catra の回答履歴

全427件中81~100件表示
  • 金属アレルギー

    金属アレルギーと判断されて、塗り薬を塗るが、少し手を抜くと酷くなって、今では、一部黒ずんであちこちに出来て、だんだん大きくなっています。それも、足スネと横ふくらはぎ、足首部分だけです。最近は太ももにも、出来てきました。 何かいい方法が有れば教えて下さい。

  • 連日の熱帯夜…何を着て、寝ますか?

    日中の厳しい熱さに加えて、夜もなかなか気温が下がらない熱帯夜が連日、続いていますね。エアコンを24時間、フル稼働という人達も周りにたくさんいます。 ここで、アンケートなのですが、皆様は今の時期、夜寝るときは、何を着て寝ていらっしゃいますか? 私は、愛用の甚兵衛を着て、毎日、寝ています。3着持っているので、ローテーションを組んでいます(笑) 皆様からの御投稿をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#198699
    • アンケート
    • 回答数10
  • 蚊に刺されなかった月は?

    こんにちは。 縦横無尽な蚊の季節。いつでもどこでもスタンバイしていますね。 なんでビルの上階に居るの? 1Fから付いてきてしまったようで。 皆さんの対策はいかがなものでしょう? http://www.nikkei.com/article/DGXDZO32685280S1A720C1W08101/ http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20130712/Biranger_74334.html 「日本には蚊が約100種類、うち30種ほどが人を刺す」 そんなに?この時期に刺されても諦められますけど、季節外れの蚊も。 僕は、4月~12月に刺されたことが有ります。 12月の蚊は、ふらふらして元気もなかったからなのか、冬場で僕の身体が冷えていたからなのか刺されても痒くなかったです。 1月~3月の蚊はどこに居るんでしょう? 皆さんが遭遇しなかった蚊の月や、ご自身の対策などを。

  • 今川焼・大判焼・太鼓焼・回転焼の地域ごとの呼び名

    私は、画像添付した「今川焼」は、「大判焼」という別名があるくらいにしか、思っていませんでした。 ところが、ある方から、「あれは、関西では”回転焼”というよ」と聴きました。 同じ食べ物でも、呼び名が違うことは、よくあるのですが、 (自分でもわかりませんが)この呼び名は、北海道では何?東北では何?関東では?・・・といって、沖縄で何?と知りたくなりました。 みなさんのお住まい地域での「呼び名」を是非とも、お教えください。 回答の雛形は、下記のような感じで、お願いします。 呼び名:「今川焼」等々 在住地:「東京都」等々 好きな餡:「こしあん」「カスタードクリーム」「チーズ」等々 その他:(ご自由にお書きください)

  • うちのペットは、ここがすごい

    飼い主様の勝手な思い込みで結構です。 飼っている(飼っていたでも構いません)ペットのすごいところを教えてください。 因みに、うちのワンコは、夜仰向けに寝ます。 うちの子ではありませんが、YouTubeに近い画像がありましたので、貼っておきます。 http://m.youtube.com/watch?v=lKpYDR33iPM&ctp それから、つい最近亡くなったのですが、うちのハムスターは雲梯ができました。 こちらも、それに近い映像を貼っておきます。 http://m.youtube.com/watch?v=5PUyRCz4F60&ctp うちの子だけの特技かと思っていたのですが、YouTubeを検索すると、同じことができる子がたくさんいて、ちょっとがっかりしました。

    • ベストアンサー
    • noname#211298
    • アンケート
    • 回答数12
  • 仕事分野に詳しい人は答えてください。

    朝、出勤して夕方6時頃に終わる職業があったら教えてください。できるだけたくさん教えていただけると嬉しいです。たくさん教えて頂いた人をベストアンサーにしたいと思います。ちなみにバイト以外でお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#226951
    • アンケート
    • 回答数3
  • 生活保護が習い事をすることをどう思いますか?

    私は生活保護の習い事に反対ですが、みなさんはどうお感じになるのか教えてください。 反対、賛成、どちらとも言えないの回答で、それぞれその理由を書いていただけますか? 公団住宅のお隣の生活保護家庭(公言しているので知っています)が習い事をいくつもやっています。 私の感覚だと、習い事は収入に余裕がある家庭がするものだと思っていました。 収入が少ない理由で子供に習い事をさせられない家はいくらでもあると思います。 ですから、生活保護家庭が習い事と聞くと非常に不快です。 しかし、最近の「生まれてきた子供に罪はない」という言葉もその通りだと思うし、戦後のどさくさじゃあるまいし、今時生活保護がなけなしのお金をやりくりしておしゃれをして何が悪いと言われればそうかなとも思います。負の連鎖から抜け出せなくて苦しんでいる話を聞けば、今時は習い事も容認される時代なんだろうか?とわけがわからなくなってきました。 そういうわけで、生活保護の習い事に対して世の中の人たちはどう感じているのか広くご意見を募りたいと思います。

  • はたらけどはたらけど猶わが生活楽にならざり 

    ご存知と思いますが、石川啄木の短歌です。 この短歌を知ったのは私がまだ小学生の低学年だったと思います。 生前父がこの短歌を教えてくれて、その時の父の心情でもあったと感じました。 私も一人の子の父親となり改めてこの短歌をかみしめています。 みなさんの心に訴えかけてくれたと感じる短歌はありますか ? はたらけど はたらけど猶わが生活楽にならざり ぢっと手を見る >啄木の名前は知らなくても、この歌を憶えている人は多いに違いない。 この作品を書いた当時の啄木は、家族4人(妻、娘、父、母)を養うために、病弱な体に鞭打って、働きに働いた。こうした無理もたたって啄木は、わずか26歳でこの世を去った。 http://d.hatena.ne.jp/kenshiro55/20110905/1315163171

    • ベストアンサー
    • noname#205155
    • アンケート
    • 回答数15
  • あなたの星に新たな名を与えるなら、何が良い?

    あなたの星に新たな名を与えるなら、何が良い? ちなみに、私の場合は「スズラン」と呼んでいる。なぜなら、そのシンボルが示す意味が「Happiness will return.」であるからだ。

  • 精神科の転院について

    精神科で主治医の治療方針に不信感を抱き、転院を考えています。新たに治療方針を仰ぎたいのですが、主治医の治療方針に不信感を抱いていることは全て伝えたほうがいいでしょうか? 面倒な患者だと思われるので言わないほうがいいでしょうか?

  • マックのゴミ箱

    近所のマックに行くと、ゴミ箱が2つ分かれています。 紙コップなどの紙系と紙コップのフタ・ストローなどのプラスチック系に分かれています。 同じ地域に住むものとしては、両方共燃えるゴミとしてゴミ出しをしています。 分けて、何をしているんでしょうか?

  • アイドル歌手で声優をやっている人は誰

    アイドル歌手で、アニメとか洋画とかの声優をやっている人は誰がいるでしょうか。

  • 踏み出す勇気を与えてくれるような曲は ?

    タイトルのまんまです。 今年プロ野球日本一となった楽天ですが、 この曲のPVでマー君が出たのは偶然でしょうか。 描いた夢が実現したと思います。 そこでタイトルにあるような、踏み出す勇気を与えてくれるような曲 皆さんならどんな曲が浮かびますか ? Funky Monkey Babys - あとひとつ . http://www.youtube.com/watch?v=U_ROVYgUbYs * 勝手言って申し訳ありません、国内限定でお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#205155
    • アンケート
    • 回答数22
  • テレビでよく聞く「紋切り型表現」や「決まり文句」

    どのようなものがありますか? 新聞でよく見る表現も含めて教えてください。 ※「紋切り型表現」の是非は問題ではありません。  

  • 島倉千代子さんの歌

    昭和を代表する日本の歌姫島倉千代子さんが肝臓がんで亡くなられましたね。 私も島倉さんの歌には思い出がありますが、みなさんが一番強く印象に残っている曲はなんですか?曲名と感想や思い出をそえて教えてください。

  • お飲物は、何になさいますか?

    こんにちは。 アルコールの類は無しとして、 何か飲むとしたら、皆さんは、何を飲みたくなりますか? コーヒー ココア 紅茶 緑茶 ジュース類 ・・・・・・・・等々で。。。。。 私は、 ホットだと「紅茶」(そのままか、または甘いミルクティが良いです) コールドだと「ウーロン茶」が良いです^^ コーヒーが苦手なのですが、どこに行っても出されます。 皆さん、やっぱりコーヒーが好きなのかなぁ。。。と思ってアンケートしました。

    • ベストアンサー
    • noname#197572
    • アンケート
    • 回答数23
  • 懐かしのギャグ

    当時は、やけにおかしかったのに、今考えるとすごくくだらないと思えるギャグって、何ですか? そんな懐かしのギャグを教えてください。 ギャグなんで、くだらないのは、当たり前ですけどね。 例えば、 ハナ肇の「あっとおどろくためごろう」 セント・ルイスの「田園調布に家が建つ」 春日三球・照代の「地下鉄の電車はどこから入れたの? それを考えてると一晩中寝られないの。」 こう書くと、どこが面白いのか分かんないのに、ゲラゲラ笑ってました。

    • ベストアンサー
    • noname#189746
    • アンケート
    • 回答数14
  • あなたが暮らしの中で発見した事

    おととい、自分の眉毛の中に1本だけニョーンと3センチくらい伸びた毛を発見しましたwそんなに伸びるまで気付かなかったのか?突然伸びたのか?不思議なんですが、「宝毛」と言って縁起が良いそうなので大事にしようと思います。 夜5kmほどウォーキングしているのですが、日中いくらPCや机に向かっても思いつかなかったアイデアが、歩いてる最中にひらめく事に気付きました。ほどよく体を動かす事で柔軟な考え方ができるみたい。ジョギングしてたときは脳にあまり血がいかないのか、そうはなりませんでした。 そういった、あなたが暮らしの中で発見した面白い物事を教えてください♪

  • 好きな動物!身近なのと動物園

    こんばんは。今日は寒いですね! 好きな動物を2つ!お願いします。 (1)犬、猫、鳥などのペットで飼える (2)動物園などにいる *実際に飼った事がある動物も、出来たらお願いします。 随分と前に、小さな猿を飼ってたおじいさんを見ました!ちゃんと首輪、リードをしてて可愛いかったです。よくニュースなどに出る、暴れん坊猿、とは全然違いました。 よろしくお願いします!

  • あなたの人生で生き甲斐になってる物ってなんですか?

    あなたの人生で生き甲斐になってる物ってなんですか? 自分へのご褒美 これがあるから、生きていて楽しいなどありましたら教えて下さい。 私は、今、これがあるから頑張れるというものを探してます。