oakbow4490 の回答履歴

全303件中261~280件表示
  • 動物は誰のもの

    田舎に将来住みたいのですが、例えば大きな土地を買ったとしますよね?その中にもし、ウサギでもなんでも食べられる動物が入ってきたとしたら、そいつを捕獲して食べたら法律的にはどうなりますか?

  • 青少年育成条例?

    神奈川県で、 19歳と17歳のカップルがSexをしたらしいのですが、 何と19歳の定時制高校生が、 県青少年育成条例違反で逮捕されたそうです。 恋愛でも、Sexしてはいけないんですか。 何でも女の子の方の親が警察に相談していたそうです。 19歳の定時制高校生ってくらいですから、ヤンキーですかね。 でも、女の子の方が男の家に行ってSexしていたらしいですから、 普通に考えて同意の上だと思うのですが、 やっぱり未成年者のSexはだめなんですかね。 なんだか大人の人たちが、若い連中をうらやましい、悔しくて捕まえちゃったみたいな感じがするんですけど。 Sexは何歳からしてもいいんですか。

  • アルバイトで3時間のサービス残業は普通ですか。

    アルバイトで3時間のサービス残業は普通ですか。

  • Perfumeの曲の歌詞について。

    Perfumeの「スウィートドーナッツ」のフルバージョンで、♪「疑問は増える スウィートスウィートドーナッツ」の直後に言ってる歌詞が聴き取れません。 何て言ってるのでしょうか。分かる方、教えてください(^^)

  • 簡単な日本語の質問があります。お願いします。

    森は楽しい。 森は楽しい。 水の音が聞こえる。 水の音が聞こえる。 はなをかむ音も聞こえる。 はなをかむ音はどうするんだろう。 森は楽しい。 森は楽しいったら 最後の文章 「森は楽しいったら」ってどういう意味ですか?

  • 国語に詳しい方、教えてください

     Q「貴方はこれが出来ますか?」  A  1 「ハイ、出来ます」  2 「出来ると思います」  3 「おそらく、出来ると思います」  4 「多少は出来ると思います」  5 「たぶん出来ます」  6 「以前出来たので、今でも出来ると思います」  7 「何度か出来た事があります」    この場合、2番目に自身がある回答はどれになりますか?    

  • 同じ愚痴を繰り返す人って認知症ですか?

    認知症では無いと思いますが「鬱陶しい」 憂さ晴らしに弱いおばさんターゲットにするなど恥ずかしいと思わないのでしょうか? 2ちゃんで言いたい放題やってこい。くそじゃりなどと罵られるに値します。

    • ベストアンサー
    • noname#197083
    • アンケート
    • 回答数5
  • 血液型は関係ない?

    血液型で性格などがわかる 日本人だけですよね、そう言っているの 海外では通用しない?

  • 自衛隊の戦闘糧食について

    自衛隊の戦闘糧食の缶飯は、駐屯地内じゃないと処分できないのでしょうか? 外のごみ収集の缶と一緒に捨ててもいいのでしょうか? 賞味期限過ぎたものが大量にあるため、どうしたらいいのかわかりません。 教えてください。

  • タバコについて。

    最近疑問に思ったことがあったので投稿しました。 このサイトも含めて、質問サイトに「初心者にもおすすめの煙草」という質問がよくありますよね。 私は煙草を吸いませんが、興味があったのでみてみると寄せられていた回答は ・「タバコなんて吸うな。」 ・タバコによる害の列挙 ・「美容に悪いですよ。」 ・「迷惑だからやめろ。」 といった、質問に答えず、質問者を非難するような内容ばかりでした。 煙草による健康上の害や喫煙者のマナーの悪さといった問題で、イメージが良くないということは分かります。 ですが、煙草を吸うことは禁止されていることではありませんよね。 ましてや、質問者は成人しているはずです。 そういった煙草による害を理解したうえで質問をしているのですから、回答にそういったことを書くのは迷惑ではないでしょうか。 また、よく回答に出されている受動喫煙などといった問題は、質問者が喫煙マナーを守らないという前提で書かれていて、質問者に失礼な回答であると思います。 なぜ、飲酒やパチンコやゲームなどといったものよりも、喫煙に対する非難の方が目立つのでしょうか。 煙草だって程よく吸えばリフレッリュする良い手段になると思うのですが、害ばかりに注目が集まっていることに疑問を感じてしまいます。 やりすぎると問題なのは、飲酒だっておなじですよね。それをいったらコーヒーやチョコレートだって問題になるとおもいます。 そこで質問なのですが、皆さんは煙草についてどう思っているのでしょうか。 私の述べた意見に対する批判でも結構です。 意見を募集します。

  • 余分に飲むと悪影響

    だいたい夕食後に【ジプレキサ2.5mg】1錠を飲むと効果があります。神経過敏な時用で同じ【ジプレキサ2.5mg】を余分に貰ってます。とんぷくです。 けれど、1錠で効果がない時に余分に飲むと更に神経過敏になって、被害妄想や怒りが激しくなるのです。悪循環です。 主治医に話してみても【神経過敏な時に余分に飲んでみよう】との答えです。 質問があります。実際にジプレキサや他の薬でもかまいませんが、【余分に飲むと悪影響だった】経験がありますか。 私の勘違いですか。

  • 頭が良い利口賢いの違い

    ネットで頭の良い人間とは的なものを見ていたら 頭の良い人間になるな利口な人間になれという見出しのページがありました。 そこで利口な人間で検索すると、利口な人間と賢い人間、さえている などなど似たような意味の言葉がたくさん出てきました。 この似たり寄ったりの人間たちは何がどう違うのですか? 最終的にはどれを目指すべきですか? また、こうゆう人を目指すだけでなく どのような力を鍛えた方が良いなど 色々知らない事が多いので教えて下さい

  • コンビニのレジ袋有料化に賛成?反対?

    私の近くにあるスーパーが4月からレジ袋の支給を廃止します。 生協ではすでにレジは出しません。 必要な人には1袋5円で購入してもらっています。 私はこういったことを他にもどんどん進めていって良いと思います。 賛否あると思いますが、私はコンビニもレジ袋有料化をしても良いと考えています。 おにぎり一個やペットボトル飲料一個に袋なんて必要ありませんよね。 高校生なんかでも店を出てすぐに捨てています。 資源の無駄遣いですよね。 コンビニ利用者にもレジ袋の意識を高める方が良いと考えます。 私はこう思いますがみなさんの意見が聞きたいです。 レジ袋の有料化に賛成しますか?反対しますか?

    • ベストアンサー
    • noname#192958
    • アンケート
    • 回答数18
  • 簡単日本語の質問があります。お願いします。

    [楽しいったら」 と 「楽しかったら」 同じ意味ですか?

  • 「と」の文字だけなぜ筆記体?

    最近気になって仕方がないのですが 小説のカバー裏のあらすじなど「と」の字だけがなぜか筆記体に なっていることが多いのです。 習字で書いたような「と」です。 たまたま手にした雑誌の大きな見出しも、「と」以外の字はカチッとした字体(明朝体?)なのに 「と」だけ習字で書いたみたいな「と」でした。 「と」だけそうなのです。 本文ではほかの字と同じ明朝体の「と」になっていました。 すべてを筆記体にするならわかりますが、「と」だけ変えるって何か意味があるのでしょうか? 何かと間違えやすいからわざとでしょうか・・・? (きちんと質問が伝わっているのかも心配ですが・・・) よろしくお願いします。

  • 皆さんはベストアンサー狙いで答えてますか?

    OKWAVEは、自分は、暇な時、自分の考えを、意見的に答えてるので、ベストアンサー狙いというよりも、自分はそういう考えだよ、というふうに答えています。 だから、ベストアンサー狙って、答えていません。 その人にそういう考えも、ありますよ、というふうに答えてます。参考になればいいかなぐらいに思ってます。 だから、逆に怒らせるような書き方もします。 ただ、たまにベストアンサーになってたら、自分の考えをそのまま書いただけなのに、ってちょっと正直嬉しくなったりします。 皆様はどのようにお考えですか? 狙って書いていますか?どんなふうにお書きでしょうか?

  • 仕事を休んでもいいでしょうか?

    現在アルバイトでデスクワーク等を仕事にしています。昨年末からの体調不良(自律神経失調症)で4月末に退職が決まっています。 今現在も体調の悪い日が多く、できる事なら家で休んで居たいのですが、 社会人的に体調不良だからって、休んでもいいものか悩んでいます。 仕事場は常に仕事が溢れていて、私が休むと部署内の他の人が徹夜等になってしまうかもしれません。 体調不良といっても、目眩、動悸、息切れ、頭痛、肩こり腰痛等比較的軽い症状で、仕事が出来ない訳ではありません。 ですが、9時から23時過ぎまで退社できない事が多く、体力的・精神的に辛い日々が続いています。 円満に退職するには、やはり無理に休みなど取らず四月末まで我慢するしか無いでしょうか?

  • 彼にバイト代を彼の口座に振り込むように言われました

    彼氏に、私のバイト代を彼の口座に振り込むように言われました。 彼氏も私も現在は学生です。 彼は現在精神的な病を抱えており、すんなり行けば三年後に私が学校を卒業できるので、それまで休学か、あるいは退学して療養をし、私が家を出る際には家事を請け負い、養って貰うつもりでいるようです。 私はその頃には状況も変わっているだろうし、三年後のことまできっちり決めてしまう必要はないと言ったのですが、先のことを考えると不安に駆られるので、上記のようにとりあえず未来を決めてしまった方が楽なんだそうです。 そこで私は生活資金を貯めるという名目でバイトを始めることにしたのですが、彼から「生活資金なのだからくれぐれも遊びには使うな」と言われていまして、それだけでも窮屈なのですが、無駄遣い防止として彼の口座にバイト代を振り込むように言われました。 もちろん私はそんなこと賛成したくありません。 しかし彼は勝手に決めてしまって反論は受け付けないと言っています。 彼の口座にはもともと50万程お金があり、「そこにバイト代も振り込めば利息がすごいから、没収ではなく投資だと思ってくれ」と言われたのですが経済に詳しくない私にはメリットがよくわかりません。 私の口座にも30万程あるはずなのですが、同じだけの額を振り込むのに、元々ある金額によって利息に差が出るものなのでしょうか。 そして私は、あくまで彼の現在の精神状態を考えて、現状では彼の人生プランに乗っかっているだけというスタンスなので、彼を養うつもりが全くないわけではないですが、そこまで乗り気ではありません。 結婚しているわけでもないのに彼の口座にバイト代を振り込むというのは非常に気が引けます。 嫌だ、の一点張りでは話の通じない相手なのでどうしようか困っています。 この状況を打破する方法は何かないでしょうか。 わかりにくい文章ですみません。 背景が複雑すぎてここには書ききれない部分もありますので、何か質問がありましたら遠慮なくお願いします。 また、カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。

  • ホワイトデーは「お返し」??

    先日、ホワイトデーということで職場の女性陣にお菓子をあげました。 バレンタインデーで貰った人にだけお返しをする、というのもどうかと思い、 とりあえず同じ部署の女性には全員お菓子をあげたのですが、 バレンタインデーで貰っていない女性からは「え?何で??」という対応で、 ひどく驚いていました。 やはりホワイトデーというのは「お返し」としてプレゼントするものだというのが 一般的、常識的なのでしょうか?

  • 犬はかわいいからかわいがられるのですか?

    もしかわいくなかったのなら 人には意味のないものですね?