carry2274 の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 創価学会 フランスで敗訴

    創価学会がフランスの出版社を提訴し、敗訴したようです。 http://ja.wikisource.org/wiki/%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A2001%E5%B9%B412%E6%9C%8813%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%88%A4%E6%B1%BA 原文、翻訳共に掲載されています。 要点だけ転載します。 「この記事は紙面1ページ目に「創価学会がこの地域で奇妙な『仏教徒』を信奉者として募っている」という題が示され、副題として「仏教に由来すると主張するこの日本の団体は、『健康、繁栄、社会的な成功』を約束している。しかし実際にはその宗教活動はセクトに近い。その上1996年の議会報告で創価学会はセクトに指定されている」と記されていた。 この記事に対し、創価学会インターナショナルフランス(SGI フランス)、創価学会フランス(SGF)および日本法に基づく団体である創価学会は2001年10月11日、『ル・ドーフィネ・リベレ』県編集部長ジャン=ピエール・パラジ、『ル・ドーフィネ・リベレ』出版部長ドゥニ・ウエルタス、ジル・ドゥベルナルディおよび『ル・ドーフィネ・リベレ』社を相手取りアヌシー大審裁判所に対し訴えを起こした。」 結果敗訴したわけですが、このような問題が何故マスメディアで広く 伝えられないのでしょうか? 恥ずかしながら、私も最近知ったばかりです。 この裁判についてどう思いますか?

  • 禁煙したいです!

    私は中学のとき悪い先輩に誘われて 煙草ばかり吸っていました。 最初は一日一箱だったのですが、 だんだん吸う量が増えてきました。 周りに迷惑をかけるし、 いい加減こんなみっともないことは辞めようと 努力してみたものの、 誘惑に負けて吸ってしまい後悔します… あの時調子に乗って馬鹿みたいに 吸ってしまった自分が悪いのですが 家族、友達、バイト先、学校 みんなに迷惑をかけて 本当に情けなくて毎日辛いです。 どなたか禁煙に成功された方、 詳しく教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • 阪急京都線不便になったと思いませんか?

    阪急京都線不便になったと思いませんか? 今年の3月にダイヤ改正がありました。 特にラッシュ時の通勤特急や日中の特急は停車駅が増えました(茨木市) 朝の通勤においては快速急行と停車駅が1つしか違いません(淡路に停車しない) これではますますJRに客を取られるような感じなのですが・・・。 実際、通勤手段をJRに変えようかとも思っています。 このダイヤ改正のメリットは何でしょうか? 以前のように、梅田~十三~大宮・烏丸・河原町のような通勤特急が復活してほしいです。 (百歩譲って、上記停車駅に高槻市が加わってもいいですが・・・)

  • 関西の鉄道 乗り入れがない?

    関西の私鉄やJRは、相互乗り入れが見当たりません。関東と比べて少なくほとんどないのは何故でしょうか? その理由と歴史を教えて!

  • 中国経済について

    中国人は安い人件費で雇われているに関わらず、何故自動車や携帯電話や家などが買えるのですか。中国の情報は日経やその他の経済雑誌などで色々と読むのですが、どの記事を読んでも中国の良い面しか書かれておらず(私はその記事全てを信じていませんが、、、)本当の中国の今現在の状況から眼を避けて嘘の情報を中国政府からお金を貰って書いているとしか思えません。すいませんが貴方の中国経済の見方や自分自身が中国を訪れて感じた中国経済の生の情報など中国経済の話題ならなんでも良いので投稿ください。宜しくお願いします。

  • 心の病

    パワハラが原因で不眠症になり、休職して2ヶ月です。 会社での辛い事を思い出しては、情緒不安定になり、動悸がしたり身体が振るえたりします。 内科で処方された安定剤や睡眠薬で眠る努力をしました。 いつも不安を感じ、気力も集中力もなく、脱力感でいっぱいです。 今の自分が嫌で、何とかこの状況から抜け出したいと焦ったり、 死んで楽になりたいと、ぼんやり考えてる自分がいます。 不安のあまり薬に依存してしまうのでは、と色々考えては恐くなります。 マイナスな事ばかり考えてしまうので気分転換をしたいのですが、 外出も億劫で、無理して友達に会うと帰ってからぐったり疲れて後悔します。 勇気を出して初めて精神科に行きました。 (今まで抵抗があり行きたくなかったのです) 私は、だらだらと現状を話しただけですが、次の予約も入っています。 ずっと忙しい生活だったので何かしていないと不安で仕方ないです。 自分は病気でもないのに、怠慢で甘えてるだけではと自己嫌悪に陥ります。 元の自分に戻りたいと、抜け出す方法を考えては疲れ、気持ちが焦っては疲れています。 傷病手当金の申請をしていますが、そんな事にも罪悪感を感じてしまいます。 自分の考え、行動、全てに自信がなくなっています。 早く自分を取り戻したいです。 同じような経験をされた方や専門家の方がおられましたら、アドバイスお願いします。 毎日どのように過ごしたら良いのでしょうか? 無理してでも外に出る方が良いでしょうか?

  • U2みたいなアーティスト、曲が知りたい

    U2のアルバム「ヨシュア・トゥリー」が気に入っていて、よく聞いていました。 あのギターで同じ(カッコイイ)コードをリフレインするっていうのでしょうか、 ああいう曲が好きです。 他のアーティストまたは曲で同様な感じのものを教えていただけますでしょうか?

  • あなたなら、この場面で鳴らしますか? 運転マナー

    私は大阪府在住で、普段、仕事でもプライベートでも、頻繁に車を運転する者で、年間で2~3万キロぐらい走ります。 車を運転していて、特に最近(ここ2年ぐらい?)歩行者、自転車、バイク、車、問わず、 マナーが悪いというか、危ない場面、またイラっとする場面に頻繁に遭遇します。 「いったい、何の自信があってそんな行動をとるんだ?」とよく思います。 そのような時は、容赦なく(反射的に)クラクションを鳴らす派なのですが(もちろんブレーキも踏みますが)、 大人気ないという思いもあり、「普通はどのぐらいだったら皆さん鳴らすのだろう?」という疑問がわいてきて、質問を投稿してみました。 以下に、いくつか項目を書いてみますので、それぞれ、「鳴らす」「鳴らさない」などを答えてもらえると参考になります。よろしくお願いいたします。 ※法律うんぬん、正しいとか正しくないとか、また文句たれのご回答は遠慮します。 あくまで、あなたの主観といいますか、あなたの中での常識でお願いします。 「大阪だからマナーが悪い」というのも遠慮します。(それはわかっています(笑)) というか、どうして最近こんなにマナーが悪いのでしょうかね? 数年前までは、もっとマシで、急激に悪くなったように感じるのですが。。 1.交差点に進入する際、歩行者、二輪車、車、問わず、信号無視をして渡っている場合。 2.交差点を右折時、左折時、(歩行者側の信号が赤になっている時)、関係なし渡る、歩行者、自転車がいた場合。 3.信号のない交差点で、勢いよく飛び出してくる自転車(最近特に普通の大人がやってます。) 4.昼間に、逆走で、車道を走ってくる自転車。 5.夜に無灯火で、車道を逆走してくる自転車。 6.走行中、車道に自転車が、二列、三列になっていて、追い越せない時。 7.ウインカーを出さずに、目の前でいきなり曲がる車、バイク。 8.ウインカーを出さずに、おおよそ自分の車の真横あたりから強引に車線変更してくる車、バイク。 9.ウインカーを出して、おおよそ自分の車の真横あたりから強引に車線変更してくる車、バイク。 10.走行中の自分の車との距離がたいして開いていないにも関わらず、道路脇の建物、駐車場等から車道に出てくる車。 11.片側一車線の道路を40キロ以上で走行中、自分の車の左側(歩道と車のスキマ)から抜いて、自分の車の前の空間に入ってくるバイク(特に大型はドキっとします。。) 12.片側一車線の道路を40キロ以上で走行中、自分の車の右側(反対車線を通って)から抜いて、自分の車の前に入ってくるバイク。 以上、なにやら項目が多くて、答えるのにめんどくさい質問になってしまいましたが、暇なときで構いませんので、回答お願いします。