str110311 の回答履歴

全52件中21~40件表示
  • iMac スリープモードからの立ち上げでWi-Fi

    iMacで、スリープモードからの立ち上げ時にWi-Fiが切れていることがあります 少しするとネットワークを検索し出して、自ずと接続状態にはなるのですが… 以前はそんなことなかったように思うのですが、異常でしょうか? 最近、ネットでページが開きにくい状態が多発しており、 何か関係があるのではと思っています。 通信速度自体は問題ないのですが。

  • macのバックアップについて

    MacBook(2009late)OS10.6.8をバージョンアップをする前にバックアップを初めて試みます。外付けHDDは、購入しました。 同時に、MacBookの空き容量が残り2Gになり、空き容量を増やすのに、iPhotoに入っている大量の写真や、iMovieにある動画(ビデオカメラから落とした編集前の動画)を外付けHDDに移動させ、MacBook内の写真や動画は削除しようかと思うのですが、この考え方は間違ってますか?空き容量を増やす為に何か他に方法はありますか? バックアップは、色々調べてTime Machineを使う予定です。1つの外付けHDDで、バックアップと保存(写真.動画)を出来るのでしょうか? 初心者で、伝わりづらいのですが、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • re9451
    • Mac
    • 回答数5
  • macを画面共有するケーブル

    imacをデスクトップでマウスを右端に持っていくと、 もう一つのiMacにマウスがいくようにモニター共有したいと 思っております。 ケーブルで出来たと思うのですが、それらしい記事が出てきません。 ご存知の方、いらっしゃらないでしょうか?

  • macbookにlinuxを入れたけど困っている

    macbookにlinuxをインストールしたのですが困っています。 まず日本語が入力できません。次にキーボードがos側とハードの側が一致しません。 次にlibre officeをインストールしたいのですが日本語化をする方法がわかりません。 これらを解決する方法を教えてください。お力を貸していただけないでしょうか? osはkali linux 本体はmacbook 2009 lateです

    • 締切済み
    • noname#223126
    • Mac
    • 回答数4
  • macbookにlinuxを入れたけど困っている

    macbookにlinuxをインストールしたのですが困っています。 まず日本語が入力できません。次にキーボードがos側とハードの側が一致しません。 次にlibre officeをインストールしたいのですが日本語化をする方法がわかりません。 これらを解決する方法を教えてください。お力を貸していただけないでしょうか? osはkali linux 本体はmacbook 2009 lateです

    • 締切済み
    • noname#223126
    • Mac
    • 回答数4
  • imovieで作った映像をエンドレスで流すには

    macユーザーです。来月に展示を控えています。 imovieで作った映像をギャラリーでエンドレスで流したいと思っています。 macの機種は mac book proで OSは10.85です。imovie は imove HD6.03です。 最初、i-pod等の使用を考えていましたが、予算が少ない事と、13インチ以上のモニターで流したいと思う事などから imovieの映像をフリーソフトでDVDに焼いてDVD内蔵TVで再生する事を考えてています。 (i-padとモニター、両方、持っていない為、新たに購入することになってしまいます。 その予算を考えると、DVD内蔵TVがいいのか、検討しております…。) DVD内蔵TVは新品で最安値のものですと1万前半からありますが、 ☆再生した画像の状態 ☆エンドレスの再生機能があるか、 ☆macで焼いたDVDも普通に再生できるのか、等の疑問があります。 ギャラリーでの2週間の使用後は、使用は考えていませんが、2週間の間は、1日、10時間から12時間、使う感じになります。 上記の使用条件でおすすめのDVD内蔵テレビがありましたら教えて下さい。 又、他に映像を流すメディア等もありましたら宜しく御願い致します。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、アドバイスを頂けたら、有り難く思います。 予算は、なるべく抑えられたら、と思いますが13インチ以上のモニターで2万円位を考えています。 安価なものがあれば、2台のモニターを使えたらいいのですが…。

    • ベストアンサー
    • necoguitar
    • Mac
    • 回答数3
  • imovieで作った映像をエンドレスで流すには

    macユーザーです。来月に展示を控えています。 imovieで作った映像をギャラリーでエンドレスで流したいと思っています。 macの機種は mac book proで OSは10.85です。imovie は imove HD6.03です。 最初、i-pod等の使用を考えていましたが、予算が少ない事と、13インチ以上のモニターで流したいと思う事などから imovieの映像をフリーソフトでDVDに焼いてDVD内蔵TVで再生する事を考えてています。 (i-padとモニター、両方、持っていない為、新たに購入することになってしまいます。 その予算を考えると、DVD内蔵TVがいいのか、検討しております…。) DVD内蔵TVは新品で最安値のものですと1万前半からありますが、 ☆再生した画像の状態 ☆エンドレスの再生機能があるか、 ☆macで焼いたDVDも普通に再生できるのか、等の疑問があります。 ギャラリーでの2週間の使用後は、使用は考えていませんが、2週間の間は、1日、10時間から12時間、使う感じになります。 上記の使用条件でおすすめのDVD内蔵テレビがありましたら教えて下さい。 又、他に映像を流すメディア等もありましたら宜しく御願い致します。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、アドバイスを頂けたら、有り難く思います。 予算は、なるべく抑えられたら、と思いますが13インチ以上のモニターで2万円位を考えています。 安価なものがあれば、2台のモニターを使えたらいいのですが…。

    • ベストアンサー
    • necoguitar
    • Mac
    • 回答数3
  • アプリ・写真でフォルダー整理

    Macアプリ・写真で、写真を分類して項目別にフォルダに纏める方法をご教示願います。 項目別に分類している写真をアプリ・写真に入れると、全てがゴッチャになり、項目別に入りません。項目別に入れてフォルダに纏める方法を試行錯誤で試しましたが、駄目でした。

    • 締切済み
    • saktyan
    • Mac
    • 回答数3
  • アプリ・写真でフォルダー整理

    Macアプリ・写真で、写真を分類して項目別にフォルダに纏める方法をご教示願います。 項目別に分類している写真をアプリ・写真に入れると、全てがゴッチャになり、項目別に入りません。項目別に入れてフォルダに纏める方法を試行錯誤で試しましたが、駄目でした。

    • 締切済み
    • saktyan
    • Mac
    • 回答数3
  • Macintosh派の方は

     お願いします。  つい先日、Macintoshを中古で購入する場合のOSの扱いについて質問させていただきました。  その後思ったのですが、MacでもOSのアップグレードに伴い、だんだんハードウェア側の性能が物足りなくなってくるという現象は当然生じると思います。  私はDOS/V機自作派ですので、パーツを増設したり交換したりしてハードウェアの性能も徐々に上げていっています。結局今が何台目のマシンかなんてことは数えられません。あっちこっちが徐々に入れ替わっているんで。  Macの場合こういうことは無理ですよね?Mac派の皆様は、ある程度まで来たら古いのを処分して新しいのに替える、ということの繰り返しなのでしょうか?  DOS/V機自作派の私は、新しいハードになってもストレージ類をそのまま流用することにより、インストール済ソフトやその設定をある程度そのまま引き継いでいます。DOS/V機自作派の方でも、ハードを新しくしたらクリーンインストールをしてレジストリにゴミが入らないようにする方が多いと思いますが、私は起動ドライブも含めてそっくり乗り換えて、新ハードに適応させてからレジストリのゴミあさりをしてきれいにするという方を取っています(ついでに言うと、このために比較的「単純な起動ドライブ載せ替え」で動いてくれる率の高いAMD製のCPUと対応マザーボードを使っています)。  最近はドライブも大きくなりソフトもいろいろインストールして使いやすいように設定しているのはMac派もDOS/V派も同じだと思います。Windowsの環境構築って、1からやり出すと3日完徹とか当たり前です。Mac派の方は大変な思いをしていませんか?

    • ベストアンサー
    • ShirokumaX
    • Mac
    • 回答数7
  • iMac late2009 ハードディスク交換後

    ハードディスクが壊れてしまい、内蔵ハードディスクを購入し取替を行いました。 その後USBメモリをフォーマットしOS X 復元ディスクアシスタントをインストールしました。 USBを接続しiMacを起動と同時にoptionボタンを押し起動ディスク画面表示までいきました。 しかし、表示されるのはUSBメモリだけです。取替を行ったHDDが表示されていません。 とりあえずUSBメモリを選択し進もうとしたのですが、駐車禁止マークが表示され進みません。 何度か同じ作業を行いましたが変わりません。 何が原因でしょうか? 新しいHDDは東芝(TOSHIBA) 内蔵3.5HDD3TB DT01ACA300 S-ATA 7200rpmです。 配線は気をつけて行ったので、断線や誤配線は考えられません。 温度センサーは取り外しました。

    • ベストアンサー
    • okwave3232
    • Mac
    • 回答数6
  • 内蔵hddの交換

    macの内蔵hddの交換をしたいと思っております。 自分でやると不安なので、 業者などに頼むことは可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • dotinc168
    • Mac
    • 回答数4
  • 内蔵hddの交換

    macの内蔵hddの交換をしたいと思っております。 自分でやると不安なので、 業者などに頼むことは可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • dotinc168
    • Mac
    • 回答数4
  • MacBookで入っているアプリケーション

    MacBookで入っているアプリケーションを確認するにはどうすればいいですか?Mac初心者です! MacBook(MB466J/A) です。Mac OSのバージョンは最新です。

    • ベストアンサー
    • Nardis_666
    • Mac
    • 回答数3
  • El capitanダウンロード時間について

    MacのOSのEl capitanをダウンロードしようと思いますが、どれくらいかかるのか不安です。リリース直後じゃないにしてもやっぱりかかりますかね?ちなみに現在のヴァージョンはmarvericksです。バックアップは済みました。

    • ベストアンサー
    • ginkoge
    • Mac
    • 回答数2
  • iMac Late2009を快適に使いたい

    現在iMac 27inch,Late2009( 2.66GHz クアッドコア Intel Core i5)とMacBook Pro Retina, 13-inch, Late2013(2.6GHzデュアルコアIntel Core i5)の2台を所有しています。 iMacは購入時にメモリを2GB×2追加して現在8GBです。(4つのスロット全て2GBで合計8GB) MacBook Proのメモリはデフォルトで4GB×2の8GBです。 仕事の関係でMacBook Proを購入してから全くiMacは使用しておりませんでしたが、来月から在宅勤務も許され、自宅でも仕事をすることになりました。 そこで古いとは言え殆ど使用していないiMacを何とか使えるようにできないかと、皆様のお知恵を貸して頂きたいと思います。 使用するアプリケーションソフトはADOBE CS6(Illustrator/Photoshop)、それとVectorWorks2014と言うCADソフトです。その他Office(Excel/Word)も使います。 この中で一番負荷がかかるのはVectorWorksと言うCADソフトで3Dパースのレンダリングを行う時です。 ただMacBook ProにてPhotoshop起動中にVectorWorksでレンダリングを行っても、そこまで動きが遅いと言うことはありませんでした。 よってMacBook Proと同等くらいで使用できることが理想です。 現在所有しているiMacとMacBook Proにおいての違いは下記の通りです。 iMac  CPU:2.66GHz クアッドコア Intel Core i5 プロセッサ 8MB共有L3キャッシュ、Turbo Boostダイナミックパフォーマンス最大3.2GHz ビデオカード:ATI Radeon HD 4850 グラフィックプロセッサ、512MB GDDR3 メモリ メモリ容量:8GB (2GB SO-DIMM×4) 1,066MHz DDR3 SDRAM ドライブ:1TB 7,200rpm シリアル ATAハードドライブ MacBook Pro CPU:2.4GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大2.9GHz)、3MB共有L3キャッシュ ビデオカード:Intel Iris Graphics メモリ:8GB 1,600MHz DDR3Lオンボード ストレージ:256GB SSD CPUの数値だけ見ると古いとは言えiMacの方が上で、しかもMacBook Proがデュアルに対してiMacはクアッドになっています。と言うことは性能はiMacの方が上と見て良いのでしょうか? それであればiMacのメモリを増やしてやる(交換)だけでもそれほどストレス無く作業ができると思いましたが、いかがでしょうか?それともやはりHDDとSSDの違いもかなり関係してくるのでしょうか?確かに起動時間に差はあります。現状iMacは全て初期化し、OSのみOSX10.10(Yosemite)にアップグレードした程度で、アプリケーションソフトはまだインストールしていません。 これであってもSSDのMacBook Proの方が2倍以上起動する時間は早いです。 ちなみにMacBook ProのOSはOSX10.9 ( Mavericks) のままです。 OSのアップグレードをしない理由はVectorWorks2014が10.9に最適化されているからです。 10.10でも使えますが、ショートカットの一部が使用できない程度です。 (OSX10.11(El Capitan)ではVectorWorks2014は使用できません) 本当はiMacも使い慣れた10.9にしたいところですが、現在配布が終わったためダウンロードができない状態で、以前ダウンロード履歴があった10.10を今回インストールしました。 長文でしたが、この様な仕様のiMacに最適なカスタムがあれば是非アドバイスをお願いします。 一応私が考えているカスタムは以下の通りです。 1.メモリ:4GBのメモリに4枚とも交換し合計16GB ドライブ:480GBのSSDに交換 2.メモリ:8GBのメモリを2枚だけ交換し合計18GB ドライブ:512GBのSSDに交換 3.メモリ:8GBのメモリに4枚とも交換し合計32GB ドライブ:既存HDDを残し120GBのSSDを増設 このようなカンジで考えていますが、いかがでしょうか? 他にオススメの方法などあればどのようなことでも構いませんので教えてください。 予算は2~3万円程で考えています。 よろしくお願いします。

  • ディスクのアクセス権の検証、修復ができません

    外付けHDDを「ディスクのアクセス権の検証」をしようと思ったのですが ボタンがグレーで押せません。(「修復」ボタンも同様) 外付けHDDはiMac Late2009と接続(USB2.0)です。 ディスクを検証、修復は可能で「問題ありません」と言うメッセージでした。 以前は「ディスクのアクセス権の検証、修復」は出来ていたので少々不安です。 参考までに 外付けHDDの状態は フォーマット:MacOS拡張ジャーナリング 所有権が有効:はい S.M.A.R.状況:検証済み パーティションマップ方式:GUIDパーティションテーブル それからディスクウォーリア5でも検証し問題なしでした。 なんで以前は出来たのに、今はできないのか?なんか気持ち悪いです。 外付けHDDの「ディスクのアクセス権の検証、修復」を出来るようにするには どうしたらよいのでしょうか? どうぞ対処法ご教授お願いいたします。

  • mac 画像が左下に向かってシュッと…

    説明しにくいのですが、 本当にときどきなのですが、画像が画面の左下に向かって、 ドラッグしたときのような動きを見せます。 しかし、ドラッグしたときより素早いです。 しかも移動した先に残るわけでもなく、どこかに保存された感じもありません。 この現象についてご存知のかたいらっしゃいませんか? いまのところこれが起きるのは、 自分の保存している画像でなく、ネット上のものに限っています

  • Mac セキュリティソフト

    MacBookAirを使っていますが、セキュリティソフトは必要でしょうか。 いろんな情報があり結局必要かいらないのかわかりません。

    • ベストアンサー
    • noname#228584
    • Mac
    • 回答数7
  • Macに最適なブルーレイ、DVDドライブのおすすめ

    iMacで使うための上記ドライブを探しています いろいろメーカーがありますが、お値段1万円以内程度で評判の良いものはないでしょうか? 使用法としては画像データなどの保存に使うことが主目的です。ブルーレイの映画はあまりみないと思います。

    • ベストアンサー
    • kkyyss
    • Mac
    • 回答数2