alphion の回答履歴

全196件中41~60件表示
  • 毛穴、ニキビ跡、小鼻の脇が赤い、テカリ

    17歳女子です。肌トラブルで悩んでいます。 悩んでいることを挙げると、 (1)鼻の黒いポツポツとした毛穴 (2)ニキビ跡(赤くはないがポコッと塩粒くらいの出来物が) (3)両小鼻の脇が何か赤い (4)皮脂が原因ではないテカリ(洗顔後や脂とり紙を当てた後でも光の反射が…) といったところです。 因みに、 (1)…蒸しタオルや毛穴パックは効果がありませんでした。 (2)…ニキビはおでこや鼻やアゴ、髪の生え際に出来やすいです。 (4)…テカリは眉毛の上や鼻の頭に出来やすいです。 1つでも良いので、何か良いアドバイスがあったら教えてください。

  • VisualStudioでタブやスペースの表示を切り替える方法

    おせわになっております。 たいした質問でなくて申し訳ないのですが、 VisualStudioでうっかりaltキーとほかの何かのキーを押した瞬間に、 半角スペースが・で、タブが→で表示されるようになってしまいました。 タブや全角スペースが視覚的になるのはとてもいいのですが、 さすがに半角スペースまで見えてしまうのは厄介なので、元に戻したいのです。 くだらない質問で申し訳ありませんが、 切り替える方法を教えてください。

  • 平行な直線式の算出

    うまい方法が無く困っています。 X-Y平面上に複数の点があり、そのすべての点を挟むような形で 2本の平行な直線を引きたい。 ただし、 2本の直線の距離は最小となるようにする。 点と直線は重なっても良い。 点数は3点以上。 点と点の距離は同じではない。 適当な平行線を用意し、回転+幅の調整をすることによりでき そうな感じですが、大変そうです。 最小二乗法のように式を求める方法はありますか? 参考になる文献、HPでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • C言語わかる方お願いしますm(_ _)m

    大学の研究に必要なC言語を使ったプログラミングを作ることになったのですがプログラムを作ったことがないためわからないのでどなたかわかる方お願いします。 まずa.txtというfileがあるとしてそのファイルにはabcdの4文字がランダムに何千と続いています。 例えばacbbbaddddcbabbcddbbacbadabcdcbabddabcbdbcbadcabbadddbbcccbcdbabdbcbabcdcdbabcdaaadcadcdadcdacdbabcbbaacdacaddcdcabbbdcc・・・ といったファイルです。 これを8文字読んでは1文字ずらしてまた8文字読む・・・といった作業を繰り返していきます。上のファイルを例にすると最初のacbbbaddを読み次に1文字ずらしてcbbbadddを読むといった具合です。この8文字ずつとってきたものはabcdの4種類あるので8文字の種類としては4の8乗=65536通りあるのですがこの8文字がこのファイル中にそれぞれいくつあるかカウントしてくるプログラムを作りたいのですが自分にはわかりませんでした。今のところfopenしたあとfgetsで8文字ずつ読み込んだところまではいっています。 実行したときに aaaaaaaa 53 aaaaaaab 34 aaaaaaac 43   ・     ・    ・ といった感じに65536行の結果が得られるようにしたいのですが分かる方お願いいたしますm(_ _)m 本来情報系ではなく生化学の研究をしてるのですがこれのせいで先に進めない状態です。できるかたいましたらよろしくおねがいします。

  • 顔に染みが出来てしまったのですが、この染みを消す方法を教えてください

    目元に染みが出来たのですが、この染みを消す方法を教えてください。

  • 靴の臭い取り

    こんばんは。 靴の臭い取りでお勧めな品を教えてください。 私は、足裏が異常に汗かきで、最近は、靴を履いているとむれまくってしまいます。 そして、靴は臭いが・・(>_<) 炭などを作った脱臭用品をよく見かけますが、あれは本当に効くのでしょうか。 効くなら、是非購入したいと思います。 また、それは、靴に染みついた臭いも取ってくれるのでしょうか。 切実です。おわかりの方、よろしくお願いします。 また、商品以外でも、靴の臭い取りでお勧めな方法がありましたら、ご教授ください! お願いします。

  • SQLで日付の指定

    INT型の日付(20070621)をWHEREでその月の1日から末日までを指定したいのですが、どのようなSQLを書けばよいのでしょうか?ちなみに下記に私が書いたものを記載しますが、もっと効率のよい方法はないのでしょうか? 1日を指定 day > { fn CONCAT({ fn CONCAT(LEFT(LEFT({ fn CURDATE()}, 7), 4), RIGHT(LEFT({ fn CURDATE() }, 7), 2)) }, '01') }) 末日の指定 day < { fn CONCAT({ fn CONCAT(RIGHT(LEFT(DATEADD(d,-1,{ fn CONCAT({ fn CONCAT(RIGHT(LEFT(DATEADD(m, 1, { fn CURDATE() }), 10), 4), LEFT(LEFT(DATEADD(m, 1, { fn CURDATE() }), 10), 2)) }, '01') }), 10), 4), LEFT(LEFT(DATEADD(d, - 1,{ fn CONCAT({ fn CONCAT(RIGHT(LEFT(DATEADD(m, 1, { fn CURDATE() }), 10),4), LEFT(LEFT(DATEADD(m, 1, { fn CURDATE() }), 10), 2)) }, '01') }), 10), 2)) }, RIGHT(LEFT(LEFT(DATEADD(d, - 1, { fn CONCAT({ fn CONCAT(RIGHT(LEFT(DATEADD(m, 1, { fn CURDATE() }), 10),4), LEFT(LEFT(DATEADD(m, 1, { fn CURDATE() }), 10), 2)) }, '01') }), 10), 5),

  • 砂の模様ができる実験に使う金属板の種類について

    僕は高校生なのですが、文化祭で部活で「砂の模様ができる実験」をしようと思っています。 この実験を詳しく説明すると、金属板の上に砂を散らして置いておいて、端をバイオリンの弓などでこすると定常波が発生し、砂が定常波の節に集まるので、砂の模様ができるそうです。 僕たちが分からないのは「金属板の種類」(鉄、ステンレス....)です。 「いきいき物理 わくわく実験 改訂版1」(愛知・岐阜物理サークル 編著、日本評論社)という本を見て作り始めたのですが、その本には「金属板」としか書いていないので何を使えばいいのか分かりません。 神戸市立青少年科学館にも同じ実験があったのですが、文化祭まで時間がないのでもう一度行くこともできません。 この実験に適した金属板の種類をご存知の方は教えてください。

  • 痛くない歯科治療 ご存知ありませんか?

    歯科治療行かなければと思っていますが あの痛みを考えると なかなか足が向きません。友人から 痛くない治療があり 1回の治療で 3ヵ月後 再診だけという病院があるとテレビで紹介されていたと聞きました。 ご存知ありませんか?  出来れば 愛知県が良いのですが 遠くてもかまいません 紹介してください。 お願いします

  • 携帯サイト用のページをアップしたのですが携帯で見れません

    初めてホームページを作った初心者です。 携帯サイトを作成してアップした後、携帯から直接URL入力したのですが「このページはこれ以上表示できません(メモリ不足)」とだけ表示され、携帯の画面は白地です。 サイトはホームページビルダ体験版で作成しました。 レンタルサーバはロリポップです。 何が問題なのか、どう対処すればいいか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 文字列str内の全ての数字を削除する関数

    文字列str内の全ての数字を削除する関数 void del_digit(char str[]) を作成。 (例えば、"ab1C9"を受け取ったら、"ABC"にする) という関数を作りたいのですが、うまくいきません。 過去に似たような『文字列内の数字削除』の質問をされた方が いましたが、ポインタを使っていました。 http://okwave.jp/qa1775576.html ポインタを使わずにするには、どうしたらよいのでしょうか? 途中まで作ってみたのですが、うまく動きません。 #include <stdio.h> #include <ctype.h> void del_digit(char str[]) {     unsigned i = 0, j = 0;     char ctr[] = {'0'};     while (str[i] != '\0') {           ctr[i] = str[i];           i++;     }     i = 0;     while (ctr[i] != '\0') {           if (ctr[i] < '0' || ctr[i] > '9') {              str[j] = toupper(ctr[i]);              j++;           }           i++;     }     str[j] = '\0'; } int main(void) {     char str[100];     printf("文字列を入力してください:");     scanf("%s", str);     del_digit(str);     printf("%s\n", str);     return (0); }

  • VC++で音声ファイルを流すには?

    VC++で音声ファイル(wav形式)を流すにはどうすればいいですか?

  • 2次元配列の、黒いマス目で囲まれた白いマス目の数の計算

    100×100のマス目があって、白と黒に塗り分けられている。 この中に、黒い点で囲まれた図形がただ一つある。 ここで”囲まれている”とは、黒い点の周り8点のいづれかが黒い点であることを表すとする。 図形は整数値の2次元配列で表されていて、x軸は左から右、y軸は上から下として、この配列はプログラムに入る前に何らかの方法で、白い点は”0”。黒い点は”1”となっているものとする。 こんな時、黒い点は端点には存在しない(十分真ん中にある)として、白い点の数、つまり面積を計算するプログラムを作って欲しいのですが・・ どうかお正月が終わるぐらいまでにお願いしますm(__)m

  • ポインタの基礎について

    以下の問題を考えたのですが、結果がおかしいようで、どこが間違っていますか?教えて下さい。 以下のプログラムを実行した場合に、各変数の値は(1)~(4)の時点で順次どのような値になっているか。 ただし、32bit処理系で実行しているものとし、n[0]、n[1]、・・・は夫々0x1000番地、0x1004番地、・・・に存在するものとする。 int n[7] = {0,1,2,3,4,5,6}; int *p; p = &n[0]; *p = 5; /* (1)この時点で、pの値とn[0]~n[6]の各値は何か?*/ p++; *p = 6; /* (2)この時点で、pの値とn[0]~n[6]の各値は何か?*/ p = &n[5]; *p = 7; /* (3)この時点で、pの値とn[0]~n[6]の各値は何か?*/ p -= 2; *p = 8; *(p+3) = 9 /* (4)この時点で、pの値とn[0]~n[6]の各値は何か?*/ これがわたしの考えた回答です↓ (1)0022FF50 5, 1, 2, 3, 4, 5, 6 (2)0022FF54 5, 6, 2, 3, 4, 5, 6 (3)0022FF64 5. 6, 2, 3, 4, 7, 6 (4)0022FF5C 5, 6, 2, 3, 4, 7, 9

  • 携帯サイト作成方法

    現在、携帯サイトを作成しようと思っています。 ドメイン(~.or.jp/)を持っていますが、 わかりやすいように「~or.jp/i/」のように したいと思っています。ですが保存の際、「i.htm」と保存すると ネット上には更新されず、ページが見つかりませんと出てきます。(.htmと入力すれば出てきます) 他の携帯サイトのソースを見ながら色々とやってみましたが、うまくいきません。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • akky_ake
    • HTML
    • 回答数2
  • 携帯サイトの作成

    携帯サイトを作りたいのですが、PCから閲覧するときも、携帯から見たときのディスプレイ幅で表示させたいのです。 時々携帯サイトをPC上で見たとき、そのように表示されてるものを見ますが、あれは<table>タグなのでしょうか? <table>タグならば、幅は何ピクセルに固定しているかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#31691
    • HTML
    • 回答数3
  • パスからファイル名を抽出

    度々お世話になります。 C++でファイルパスからファイル名を求めるには どのようにすればよいでしょうか? 例) "C:\Program Files\Folder1\FileName.txt"という 文字列からFileName.txtだけを抽出したい 初心者で申し訳ないですが、ご教示ください。

  • 用意されたファイルを読み込むんですが…

    こんにちは。 質問があります。 neme.txt 5 9:山田 太郎 10 17:山田 花子 1 14:佐々木 小次郎 用意された上のようなファイルを読み込んで、誕生日順に並べたいのですが、早生まれが先に来てしまいます。 456789 10 11 12 123 の順番にするにはどうすればよいでしょうか? 月を3桁、日を3桁でテキストに書いています。 よろしくお願いします。

  • Calendarクラスについて

    java勉強中の初心者です。 現在、カレンダークラスの勉強をしています。 いろいろ試しているのですが、お聞きしたいこと があります。 末日を取得するgetActualMaximumメソッドですが Calendar cl = Calendar.getInstance(); int lastDay = cl.getActualMaximum(Calendar.DATE); でその月の末日を取得できることがわかりましたが 応用で、1年間の(1月~12月)すべてを取得するときに -------------------------------------------------- Calendar cl = Calendar.getInstance(); for(int n = 1; n<=12; n++){ cl.set(2005,12+n,1); cl.add(Calendar.DAY_OF_MONTH,1); cl.set(cl.get(Calendar.YEAR),cl.get(Calendar.MONTH),cl.getActualMaximum(Calendar.DATE)); System.out.println(cl.get(Calendar.YEAR) +"年"+ cl.get(Calendar.MONTH ) + "月"+ cl.getActualMaximum(Calendar.DATE) +"日"); } } } ------------------------------------------------- 月は「0」から始まるということは理解できたのですが これだと実行結果が 2006年1月28日 2006年2月31日 2006年3月30日 2006年4月31日 2006年5月30日 2006年6月31日 2006年7月31日 2006年8月30日 2006年9月31日 2006年10月30日 2006年11月31日 2007年0月31日 ---------------------------------------------- となってしまうのですが、一番初めが2月の 末日を取得してしまっているのはわかっているのですが どこを直せばよいのかわかりません。 ご教授お願いできますか? よろしくお願いいたします。

  • このプログラミングで。

    #include <stdio.h> int main(void) { int x; printf("長い河はどれ?\n 1天の川 2三途の川 3谷川\n"); scanf("%d",&x); if(x == 1){ printf("なるほど"); } else if(x == 2){ printf("フーン"); } else if(x == 3){ printf("やっぱり?"); } else if(x != 1){ printf("ハァ?"); } else if(x != 2){ printf("ハァ?"); } else if(x != 3){ printf("ハァ?"); } return 0; } これを実行して 等しくないときハァ?と表示させて、ふたたび、入力をさせる方法を教えてください。何度でも入力を求める方法もありましたら教えていただきたいです。 とても理解に苦しむような質問ですがよろしくおねがいします。