nadakomabahongo の回答履歴

全102件中21~40件表示
  • サークルを辞める理由を考えています

    カテゴリーに悩みましたがここに投稿させていただきます。このカテゴリーに相応しくない内容でしたらすみません。 大学2年の♀です。 現在加入しているサークルがだらだら喋るだけで練習しないようなサークルです。辞めるタイミングを見失っていましたが、良いタイミングを見計らって近日中にやっとサークルを辞めようと思うます。 しかし辞めるための理由が思い浮かびません。 サークルの先輩に納得してもらえるような理由でないときっと辞めることは許可されないと思います。 ばれない程度の嘘や無理の無い理由って何かありませんでしょうか。 私について ・実家から遠く離れて一人暮らし、練習場所の近くに住んでいます。練習場所=自分の大学のキャンパスです ・別のサークルに入ろうと考えていますが、今のサークルと全く練習日がかぶらない上に週一なので、「他のサークルに本腰を入れる」という理由は無理があります。 ・辞めるのは6月下旬の予定です。今のサークルの予定的に区切りがいいので。これ以上続けたら私は重要な役割に就かされますます辞めにくくなります。 ・バイトはこれから始める予定です。 ↓サークルについて ・週2です。70人くらいの大きいサークルです。 ・音楽系で、演奏会前は週3になります。 よろしくお願いします。

  • 転職したばかりだけどもう苦しいです

    私は30代で最近念願の正社員で働くことができました。 転職活動は本当に厳しく、もう私の年齢では事務職の正雇用は絶対無理だと言われていただけに、採用の連絡をいただいたときは本当にうれしく、この会社で定年まで働こうと思いました。 産休代理として入ったのですが、その引き継ぎの先輩との関係で悩んでいます。 先輩は社内外でも有名な気が強い人だとは聞いていましたが、想像以上でした。 私のやることにいちいち口をだしてきます。 仕事ではなく、主にマナー的・・・というか、私の立ち居振る舞いのことです。 ・掃除の際の動きが遅い(まだどこをしていいのかわからないので、受け持ちのところが終わった後、指示待ちになってしまったことがあった) ・背筋が猫背で歩くのが遅い ・書類をみるとき背もたれによりかかってしまっていたらしく、それが非常に感じ悪いと言われた ・また前かがみでキーボードーをうっていたとき、軽い感じうっていたらしく(自分では意識ありません)不愉快だし、まったく一生懸命さが伝わらないと言われた 普通の一般事務で、あまりお客さんがくる部署ではありません。 そのほかにも雑巾の絞り方など、書類の運び方など、いろいろ気に食わないことがあるらしく、まるで小姑のように、いちいち小言が多いです。 そんな感じでいままでの会社でよくやってこれたね、的な発言をされたとき、さすがに怒りがたって、二人で話し合いの時間をもってもらい、話しました。 いままでマナーとか立ち居振る舞いのことで指摘されたことはないというと、私だけの意見じゃない。会社全体のクレームだと言われました。 私は言われたことは努力するが、いままで自分が働いてきたことを否定されたことは言わないでほしいと言ったところ、聞き入れられませんでした。 それまでのストレスもあって、過呼吸になり、その日は昼で帰らせてもらい。夕方人事の方と話をすることがあったのですが、クレームは彼女が言っているだけで、気にしないでほしい。別に悪気があって言っているのではなく、期待しているから言っているのだと言っていました。 ・・・その後、社内でどんな話し合いがあったかわかりませんが、会社に行くのがもう怖いです。 最近はあんまり食欲もなく、眠れません。 でもせっかく苦労して入った会社、頑張りたいと思う気持ちと、もう無理と思う気持ちがせめぎ合って どうしていいのかわかりません。 辞めたいけど、こんな短期間で根性なしだなと思うし、私の立場を考えれば辞められない。でも、心がもう限界ぎりぎりにいくまで我慢すべきなのか、答えが出ません。 辛口でもかまいません。 なにかアドバイスいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • うつ病の夫へのメール返信に困ってます

    夫はうつ病を患い治療中です。 少しずつ良くなってきてはいますが、月に1~2回激しく落ち込むことがあり その度に「具合悪い」「きつい」「つらい」といった内容のメールがきます。 夫は理解ある職場で、午前中だけアルバイトをしていますが、 具合が悪くても早退したいと言えない(言いたくない?)ようで なんとか時間まで耐えてるようです。 具合が悪いときに、早退して家に一人でいるのも嫌なようで・・・。 私は職場が自宅からかなり遠いので ちょっと様子を見に帰ったりすることもできず 「大丈夫?」「ゆっくり寝ときなさいね」っといったような返信をしてるのですが いつも通りに返信すると「いつも同じことしか言わないね」と。 何て言えばいいのかわからなかったり、忙しかったりで返信しないでいると 「何で無視するの」。 メールでのやり取りは気休め程度の効果もないのかもしれませんが 何と返信するのがいいんでしょうか? どういう言葉を求めてるんでしょうか? 正直、困ってます。

  • グリップを振ってしまします。

    ダウンスイングでグリップを早く振って左に流れてしまい、シャフトが返っていないようです。 シャフトとヘッドが同じ傾きのままインパクトまで平行移動?してるイメージです。 アイアンだと何とかなるのですがDrだと気持ちよく振れていません。 どのような意識で振ったらいいにでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#192778
    • ゴルフ
    • 回答数4
  • 素朴なものが美しい理由

    鎌倉時代の、静寂な山中に素朴に建つ三重塔の寺院を見て、趣があり美しい、と思いました。きらびやかな装飾は一切無いのに、思わず見とれてしまいました。 なぜ、素朴でなんの装飾もないものが、美しいと感じるのかなと思いました。普通なら、金銀の色彩が美しいと思ったりしますが、その一方で、なぜ正反対の侘びさびも美しく感じるのでしょうか? 日本人特有の感性なだけでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#156454
    • 歴史
    • 回答数4
  • ビデオ発売しかされていない映画

    『7月7日晴れ』という映画が大好きでDVDを購入しようと思ったのですが、ビデオしか出ていなく・・・ 家にはビデオデッキはないので、見れません。 ビデオからDVDに変換することはできるのでしょうか? なんとか見れる方法を教えて下さい。

  • 年長や低学年で英検を受ける子はどのように勉強を?

    今は、年長や小学生低学年で英検を受ける子がいるようです。 日本語もまだまだな時期にどのように勉強しているのか気になっています。 百人一首を暗記するように英文を覚えて問題を解くのか、または、appleはりんご、andはまたなど日本語に訳しながら問題を解いているのか、どうなのでしょうか? なんでもいいのでどう勉強しているか知っているかた教えてください。

  • 英語 時制

    If it won't rain next Sunday, we'll go on a picnic. という英文なのですが won't という所を doesn't にしては いけない理由を教えてください(´・_・`)

  • 統合失調症の要件

    家族のことですが、この10年間で、過酷な家庭の事情の変化により性格がガラリと変わり、尋常な人格ではなくなりました。猜疑心が強くなったり、ありもしないことをやっただろうと責めるようになりました。私は精神の病気ではないかと思いますが、医者に行けというと大喧嘩になってしまいますので、言えずにいます。 もしかして統合失調症ではないかと思いますが、どう判断していいかわかりません。これが統合失調症の典型的な症状だというものはあるのでしょうか。そういうものがありましたら教えてください。

  • 私道の青空駐車

    袋小路の私道に3ヶ月以上も青空駐車をしている車両があります。 袋小路の先には民家が10軒弱連なっていて、私もそこの住人の一人なのですが、あまりに悪質な為、何らかの解決策は無いか、ご教授いただければと思います。 以前地域の方が通報したようで、2ヶ月以上前からすでに「迷惑しています」などの張り紙がされているのですが、一向に動く気配がありません。 ナンバーから本人に警察から連絡が行っているようですが、警察のほうは私道なので何もできないとのことでした。 車両は昼夜問わずまったく動かず、すでに3ヶ月以上毎日24時間駐車しっぱなしです。 その私道は特定の持ち主がいるわけではなく、近所の方々で管理するようになっているようです。 車両の持ち主は、若い男性で20歳前後(おそらく10代)複数の友人を連れて車両の荷物を取りに来たりするようで、近所の人たちは話かけられずにいます。 以前は張り紙がされると、はがしていたようですが、最近では張り紙もそのままに、友人らと堂々と荷物を取りに来ては、車両付近でたまっている様子です。 車両の持ち主は少なくともその私道の民家の住人では無い人です。 恨まれるのもいやですので、特定の個人を代表に告訴といった形にもしたく無いですが、打つ手は無いでしょうか?

  • 主人がうつ病と診断されました。私にできることは?

    私は、昨年冬に第一子を出産し、現在育児休暇中の主婦です。 主人が会社の産業医に受診を勧められ、街の心療内科に行ったところ「うつ病」と診断されました。 主人の職場は大変忙しく、帰宅は早い時で10時、11時に帰れたら良い方で、午前零時・一時二時を過ぎての帰宅もちょくちょくあります。 以前から、「しんどい」「死にたい」「首が痛い」「頭が痛い」等、口にはしていましたが、最近特に酷いらしく、職場の人に勧められての産業医受診となりました。 今後は様子を見て、残業を少なくしたり、休んだり・・と配慮してくださるようです。 そんな彼に、私は心にゆとりをもって優しく接することが、なかなかできずにいるのが悩みです。 例えば、休日・・・私が家事をしているときに、0歳児の子どもが泣いているとします。 主人はネットで芸能人のゴシップの記事をみて私にその話題を話しています。 最初はその話を聞いていても、「ごめん!その話題あんまり興味ない。〇○○が泣いてるから抱っこしてあげてくれない?」っとなってしまうのです。 「休みの日は好きに出かけていいよ」「連休は旅行にってきたら?」とはいうのですが、 主人が「うーん。どうしようかな・・」と、なんとなくそのまま家にいると、子どもが泣いてる・・私がイライラ・・家にいるんだったらあやしてあげて・・となってしまいます。 また、家にいるんだったら、「ごめん買い物〇○連れて行って?」「買い物行くから、(時には美容院行くから)1時間だけ見てて?」ということも。 これは、うつ病と診断される前の事ですが、こんなことも、夫がリフレッシュできないで、鬱になってしまった原因なのでは・・と思います。 もう一つ、主人が不摂生をしていると、ついつい口を出してしまいます 。 朝ごはんを抜いていると(酷い時は夕食しかとらないときもあります。)、「朝おにぎりくらいたべて行ったら?」夜、私の作った食事にあまり手を付けず、(野菜などを残します)自分の買ってきたから揚げ・餃子にご飯を大量に食べていると、「わたしの作ったご飯は?そんなのばっかり食べてたらよくないよ」 ただでさえ帰宅が遅いのに、遅くまでテレビを見ているので、「もう寝たら?」 体にも、精神にもよくないと思い、言っているのですが(けしてきつくは言ってはいません)、そういうのもストレスになるようです。 そんな彼に、私はどう接すればいいのでしょうか?

  • 大学の学部

    質問させていただきます。 私は客室乗務員を目指していて 高校卒業後は四年生大学に 進学する予定なのですが、 客室乗務員を目指すなら どの学部を受ければ良いかが よく分からないので 教えて下さい。 出来れば大学名も 教えてくださると 嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 指定校推薦に合格後は…?

    私は、もし今年も 自分の高校に 大阪成蹊短大(調理クラス) から指定校がきたら 受験しようと 思っています。 指定校推薦に合格したら 課題などが沢山出され、 後々後悔する生徒が多い と聞いたのですが どのくらい課題が 出されるのでしょうか? 指定校推薦だと やはり後々大変なんですか?

    • 締切済み
    • noname#154028
    • 大学受験
    • 回答数6
  • 自分の頭の中で起きたことについて質問します。

    実は、自分の頭の中で起きたことについて『メンタルヘルス』カテゴリに質問したくなったので質問してみることにしました。 僕は、下記の【A】~【D】の出来事が自分の中で起きたことがあったのです。 【A】『動くな』『目を開けるな』『食べるな』『飲むな』『書くな』『起きるな』『ペンをとじるな』『裏返すな』『黙れ』『頭が回らない』『わからないようにしました』『金縛り』『(体を)銅像のように固められた』『制限が入る』『止める』『ねる』『ん《故人の名》』『みんなで《中学の時のクラスメイト(女)の名》』などの言葉が頭に浮かび(受け身で言う「発見された」感じ)、静止状態に至ったり頭の働きが鈍くなったりした。  静止状態に至ったというのは、具体的に言うと、ペン先を出していた状態を「戻そうとした」が一時的にその行為ができなかった、クリアファイルを裏返してレポートの表側を読もうとした動作ができなかった、その場で体が固まってしまった、文字を書こうとしても書く気が失せていた、ごはんが食べられなくなった、お茶などの飲み物が飲めなくなる、浴槽から出られなくなる、寝た状態から起きようとしても起きれなくなる、寝相を変えられなくなる、ベッドで横になっているときはまるで金縛りみたいになってしまう・身動きがとれなくなったなどが起きたということである。 【B】頭の中に「(例)どこにも行かない」という言葉が浮かんだ。直後に幻聴の声がきっかけで頭の中で逆の言葉「(例)どこにも行く」という言葉に切り替わった。何日かしてから、今度は「(例)どこにも行かない」という言葉に戻った。 【C】僕は「(言葉を長く詳しく)つなげて言う」「(言葉を)短く区切る」「ずっと鳴らす」「自分も動かす」「(長文を)途中から読む」「朝もやる」「朝も言う」「(同じ言葉を速く)何回も言う」「何回も変える」「考えが入ってくる」「捨てる」「まんまにする(=そのままにする)」「家にも何かやる」「体にも何かやる」「来週も操られる(来週も自分で自分を動かす)」「(曲の)題名を言う」と言ったような言葉が、頭の中(心の中)で勝手に浮かんだ。  それらの言葉が頭の中(心の中)で勝手に浮かぶまでは様々な禁止や命令、制限などが強かった。 【D】一昨年、喫茶店(作業所)で働いていたとき、頭の中に「ある」という言葉が浮かんだ。  その時「ある」という文字もくっきりと心に浮かんだが、その文字はそれ以前にどこかで見た「ある」という文字を明瞭に思い越したものだった。  その時、その場にいた利用者さんが「何だぁ」と言った。自分はそれを嫌な声だと感じた。  するとそれまで心に浮かんでいた「ある」という文字が別の文字「有る」に置き換わった。この置き換わりは強引なものであった。  この「有る」という文字もまた、それ以前にどこかで見たものがそのままはっきりと記憶に定着したものと思う。  また、自分は速やかに心の中で、その「有る」という文字を、自分の意志によってだと思うが、モトの「ある」に変えた。  「ある」→「有る」、「有る」→「ある」などの変換が繰り返されることに辛さを感じた。  「ある」と「有る」の変換は数ヶ月起こり続け、それ以降は次第に変換が起こらなくなっていった。 僕は【A】~【D】およびそれ以外の出来事が頭の中で起こったのは何かきっかけがあったのです。 そのきっかけというのは、自分の頭の中で起きた(ことだと思う)別のことが関連して起きたように感じたりしたということです。またそのように思ったりもしました。 ここで質問です。 僕が書いたような出来事を経験したことがあったかどうかを具体的に書いて回答下さい。 病気を持った方でもそうでない方でもそういう方がいたら回答を書いて下さい。 頭の中で関連して起きた出来事について言葉にして表現できないので質問してみました。

  • 天然パーマの証明方法

    天然パーマであることを化学的に証明できる機関などはありますか? 私は学生です。学校で、パーマをかけているのではないかという疑いを持たれ大変困っています。 これまで一度も染髪、パーマ等したことはありません。 行きつけの美容院でカルテをコピーしてもらうという方法も考えたのですが、他の美容院でかけたのではないかと問われれば反論できません。 出来ることなら毛髪検査のようなもので化学的に証明できないかと思っております。ところが検索をかけても出てくるのは不足している栄養素などを調べる目的のものばかり…。天然パーマを化学的に証明するのは無理なのでしょうか。 もし、そういった検査を行っている機関や他に良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかお教え下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 我が家建築中の隣人の行動

    南西向きの6m道路に面した土地を購入しもうすぐ棟上をするのですが、隣人の不可解な行動に困惑しています。 我が家の土地はもともと広い駐車場でした。(2区画に分筆したものを購入)お隣は南西の道路に面しているものの間口が少なく(7~8mほど)で現在、我が家の土地に向かって掃き出しの窓を2つつけられています。(南東)境界線からも第一種低層にもかかわらず1m空いているか空いていないかな感じです。 我が家の土地は間口が14mですが、隅切りがあり、実際は11.5mです。 坪数は58坪ですがおとなりは40坪~45坪ぐらいで、家は40坪でお隣も似たようなものです。 不可解な行動は ・うちが土地を購入する前、(広い駐車場のため、地主が分筆した後、我が家の敷地内に塀を建てる 工事をした)ときたまたまお会いしたのでご挨拶をしました。  そのとき、「どういう建て方をするのか、駐車場はどこにするのか」と聞かれました。  その時は、具体的に決まってなかったので(ホームメーカーと打ち合わせをしていましたが、契約は していませんでした)「判らない。まだ決まってない」と答えました。 ・お隣はブロックとフェンスで塀を作っていますが、駐車場の名残か、そのフェンスに汚れている足拭  きマットを(ペットをたくさん飼われているのでペット用なのか毎日4~5枚)を干しています。我が家  から見えて見場がよくありません。 ・土地を購入後我が家の敷地に猫よけのペットボトルを置いている。(工事のときにメーカーがどけてく ださいとお願いした) ・現在住んでいるところと建築中は割りと近いので週1~2回は見に行っているのですが、必ず出てきて、庭から、二階から、ベランダからのぞいてくる。 ・着工の挨拶に行ったときも間取りについて聞かれる。 ここまではあまりきにならなかったのですが・・・。建築途中、ホームメーカーが設計ミスをしたようで、 基礎をやり直したのですが、(ホームメーカーから申告があり、費用のことを含めて話し合いに1ヶ月半かかりその間、工事はストップしていた。基礎の鉄筋を組んだ状態。養生あり)それが気にいらなかったようで ・基礎のやり直しを見学に行った際、「基礎をやり直しをしているがどうしてなのか?基礎をさし、個々は何になるのか?(間取り)工期が遅れるので、窓を開けたい季節なのに空けられない。うるさい。暗くなる。」と苦情を言われました。 ・基礎をしてくださる方、鉄筋を組んでくださる方にお茶を出す。 ・配管工事をしているときに写真を撮る。 です。 工期が遅れることを報告しなかったのは大変申し訳ないのですが、写真とお茶が怖いです。 ホームメーカーに聞くとそんなことはいままで建築してきて一度もないと気味悪がっています。 この場合、なにか訴えられたりとか考えられるのでしょうか? 土地はうちより先にお隣に買わないかと不動産屋さんより話があり、買わないのでうちに回ってきました。ので、我が家が建てば暗くなることは仕方がないと思うのですが・・・。1m20センチは境界線から空けているし、二階は1間引いて立てます。 また、お隣の足拭きマットが我が家の敷地内に入ってきていて見場が悪いのでお隣より少し高い塀(3段ブロックと目隠しをして、そちらを駐車場にするのでカーポートを設置しようとおもっているのですが、 やはり苦情を言われると思いますか? ちなみにお隣の西隣はガチガチに目隠しをしています。(お隣が嫌なのか・・・お隣のところだけ) また、間取りについても全部報告しなくてはいけないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 文系学部を私立大学に移管すべきではないでしょうか

    文系学部を私立大学に移管すべきではないでしょうか。 少子高齢化で大学に進学する学生の絶対数がへってくると思います。 そこで将来の科学技術研究に資する理系分野のみ(これらは地震観測や天体観測、半導体開発など高価な機器がいる。)を国公立の大学に残し、文系学部は私立大学に移管してはどうでしょうか。 そうして、私立大学では揃えにくい高価な設備のいる学問分野を国公立にまとめれば、文系志望の大学生は私立大学に行って私立大学も学生を確保しやすいでしょうし、国公立大学は将来の科学技術立国の基礎に必要な教育・研究に特化すれば国の文教予算も合理化できるのではないでしょうか。 文系の学問の中には、経済学部のようにリーマンショック以降、合理的な体系性を維持できない学問もあります。さらに竹中平蔵教授のように賛否両論あり、否の人に言わせれば国を米国に売ったという人もいます。(竹中教授は私立大学教授で、私は全面的に氏の考え方を否定する立場の者ではありませんが。・・・) 私立大学は独自の教育理念(キリスト教や仏教系の大学もあります。)をもって教育にあたっているわけですから、その考え方に賛成なら竹中教授のような方を招聘すればいいわけですし、反対なら別の私立大学に移ればよいのです。 客観的に自然を研究する自然科学は研究機器の費用も考えれば、国公立が中心となって研究すればよいわけですが、社会科学については私立大学の独自の教育理念に基づき教育・研究するのが今後の大学間の住み分け、文教予算の合理化な執行と縮減の点から望ましいと考えますが、皆さんはどう思われますか。

  • なぜラブホテルは川沿いに多いのですか?

    気になってしかたありません。 誰に聞いても知りません。知っている方教えて下さい。

  • 教師の方に質問です

    高3女子です 私の学校では、先生方は職員室でなく各教科の準備室に机がある場合が多くて、生物準備室にはK先生、S先生、T先生がいます。 私は理科で生物を選択していて、2年生のときはK先生、3年になってからはS先生とT先生に教えてもらっています(←別々の単元を同時進行)。 K先生は本来地学の先生で、生物も教えている若い先生です。 今年は何も接点がないのですが、生物が苦手な私は去年の内容も含めて教え方がわかりやすいK先生に質問しに行きたいです。 これって他の2人の先生にとって感じ悪いでしょうか。 またK先生としても困ることでしょうか…。 拙い文ですみません(><) 教師の方、意見をお願いします…!

    • ベストアンサー
    • noname#154005
    • 高校
    • 回答数2
  • 交通事故の謝罪の受け方について

    先日、交通事故で、こちらの車線を逆走してきた車両と接触時、人身事故をしました。 (写真は、私の車のドライブレコーダのキャプチャです) 幸いに当たり所がよく、双方ともに打ち身程度の怪我で済みました。通常であれば、物損で済む程度の損害なので当初は、物損として扱っていました。ただ、念の為に翌日病院に行く旨は相手に伝えてありました。 その後で、ドライブレコーダを確認したところ、写真の状態でブレーキ等を踏まずに私の方にまっすぐ突っ込んできている状態ですので、通常で考えればオフセット衝突のそれなりの怪我をしても不思議ではない事故の為、本人の反省を含めて、警察には人身事故として処理をしてもらいました。 この件で、相手が未成年という事もあり、親御さんとともに本人が謝罪に来られたのですが、交通事故証明書記載の住所と、私の方のメモの住所が異なっていた事と、損害賠償の裁判の提訴を行うに当たって、車両の所有者、保険関係の確認の意味を含めて、これらのコピーを持って来られるようにお願いしていたのですが、「免許に関しては個人情報で、保険屋さんから渡す必要が無いという事で」との回答でした。 また、事故について、相手の方がどのような反省をして、今後どのように気を付けるつもりなのかの話を聞こうとしていたのですが、何回誘っても上がって話そうとせず、親御さん (お父さんの方) は、何もせずに、ボーっと立っているだけで、奥さんの方は、ペコペコと頭を下げて、本人においても、「申し訳ありません」を繰り返すだけの状態でした。 ただ、実際において、どのように反省して、今後どのように注意をするのか等、何も話も聞く事が出来ない状態です。 (損害賠償については、保険屋とのやり取りだと思ってますので、本人に無茶な要求をする予定はありません) また、謝罪に来るとの連絡についても、事故の3日後に「私が人身事故にして下さい」と警察に連絡した後に、電話で連絡が来た状態です。 私の意見は、決まっていまして、「謝罪としては受け入れない」と決めましたので、菓子折り等を持って帰って貰いました。 ただ、通常、これを謝罪として受け入れるべきかどうかが疑問になりまして、みなさんの場合、これを謝罪として受け入れるかどうか、ご意見をお聞きしたく、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。