o0momoko0o の回答履歴

全38件中21~38件表示
  • 40歳からのファンデーション

    40歳を迎え急にお肌が劣化してきて慌てて2011年のベストコスメを揃えてお手入れに本腰を入れ始めました。 ところが、肌が変化していくうちにファンデーションを塗ると目の周りの笑いジワがひび割れて 付けない方がましな状態です。 お肌が柔らかくなり、思い切り笑うとしわくちゃになるんです。 で、その細かい多数のシワが超目立つのです。(目の周り) 現在使用ファンデはゲランのPEARY WHITEです。去年までは何も問題なく綺麗になれていましたが、毛穴もシワも目立ってしまい試行錯誤で下地を多めにつけアイクリームを良くなじませ、ファンデは半分の量に美容液を2種混ぜて何とか!と工程が大変です。 周りに今はそういう悩み無のが売ってるよ!などと言われ聞きまわってます。 ファンデは購入から2年も経つので品質の劣化もありえると考えてます。 実際に使っている年上さんを見てシュウウエムラさんは気になっていますが、、 40歳乾燥肌が綺麗になれるファンデーションを探しています。 リキッド、クリーム、パウダリー、ミネラル、問いません。 素顔のくすみを消して、思い切り笑えるお勧めファンデーションを教えてください。

  • きついパートさん対知的障害者のパートさん。

    私の会社では、知的障害者の方がパートで働いています。男性で三十代です。 知的レベルは、数を10まで数えられる、段ボールの組み立てが出来る、品を並べられる、品についたごみをとれる、というレベルです。また、簡単な指示は聞けて動けます。(あれ取ってきて等の指示です。)が、時々失敗はします。 たぶん、小学低学年の知能かなと推測します。 その知能障害者のパートさんと同じ部署で働く仲間の一人に、とてもきつい対応をする五十代の女性のパートさんが一人います。 どれぐらいきついかというと、きついパートさんは、嫌いなパートにはものの言い方が毎回怒鳴るようでが、好きなパートさんには笑顔で楽しく会話します。嫌いなパートさんも好きなパートさんもまったく同じことをしても、嫌いなパートさんには嫌みを言ったり、叱ったりし、好きなパートさんには楽しく会話します。 そして、日により言うこと(以前Aをして、Bはだめと叱ったことを、今日は、Bはだめ、Aをしてと逆を言ったり、理不尽に叱りたくてあら探ししたりします。)が違います。 そのきついパートさんは、知能障害者のパートさんに昼休みを早めに切り上げるように強要します。 同じ部署の年輩の男性パートさんが、25分で昼休みを切り上げ、仕事されるのですが、きついパートさんは、知能障害者のパートさんに年輩の男性パートさんが昼休みを終え仕事に入ったら、あなたも一緒に仕事に入りなさいと怒鳴ります。 今までたびたび叱っていましたが、昨日はとてもきつく五分ぐらい怒鳴り付けました。「あなたはうちの部署にこなくていい。仕事したくないなら帰りなさい、あなたはうちの部署に必要ない、、、。」色々言われていました。 私は、年輩の男性パートさんが仕事に入ったのを見たら、知能障害者のパートさんに、仕事の時間だよと声をかけてあげようか悩んでいます。 昨日、知能障害者のパートさんは取り乱し泣かれていたからです。 きついパートさんは、昼休みを35分ぐらいで切り上げて仲間の方も同じ時間で切り上げて仕事されます。 私のつとめる会社は休みは45分です。 私はパートの事務員です。 私はどうすればいいのでしょうか。

  • 介護福祉士の外国人試験

    介護の人手不足解消のためにインドネシアなどから介護の資格を取得しに来てくれていますが、試験が難しくて受からず帰国してしまう人が多いそうです。 たしかに誰でもかれでも合格させるのはよくないと思いますが、試験や資格の改正などはないのでしょうか。現在の試験で完全に合格した人は一級外国人介護士、ちょっと点数が足りなかった人は二級外国人介護士といった感じで認定して若干の業務制限があるといった措置でも良いと思いますが・・・ http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000001203290002

  • Yシャツの染みが、干したら消えた・・・?

    先日、白いYシャツを着て、激辛担担麺を食べました。 お約束で汁が飛んで、ボタン穴周辺の固い部分に直径5mmほどのオレンジ色の染みがついてしまいました。 家に帰って、熱めの湯に液体洗剤と漂白剤を入れて一晩浸け置きして擦ってみましたが、落ちず。 染みに直接液体洗剤と漂白剤をかけて半日放置して擦ってみましたが、やはり落ちず。 どうせ、ネクタイで隠れるところなので普段は見えないし、今後何度か繰り返し洗ううちに薄くなり、忘れた頃には消えているだろう、と諦め、他の洗濯物と一緒に普通に洗って干しました(室内干し)。 干すときには、間違いなく染みが付いていました。 翌日、乾いた洗濯物を片付けようとそのYシャツを見ると、染みが消えていたのです。 痕跡もなく、どこに染みが付いていたのか全然分からなくなっていました。 これは、どういう現象なのでしょうか? 染みが蒸発してしまったのでしょうか? 乾いて色が薄くなっただけで、濡らすとまた浮き出てくるのでしょうか? 見えなくなっているだけでも、着るのは乾いているときだけなので、思わぬラッキーだったわけなのですが、 純粋に好奇心で、この現象は何だったのか、と思い、質問しました。

  • 結婚について(長文です)

    今、私には付き合ってる彼氏がいます。最近結婚の話が出てきていて、悩むところがあり、質問を載せさせていただきました。 私は今年30で彼は27です。現在付き合って3ヶ月です。 彼の趣味は遊ぶことで、月に1回は大規模なイベントに参加し、週に1回は幹事として飲み会開いたり、呼ばれて行ったりしています。仕事中(工場)、家で一人でいる時などは常に遊ぶ計画を考えたり、私とのデートの段取り・コースなども考えるのが好きなようです。 デートはタイムテーブルを作成して、行き先の情報も下調べして当日はいつも楽しませてくれます。 また、彼は自分の可能性をもっと広げたい、新しい扉を開いてみたい。と話しています。 最近また新しい出会いがあったそうで、今年はとても重要な年だ、自分が成長する年だと思うから、どんどん積極的に動いていきたい、と話しています。 私といる時以外は、人付き合いで忙しく、予定は1月前には伝えておかないと、週末はほぼ予定を入れられてしまいます。 彼の行くイベントに連れて行ってもらったことがあるのですが、彼には拠点がたくさんあり、動きまわっていて、私はほぼ一人でした。出会いを目的として来てる人も多いですから、私は常にナンパされ状態でした。 あとで、一人でいることが嫌だったことを彼に伝えましたが、一応遠くで確認はしてたそうです。 ナンパされてるな~と思って見ていたそうです。 俺はこういう性格だから、理解してほしいと言われました。これからも毎回こうだと思う。辛いなら、もうみんなでは遊びに行けないねと、言われてしまいました。 私はこの年なので、付き合う人は家庭を考えてくれる人がいいと思っており、彼はまだ遊び盛りだから、結婚なんてきっと頭にはない。 価値観は完全にずれていると思いました。 先日、価値観がどれくらいずれているのかを確認するため、これらの話や疑問に思っていることを話し、この先のことを考えたいと話したら、まさかの彼から結婚の話がでたのです。 まだ視野にいれている段階だそうですが、重い話なだけに普通には話したくないため、素振りを出さなかったそうです。 彼は、今までに付き合った人は私以外に1人しかいないようですが、その人は環境の違いや性格の違いから、結婚を視野に入れられることがなく8ヶ月で別れたそうです。 私は彼の結婚観が全く分からないので、質問しました。あなたの理想の夫婦像ってどんなの?と言ったら、まだ分からないというのです。 ただ、常に付き合う人に対し、俺は将来この人と結婚するんだと、毎回思うそうです。常に結婚に結び付けて女の子と付き合ったり、女の子を好きになってきたそうですので、自分は重い人間だといいます。 重いというのは、子供の話とか、両親の話とか、絆を重んじるとか、束縛とか、そういうものを言うんじゃないのかなぁ・・・って思ったんですけど、私が重すぎるのでしょうか。 彼は束縛はしませんし、まだ親には隠しています。。私も、こんな状態では親を不安にさせるのではと紹介できずです。 彼にとっての「結婚」はどういう意味なのか分かりますか? 「今年はとても重要な年だ、自分が成長する年だと思うから、どんどん積極的に動いていきたい」 と、彼は言っていますが、私も結婚という目標にむけて、積極的に動かないといけないように思います。 私は現在彼にについて行く気が薄れています。先が見えなくて怖いです。 ネガティブシンキングなので、自分の考えすぎなのか分からなくなってしまいました。 アドバイスお願いします。 文章まとまっていない上に長文失礼しました。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#192518
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 子宮筋腫 リュープリン注射の副作用について

    子宮筋腫 リュープリン注射のご経験のある方、効果や副作用について教えてください 子宮筋腫ができている者です。 現在、鉄剤を飲んでいても貧血であることもあり、また、筋腫を取り除きやすいように小さくするために、リュープリンという注射をすることになっています。 先生には、次の生理がはじまった頃に一回目の注射をしましよう、ただ、今まで以上に出血がひどいかもしれない、更年期の症状が出ることもあります、、、と言われました。 リュープリンを何回かうって、三カ月か四か月したら子宮鏡下手術で、粘膜下の筋腫を取り除いていただく予定です。 とろこが実は、急だったのですが、4月頭から正社員でフルタイムの仕事が決まりました。 資格をとったり、大変な思いをしながら一年以上転職活動をしてきてやっと決まった仕事なので、ぜひ体の不調を越えて、正規雇用(三カ月は試用期間)をしていただけるよう、頑張りたく思っています。 そこで困ったのが、ちょうど入社予定の4月の頭が、次回の生理の予定であり、第一回目の注射の予定なのです。 こちらでみなさんの質問をいくつか読ませていただいたりもしてわかったのは、かなり出血がひどい方もいらっしゃるようですよね。 入社早々に、もしかしたら下着やスカートも汚してしまうくらいのひどい出血になったりしたら、と思うと、気が気ではありませんし、 こじんまりした少人数の職場なので、何回もトイレに駆け込んだりすると、みなさんにばれてしまうような環境です。 リュープリン、延期したほうがいいでしょうか? 一度延期して、時間の生理がゴールデンウィークの前くらいの予定なので、そこで注射をしていただき、夏休みの頃に手術・・・、とそんなふうにできればいいなあと勝手に思っています。 もちろん、そんなにうまく運ばないことも覚悟の上ですが。。。 先生の診察は今週末で、週が明けたら出勤がはじまるので、週末の診察で相談して決めねばなりません リュープリンの注射をしたことのある方、効果や副作用について、教えていただけますか? ちなみに現在の私は、粘膜下に直径4センチくらいの大きめの筋腫(その他の場所にもあることがわかりましたが)ができていて、生理のたびに出血が多く、夜用のナプキンが一時間か二時間でいっぱいになってしまうくらい出血することもあり、だらだらした少量の出血を含め10日間ほど続くこともあります。 しんどいなあ、疲れやすくなってるなあと思ってきたのも、ずっと貧血だったせいのようです。 時間がないので、困っています。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • ひとまわり年下の彼との恋愛

    38歳女性です。 最近、趣味を通じて知り合った11歳年下の男性に、結婚を前提とした交際を申し込まれました。 知り合ってから友人としてのおつきあいは2年ほどになります。 二人ででかけたり、食事をしたりはしていましたが、 年齢が離れているため恋愛に発展するとは思っておらず驚きました。 現在私にはおつきあいしている男性はおりませんし、 あらためて考えてみた範囲では、彼のことは好ましく思っています。 まじめな人ですし、結婚を前提にとのことなのでそれなりに真剣だとは思うのですが、 やはり年齢のことが気になります。 彼は年齢差は気にならないと言いますが、ご家族は嫌がるのではないかと思います。 「結婚を前提とするなら、まずはご家族に話してみて。 ひとまわりも年上の女性と交際するということをご家族がどう思うか聞いてみてほしい。 私も考えてみるから。」 ということで、ひとまず返答を待ってもらっていますが、いつかは返事をしなければなりません。 もちろん自分でよく考えて結論を出すつもりではありますが、 まったく私や彼を知らない方の一般論としてのご意見も参考にしてみたいと思い、投稿しました。 彼のご家族が、年齢のことは気にならないと言ってくれた場合、 結婚のことはともかく、まずはおつきあいをしてみてもよいものでしょうか。 それとも、彼のためにもやはりおことわりしたほうがよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 正直者は馬鹿を見る

    運転免許の更新に行ってきましたが、更新が出来なく帰ってきました。 理由は、申請書の下の部分に健康診断みたいな欄がありました。 前回の更新のときはなかったかな。 健康診断というよりも、運転適正の判断みたいです。 私は、12年ぐらい前に、脳挫傷になり、その時にてんかんになり、今でも薬は服用していますがてんかんはでていません。そのとき、自動車運転についても説明もきちんと受けました。 申請書にチェックさえ入れなければ、何の問題もなく免許は更新できたと思います。 チェックをいれたため、「医者の診断書がなければ免許証は更新できません。」と帰らされました。 この制度は、深く理解しています。ちょっと前に、クレーンの運転中にてんかん発作が発症して凄い事故を起こしましたね。それ以来、警察の努力もわかります。理由がわからない事故の半分以上がてんかん発作といわれてるそうです。 てんかん発作は、子供の時からある方もいれば、脳卒中、脳梗塞などになった方に出やすいそうです。その時は大丈夫でも半年後とかに出る人も多いそうです。 ひょっとしたら、心筋梗塞の方も対象になるかもしれませんね。 警察も、よほど重症の方以外はわかりません。(重症の方は、更新する気にもならないでしょうがね。) 私の場合、医者にもう薬やめても大丈夫だと思うけどてんかんが出たら困るから続けようというぐらいなので間違いなく運転の許可は出ると思います。 12年前の説明では、3年間乗れないといっていました。先日の説明では5年と言っていました。となると、軽い脳梗塞を起こした人でもしばらくは運転できない可能性はありますよね。医者が許可しなければ免許は失効するするそうです。取り消しでなく医者から許可が出ればすぐに更新してくれるそうです。 何に腹を立ててるかというと、更新するときにそんなことを言うことです。 医者からもそんなこと聞いていないしね。(説明してくれる医者もいるそうです) 警察も、病院でそういった説明をさせるべきだと思います。 いろいろな問題はあると思いますが、医者と連携してそういう病気のある人が免許を取得してるかぐらい調べてきちんと前もって連絡して欲しいですね。 チェックを入れると、免許が失効する可能性がある時、 あなたなら、そのチェック箇所にチェック入れますか? てんかんなど持ってる人は、この内容を知っていればチェックはいれないような気もします。 てんかんの人に、「免許を出すな」という意見は遠慮してください。 クレーンの事故の時に、そういう意見回答はありましたしね。

    • ベストアンサー
    • noname#191181
    • アンケート
    • 回答数12
  • 1年のイメージは、 反時計回りで、上が夏、下が冬?

    私が1年をイメージするときは、 反時計回りで、右が春、上が夏、左が秋、下が冬、 のようにイメージしてしまうのですが、これは私だけでしょうか? (クリスマスや大晦日は左下の方ですし、初夏は右上の方です。) 他にもいらっしゃいますか? もし、他にもいらっしゃるなら、なぜ、そのようにイメージしてしまうのでしょうか? 年代によるのでしょうか? (60歳を越えた方に尋ねるとそんなイメージは無い、と言っていましたが、 30代の方に尋ねると、私と同じイメージがある、とのことでしたが、これはたまたま?) 幼い頃に受けた教育やしつけなどが関係しているのでしょうか?

  • 母の死を願ってしまう

    昨年、父が急死しました。突然の事で私は心臓が止まりそうなくらいの衝撃と悲しみでした。 離婚していた母は他人ですが交流あったためお通夜、葬儀と来てくれました。 みんな父の死を悲しんでる時は当たり前ですが涙ひとつ流さず、私が「天国に行きますように」と言うと「そう簡単に天国はいけないから。」と言いました。 葬儀の最中 私達が泣いてると子供みたいに胸が痛いと騒いでました。 痛いなら病院行くよう言いました。 なかなか行かないので、父の事もあるし何あるかわからないと説得してようやく行きました。 その結果、進行癌でした。父が死んでまだ2週間、毎日遺影見て泣いてる私に 「私、癌だったの」とオイオイ泣き出しました。 後で母の自宅で書類捜してる時に会社の健康診断で毎年、最高レベルの警告 精密検査が必要ですと書かれてました。 母に健康診断の事聞いたら、内容をあまり理解していなかったようで説明すると 「怖かったの。働けなくなるんじゃないかと思って」とまたオイオイ泣かれました。 父と母は離婚してるため父の葬儀の喪主は私で後片付けや手続き全てやりました。 働きながら乳幼児抱えながら隣町まで通うのは(高速で片道1時間)大変でした。 ほっとする間もなく今度は母のお世話です。 母の任意継続の手続き、傷病者手当ての手続き、母の職場への連絡やもろもろの手続き 今後の生活についての医療相談員に相談 正直大変でした。 途中から妹が変わってくれました。 妹も仕事をしてるので、かなり負担になってます。 休みの日は隣町まで面会に行きますが、それだけで終わって 子供と遊ぶ事や自分の体休める事ができません。 面会に行く前日にメールで何か欲しい物ないか聞くと決まって「ありません」 しかし、実際病院へ行くと、あれこれ欲しい 買ってきてと言われます。 病院に着いて、それから買出しに行って病院に行って。。 これが毎回です。 母は自分が元気な時は、隣町の私の自宅に来る事はほとんどありませんでした。 私の子供が入院して大変な時も電話やメールさえもきませんでした。 自分がお金に困った時だけ連絡きました。 それも素直にお金貸してと言うならいいのですが 「お金ない!!」とキレ気味で怒ってるんです。 それで私の方からお金を渡します。 だから母は実際は私にお金を要求した事にならないのです。 お金の事だけで言えば、母にはどのくらいお金渡してるかわからないです。 私が新卒で働いてる時から何十万単位で渡してます。 それが全て飲み代に消えていた事もありました。 晩年は重労働を真面目に働いていた母で過去の事を責める気持ちはありませんが。。 母は進行癌なのでこの先長くありません。 どれだけ生きるかは予測できません。 年内かもしれませんし、2年かもしれません。 そう思って母にはできる限りの事はしてあげたいのです。 母はすっかり心まで病人になってしまって精神的、物理的に支えるのは かなり大変になってきました。 このまま低空飛行で何年も生きられたら私の方がおかしくなりそうです。 父の葬儀や後片付けの費用は父の残ったお金でなんとかなりましたが 母には貯蓄は一切ありません。 そういう負担もあるので、心狭い、醜い私はなんと 母は長生きして欲しくない、年内で死んでもいいかも。。 と考えてしまうようになりました。 こんな事考えてはダメだ 自分も年取ったら子供にそう思われると 言い聞かせてますが、正直なところ そんな気持ちです。 こんな事 誰にも言えません どうした良いでしょうか?

  • 乳癌術後のCT検査について

    母(73才)の件です。 某総合病院の 外科(乳癌)と内科(脂質系)に通院中。 左乳房全切除後7ケ月。ホルモン剤服用で、肝機能が低下。 医師の判断で服用を休止。同時にCT検査を行う。 3週間後結果 ⇒ 血液検査での肝機能がかなり改善。CT結果転移などナシ。 ところが、また10日後にCT検査を行うとのこと。 電話で母に聞いたところ、「肝機能が低下したから、内科の先生が内科として CT検査をやってくれるんじゃないの?」とかイマイチの説明。 CTの結果、転移ナシが聞けて良かった矢先、またCT検査を(内科で?)やる 目的が不明瞭です。CT検査って、外科と内科で異なる内容なのですか? または総合病院では、検査結果の共有はされないのですか? はてまた、外科では転移のみを検査、内科では肝臓原発の癌を検査とか?? すみません、質問の仕方が下手で。 伝わりますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 先を考えない、頼れない旦那 (新型うつのせい?)

    10年以上一緒にいる旦那と、自分の将来に対して不安でしかたありません。 私は今の旦那と学生時代に出会いました。とても優しくて包容力があり、私自身をそのまま受け入れてくれる所に魅力を感じ、多少、頼りないという不安はありましたが、結婚しました。 しかし最近、それが逆に短所に見えてしかたないんです。 子供の将来は考えない、老後の設計も考えない、自分の昇格のために何もしない。とりあえず、今が幸せで楽しければ、それでいいじゃないか、という考えです。 そして、私がどんなミスをしても、絶対にすぐ許してくれます。とにかく、優しいんです。でも自分にも優しい。人生の目標も、ないです。なので、私がどんなに人間的に堕落しても、家族の役割を果たさなくても、叱ってくれません。それで、私はとても不安になります。旦那は働いてくれてるのに、私が朝ご飯つくれなくても、いいよ、、、と。夕飯つくりたくない、と言えばじゃ、外食する?と。だけど、そんなに給料も良い訳ではない。経済的にも不安。 子供に関してもそんな感じです。子供はパパ大好きで、旦那も家で家族といるのが大好きで、それが幸せ、幸せが一番大事。です。休みの日は、他にしなければならない事があるのに、(修理とか)ほったらかしで、テレビをみてたり。たまに、将来が不安で、怖くて、気持ち悪くなります。 一方、私の父親は有名会社の役職まで高卒で上り詰めた野心の塊の様な人で典型的な亭主関白でした。家庭の事は全て私の母に任せきりでしたが、私がまだ小さかった頃は一緒に遊んでくれたり、勉強を教えてもらった記憶があります。人生とは。。。の説教が大好きでした。が、DVもありました。私は自分自身も暴力をふるわれたはずなのに、記憶にないです。とにかく、父親は怖い存在。でもいざとなったら頼れる存在でした。母親は良くそんな父親の事を人間じゃないと私たちに刷り込んでいました。 結婚する時は、とにかく父親みたいな人間を選んでは、母親の二の舞になる、と思ってました。ちょっとでもDV気のある人は避けました。 が、あんなに怖くて憎かった父親を、今では尊敬してる自分がいます。母親にもたくさん非があったのが、今、大人として母親と接してると分かります。 そして、DV家族に育ち、自分に自信が持てず、人を信頼できなかった自分を心から暖かく受け入れてくれたのが、今の旦那であったから、結婚できたのだ、という事も分かります。 ただ、やっぱり、今の旦那と一緒にいると、頼れない、将来に対して安心できないという不安から、おかしくなりそうです。旦那は苦労して何かを達成する事の喜びがまったく分からないと言います。それより、今を大事に、今与えられている物を大事にして、喜びを噛み締めて生活する生き方の方が良い、と言います。たくさん話し合った結果分かった事です。 私は中学生の頃から、自分は暖かく幸せな家族を絶対作る、という夢があったので、ずっと専業主婦で子育てし、大卒ですが、何の実務経験もありませんので、今から自立、といっても何ができるのか。。。 安定してる時は、本当にすばらしい父親、旦那だと思いますが、生活ってそういう訳にはいきませんよね。いろいろ問題があって二人で問題解決したり、将来設計して、その目標に向けて一緒に努力したり。旦那をみてると、私が一人、家庭内で努力する、がんばる、(専業主婦なりに、がんばってきました。お惣菜とか買いませんし、子供のおやつも手作り、等)という事がバカらしくなってきて、自分もどんどん堕落していく気がして、そういう自分もイヤになります。やさぐれた気分になります。 旦那にあわせて、私も今の幸せだけを考えれば家庭内はもっと良くいくと思います。昨日も経済的不安から、旦那にハッパかける様な事を言ったら、キレられました。(他人のミスには寛容ですが、自分の事を少しでも批判されるとすぐキレます)今、旦那には自分の平安と幸せを壊す、悪魔だと思われてると思います。今のままで幸せなのに、一体何が不満なんだ!と。私には、このまま将来設計には目をつむり、旦那にあわせて、今の幸せを喜んでいるしか、ないのでしょうか。たまに襲ってくる不安は私自身の問題なのでしょうか?もっとお金があれば、安心できるし、不安にもならない、どうして旦那はそのチャンスがあるのに何もしないのか、と軽蔑してしまいます。 旦那は何年か前に新型うつと言われ、薬をずっと飲んでいます。薬を飲んで安定してるので、そのせいではないと思います。性格はうつと診断された前から変わってません。 自分の事は客観的に見れないので、どうか皆さんの意見をお願いします。

  • 末期乳がんについて

    こんにちは。現在58歳になる母親ですが、13年前に乳がんが左胸に癌が見つかり乳房を切除。4年前に胸の骨転移が見つかり、去年リンパ節へ転移しました。リンパの手術は負担が大きいとのことで、ホルモン剤と抗がん剤での治療を続けてきました。放射線治療は仕事を続けたいという本人の希望で避けてきました。先日、急な全身の脱力感があり、CT検査を行ったところ、小脳と肝臓への転移が見つかりました。検査結果を聞きにいく前に、目の前が真っ暗になるほどの貧血のような症状があったため病院へ行き、そのまま入院しました。転移はその際聞かされました。現在は意識あり、ゆっくりではありますが何とか動けます。が、いつ昏睡状態になってもおかしくない、覚悟はしておいてください、と主治医の先生から言われました。現在は小脳への放射線治療を行っています。これから先、緩和ケアのある病院へ移ることも考えていますが、私たちの住む県には緩和ケアのある病院は2つしかなく、現在も病床がいっぱいで3ヶ月待ちとのことでした。ですが、他の県へ行くことは本人が望んでいません。現在入院している病院ではいつまでも入院することはできないのだそうです。これから先、退院することになり、その上緩和ケアの病院へも入れないとなると、他にはどういった方法がありますか?ちなみに私は嫁いでいて、弟が1人暮らしをしていますが、まったくあてにできません。入院すまで母はアパートで1人暮らしでした。

  • 衣類にカビが

    子供が産まれてから、加湿器をつけるようになりました。 約4ヶ月間です。 引っ越して約7ヶ月たつのですが、衣類を100均一で購入したビニール製の袋に入れて、そのまま押し入れに入れていました。 移動も5、6ヶ月程していません。 今日取り出したところ、カビが生えていて、底の方の衣類は、湿ってるというか濡れているという感じで、なにかベタベタしている服、変色している服や、ホコリのようなモワモワがついた服がありました。 奥の方の袋の中の底には、水滴がついていました。 衣類は捨てるべきでしょうか? ジーンズ、服、全部必要です。(妊婦のときに着れなくなって、持っている服9割です) ほとんどが1万前後の衣類でとてもショックです‥ 乳児もいるので薬などはつかいたくないし、赤ちゃんにも触れる服なので衛生面でもどうかと思います。 私自身も少し潔癖なので、大変困っています。 解答お願いします‥

  • 家族の乳がんを確かめる方法

    初めまして。 母が乳ガンだと聞きました。 でも 曖昧に聞いただけで 本当かどうかも全然分かりません。 本当に乳ガンか どうか 確かめたたいです。 家族が乳ガンかどうかを確かめるにはどうしたらいいですか?

  • 無職中、専門学校を中退してしまいました

    いつもありがとうございます。 30半ば独女。 以前より、 ■長期の無職 ■注意欠陥多動症候群=発達障害 ■軽度の知的障害 ■度近眼で目が振動する障害がある ■肥満でニキビ痕がひどくてもアレルギーで未化粧 とかあり 今まで大変な時々は、何かと励ましていただきましたが つい先日介護の専門学校に4カ月コースに入学したと書きましたが ■授業が難しいし、ついてけない上 ■加齢臭がすると言う陰口のイジメにあい ノイローゼになり、本日中退しました。 たびたび、で、申し訳ないですが、私は37でブスなので、結婚も難しく、今後どうしたらいいでしょうか。

  • 彼氏が積極的ではありません

    付き合ってまだ少ししかたっていませんが 彼氏が初めて出来ました。 卒業式の少し前に告白してOKしてくれたのですが 彼氏があまり積極的ではないんです…。 彼氏からメールを待ってもこないので メールをするのはいつも私からです。 「一緒に帰ろう」と誘うのも 「卒業の思い出にボタンをください」と言うのも すべて私が行動しないと始まらない状態です。 付き合いはじめて一週間ほど立ち デートをしたいなと考えるのですが私から誘うのはおかしいでしょうか? 私は積極的すぎるでしょうか? それとも彼氏は私のことを何とも考えていないのでしょうか? 長文すみません。回答よろしくお願いします。

  • 結婚相手の見極め方

    いまのところ、 8人ほどの結婚候補の相手がいます。 みな、女友達です。 どの女性と自分が結婚したらよいか、 自分にふさわしいか、吟味して、見極めたいと考えています。 そこで、 どうやって見極たらよいでしょうか? みなといっぺんに付き合うこともできないので。 ちなみに 僕はバツイチアラフォーです。 再婚したいと考えています。