lnoue の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • バイト辞めた事が親にバレました!!

    当方20歳♂です 恥ずかしながら親に仕事辞めた事が バレてしまった感じです。 親は自分が辞めると相談してるのに いちいち文句ばっかり付けて、話しが進まず嫌気がさしてつい先日独断でバイトを辞めました。 今日も仕事行くフリをして他者にアルバイトの面接行くなりして時間を潰しております。 が、とうとう今日バレてしまったらしく親が職場に行ったと弟から連絡が ありました。 もぅ帰ったら怒られます(>人<;) 帰りたくないし何で怒られなきゃ いけないんだって感じです。 いつまでたっても親の言いなり レールに乗っての人生は嫌です 自分どうしたらいいか分からなくなってきました。

  • 男女の友情でしょうか?

    友人の話ですが、既婚の男性同僚と毎日のようにラインをしているみたいです。 友達としてのようですが、多いときには50件近いみたいで、 彼女はうざいと思うときもあるようです。 自分のことではないし強くはいえませんが、自分が奥さんだったら友達でも異性だと嫌なので やめた方がいいかも・・・とはいいましたが、 なんだかんだ言いながら続けてるみたいです。 浮気ではないし、結局は本人の自由なんですが、メールとかラインくらいなら いいのかな?とも思うのですが、 私だったら、友情でも相手にするのも面倒なので理解できません。 ご意見聞かせてください

  • 彼に距離を置こうと言いましたが後悔しています。

    彼氏から束縛がきつい、自由が欲しいと言われ、ケンカしました。 彼に言われたところを直して仲直りしたはずなのですが、その後もなんだか関係がギクシャクして一度も会っていません。それまでは毎日暇さえあればメールしあっていたのに、お互いに連絡が減り2日に1通くらいになりました。 私は彼のことが大好きで毎日でも連絡したかったのですが、なんとなく彼から距離を置かれているなと感じていたのでずっと我慢して連絡を控えていました。 2週間ぶりくらいに彼から電話があり、私と別れることを考えていたけどやっぱりまだ好きだ、寂しいと言われました。じゃあまた元通り?と聞くと、付き合いを続けるかどうかは分からない、お前が好きだけど自由も欲しい、もう少し考える時間が欲しいと言われました。 私も彼に言われた悪いところを直したのに彼が別れを考えていたのがショックだった、そして好きだと言っておきながら私を受け入れてくれない、付き合いを続けるかどうか分からないという曖昧な答え、私は投げやりになってしまって、中途半端に好きだとか寂しいとか言われても嬉しくない、時間が欲しいならもっとはっきりと距離を置きましょう、といいskypeやSNSの友達とかからも全部彼氏を削除してしまいました。 その日の夜、彼から電話がありましたが出ませんでした。 それから3日間、距離を置こうとか言ってしまってとても後悔しています。朝から晩までずっと彼からの連絡を待っていますが、連絡はありません。 私はもちろんまた元に戻りたいのですが、どうすればいいでしょうか?もうダメなんでしょうか・・・

  • 部活を退部したいです。2

    僕は、高校1年で自転車競技部に所属しています。 この前も退部したくて、質問しました。  退部をしたくて僕は、とりあえず前回質問してからサボっていました。1週間ほどサボっていたら顧問の先生に呼び出されて。 顧問に「やめるのか?」と聞かれ僕は、「やめたいです。」とこたえました。そのあと、いろいろ言われて、最後に「2週間後にある新人戦で入賞しろ」と言われました。でも僕は、「やる気と自信がないので無理です」と言いました、そしたら「それは義務だ」と言われましたそれでも反論しましたが結局やめられませんでした。  顧問にいろいろ言われた中には、たしかにそうだど思ったことがありました。 とにかく早く退部したいです。 まじめな回答をお願いします。 説明不足の所もありますが、早くよい回答を待っています。

  • 彼女とひさしぶりに会える日

    中距離の彼女にひさしぶりにあえる日、自分は忙しくて一時間ちょいしか会えないとします。そしたら、会いますか?それとも、逆に別れが辛くなるから会いませんか?

  • 職場恋愛

    同じ職場の女性に恋をして去年の12月に告白して今年の1月に振られました。 自分は今まで3人の人とお付き合いしてきたのですが、この人は今まで付き合ってきた人達ではなかった感情がありまし た。 今まで好きと言う事がどういう事かあまりわからなかっかんですが今回はその人が近くにいると凄くドキドキするし、その人の事を一日中考えてたり、その人が他の男性と喋ってたりすると凄く気になるります。 こういう感情は初めてです。 去年の11月から2人で遊びに行くようになり、6回くらい遊びに行き去年の12月に告白しました。 保留期間があり今年1月に振られました。 振られてからも自分は今まで通りに接しようと思い相手の方にあまり気まずい思いはさせたくなかったので職場でも今まで以上に笑顔を作るようにして積極的に話しかけたりしてました。 ですがその人が自分に対する態度が前よりも冷たくなり、素っ気ない気がします。 だんだんそれが辛くなってきて今ではあまり話しかけていません。 振られて9ヶ月たつのですがまだその人が好きで忘れられません 告白した時までは今までで一番楽しくて、舞い上がってて自分の感情を抑えきれなくなってました。 振られてからは仕事と趣味にめいいっぱい時間を使いました。 振られてから4ヶ月ぐらい立ち冷静になった時に振り返ったら 自分はその人の事をあまり知らないし、自分の事も知らないと思います。 そういう中で告白してもオッケーしてもらえる訳ありません。 凄く後悔しています。でももう遊びに行ったり出来る関係に戻れるとは思えません。 その子は凄く大人しく自分からはあまり喋らない子で告白した時も初めて告白されたと言っていました。 自分のまわりにそういう女性がおらずどう接すればいいかわかりません 自分の気持ちはまだ好きで簡単に諦められないし諦めたくありません。 彼女の事をもっと知りたいし、自分の事も知ってほしいです。 彼女と仲良くなるきっかけがほしいです。 もうすぐ彼女の誕生日なんですけど自分のその日仕事がお休みで直接おめでとうといえません。 メールとかで送ってもいいもんなんでしょうか? なにもいわずそっとしておいた方がいいんでしょうか? その子にもっと知りたいし、自分の事も知って欲しい。 また遊びに行ったり出来る関係に戻りたい等メール送ってたりしたいです もう後悔したくありません。これをする事でダメでも次に進むると思います。辞表も書きました。 よろしくお願いします。

  • 将来の夢がなく、完全に目標を見失った

    大学1年生です。自分には将来の夢がありません。 そのせいで、もう今自分が何をやるべきなのかさえ見失ってきました。 わりと「いい大学」に入りました。英語学科です。 英語は好きですが、「英語を使って何を」したいというのがなく、多分教科として好き、止まりなのだと思います。 英語を喋れるようになりたい、1年間くらい留学してみたい、とか思っていましたが 喋れるようになって何がしたいのか?わからない。 確かに留学はとてもしてみたいですが日本の大学でやることやってから1年留学すると就活に遅れてしまうし、目標のない自分にとってそこまでして単に英語を学ぶためのだけの留学をする意味があるのか? これを質問してみたところ、案の定留学の意味はないのではないかという回答でした。 しかし英語学科なのに英語さえできなければ何をやっていたのかという話だし、 けれど目標がなければ自分が特に喋りたいのか書く力がほしいのかもわかりません。 英語だけでは仕事できないし他に何のスキルが必要なのかも決められません。 今までにも将来の不安について何度も質問してきました。 若いうちにたくさん動き回っていれば何かやりたいことが見つかるはず、という回答をいただきましたが やはりこのまま何も見つからないまま気が付いたら卒業してしまうのではないかといよいよ不安です。 今までは悩みながらも高校、大学をとりあえずの目標にできました。 しかしここにきてもう過ぎていくばかりの時間が怖いです。 とりあえず、留学しようと思ったときにできるように成績を保ったりだとか、留学を目標に勉強、と とりあえず掲げようとしましたが 留学に意味がないとしたら、という疑問にぶつかるともうそれさえ破綻してしまってその先に何もないのが怖いのです。 将来の夢がない人なんて私以外にもいると思うのですがそういう人たちはどうしているのでしょうか? 目標のない今は私はどうやって頑張ればいいですか? せっかく大学にいるのだから何か必死で頑張って自分の成長につなげたいという思いがあるのに 方向が定まらないままでは何もできなくて焦っています。 また、やりたいことがこのままでは一向に決められそうにないのですが、 漠然と「何がしたいのかなぁ」と考えているよりは具体的に世の中にはこんな仕事がある、とかを本で調べたりする方がいいでしょうか? 将来の夢、せめて目標を定めるためにできることは何ですか?  

  • 過去を開き直る曲

    昔、彼氏や彼女、夫や妻の心を裏切ったり傷つけてしまった。 でも、今、新しい恋や生活に、前向きにチャレンジしている。 ある意味、過去を開き直って、今を頑張ってる、、 そんな曲目ありませんか? ミスチル「名もなき詩」は聴きました。

  • 別れるべきだと決めたのだが、

    約半年お付き合いをさせていただいた彼女と別れると結論をしました。が、迷いも少し残っています。誰でも別れる時はそんなものでしょうか? その理由、原因については彼女の側に問題があります。僕と知り合う前から既婚者と不倫関係があるということです。 以前から少し気持ちの上で引っかかっていたのですが、最近彼女の告白で明らかになりました。 完全に終わっている話なら冷静に対処する、できると思い詳細を聞き出したところ、1年前より別れ話の繰り返しでいながら、完全に切れてなく、肉体関係もその間にあると白状しました。 僕にして見れば、相手に未練があるにしても、僕と付き合い始めてから、肉体関係を持ってなければ、全力で引き剥がして僕の物になってくれと強く出たいと思いましたが、こうなれば、無理です。そう考えざるを得ません。 ただ、その時、僕は、全て許すから、本気で考えてくれと言ってしまいました。今思えば、感情的になりすぎていました。それでも、お互いしっかり考えよう、心が決まるまで、しばらく会わないようにしよう、そういうことで、長い長い1週間経ったという次第です。。 その間、メールは社交辞令?挨拶のようなものは毎日しております。わざとその話題には触れない、そういう状態です。 そろそろ言わなくてはいけないと思っています。しかし、会うとまた気持ちがぐらつきそうです。(僕は彼女をものすごく気に入ってました)メールで、やっぱり無理、それだけにしておこうかとも思ったりします。 僕が振る立場ですが、複雑です。未練もあります。今後こんな人とまた出会えるんだろうか? 清算させて引っ張っていけない僕がやはり悪いんでしょうか? でも、僕の心の底は彼女を許してないことも気がついてます。 本当は思いっきり罵倒して蔑めばよかった、思わず、いい格好してしまった自分に嫌悪感も持ってしまいます。 このままでは君を憎みそうだから、別れたい、そう、正直に言うべきでしょうか? あいまいなまま、距離を置こう式の別れ方が無難でしょうか? こういうことははじめての体験なので考えあぐねてます。

    • 締切済み
    • noname#169333
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 私は自己中心的?

    私は現在、専門学校に通う22歳の♀です。 以前は音楽関係の専門学校に通い、卒業して1年フリーターをしていましたが、自立の難しさを痛感し、安定した職を手につけるために現在の専門学校に通うことにしました。 周りは年下ばかりで、ふとした時にクラスが高校生の延長線のように見えて呆れてしまう時もありますが、同じ事を学ぶ者同士、頑張っていけると思っています。 ただ、さすがに高校生のテンションや常識で友人たちと付き合う事ができません。 トイレに大人数で行ったり、束縛力の強い恋愛話で盛り上がったり、正直理解が出来ず、笑うツボも不明です。 空気を壊すのも嫌ですし、口を出せば感情に走って説教じみてしまいそうなんで、少し距離を置きましたが、友人たちはそれが不満だったようです。 私は、適度な距離を保ってストレスも感じずに居られたのですが、友人に『もう少し協調性持ったら?社会でも大事だよ?』と言われてしまいました。 正直、カチンときてしまいました。 協調性は他人と仲良くする力ではなく、他人と協力できる能力だと思っています。 私は内向的ですが、他人を無視した行動はしてないと思います。 他人と適度な距離を保って何が悪いのか。 その適度な距離を保つ力が、社会では重要になると思っています。 まぁ仕方ない。 我慢しなきゃと思い、閉口して何にも口を開かないようにしています。 以前の学校の友人たちは仕事で大変だろうと思い、私の愚痴を聞かせる訳にもいきません。 なので、イライラも不満も自分の中で消化しようとしてますが、たまにやはり我慢がきかず、学校で苛立ちを出してしまうときがあります。 心配してくれるクラスメイトもいますが、同じクラスメイトの悪口紛いの事を言うのも気が引けて、大丈夫と言ってます。 しかし、私は自分に自信がある訳でもなく、自分は本当に自己中で心が狭い人間なんじゃないかと不安になります。 私は協調性が無い、心の狭い人間なのでしょうか?

  • 虚言癖。どうすれば?

    こんにちは。 私は今虚言癖で悩んでいます。 自覚はあります。なぜこんなどうでもいい事で嘘をついてしまうのか、嘘をついてから後になって罪悪感、彼氏との会話が噛み合わなかったりとぼけたり、と。 自分が嘘をついていると感じ始めたのは三年ほど前からです。 精神的にメンタルが落ちた時からです。 家族、友達、彼氏、とその場その場で ぱっと思いついた嘘、小さすぎる嘘、 嫌われたくないとか、自分はできる、 過大評価をしてほしい。そんな気持ちが あるかもしれません。 虚言癖は治らないと聞きました。 友達のあのコ、虚言癖らしいょ。と 彼氏が言っていました。 心の中で、私もそうかもしれない。 ごめんなさい。と やはり正直に自分もそうであると 伝えられず、治す方法もない、 と考えていたらどうすればマシになるのか、 何度ももう嘘はやめよう。 と心に決めた事がありますが、 何時の間にか無意識に 自己防衛のように吐いています。 もう、この先治らないのでしょうか。 素直に、自分のすべてを受け入れてほしい気持ちがあるのですが、 どうしても、どうしても、 上手くいきません。 よろしければ改善法など教えてください。