yuka89-8989a の回答履歴

全64件中21~40件表示
  • 子育て放棄をしている妹・・・姪の成長について

    妹は30歳になります。姪は、8歳です。 妹は現在離婚して、実家に世話になり、働いていません。そのこともむかつきますが、最近姪もかわいくなくなってきました。 妹は、姪を母にあずけて自分では一切なにもしません。そのせいか、姪は、おじいちゃん、おばあちゃんに甘やかされてるせいか、はっきりいって「言動や行動」がかわいくなくなってきてます。 他人に対して気遣いができない。自己主張が激しい。 自分に注目しないと文句をいう等々・・・。 父親がいないせいか、男性ならだれにでもついていきそうないきおいです。男性と女性に対してあきらかに態度が違う、男性だと手をつないだりとにかく甘える甘えさせてもらえないと「泣く、わめく」 私のほかの兄弟もうざったいみたいで「近づくな」といわれるほどです。(ほかの兄弟にも子供がいますが、普通に育っています) 妹は、自分の娘なのにかわいくないからと面倒をみません。両親にまかせっきり、家でゴロゴロしてて 家事もしません。トドのように寝てるだけです。 このように子育て放棄された子供とどう接していいのかわからなくなってきました。 むかつかないようにするには、どうしたらいいのかと 悩んでいます。

  • 重い過去を打ち明けられた時・・・

    仲良くしていた男友達から、突然過去を打ち明けられました。彼は21歳の時に、結婚をするつもりでつきあっていた彼女がいたそうで、プロポーズしたところ「黙っていた事がある」と言われ、その時初めて彼女が子持ちで借金があるうえ、風俗で働いてるとわかったそうです。彼は、「借金とか風俗まで受け止められなかった」そうで、別れたそうです。私はそれを聞いた時正直ひいてしまい、知らなかったとはいえ風俗で働いていた人とつきあっていたなら、もしかして彼は病気うつされてるんじゃないか、と真っ先に考えてしまいました。でも彼は「そんな事ない。彼女に打ち明けられた時一緒に病院行って検査したら、大丈夫だったしもう1度検査しに行ってもいいよ」と言います。彼とは友達だし、体の関係も何もないし、仮に彼が病気持っていたとしても友達でいるぶんには何の影響もないと思うのですが、どうしてもその過去を受け止めれません。風俗で働いていると知った時点で別れたのだから、遊び人だとは思わないし(実際遊び人ではない)もう3年もたっているのに、そういう過去に正直嫌悪感をもってしまいます。彼には「好きだから話した」と言われました。過去を過去と割り切れない場合、友達でいるのも難しいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#14691
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 「生きていてよかった!」と思うときはどんなときですか?

    皆さん、いつもお世話になっています。 みだしのとおりですが、 あなたが「生きていてよかった!」と思うときはどんなときですか? 深い内容でも、そうでなくてもなんでもけっこうです。 ご自由にどうぞ☆ ちなみに私の場合、 心から尊敬できるような素晴らしい人に出会えたとき、 大きな仕事を果たして達成感を味わったとき、 雄大な自然を見て圧倒されたとき、 「生きていてよかった!」と感じます。

  • 授乳間隔の調節は必要?(2ヶ月)

    現在2ヶ月の息子を母乳で育てています。 昼間の授乳間隔はまだ1時間半~3時間とまちまちです。母乳育児に熱心な病院で出産したので、多くの助産師さんから母乳についてアドバイスをもらえるのですが、人によって「間隔は気にせずにほしいだけあげて」とか「泣いても散歩とかして気分転換させたりして授乳リズム作って」など言われます。 私自身も早く授乳リズムが出来ると楽だな~と思うので、泣いても無理やり外に連れ出したりして間隔を延ばしたりしてますが、まだ残暑も厳しいのでそうしょっちゅう外に出る気もせず、泣いてるわが子を抱っこしながら試行錯誤の連続です。なんか、いつも時計とにらめっこしてる自分が嫌になってきました。 最近やっと「あ~眠くて泣いてるな」とか、抱っこして欲しいのかなぁとおぼろげに分かってきましたが、ほとんどはおっぱい~の泣きみたいです。 授乳間隔の調節は本当に必要だと思いますか?

  • 譲ることが出来ない

    入園したばかりの年中の子です。公園や子供達の中で遊ぶ機会が多い方でしたが、おもちゃや自転車何でも、我が強くしつこく言われてもなかなか貸したり譲ったりができません。いつも言い聞かせてはいるのですが変わる気配がありません。その為かお友達から好かれずひとりぼっちになってしまうことが多いです。先が心配です。どのようにしていくのが良いのでしょうか。アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#12369
    • 妊娠
    • 回答数5
  • キモイと言われるらしいのです

    中学二年の娘についてです。 先日参観に行きましたら娘がすごい憮然とした 顔で授業を受けていました。前の席の子が 笑いかけてるのに知らない顔してるし。 帰って来て聞いて見ると「笑ったらキモイって言われるもん」と言うのです。他にもしょっちゅうキモイとか 名前を呼んで返事をするとクスクス笑われたり、体育とかで同じ班になると「最悪~」と言われたりするそうです。ちょっと言い返すと倍になって返ってくるようです。娘は小学校時代からまったく友達がいなくていつも一人です。他の子よりも幼くてついていけないようです。(未だにアニメしか見ません、タレントも全く 知りません)この間はひつこく言われたので叩いてやった、というのでつい「そんなことしてもっといじめられたらどうするの!バカなやつだと思って知らない顔してなさい」と言いました。親としてこれでいいのか、ある程度仕返ししてやった方がいいのか、どうアドバイスすればいいのか困っています。今はまだ親に言うからいいのですが、一つ間違えると言わなくなりそうで。。つまらないことと思われそうで担任に相談する気にもなりませんし。友だちを作るのが一番だと思うし、娘も色々がんばっているようなのですが、はじめは話してくれてもすぐに離れて行ってしまうようです。性格は明るくておしゃべりだと思うのですが・・それにしても今の中学生は体の欠点を平気で言ったり、キモイなんて言ったり、 びっくりするばかりです。娘の話ではクラスの女子全員がいじわるで性格が悪いそうです・・・どう言ってやればいいでしょうか?

  • 今度はお母さん????

    年に3~5回ほど会う友人がいます。 メールも手紙もしています。 どうしてもひっかかることがあるのですが・・・ 彼女(既婚こどもあり)私が独身の時のことですが、毎回会うたびに別れ際に 「今度会う時は,あなたはお母さんかも!!」 「今度会う日はもしかして妊婦さん!?」 「もしかして,今,私と同じ妊婦さん!???(手紙)」 などいわれます。 冷静に・・独身の私が、どうして妊婦さんだの、お母さんだのなっているのでしょう・・? 永年彼氏が出来ず、結婚もあきらめかけ、結婚相談所の人と見合いをする日が続いている中でした。彼女も知っています。 現在は結婚してますが、今でも 「今度会う時は,お母さんかもよ~!」 「今度は、子供がいるかも!!」 など言われます。 なぜ、そんなに子供だの母親だのにこだわるのでしょう?私は今事情、年齢的なこともあり子供に関しては迷っているところです。 独身の人に次回は妊婦だの、子供がいない人に、今度は子供がいるかもよ!などあまりいい気はしません。少し足りないのと、のぼせ?かなあということで理解していました。 ただ私は彼女をよくしってるのですが、本当に悪気はまったくないと思います。彼女の場合、結婚より妊娠が先だった人なので、彼女としては、そのような考えもありなのかな・・・とも思います。 本当に励ましのようなのです。 どう思いますか? 別に言動をやめさせたいという気はありませんが・・・どうおもいますか?

  • 子供が欲しかった方、理由を教えてください

    ナンセンスな質問だとは思うのですが・・・。 現在妊娠7ヶ月です。お腹の子は順調に育っています。しょっちゅうお腹をドンドンと蹴られています。 しかし・・・もともと子供が好きではなく、今でもやっぱり好きではありません。街で見かける子供は、小さい女の子は「かわいいな~」と思うこともあるのですが、やっぱり基本的に好きではないです。ちなみにお腹の子は男の子と言われています。 仕事は現在していません。派遣の仕事が決まった矢先に妊娠が発覚し、働かずに辞退してしまいました。 周りからは「おめでとう!楽しみね~」と言われますが、「全然めでたくないよ!何が楽しみなの!」と心の中で思っています。  この期におよんでも子供を持つことのデメリットばっかり目に付きます。健康な子じゃないかもしれない、健康な子でもお金はかかる、仕事も制限される、理屈は通じない、私と主人の子だからきっと少なくともアトピーとアレルギー性鼻炎持ちだろうし。自分が親孝行してこなくって親からみてもかわいくない子だったように、ひねくれた子に育つんじゃないだろうか・・・等など。 バリバリ働いて主人と二人でのんきに暮らしてくのが夢だったのに。お腹はどんどん大きくなるし、体型は崩れるし・・・。 もちろんきちんと避妊していなかった自分の責任なので、授かったからには責任持って育てたいと思っています。 欲しくても授からないカップルもたくさんいるということは重々承知です。どうか「子供が欲しい!」と思う理由を教えてください。参考にしたいのです。 尚、避妊しなかった自分が悪いとか、母親になる資格がないとかいう意見はご遠慮ください。純粋に子供が欲しいと思ったひとの心理をお聞かせいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 末っ子にお友達ができない

    3人兄弟の末娘のことです。4月から幼稚園の年中にはいりました。幼稚園は楽しいと毎日張り切って行っていますがお友達がいません。先生にも相談したのですが全く解決にはいたっていません。一人でずっと遊んでいるようです。先生によるともうクラスでもお友達関係ができてきてみな仲良しさんができて名前で呼び合って一緒に遊ぶことが多いのにお宅のお子さんはお友達がいませんねと言われ特に解決策も見出せず今日に至っています。一人遊びが嫌ではないみたいなので、この子はこんな子なんだと私が理解してやるほうがよいのでしょうか。上の2人にはこういう悩みは全くなかったので私自身どうしてやったらいいのかとても悩んでいます。同じような経験をもつご両親のかたや自分もそうだったという方。。相談にのっていただけませんでしょうか。宜しくおねがいします

  • スッキリしないので喝をください(長かったらすいません)

    去年、結婚を前提に付き合っていた彼に振られました。事情は話すと長くなるので割愛しますが私より家、お母さんが大事だったためです。 彼と別れたあと、ふとしたきっかけで知り合った人とトントン拍子で結婚の話が進み、今年9月に結婚します。元彼はこのことを知っています。 別れた後他の男と結婚することを知りショックだったようです(別れた後私がしばらく好きだと言い続けていたので、ずっと好きでいると思っていたみたいです) そんな元彼にも新しい彼女ができ、わざわざ私に報告(飲食店勤務なのでいちいち店に来て報告しにくる)、疎遠になっていたのですが、先日店に来て今の彼女と事で相談したいことがあるとの事。 聞けば(聞いた私も馬鹿ですが)彼女の束縛がすごいので別れたほうがいいか悩んでいるとのこと。 何で別れた元彼女に相談するの?と聞くと「すっぱり厳しく意見をくれるから」との返事。。。。 話の中で「まだsyuwawaxtutiを引きずってる部分がある。10のうち1.5くらいはまだ思ってる」 話を聞いて相手にしてしまった自分に一番腹が立っていますが(客として店に来られる拒否はできない)、元彼の言葉を聞いて好きだったときの気持ちが少し蘇ってしまって悶々としてます。嫉妬に似た感情もあります。 もちろん結婚する今の彼は大事で好きです。 店で会って話してしまったことに罪悪感もあり。 書いてて支離滅裂が自分の行動に自己嫌悪です。 そして元彼が何を考えているのかもわかりません(何故私に会いに来て彼女の相談をする?) 喝をください

  • 子供に付けたい名前

    子供に付けたい名前を教えてください。 そして何故その名前を付けたいのかという理由もお願いします。 その名前を男の子に付ける・女の子に付ける・男女両方どちらでも付けるという事を記入して頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • クループ症候群のその後・・

    まもなく生後9ヶ月になります。 先日、風邪をこじらせてクループ症候群にかかり3日間入院しました。その時の治療は薬と吸引で済みました。 退院後、元気になり安心はしていたのですが昨日からまた喉の奥で痰がからんでいるような音がしています。 そう言うと、産まれてから気付いた時には毎日、呼吸をするときに喉の奥で痰がからんでいるかのようなゴロゴロというような音がしていたのですが、赤ちゃんは器官が狭いので、こう言う音がするのだろうと思っていました。 お子さんがクループにかかった事のある、お母様にお聞きしたいのですが、クループが完治してからもまだ喉の調子がおかしかったりしましたか? また産まれて間もない頃から何となく呼吸がおかしかったなどはありますか?

  • 4ヶ月の娘が初めて風邪をひいてしまいました

    3日前、姑の風邪をもらってしまいました。 37・2度までしか上がってはないので、病院に行ったときは「38度までは熱とはいいませんよ」と言われました。 咳止めのシロップをもらったのですが、もうあと一回分しか残ってません。 まだ ゲホゲホ と、胆が絡んだような咳をしてつらそうです。 でも、もう熱は下がってます。 でも元気がありません。 お風呂にも入れてないので、少しすっぱい臭いがします。 体を拭いてやってもいいのでしょうか? おしりだけは、お湯で拭いてます。 着替えもまめにしています。 部屋に洗濯物を干して加湿しています。 でも、不安でしょうがないのです。 あと、何すればいいですか? なにか、アドバイスをお願いします。

  • 寝相の悪い娘!

    5才の娘なんですが、寝相が悪くて困っています。 すぐにお布団から飛び出すので、スリーパーを着せて寝かせていますが、布団の外でそのまま寝ているので、今朝は足がとても冷たくなっていました。 気が付いたらすぐに引っ張り込むんですけど、これからもっと寒くなるので、風邪を引きそうで心配です。 なにかいいアイデアや、便利グッズなどないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mock
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 寝たり、泣いたりする赤ちゃんにはどうしていますか?

    1ヶ月の赤ちゃんについてです。 夕時のぐずりだと思うのですが、一応寝るのですがすぐに「ふにゃー」「うわーん」とひとしきり泣いて(ちからいっぱいにないているかんじではない)、1分ほどすると、また、ねたりします。 お腹はいっぱいのはずで、おむつもかえたばっかり。 こういうときは、ほうっておいてよいのでしょうか。 今まで、泣くとすぐに、だっこしたり、おっぱいをあげたり、いろいろしていたのですが、疲れてしまいました。また、自分のご飯もだべれないし。。 経験など教えてください。

  • 複雑ですが。。。恋の悩みです。

    私には8月くらいに付き合っていた人がいました。4年間ずっと親友だったので、付き合うっていう感覚がよくわからず、やっぱり友達なのかなぁ、とかいろいろ悩んで、別れたんです。でも、別れてからやっぱり自分は恋愛対象としてその人を好きだったんだということに気づきました。でもそれがなかなか言い出せなくて・・・1ヶ月くらい前にもう一回ちゃんと気持ちを伝えようと思って連絡したのですが、向こうには彼女ができてました。でも向こうは私の気持ちに気づいちゃったみたいで、すごい悩ませちゃってるんです。好きっていう気持ちに嘘はつけないけど、受験生である彼を悩ませている自分がすごく嫌です。話をしていると、彼は別れたとき私のことが好きで、ずっと好きだったけど、他の子と出会ってもう忘れなきゃって思って付き合ったらしいんです。でも私の気持ちに気づいて、私のことも好きだって言ってて(浮気みたいに聞こえるかもしれませんが、彼は本当に彼女を大事にしています!浮気は絶対しないって言ってますし)どうしたらいいんだって悩んでしまっています。私があきらめるべきなんだとは思うのですが、好きって言われてしまうとあきらめられなくて。。。とりあえず、話してしばらく連絡とるのやめようかっていうことになりましたが、どうしても忘れることができません。どうしたらいいでしょう・・・。話がすごくややこしくてすみません。

  • 外国に取り入れられた日本語について

    わたしは小6の子供です。 柔道や津波などのように外国で使われている日本語を他にも教えてください。 また、その事が書かれているサイトがあれば教えてください。

  • カローラについて

    はじめまして。私はカローラについて卒論を製作している大学4年生です。 カローラって聞いてみなさんはどのようなイメージをお持ちですか? 若者のカローラに対するイメージが悪いのもさることながら、現在はミニバンやRVが主流になりつつあって、私はセダンタイプはこれから需要がさがりカローラも何か変えていかないと人気減少がさらに続くとおもいます。 みなさんはこれからのカローラについてどのような意見をお持ちかお聞かせください

  • プリウスの保険料の目安を教えてください。

    私は20歳のグリーン免許の男です。学生なのでプリウスを買おうか迷っていますが、保険料を払えるのか微妙なので、皆さんに教えていただきたいです。 車両、対物、同乗者などはすべて付けたいです。

  • 親の付き合い

    皆さんの意見を聞きたくて投函します。 私には結婚をしようと思ってる彼女がいます。結婚 して両親とスムーズに行くようにと付き合い初めの頃 から紹介してお互いの家に行き来してます。 ただ先日、両親の考え方が全く違ってトラブルになりました。 正式に親同士を紹介したわけではないのですが、彼女の親 は正式に結婚するまでは僕の親と交流を持つことは絶対しないと考えています。 一方僕の親は家族ぐるみの付き合いをしていきたいと考えています。 うちの母から彼女の母にこの前古着ですけど、よければ 使ってくださいみたいな感じであげました。以前にも 頻繁にお互いおすそ分けがあっています。彼女の親は彼女を 通して僕に御礼をいいます。うちの親は彼女の親に直接 お礼を言うのがスジと考えていますので直接言いたい のですが、今は彼女にお礼をしています。この前いつも お礼を言えないので家の番号を教えてくださいとうちの 親が言ったのですが、彼女を通して拒否されました。理由は結婚するまでは親同士の 交流は必要ないとの一点張りだそうです。 交流って言っても電話でちょっと話すくらいで別にどこに行こうとか食事しようとかではないんです。 それを聞いてうちの親はそこまでかたくなに拒否するのは 人付き合いが全く出来ない家庭なのかとすごく不信感を持っています。 こんな不信が続くと将来大きな溝となる懸念をして います。 こういううちの考えはおかしいのでしょうか? ちょっと長くなりましたが皆様のご意見を伺いたいです 補足しますのでなんでも聞いてください。