aok5277 の回答履歴

全420件中221~240件表示
  • 2歳の子供の学資保険について

    現在2歳の子供の学資保険をどうしようか?と悩んでいます。 上に7歳の子供がいて、0歳のときにソニーの学資保険に入っています。 下の子の時は学資に入ろうかと思っていたのですが、主人が会社を辞める やめないの話が出ていて経済的に不安だったので、加入せずに積立をして きました。(月1万円) 主人の転職騒ぎも落ち着き、主人に万が一があった場合には積立だとどうなんだろう? と不安になり、学資に入ろうかと思っています。 ただ、来年幼稚園もあるし、上の子との年の差を考えると ずっと月1万づつ積み立てられるのか? 正直不安な面もあります。(学資にしてしまった場合) 今のところ考えているのは、ソニーかアフラック。 返戻率がいいということで考えています。あとJAなんかも気になりますが、こちらは返戻率はわかりませんが・・ 大学入学時に使用できる金額の一部にしたいのですが、アフラックとソニーだともらえる時期が異なっていて、大学入学ご4年間にわたって少しずつもらえるのってどうなんでしょうか?(アフラック) 大学生活したことないのでわかりません。短大だったら? ちなみに両方女の子です。保険としては別に子供の保険に格安ので入っているので、学資金として 考えています。 アドバイスや経験談などありましたらよろしくお願いいたします。 あと、ソニーに両方ともした場合、保険会社が破綻したらどうなんだろう?とちょっと心配しています。

  • 毛染めについて

    宜しくお願いします。 毛染めをして一度かぶれてしまうと次にした場合それ以上にひどくなる可能性が高いので、できたら毛染めは二度としない方がいいと言われましたが、やはりそうなのでしょうか? (マニキュアや酸性カラーは大丈夫だそうですが・・・) おしえて下さい。

  • 女性の友だち関係

    女性同士の友だち関係を見ていると、 ・依存 ・利用 という言葉が思い浮かびます。 (私は男ですが)、じゃあ男同士の友だちは何だよと言われたら、 ・協同 ・もちつもたれつ という気がします。 ※ あくまで、複数人の関係(グループ)ではなく、二人(お互い)の間柄という場合です。 女性の友だち関係って、依存と利用じゃないでしょうか?

  • 女性は子供が欲しい?

    30代女性で独身です。 最近、同僚の男性と話していて疑問な事がありました。 私は元々、赤ちゃんや子供があまり好きではありません。なので、自分の子供が欲しいという強い希望もありません。 友達や他人の子供を見ても正直、無条件に「可愛い」と思う感情がわかないのです。 でも大好きな人の子供であれば産みたいし、生んであげたいという気持ちは持っているのです。その人も望めばですけれど。 だから、あえてシングルマザーを希望する女性や、子供が欲しいが為に、結婚を焦る女性の気持ちが分かりません。 自分一人のために子供を産むなんて考えられないし、それ程好きでも無い人と結婚してその人の子供を産み育てるとか、考えられないのです。 (余計なお世話と言えばそうですが…。) 何となくの世間話から、 同僚の男性とそんな話になり、私はつい本音を言ってしまった所、 彼いわく私の感覚はおかしいとのことでした。 第一、小さい子供を見て可愛いと思わない、だから子供は別に欲しく無いという感覚は普通ではないと。 そして、今欲しくないと思ってもし子供を持たなかったら、後からたぶん後悔するだろうと。 女性は本来的に、純粋に子供が欲しいと思うものじゃないの?という事でした。 確かに子供は欲しいと思った時にすぐに恵まれるとは限りません。 女性にはタイムリミットもあります。 ただ、大好きな人の子供でなければ産みたくないし欲しくない、という事がそこまで変わっていることなのか…。 単なる世話話だったのですが、何だか釈然としなかったのでここで質問させて頂きました。

  • 育児ノイローゼ

    20代後半の夫婦で、息子はもうすぐ1歳半になります。 妻の私が、育児ノイローゼに陥ってしまっています。 妊娠までは終電まで仕事するようなタイプで、会社の受け入れが困難だったため育休を取れず退職しました。 その頃から生活が180度変わってしまい、ストレスは溜まっていたと思います。 できないわけではないですが、家の仕事が好きかといえば好きではないですし、主人は帰りが遅い仕事で、育児の手伝いはほぼできません。 出産後、復職しようにも保育園に入れず難しい状態です。 保育園のほかにみてもらえる人はいません。 家計も主人のみでは厳しく、常に赤字ギリギリのところです。 義実家が近く、毎週連れて行かないと義祖母に陰口を叩かれます。 このような状況で、昨年末疲労もピークに達したせいか、軽度のパニック発作と胃潰瘍を患ってしまいました。 医者では育児ストレス・疲れだろうから、薬は軽めの安定剤で、環境の見直しをと言われました。 私の実家方面へ引っ越すことになり、引っ越せばじきに落ち着くのかもと思うのですが、感情の起伏が激しくなることがあり、その状態に陥るとマイナス思考にはまってしまいます。 体調が悪く、子供とろくに遊んであげられない、イライラすると子供が理解できないのにしかってしまったり、母親として何もできていない気がしてしまいます。 エスカレートして虐待したりしてしまわないか自分が怖いです。 夫にもイライラをぶつけてしまい、その度に罪悪感でいっぱいです。 息子はパパは呼ぶけれどママは呼びません。 私以外に人がいると、私のところへは全然来ません。 気にしすぎなのはわかっているのですが、私がかまってあげないからなのかな、と思ってしまいます。 どうすれば息子と笑顔で過ごせるのでしょうか。 毎日孤独感でいっぱいです。 文章が読みづらくて申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • lime315
    • 育児
    • 回答数9
  • 6歳娘の習い事

    2歳息子と6歳の娘が居ます。 フルタイムで働いているため子供たちは保育園に通っていますが、週に3日は公文に通っているため、近居の母に早めに保育園にお迎えに行ってもらい、公文に通わせています。公文は20時までで、その後、ピアノ教室で1時間近くレッスンをしているため、帰宅が21時過ぎです。 夕食は公文の合間に済ませているのですが、帰宅してから毎日公文の宿題があり、寝るのが23時過ぎになってします。その間、息子にも付き合わせてしまっています。眠るのが遅いからか、朝は6時半に起こしていますがなかなか起きられません。 これから小学校に上がり、勉強はできないに越したことがないし、今は大変でも勉強をしておいて損はないと思っています。レベルの高い学校に言った方が将来も楽だと思います。娘も渋々ですが、公文もピアノも土日にやっている水泳も頑張っています。 夫は夜寝かせるのが遅いといいますが、小学校に入ったら学童に入り、自主的に勉強してもらわないと困ります。ですが、いくら習っても水泳もピアノも上達しないし、公文の宿題も言わないとやらないで毎日喧嘩です。勉強のためとはいえ、子供を23時過ぎまで起こしておくことは間違いでしょうか。(今どきは普通だと思うのですが。)また、習い事、頑張って良かったという話があったら教えてください。

  • 住宅ローンの仮審査について

    先日、中古物件(価格830万)の購入を家族(母・兄・私)と相談して決め、不動産屋さんに行ってきました。 その後、兄名義で住宅ローンを組むこととなり、JAさんに仮審査の申込みをしたところです。 その結果、条件がついて連帯保証人をつけて再審査ということになりました。 連帯保証人をつけても、絶対審査が通るということはないと思うので、少し不安になってここで質問しています。(担保評価については、問題ないとのことです。) 兄は年収が350万程度で、マイカーローンの残債が224万残っています。 勤続は6年と半年です。年齢は29歳です。 ローンは800万での申込みです。自己資金は150万程度を予定しています。 返済比率的には、単独債務で大丈夫だったのですが、 兄が口座に入金するのを忘れたことがあるとのことで、2回返済が遅れています。それをJAさんにも話しており、一応申し込んでみようとのことでした。 結果、信用情報に載っており、厳しいとの回答がありました。 そこで、妹の私が連帯保証人になる予定です。 前年度年収は395万でローンもありません。 H19年くらいに完済したマイカーローンも返済の滞りはありません。 勤続年数は9年11か月で勤務先は地方銀行です。 私は連帯保証人として認められるでしょうか?JAさんは家族の方で構わないとおっしゃっていましたが、保証会社が否決したらどうしようと不安です。 また、連帯保証人となった後、結婚して家を出たりすることは大丈夫なのでしょうか?債務者は居住するのを条件にお金を貸してもらうのが大前提ですよね?連帯保証人もそうなのでしょうか? 現在、結婚の予定は全然ないんですけど。 兄の連帯保証人になると、私がほかの連帯保証人になることはできないと知っています。 ただ、結婚して家を出るのは可能なのか、それが不安です。結婚したこと、住所が変わったこと、実印の変更をしたことなどをJAさんに通知すれば大丈夫でしょうか? また、もしローンが通った後、年ごとに贈与税がかからない範囲で私が繰り上げ返済を行っても大丈夫でしょうか? 母が離婚後、女手一つで私たちを育ててくれて、苦労した結果、病を患い、そんな母に感謝をこめて家を買ってあげたいのです。兄名義でも一緒に買うと決意したため、私も返済については滞ることなく行っていく所存なのですが、果たして連帯保証人として認められるでしょうか?

  • 明石家さんまさんのようになりたい!!

    明石家さんまさんのようになりたいです! 芸人としてはもちろんですが、人として尊敬してます 抽象的な質問ですみませんが、何から始めればいいでしょうか? やる気はあるので是非みなさんの回答をお聞かせください

  • 結婚する前はうまくいってなかったけど

    結婚してから、うまくいくようになった夫婦いますか? いましたら体験談を聞かせてください

  • 彼氏の元カノにイライラします!

    現在付き合っている彼氏の元カノがブログをやっているのですが暇になると、どうしても見てしまいます。 彼氏曰く、元カノとの付き合いは彼女から殴る蹴るなどの暴力がひどく、彼女が精神的に安定していなかったようで毎日が地獄だったとのこと。 私には話しを聞いている限り、彼女は彼氏に甘えてたとしか思えないんです。 友達の前では明るくて凄くイイ人、でも家に帰ると小さいことでキレる…調子良すぎとしか思えず、 まずそこでそんな元カノにイラッとします(笑)  精神病を抱えているアピールをするわりには仕事も毎日楽しそうに通っていたようだし、明るくて 人見知りもあまりしない彼女…ただ彼の前だけでは結婚してほしいとすがりついて自殺を ほのめかしたり、自分本位な行動ばかりをとっていたようで… 彼の家具も彼女が投げ飛ばしたらしく壊れているものが多々あります。 そんな状態でも彼氏に大切にされていたかと思うと…そこでまず過去に嫉妬してしまいます。 そこで、どんな女なんだろう?とブログを、ちょいちょい見てしまうんです。 自分がバカで情けないことをしているのもわかっているのですが気になります。 そこで目にする写真で、もっとイライラしています(笑) その元カノ、別れたのは1年以上も前なのに今さら彼氏と居た時期の写真をブログに載せたり、 彼の家族と撮った写真を載せるんです。 彼と撮った写真は載せていないものの彼氏の家族と撮った写真を、誰でも目にすることができる インターネット上に今さら載せるってどういうことだと思いますか? 彼の家族に元カノのことを好いてる人は誰1人居ません。 今となっては気違いな女だったとしか思っていません。 他にも、このアパートで料理をしている写真などなど・・・ 同じキッチン用品を使っているのかと考えただけで吐き気がしました。 彼氏には「彼女は思い出しか楽しみがない可哀想な人。現実では幸せじゃないから、こうやって色んな人と撮った写真をブログに載せて、たくさんの人達に囲まれて幸せってことをアピールしたいんじゃないの?」と言っていましたが、私からすると嫉妬心もあって、もの凄く罵倒したい気持ちになります。 私だったら別れた彼氏の家族と撮った写真なんて絶対に今さら引っ張り出そうとも思いません(笑) 元カノは今だに未練があるのでしょうか? 彼には「放っておけ」と言われます。 彼の気持ちが私にあることが1番大切なのもわかっています。 でも、私的には今でも元カノが彼を自分のもののようにしていることが腹立つんです。 彼のことを大切にしなかったくせに今さら楽しかった部分だけを引っ張り出して公共の場に載せる 行為に凄くイライラします。 みなさんはこの元カノの行為って普通だと思いますか? 私がブログを見なければいい話しなのですが(無理なので)できることなら、はっきり元カノに彼の家族と撮った写真だけは削除してほしいと言ってやりたいのですが彼氏には「悪化するからやめて」と 言われました(笑) みなさんだったら、ただ無視しますか? 元カノのことを考えなくする方法はありませんか? 私の言い方はキツイと思うので不快な気分になってしまった方はごめんなさい。 ただ、本当に凄く腹立だしくて自分でもどうしていいのかわからないのです。 できることなら誹謗、中傷はやめてください。お願いします。

  • 親の離婚と自分の結婚

    二十代の女です。去年私の両親が離婚しました。典型的な熟年離婚です。それに関連していくつか悩みがあるので皆さんのアドバイスをいただきたいと思います。 1、私は父側にいて、母とほぼ連絡を取っていません。母の文句や離婚の際のわがままで母と話したくない気持ちです。でも、大嫌いというわけでもありません。母との接し方がわかりません。 2、母が離婚の話を出してくるまで、私は親が離婚するなんてこれっぽっちも考えたことがありませんでした。離婚してはじめて、両親も男と女であって、家族がずっと仲良しなんてキセキのように難しいと知らされました。大学に入って私もお付き合いする彼がいましたが、自分も親のように離婚してしまうんじゃないかと思ってしまいます。誰かと何十年も過ごしていく自信がありません。彼に何年も先のこととか、結婚のことを話されると一気に冷めてしまいます。 両親の結婚していた間は大まかに以下のような感じでした。 母は心配性で、忘れっぽくて要領が悪く、父は要領は良いですが、あまり人の意見を聞きません。母はおっちょこちょいで失敗も多々ありますが、家事をきちんとこなす主婦です。父は休日は家族と過ごし、たくさん旅行にも連れて行ってくれましたし、出張に行くと母に鞄などプレゼントも買ったり家族サービスもちゃんとしていました。母はたまに言われる「いつもおまえは失敗する」とか、けんかした時に父が意見を曲げないところが耐えられなかったようです。 母は私が大学に入るまでは我慢すると決めていたらしく、大学に入学が決まると今までためていた不満や文句を私に言ってきました。それまでも夫婦喧嘩はありましたが、母がそこまで思いつめてるなんて全く私は気づきませんでした(母も隠していたし)。離婚するころには母はややヒステリックになっていました。お互いに悪いところがあるはずなのに“私は被害者なのよ”という態度が私は嫌でした。私は今ほとんど母と連絡を取っていませんが、昔からとても心配性で私がどこへ行くにも電話やメールで連絡してよ!と心配しまくっていたのに、娘から連絡をほとんど拒否されたらどれだけ悲しむのだろうかと思います。しかし、そのような状況を作ったのは母自身だし、親が離婚することで私もかなりショックを受けているのでしょうがないような気もします。私のためを思って大学まで親のことを心配させないようにと我慢してくれていたのは、正直ありがたいと思っています。 まとまりのない文章ですがよろしくお願いします。

  • 親の離婚と自分の結婚

    二十代の女です。去年私の両親が離婚しました。典型的な熟年離婚です。それに関連していくつか悩みがあるので皆さんのアドバイスをいただきたいと思います。 1、私は父側にいて、母とほぼ連絡を取っていません。母の文句や離婚の際のわがままで母と話したくない気持ちです。でも、大嫌いというわけでもありません。母との接し方がわかりません。 2、母が離婚の話を出してくるまで、私は親が離婚するなんてこれっぽっちも考えたことがありませんでした。離婚してはじめて、両親も男と女であって、家族がずっと仲良しなんてキセキのように難しいと知らされました。大学に入って私もお付き合いする彼がいましたが、自分も親のように離婚してしまうんじゃないかと思ってしまいます。誰かと何十年も過ごしていく自信がありません。彼に何年も先のこととか、結婚のことを話されると一気に冷めてしまいます。 両親の結婚していた間は大まかに以下のような感じでした。 母は心配性で、忘れっぽくて要領が悪く、父は要領は良いですが、あまり人の意見を聞きません。母はおっちょこちょいで失敗も多々ありますが、家事をきちんとこなす主婦です。父は休日は家族と過ごし、たくさん旅行にも連れて行ってくれましたし、出張に行くと母に鞄などプレゼントも買ったり家族サービスもちゃんとしていました。母はたまに言われる「いつもおまえは失敗する」とか、けんかした時に父が意見を曲げないところが耐えられなかったようです。 母は私が大学に入るまでは我慢すると決めていたらしく、大学に入学が決まると今までためていた不満や文句を私に言ってきました。それまでも夫婦喧嘩はありましたが、母がそこまで思いつめてるなんて全く私は気づきませんでした(母も隠していたし)。離婚するころには母はややヒステリックになっていました。お互いに悪いところがあるはずなのに“私は被害者なのよ”という態度が私は嫌でした。私は今ほとんど母と連絡を取っていませんが、昔からとても心配性で私がどこへ行くにも電話やメールで連絡してよ!と心配しまくっていたのに、娘から連絡をほとんど拒否されたらどれだけ悲しむのだろうかと思います。しかし、そのような状況を作ったのは母自身だし、親が離婚することで私もかなりショックを受けているのでしょうがないような気もします。私のためを思って大学まで親のことを心配させないようにと我慢してくれていたのは、正直ありがたいと思っています。 まとまりのない文章ですがよろしくお願いします。

  • 肺動脈閉鎖症の妊娠や今後

    私は25歳です。 結婚して幸せな日々を過ごしてます。。 しかし、私は先天性心臓疾患(肺動脈閉鎖症)です。 産まれてすぐバイパス手術 小学1年生でフォンタン手術を受けました。 去年、妊娠できるかの検査と心臓の状況の検査をしました。 もちろんカテーテルもしました。 その結果。 心臓の強度?は1~5で表されるんですが、普通にしてて3くらいなんで普通の人と変わりません。 むしろ元気なくらいだと言われました。 しかし、妊娠すると…心臓が頑張っても3.8くらいしか頑張れないと言われました。 一般の妊娠で強度は5まで頑張るみたいです。(常に運動してる状態) なので4弱あれば見込みあるけど…難しいと言われました。 妊娠も流産もリスクがあるので気をつけてね。とも言われました。 それと、今までいっぱいエンジョイしたんだから無理しないでね。いろいろ覚悟してね。と言われました。 心臓疾患の人は絶対妊娠できないんですか?? これからどんな病気が出てくるんですか??

  • 借金発覚 風俗に使っていた旦那が許せない

    結婚して8年。 3歳と7歳の女の子を育てている母です。 先週旦那の借金が発覚しました。 60万円です。 何に使ったのか? と問い詰めても 「飲みに行ったり生活費に使ったり・・・」 と歯切れの悪い返事。 飲みに行くだけで、60万円にもなるわけは無いと思い、 「どうせ風俗とかキャバクラとか行っていたんでしょ」 と言ったら全てを認めました。 2年くらい前から、仕事の状況がイロイロ大変で、気持ちが参ってしまい逃げてしまったと。 3年前に務めていた会社でリストラにあい、新しい会社で大変だったこともわかります。 2年間の間で10回位行ったと言っています。(本当はもっと行ってると思います) 旦那は、本当に申し訳ないと思っていると言っていてもう2度とこのような事はしないから許してほしいと言っています。 謝れば許してもらえるという気持ちがあったようです。 理由は、私はどうせ離婚をできないだろうと思っているのです。 子供が二人とも喘息があり入院経験もあって、下の子は1ヵ月に1週間くらいは幼稚園を休む生活なので働く事が難しいからです。 離婚することになったら、実家に帰る選択肢もあるのですが、母が末期の乳癌を患っていて今は病状は落ち着いていますが、あまり負担をかけられないので、母子家庭で体調悪い時は病児保育を利用して生きていくことになると思います。 そういうことを逆手にとって好きにしている事も許せません。 また子供が生まれてからセックスレスの状態で、そのことに私は悩んでいました。 旦那がどう思っていたのかはわかりません。 旦那から誘ってくる事はありませんでした。 私から誘うって事をしていた訳ではないけど、スキンシップを求めたりはしていました。 セックスレスをどう解消していったら良いか調べたりもしていたけど、結局うまくはいきませんでした。 これも原因の一つであることは分かっています。 でも決して仲が悪い夫婦という訳ではありませんでした。 元々友達から始まった私たちなので、一緒にお酒を飲んだり話したり楽しく暮らしていたんです。 完全に全てを忘れて元通りになる事が今の私には考えられないのです。 風俗に行ったという事実だけでも許せないのに、借金してまで・・・ 普段外食もせず節約していたのが全部水の泡。 子供がいなかったら即離婚を決断できると思います。 ただ、2人の子供にとって父親の存在は必要ではあると思っているので簡単に離婚を決める事もできません。 子供のためだけに、我慢して生きていくべきなのでしょうか。 我慢して生きていたら、いつか許す気持ちになったりするものなのでしょうか。 また、一度風俗にはまった人間は、そんなに簡単に辞める事ができるのでしょうか。 ちなみに禁煙も何回も失敗しています。 とりとめのない文章ですが、一人で考えているとどうして良いのかわからなくなってしまいました。 良きアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 正しいヘアケア方法

    最近、髪のパサつき、うねりが酷く気になります。特にサイドは軽くタオルドライしただけでパサパサになりうねります。 シャンプー、コンディショナー、トリートメント、ヘアパック、タオルドライ後は、洗い流さないトリートメントをつけ、ドライヤーで乾かします。 ケア方法、間違ってますか? また、シャンプー後、コンディショナー、トリートメント、パック、使う順番、頻度が解らず今は全て使ってますが…これで良いのですか?

  • いつ髪を切るべき?また、どんな髪型が似合いますか?

    春から新生活が始まるので髪切りたいです。 ですが、今地元の美容院行こうかどうかすごく悩んでいます。 10月以降行ってないし、なんとなくきまずい気がして。 月末に引っ越すのですが、引っ越してから新しい地で髪を切ろうかとも考えました。 かといって新しく学校が始まるのは4月10日だし、髪切る時間はなさそう… 引っ越してから美容室に行くべきでしょうか? やはり地元で切っておくべきでしょうか? また、お恥ずかしながら、髪型とかにもうとくて、私にどんな髪型が似合うかも教えてくださったら嬉しいです。 面長?卵型?(丸顔ではない)で、髪の毛は硬め?です。 できればショート~ミディアム?くらいの長さがいいんですけど… 参考写真があれば嬉しいです。それを美容師さんに見せようとおもうので。 あと、色は染めた方がいいですかね?看護専門に進むのですが、やめたほうがいいですか?出不精なのですぐプリンになりそうでこわいです。 http://saita.net/saita/hair_style/2007/20071018H011.html 髪型、イメージとしてはこのくらい…のがいいんですけど、顔のかたちに合うでしょうか?? 添付写真は私の顔です。よろしくおねがいします><

  • 正しいヘアケア方法

    最近、髪のパサつき、うねりが酷く気になります。特にサイドは軽くタオルドライしただけでパサパサになりうねります。 シャンプー、コンディショナー、トリートメント、ヘアパック、タオルドライ後は、洗い流さないトリートメントをつけ、ドライヤーで乾かします。 ケア方法、間違ってますか? また、シャンプー後、コンディショナー、トリートメント、パック、使う順番、頻度が解らず今は全て使ってますが…これで良いのですか?

  • 逆プリンを直したいのですが…

    セルフで染めたところ、 逆プリンになってしまいました … 理由は 去年の夏に染めて、 学校が始まるときに 黒染めをしたためだと 思われます… 学生あがりで お金がないので 自力で直したいのですが 方法はありますか? 今回の染めかたは 襟足から塗っていき、 全体を馴染ませたあと ラップで巻き、 ドライヤーで温め、 30分置きました。 逆プリンを解消するには 一週間置いて様子を見てから ハイブリーチをし 染めたい色で染める という流れで 良いのでしょうか? ハイブリーチをして 髪を洗い、 すぐに染めるのでしょうか? それとも 染めたときのように 一週間置くのが いいのでしょうか? 逆プリン解消方法 教えてください! 回答待ってます!!

  • 高1です。最近友人にハゲてる?と言われました。

    現在高校1年生です。 画像はハゲていますか? 最近友人にハゲてる?と言われました。 それで鏡でつむじあたりをみると薄いような気がしました。 額もよくみるとM字になっていたりしてもしかしてAGAなのかと思っています。 気にすることが一番悪いとわかっているのですがどうしても気になります。 最近は頭皮マッサージもしたりシャンプーもきちんと洗い流したりしています。 毛深く髪質は硬いほうです。 母方の祖父は生まれたときにすでにいなかったのでわかりませんが叔父は現在45歳で前髪が後退してきています。

  • スタイリングがうまくいかない・・・

    この写真を持っていってカットしてもらったんですが家ではなかなかこの写真通りにいきません *トップを立ち上げてセンターに寄せることはできるんですが写真のような束が出来ずにお笑い芸人のハナワのような山みたいなります^^: *前髪も立ち上げることはできるんですがきれいにいきません *サイドの束をだすのも難しいです。 この写真のようにスタイリングするコツを教えてください。 ちなみにジェルを使ってスタイリングしています    ほかの髪型のレパートリーもついでに教えていただけるとありがたいです。(よくばってすいません