eliminator の回答履歴

全51件中21~40件表示
  • 初心者マークについて

    マグネット式と吸盤式の各一枚セットの物を持っているのですが、マグネット式が車体にくっ付きません。 吸盤式のをもう一枚買えば良いのですが、後部ガラスはスモークフィルムが張ってあり、マークが認識し辛いです。 しかし、フィルムを剥がす事はできません。 この場合、そのままマークを張って良いのでしょうか?

  • ベビーカーで散策できる場所(岐阜近郊)

    いつも自宅近辺の道路を散歩するだけなので、休日には違う所に連れて行ってあげたいと思っています。 車にベビーカーを積んで片道1時間ほどで行ける場所、ベビーカーでも通れる舗装などがされているような公園、散策コースなどありませんか?

  • 相手の呼び出し音が芸能人の声!?

    知人に電話したら、はい、加藤○いです。今呼んでるからちょっと待って?くり返し(だったような・・・)で加藤○いの声で答えてました。この様な着メロサイトあるのでしょうか?教えてください。

  • 胃がんかもしれません。

    先日受けた人間ドッグ(半日ドッグ)の結果が来ました。 その中で、胃に異常を認められましたので、再検査を受けるように・・・と言う通知が来ました。 普段胃が痛いとか、もたれるなど何にも症状はありません。 症状が無いからこそ、胃がんではないか・・・と思います。 私は40歳で二人の子供の母親なのに、どうしよう・・・と思います。 もちろん、胃がんと決まったわけではありませんが、すごい不安です。 ヘビースモーカーだったのも悪かったのだと思います。 今回の検査はバリウムの検査でした。 やはり、私は癌なのでしょうか? 不安です。 ご意見ください。 お願い致します。

  • カスピ海ヨーグルトを700回以上コピーしましたが食べてもOKですか?

    株分けしてもらってから4年間、2日おきにコピーして今日までつないでいます。700回以上コピーした事になりますが、食べても大丈夫ですか?

  • 11月はじめの奥飛騨

    11月4日に奥飛騨の福地温泉へ行く予定です。 しかしこの日の天気予報は雨とのこと。 そこで、地元の方やこの地域に詳しい方にお聞きしたいのですが、 今現在、雪や路面凍結などの恐れはあるのでしょうか? 関西から車で行くのですがタイヤチェーンは必要でしょうか? 一応、早朝や真夜中の運転はないと思います。 ちなみに雪道や凍結した道での運転経験はほとんどありません。 ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • エンジンから異音

    走行距離4000kmのFTR223に乗っています。 最近気がついたのですが、加速時に小さな金属がぶつかるようなチャリチャリ音がします。 そろそろオイル交換をしなければいけないと思っていたのですが、関係あるのでしょうか? 加速が悪くなったなどの症状は出ていません。

  • Vツインマグナ か エリミネーター250V か………

    こんにちは。表題の通りです。 まだ、中免の取得もしておりません。 本体も現金で購入予定です。(ただし中古カナ?) 個人的に、どっちも好きなんです! 最近まではVツインマグナが本命でしたが、エリミネーター250Vもかなり魅力的に感じてます。 バイクの知識は薄いんで、詳しい事は解りませんが、エリミネーターもガソリンだけで走るんでしょうか? (エンジンオイルはいるのかな?) マグナの様に、定期的にエンジンオイルを交換すればいいんでしょうか? で、質問の本題です。 Vツインマグナとエリミネーター250Vを比較検討した時の双方の良し悪しをお教え下さい! ちなみにハンドルの形とタンクマークはマグナが好きで、インジケーターの位置はエリミネーターが好ましいです。 両方共、05年式を参照してます。 エリミネーターにしてハンドルは交換出来ますがね………。 現金が貯まるまで、まだまだかかりますが、悩むのも楽しいので、お付き合い願います。

  • マグナ50&エイプ50について!

    マグナ50とエイプ50ではどちらの方がスピードがでるでしょうか? それと加速の良さや、坂道でのパワーなど教えてください。 よろしくお願いします。

  • ひき逃げ(?)されたのですが・・・・。

    状況はこうです。 私がオートバイで走行中左脇から突然車が出てきて強引に私の前に出ようとしたのです。 慌ててブレーキをかけた私はそこで転倒、その車はそのまま走り去ってしまいました。 転倒したのが車の右後部に接触したからなのか、急ブレーキでバランスを崩したからなのかは自分でもわかりません。 私はそこで右膝を擦り剥いて出血し、オートバイも一部破損しました。 そこで車のナンバーを見ていればとっくに警察に通報していましたが、残念ながらそこまでの余裕はなく、悔しいですが今回は泣き寝入りになりそうです。 そこでお尋ねしたいのですが、それでも警察に通報していれば、警察はどこまで対応するのでしょうか? 又、このような例での過失割合はどうなるのでしょうか? あと、私の損害は足の怪我とオートバイの破損と、あとは衣服が破れた事ですが、損害賠償となった場合は具体的にどのように行われるのでしょうか? 今後二度と悔しい思いをせぬよう、きちんと覚えておきたいのです。

  • 嫌がらせに困ってます。対策法を教えてください!

    31歳女性です。ここ何ヶ月か、嫌がらせ電話や中傷の手紙がきています。電話は公衆電話からかけてきているので、誰かは特定できないのですが、疑いのある人物が1人います。話は遡ること8年前。中学の時の友達(普通にたまに遊んでた)が、「本当はあなたのこと嫌い。もう会わない」などといった手紙が送られてきた。急にそんな手紙をもらったので腹立たしく無視をした。 何ヶ月か経ち、家に突然その子がきたが、丁度友達がきていたので、「今友達きてるから」と伝えると、「わかった」と言い、帰っていった。その後なにもなし。つい2年前くらいに3ヶ月間、無言電話の嫌がらせ。いつも同じ番号で、かけてみると彼女の家につながりました。そこで、「何か言いたいことあるなら言ってくれる?」と手紙を出すも、その後何日か電話は続き、パタッと止まる。そして、4ヶ月くらい前に、家の自転車のかごに、「○○は(私の名前)過去に不倫をしていて、淫らな女だ」みたいな(うそっぱちな)中傷のメモ書きが2回ほど入れられ(もちろんそんな過去はないですが)、その頃からまた嫌がらせ電話が夜中など立て続けに(公衆電話から)かかってきてます。また、今朝ですが、家の近くのゴミ捨て場に、茶封筒が5通捨ててあり、宛名のところには私の母親の名前や、私が前に働いていた店の名前が書かれてあり、中には「○○は不倫をしていたときに、彼の奥さんにひどいことをした」などと書かれた紙がそれぞれに入っていました。筆跡が彼女に似ているのですが、電話や手紙をおいた瞬間を見ていないのでなんともできない状態です。ちなみに彼女の家の向かいに(あの辺で唯一の)電話ボックスもあります。すごく悔しいですし、犯人を特定したい。 でも嫌がらせ電話や、手紙など、どのように対処すればいいかわかりません。対策法を教えてください!

  • 原付バイク

    原付バイクはバックバンドのあるサンダルで乗っても良いんでしょうか?

  • いきなり400

    こないだ中免を取ったばかりの19歳女です。 カワサキZRX400の購入を考えていて、親を説得しているところです。 ところで、免許とれたてでいきなり400ccのネイキッドに乗るのは無茶なのでしょうか? 教習所の先生に聞いてみたら「教習所で400に乗って免許を取ったんだから別に関係無い」 と仰るものの、教習所のコースと外の道路では訳が違うとも聞きます。 ちなみに教習車(CB400)の引き起こしや取り回しは全く問題なく、むしろ教官に驚かれました。 また実際にバイク屋でZRXに跨ってみたところ私の体格で足付きなどの問題はありませんでした。 私はZRXしか乗る気がない状態なのですが、親に↑のことを指摘されて説得に困ってます。 バイクに関わるお金は教習費から全額私が払っているので、 親の負担といえばひたすら「心配」に尽きます。 免許を取っていきなり400を購入された方、またそうでない方でも、 体験談や意見を聞かせていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ただしいのはどっち??

    「レジメ」と「レジュメ」はどちらが正式なのでしょうか?? 前の研究室にいたときは「レジメ」といってましたが、今の研究室では「レジュメ」が一般的みたいです。 (発音聞いている限りレジメなんですが) ヒマなときにでかまわないので教えてください。 (既出のものは混在して使われていてよくわからなかったです)

  • 長期乗らない場合

    僕は今HONDAのAPE-50に乗っています。今年9月から一年間海外に行くことになりまして、その間バイクに乗ることができません。この場合、ガソリンは空っぽにしたほうがよいのでしょうか。それとも、残しておいた方がよいのでしょうか。 また、長期乗らないときに気をつけることなどあったら教えてください。 バイクの知識はほとんどないので、どなたかアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • マフラーの音量について

    はじめまして この間マフラーを購入したのですけど音量に不満がありましてやってはいけないと思うんですけど音を大きくする方法があれば教えてください  バッフルは今付いてない状態です 宜しくお願いします

  • 怖くて走れません・・・

    ツーリングで田舎のほうに行くと「片側1車線ずつの対面通行の高速道路」がありますが、夜に走るのが怖いです。 その理由は、 (1)照明が一切ないためバイクのライトだけが頼り。自分のこれから進む道がまともに見えない。(普段使う高速(名神とか)には照明があるので怖くないのですが・・) (2)このような区間はたいがい60~70キロ制限だと思うのですが、車の流れはそれ以上(100キロ以上の時もある)。昼間なら私もそれぐらいで走ってますが(むしろ車の方が遅い)。 車はライトが明るいから平気なのでしょうか? (3)速い車が後ろから来ても逃げ場がない、道を譲りようがない。(自分の後ろが渋滞していたら、プレッシャーに感じますが、2車線になるところまで逃げ切ろうと無理して怖さと戦うのもプレッシャーです。) (4)雨の時、雨の後だったらさらに最悪!(跳ねた路面の水が細かい水滴状にシールドについて視界がほとんどなし。こんな状況で一体どうしたら速く走れることか・・) やはり車は「ライトが明るい、転倒しない」安心感から速く走ることができるのでしょうか? みなさまは、このような経験はありますか? よい対処法、どうしたら慣れるか? などよいアドバイスがあればお教えください。 (ちなみに、バイクのライトのバルブを市販の明るいものに交換してみたのですが、やはり怖かったです)

  • 駅駐輪。

    昨日の夜駅のとこに駐輪していました。 もちろん駐輪禁止(警察に持って駆る可能性有り) なんですが、雨には敵わないので、持ってかれるかもと心配しつつ駐輪しました。 結果としては、今日見るとありました。 ですが、バイクの近くに2枚、『放置してあるのを持っていきました』の紙が。 自分のは平気で残っていました。 もっていかれなかった理由はなんなんでしょうか? 排気量でしょうか?100ccなんですが。 もってくのは50ccまでなのでしょうか? (持っていかれていたのは、自転車かバイクかは分かりません)

  • バッテリー外すとエンジン止まる

    エリミネーターの250なんですが、エンジンかけたままバッテリーを外すとすぐに止まってしまいます。後、エンジンからカタカタ音が出ています。すべて自分で修理することは可能ですか?今17000kmです。

  • 二輪車にカーステレオが欲しい

    カーステ内臓のビッグスクーターをたまに見かけます。僕はバイク初心者で機種にも疎いんですが、高級そうでカッコイイし何より気持ちよさそうに見えます。 今愛用しているスズキヴェクスター150には、そんなモノ付いているはずが無く羨ましい限りでした。 しかし本日、見慣れないものを見ました。 マジェ250のハンドル下物入れの中にカーステを貼り付けて大音量を流している人を。(交差点で停車中、MDを入れ替えるために物入れのフタを開けていたのでわかったのですが。) これって結構皆さんもされてる事なんですか? もしそうなら僕もやってみようと思います(やり方はわかっていないのですが・・・)