saru5 の回答履歴

全163件中121~140件表示
  • 東京への引越し

    主人が東京へ転勤になりました。 そこで、引越し先のエリアを決めないといけないのですが、よく分かりません。 皆様のアドバイスをお願いします。 勤務先は東京駅と有楽町駅の間(東京駅より) 会社からの案内によるとJR、銀座線、有楽町線、丸の内線の各駅に近いそうです。 (もし、大手町から歩けそうだったら、大手町乗り入れ路線も含む・・・歩ける距離ですか?) そこで、通勤時間約1時間くらいでお勧めのエリアはありますか? 家賃等はエリアを決めてそこで探してみようと思っています。(12~13万で2LDK以上) 0歳児がおり、今度の転勤では4~5年は都内勤務になるので、幼稚園・保育園等も視野に入れて考えたいと思います。 都内の通勤ラッシュはかなりものすごいと思うので、できれば乗換えナシ・もしくは1回でいきたいと思っています。 皆様のオススメのエリアを教えてください。 お願いします。

  • 派遣会社無料スクールの?

    求職活動を始めました。年齢がずっしりですが、ハローワークで検索すると派遣なら少しはあります。派遣の就業なら派遣登録と同じだと過去回答にあったので、何社か登録するつもりです。 PC検定の最低のは取得しましたが、営業事務が希望なのでパワーポイントもできると有利なことがわかりました。 ならば派遣会社の無料スクールを受講しようと数社調べたのですが、数時間の講習しかなかったりeラーニングの独学だったり・・・。 この程度でもできるようになる物でしょうか?実際に受けた方の体験談お願いします。 おすすめの無料スクール付き派遣会社があったら、そちらもお願いします。 都内在住です。

  • 競合のため昇給なしって・・

    現在、派遣就業2年目です。 1年目の時、時給は50円UPしました。 そして約半年後、派遣先企業の一部の部署が分社化し、その新会社へ異動した上司が、私の仕事ぶりをたいへん評価してくださり、「新会社とで契約しなおして、一緒に仕事をしてくれ」ともちかけられ、元の派遣先企業と新会社、双方合意の上、私は新会社と新しい契約を交わしました。(派遣会社は変わらず、契約引継ぎです) 新規契約の際、派遣会社に私は、これは引き抜きだし、私の仕事ぶりが高評価を得たとして、時給をあげるよう交渉したのですが、その時は上がらず、「2年目更新の時に検討させてください」との回答でした。しぶしぶ納得し、いざ2年目、今月の話なのですが、さんざん揉めたあげくに「昇給はナシ」とのこと。 到底納得できない私に、派遣会社側が提示した理由が、派遣先企業の支払う時給が、同じ職場の他社派遣社員に比べて、私が高いため、これ以上支払えないとのことだそうで・・。1年目の昇給の時も、派遣会社のみ負担の昇給だったようです。ベースアップがないため、私の昇給もなし。引き抜きまでされてるのに、これではあんまりだと思うのですが。 就業してからも、時給の競合にさらされるなんて、ほんとにやる気がなくなります。 このような状況で、なんとか昇給を成功させる交渉法を、ご教示頂けないでしょうか?

  • 転職活動は何ヶ月前から?

     1月1日付けで新しい職場で働きたいとします。  この場合、何月から転職活動を始めて、どういうスケジュールで動けばいいんでしょうか?  今、仕事をしてるので退社の意志を表明することも必要ですし・・・。  求人雑誌、とらば~ゆなどを見ていると、もう一ヶ月以内に入ってきてくれる人材が欲しいのかな?って感じがするんですが。  転職活動のタイムスケジュールを教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#92333
    • 転職
    • 回答数4
  • 印刷された図面を、ドローソフトなどの図形に変換したい

    タイトルの通りなんですけど、 紙に印刷されている楽譜のような図形なものをスキャナーで読み取って、 ドローソフトやCADの図形に変換できるソフトってありませんか?拡大しても奇麗であるので良いのですが...。

  • 顔合わせでの質問

    来週、派遣先へ顔合わせに行くのですが、派遣会社の人に「何か質問を考えておいてください」といわれました。 派遣先のHPも覗いてみたのですが、工事中の所もあってよくわかりません。 みなさんはどんな質問をされてるのですか? 私はいつも何か質問はありますか?と聞かれて、聞くことが思い浮かばす困ります…。

  • 東京に転勤になり住む所を探してます

    転勤を言い渡され、東京に引っ越すことになりました。 東急目黒線不動前駅の会社に通うのですが、以下の 条件だと、どの辺りで部屋を借りるのが良いでしょうか? ・通勤時間は一時間程度 ・2LDK~3DKで家賃12~15万円 ・スーパー等が近くにある ・治安が良い ・なるべく静かな所で 東急沿線が良いと会社の方には言われたのですが 東急線も色々あり、駅も多いので迷っています。 よろしくお願いします。

  • 大阪で引越し 治安良くて 安い所ないですか?

    お姉ちゃんが 御堂筋線の長居駅で仕事しています。 長居以外で(出来れば、あびこ なかもず方面以外) 治安よくて、安くて 長居に行きやすい所でいい場所ないですか? 出来れば何区と駅名も教えて頂けたらうれしいです。 2階以上 フローリング ユニットOK 室内洗濯機置ける(最低ベランダに置ける)静かな所 位が条件です。 そして、いい不動産やもあれば教えて下さい

  • 新築マンションの分譲会社について

    以前こちらで、マンション買い替えについてアドバイスをお願いしたものです。 その折のアドバイスに同感し、一度検討しかけたマンション購入を見合わせ、 売却損を消す為の貯蓄に励もうと思っていた矢先、数ヶ月前に見学に行った2件の モデルルーム担当者より好条件での購入の案内の連絡がはいりました。 どんなに好条件でも、やはり購入を見合わせた方が懸命という気持ちと、 こうしたチャンスを逃すと買い替えは難しいかもしれないという気持ちがあります。 連絡を頂いた2件のマンションは、共に新築後1年前後売れ残っている物件で、 決算前の値引きができるので検討下さいということでした。 2件の分譲会社を比較するにあたり、立地、環境等の条件以外に気になる点があります。 2つのうち1つの分譲会社の経営状態が悪化していると新聞等で知りました。 こちらの会社は値引きプラス、現在の住まいも購入時の価格で買取をしてくれるというので、 買い替えの我が家には大きな魅力がありますが・・・・。 新築マンションを購入後、その分譲会社がつぶれた場合のリスクについて教えていただけますか。 皮肉なことに、現在の住まいもその分譲会社の関連の管理会社が管理をしています。 (現在のマンションの分譲会社は、その会社に吸収されたので、管理を引き継ぐ形になっています。) もう1社も値引きしてくれるのですが、価格的な面では比較になりません。 ただ、そちらの会社の経営状態については悪いうわさは聞いていません。(私が知らないだけかもしれませんが・・) もしくは、好条件とはいえ、不安要素が残るならやはり買い替えはしないという方向で考えるべきか。。。 心が揺れています。 購入をしなかった場合も、その分譲会社がつぶれた場合、管理会社はどうなるのか不安です。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお手数ですが教えて頂けますか。

  • マンションor一戸建て

    買うならどっちが良いのでしょうか? 利点は他の方のカテゴリーで色々と勉強になりました。 金銭的にはドウなんでしょうか? 我が家が予定しているのは、一戸建てなら、建て売りで3500万~4000万、マンションなら2000万~2500万くらいです。(ここら辺はこれが相場です)

  • 学校に行くために保育所に預けたいが..

    専門学校に行くために子供を保育所に預けたいと思っています。学校は週末です。市役所で聞いてみたら平日に学校がないとダメと言われました。資格取得のために平日も必死で勉強しないといけません。やっぱり認可外しかないでしょうか?秋には4ヶ月くらい実習があるんですけどその時はあいていれば預かってもらえるようですが。両親も頼れないし学校はちょっと無理でしょうか。なんとか市役所を説得する方法はにでしょうか?

  • ローマ字でリュウジは 

    ローマ字で隆司 リュウジは  (1)RYUJI (2)RYUUJI (3)RYUUZI どれ?

  • 大阪・京都を効率よくまわる

     こんばんは。9月に友人と2人で大阪と京都に行こうと思っています。大阪へは初めて行きます。旅行の主な目的はお笑いを見ることとお寺や神社に行くことです。  予定では、1日目の午前中に大阪着。夕方からよしもとのライブを見ます。2日目は大阪のホテルから京都へ行きます。3日目は15時半の飛行機に乗るまで大阪か京都で遊びたいと思っています。  少ない時間を有効に使って大阪と京都を満喫したいのですが、どこも魅力的でなかなか計画がたてられません。 大阪と京都のここだけははずせないというオススメのスポット、見学コースなどありましたら教えて頂きたいです。 また、以前NHKのドラマ、「恋する京都」の舞台になったお寺に行きたいのですが、名前が分かりません。ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 ちなみに、宿泊するホテルは伊丹空港から1時間弱の所にあります。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 二人暮し、住居はどのタイプ(賃貸マンション?中古マンション?アパート)が良いのですか?

    今年の12月に結婚予定の女性と暮らしはじめるのですが、どのようなタイプの住居に住もうか悩んでます。 ここでいう住居のタイプとは、 1、賃貸マンション、アパート 2、中古マンション を指します。 将来的には一戸建てを購入しようと思っていますが(まだ漠然としていますが)しかし現状、金銭的に頭金等を作れない状況です、そこで貯金をして何年後には購入しようと思っています。 現在、住居に関する私の知識では以下のような認識ですが、良きアドバイス、ご指摘等ありましたら是非とも教えて下さい。 希望間取り(2LDK以上、40平米以上)としたとき 1、中古マンション、アパート 良い点 ・月々家賃の支払いのみ 悪い点 ・財産としてのこらない ・中古マンションの月々の支払いより、賃貸のアパート、マンションの支払いの方がかなり高い?? →****この辺がいまいちわかりません**** 2、中古マンション 良い点 ・財産になる ・月々の支払いが賃貸の家賃よりかなり割安?? →****この辺がいまいちわかりません**** 悪い点 ・銀行、公庫に借金して購入する 以上のような状況ですが良きアドバイスを宜しくお願いします。 *賃貸マンション、アパートと中古マンションのトレードオフがいまいちわかっていません。

  • 苫小牧東港から富良野へ

    友達家族が九月に家族旅行を計画しています。 お父さん、お母さん、3歳3ヶ月の女の子、7ヶ月の赤ちゃんの四人での旅行です。 予定プランは 1日目 苫小牧東港17:20着 → 登別温泉泊 2日目 登別から富良野へ移動 富良野泊 3日目 富良野から小樽へ移動 小樽泊 4日目 小樽市内観光後、札幌移動 札幌泊 5日目 札幌市内観光後、苫小牧に移動し19:50発のフェリー 質問は、 (1)登別から富良野までは車で何時間かかりますか。北の国からめぐりをしたいそうです。詳しい行き方(高速の乗り降り、一般道のルートなど)観光の順路のアドバイスも頂けたら嬉しいです。 (2)富良野から小樽への移動時間も教えてください。途中の観光スポットなどあったらそれも教えてください。 (3)別プランも考えたのですがお勧めはどちらでしょうか   1日目 苫小牧から札幌 札幌泊   2日目 札幌市内観光&藻岩山夜景 札幌泊   3日目 札幌から富良野へ 富良野泊   4日目 富良野から小樽へ 小樽泊   5日目 小樽市内観光後、苫小牧港19:50発のフェリー 北海道は初めてではないのですが、運転にちょっと自身がなく家族での北海道は初めてのこと。7ヶ月になる赤ちゃんのコンディションに合わせての旅行となると思うので余裕のある旅にしたいといってました。 よいアドバイスお願いします。 無理そうならば今回は見送ることも考えているそうですが、行くきっかけってなかなかできないので是非行って楽しんで欲しいと思い質問させていただきました。

  • 大阪・京都を効率よくまわる

     こんばんは。9月に友人と2人で大阪と京都に行こうと思っています。大阪へは初めて行きます。旅行の主な目的はお笑いを見ることとお寺や神社に行くことです。  予定では、1日目の午前中に大阪着。夕方からよしもとのライブを見ます。2日目は大阪のホテルから京都へ行きます。3日目は15時半の飛行機に乗るまで大阪か京都で遊びたいと思っています。  少ない時間を有効に使って大阪と京都を満喫したいのですが、どこも魅力的でなかなか計画がたてられません。 大阪と京都のここだけははずせないというオススメのスポット、見学コースなどありましたら教えて頂きたいです。 また、以前NHKのドラマ、「恋する京都」の舞台になったお寺に行きたいのですが、名前が分かりません。ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 ちなみに、宿泊するホテルは伊丹空港から1時間弱の所にあります。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 今ローンを組むべきでしょうか?

    現在45歳会社役員、代表権はありません。(専務) 会社規模年商4億くらい、社員30名ほどの繊維付属関係のメーカーです。 現在購入した土地に家を建てようと考えています。 年収770万(過去1年)現在は、年収1300万くらいのペースですというのも去年は景気が悪かったので報酬カットがあったので770になってしまったのです。今年は別に問題がなさそうです。 物件としては60坪で諸費用込みで4200万くらいになりそうです。 資産としては債権で2000万くらい保険が600万くらい 貯金が300万くらいです。 考えとしては35年ローンで3700万借りて500万くらいを頭金に考えています。 他に収入としてアパート収入が12万くらい、ただ、これは平成19年までローンが毎月8万くらいあるので(残債全部で300万弱)別個に考えています。 又現在すんでいる家がローン完済で土地60坪家32坪築14年の一戸建て、(団地内)があるのでこれも売却対象で考えています。 家内の親と同居になるので親からも同居時に500万くらいは援助してもらえそうです。 今現在、毎月貯金を33万、債権収入として10万弱たまります。 今家を購入するのと2,3年後にお金を1000万近くためてから購入するのとどちらが良いでしょうか? 長くなって申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • 中古マンションの購入と消費税

    こんばんは。 中古マンションを購入するときって、購入価格に消費税はかかるのでしょうか? 個人間(間に仲介業者がはいっていても)の売買なのでかからないような気がするのですがいかがでしょうか。 ご存知の方教えてください。

  • 子連れ旅行の宿泊で、お勧めのところはありますか?

    3歳と、1歳の子どもがいます。千葉県在住です。来月あたり、子連れで、一泊の旅行を考えています。子どもがいても大丈夫な旅館等で、いいところはありませんか?温泉で、料理のおいしいところがいいです。(子連れじゃ無理?)まだ、どの辺に行くかも決めていませんが、一泊なので、群馬県がいいかなあと考えています。サファリパークもあるし。交通手段は、車でも、電車でも、どちらでもOKです。群馬県以外でもかまいません。お勧めの旅館等があったら、是非、教えてください。

  • 派遣の時給等について

    他の方々の質問も読ませていただいたのですが、きちんとあった質問を捜せなかったのでお願いします。 2年前の春から現在の派遣会社で働いています。かなりいい加減なところが多く困っています。時給が2年前から1円も上がらないので、今年の春に話し合いをし、私の時給はもう少し上げられるので次回の給料日には。といわれたのでしばらく様子をみていたのですが先月も変わらなかったので電話をすると、「今忙しいので夜必ずかけなおします。」と言われ待っていても一向に電話もかかってきません。仕方がないのでメールで連絡をし、メールで返事をお願いしても電話をかけてきて下さいと連絡がきます。あまりにも適当なので最近何回かメールをした結果「長く働いても時給が上がる事は無いです。時給を上げるのは厳しいです」といったメールが返ってきました。それだけならもう少し頑張ってもと思っていた矢先に求人広告に私が所属している会社の広告がのっており、時給の最低保障が今の私よりも上なのを見つけました。契約上いけないのかもしれませんが、派遣先が派遣元に支払っている時給は数ヶ月毎に上がっている事も耳にしてしまい、なぜ上げてもらえないのかが本当に理解できません。派遣先の会社からそんなにいい加減ならうちの契約社員にならないか?と最近話があるのですが、有給が10月に増える事もあり悩んでいます。有給が増える月も派遣会社は11月だと言い張るのですが、去年は10月に増えています。1ヶ月ずれたりするものなのでしょうか? それと契約書等は見せてほしいと言えば郵送等も出来るのでしょうか?こういった会社にきちんとした態度をとってもるにはどのようにすれば良いのでしょうか?(どういった事をいえばびびらせるというと言葉が悪いかもしれませんが)うまく話しを進める方法があればお願いします。長くて申し訳ございませんがお願いします。