 移動する前でもその電柱には、電線が架かっていたわけですし、、、 移動したために新しくワイヤーを引かなくてはならなくなり、 その費用を私たちが負担しなければならないのは、そういうものなのでしょうか? もう契約も終わってそんな費用がかかるとは思っても無かったのに・・・・ 教えてください。おねがいします。

  • 本日重要事項説明があるのですが

    いつもおせわになります。本日重要事項の説明があるのですが(土地購入のみです)いくつか疑問があるのでご回答よろしくおねがいします! 1、公図、実測図、地盤調査などの書類がそろっていません。このようなケースはよくあるのでしょうか?このような場合、重要事項に上記の件で納得がいかない場合は白紙撤回してもらうとつけくわえてもらえばいいのですよね? 2、後ろの土地のお宅に高いひょろひょろした壁があります。その壁に沿うように、今回購入する土地内におそらく庭であったであろう石の山?のようなものがあり、それを撤去する必要があります。それを撤去することによって うしろの家の壁が崩れた場合、責任問題は普通どちらが とるものなのでしょうか?これも、重要事項にいれてもらればいいのでしょうか? 3、今日、印鑑をもってきてくださいといわれましたが、印鑑をついても手付をいれなかったら、契約不履行になるのですか?普通は手付をもって契約成立と考えていいのでしょうか?となると、今日つく印鑑といのは重説をうけたよという意味の判子なのでしょうか よろしくおねがいいたします

  • 焦っています。。

    中学3年生になり、友人関係のもつれから娘が不登校になり、校外で良くない友人との付き合いが増え、非行が激しくなりました。 登校日数や一学期の成績(オール1に近い内申書)を考えるとこのままでは高校進学もあきらめざるを得ない状況です。 (2年生までは成績もトップクラスの普通の生徒でしたのに。。) どうしても行きたくないという現在の中学、悪い仲間から引き離す、そしてできれば高校にも進学させたい。 そこで転居を決意し、本人も前向きに納得しています。 そこで、教えていただきたいのです。 新しく転入した中学には今現在の情報はどの程度報告が届くのでしょうか。 現在の中学から転入先の中学に引き渡される書類の中に、成績表の類や出席日数、素行などの記載されているものなどは入っているのでしょうか。 一日も早く転居先を決めることに焦りながら、一方でこの件がとても心配です。 どうか、早急にご回答を、、よろしくお願いします。

  • 2世帯で使う水道の契約と水圧について

    2世帯住宅を計画中です。キッチン,浴室の水周りや玄関もすべて2世帯分とし扉で行き来できるよう考えています。 現在の実家を取り壊して新たに家を新築するのですが,水道の口径が13mmです。2世帯同時に使うことを考え,20mmに変更しようと思っていますが,工事費が25万円程度かかると言われました。それなら,13mmの契約を残し,本管からもう一本20mmの別契約を出来ないかと思うのですが,可能でしょうか。 これが,出来ない場合20mmの1契約となりますが,2世帯と言うこともあり片方の世帯用に私設の子メーターをつけたいと思います。また、水道管に直列につなぐ浄水機も思案中です。これら(子メーター,浄水機)の接続による圧力損失は気になる程度のものなのでしょうか。浴室(1階)用にはエコキュートをつけようと思っていますが,別の蛇口をひねるたびにシャワーの温度が変化するようなことになるでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 被扶養者

    健康保険の被扶養者と税制上の被扶養者の関係で両親(70歳以上)と姉(障害者)に編入させようと思っています しかしネックは同居じゃないと被扶養者への編入条件が厳しくて 住民表上の住所はほとんど離れ(隠居部屋)状態なのでいっそのこと同一家屋へ役場の手続きを考えています そこで住居表示と税制に関して問題点があれば教えて下さい 現実には住居表示の場所に居住していない人も多いと思うのですが メリット・デメリットを教えて下さい 生計は同一です

  • 家屋の測量図面

    宜しくお願いします。今回借地の土地契約の更新手続きをすることになりました。約400坪の土地に建物(持ち家、名義はばらばら)が三つ建ってます。土地の持ち主より家屋の測量図を提出するように言われましたが、築40年近い建物もあり図面などありません。土地家屋調査士に測量を依頼すると100万円以上すると言われました。法務局や市役所などで取得できるものでしょうか?

  • 北向き道路に面した家(間取り)

    今家を購入するに当たり検討中なのですが、AとBの土地があります。(台形の形)Aは長方形Bは正方形です。共に50坪位です。方位は北。公道は3.4Mです。(セットバック訳30cm可能だそうです。)Aの場合目の前に一本の道路があるので車の移動は少し楽です。間取りは北西の玄関、日当たりは西日が丁度隣の家の庭の部分から日差しが入ります。Bは道路を挟んで家があるので駐車難しいです。北玄関になります隣の家は建設中で東西の日当たりは困難ですが南側はAより幅はあるそうです。建物的にはBの正方形の方が玄関が真ん中にある為建物もどっしりとしたいい作りが出来ますが、Aは長方形の為、車の置き場所を考えるとBと同じ作り方をするのは難しい様です。よって北西玄関の為どっしりとした作りではありません。私的には北玄関はいい物なのか解りません。共に高さが少しあるので玄関には階段が必要になります。日当たりを取るか駐車場を取るか 建物の格好を選ぶかになると思うのですが、どなたか北道路長方形もしくは正方形に住んでいる方でメリット・デメリット(玄関・間取り等)何でも構いません。アドバイスお願い致します。素人で文章が解りずらくてすいません。お願い致します。

  • ローンの額を増やした方がお得?

    近々着工予定なのですが、ローン借り入れ額の件で質問があります。 土地の決済は既に終わっており、 銀行3年固定金利・35年で1300万の借り入れ済みです。 着工にあたり、建物分のローン申込みをするのですが、 自己資金と親から300万程の援助で、300万程の借入れ額で済みそうです。 しかし銀行側から、低金利・ローン減税のある今多めに借りて3年後金利が上昇した時に繰り上げ返済を薦められています。 一体どちらが得なのでしょうか?

  • 片流し屋根について

    現在住宅の購入を考えています。 最近建て売り住宅ですが、非常に立地条件の良い物件を見つけたのですが、その住宅の屋根の構造が片流し屋根(への時ではなく東から西へ斜めに下がった屋根です。)でした。 この形状の屋根について、詳しい方がいましたらアドバイス宜しくお願い致します。 (1)メリット・デメリットなど (2)縁起など(←知り合いがこういう形状の屋根は縁起が悪いと言っていたのを聞いたことがあって・・・) (3)その他お気づきの点など 以上ですが、どうか宜しくお願い致します。

  • 家の建て替えにあたり、隣人が境界確定を口約束にしようとする

    戦後すぐに建った家を建て直そうと思います。隣とはお互いの家の壁で接しており、不動産屋Aが所有する物件です。 建て替えのこの機会にAに境界を決めたいと申し出たところ、Aは「うちは面積が足らないから足らない分をよこせ」と言ってきました。争いたくなかったので、登記上の面積に達するように0.16平米譲るような境界線を、測量事務所・土地家屋調査士に依頼して決めてもらいました。 Aも口頭ではこの境界に合意していますが、境界確定書は作成しない(判子をつかない)と言い張ります。土地家屋調査士は、家を壊す前に判をもらわないと証拠がなくなる。証拠がなくなったところで、後から自分に有利な境界を主張してくるかもしれないと懸念しています。弁護士に相談すると、今の家は建築して50年以上も経っているので、「時効取得」によって現況の家の形で境界を決められそうだと言います。 このような変人A相手に、家族一同悩んで悩んでもう疲れきってしまいました。一番の目標は「家を無事に建て替えること」ですが、次の1、2、3のどうすることがいいでしょうか。或いは第4の方法があるでしょうか。本当に困っています。どなたか知恵をお貸しください。 なお、仮の境界線から相手方にはみ出た部分を分筆登記するという方法で、境界を確定させることはできるのでしょうか? 1.時間とお金がかかっても、裁判で「時効取得」をして現況で境界を決め、その後家を建てる。 2.家は仮の境界線より控えて建てておいて、古い家の基礎を証拠として残しておく。(証拠写真なども撮る) その後ゆっくり話し合いをする。 3.家は仮の境界線より控えて建てておいて、しかも仮の境界線で(高い)塀を建ててしまい、隣とは関係なく暮らす。

  • 方位磁石は高圧電線に反応しますか?

    庭に穴を掘っていたら黒くて太い高圧電線のようなものが埋まっていました。 電線はパッと見ただけでは、電流が流れているかどうか(電圧が掛かっているかいないか)判断できません。 電力会社に問い合わせずに、使用されている電線か、使用されていない電線か、簡単に見分ける方法を教えて下さい。 私は、方位磁石が反応するのではないかと思うのですが、所持していません。

  • 鉛被電圧とは?

    ご教授下さい。 ケーブル単芯3相配線を2段積み、あるいはトリプレックスケーブルを並べた時等に影響する項目の一つに「鉛被電圧」の良し悪しがうたわれていました。 これは何をさすのでしょうか? 電圧損失?でいいのですか。 どれほどの影響を及ぼすものなのでしょうか? 数%のもの? 鉛被損:ケーブルのシース中を還流する電流により生じるエネルギー損失。