akimahen-y-y の回答履歴

全137件中21~40件表示
  • 大型自動二輪の教習のコツ

    普通自動二輪の免許を取得できましたので、引き続き大型自動二輪の教習に通う 30代の女性です。 普通のときは一段階で乗り越しを2時間しましたが、そのあとは乗り越しもせずに卒業できました。 ただ、自分の中では、なに一つ満足にできると思ったものはなくて、本当に運が良かっただけで合格 してしまった感じがあります。 課題は、卒検の前までほぼタイムが足りなかったり、一本橋は脱輪、スラロームはタイムもだめで パイロンにあたる。急制動はブレーキが早い。クランクはふらふら・・・。 卒検でも一本橋は6秒台、スラロームは8秒、急制動は48キロオーバーで注意され、やっぱりクランクはふらふらでした。 そして、一番注意されたのは、ウインカーと曲がり角でのふくらみと停止時のふらつき。 これで、よく大型二輪を取ろうという気になったと思われるかともおもいますが、 教官からも勧められ、もう少しバイクに慣れてたほうがいいと、卒検が終わった後に言われて 教習所の策略かもしれませんが大型二輪の教習に通うことになりました。 そこで、来週から教習ですが、すべて苦手な私にアドバイスをいただきたいとおもいここで質問させていただきました。 私は低速が苦手です。ふらつきます。 で、八の字や、クランクは、常に半クラ状態です。 なので、クランクの出口のところでウインカーを出さなければいけないのに、半クラを維持するために ウインカーに指が届きません。 でも、みんなそんなことはありませんよね?見てると皆さんスムーズです。 何か私は操作の仕方が間違ってるんでしょうか? あと、一旦停止から左折する時に、大きく膨らんでしまいます。 これは、どうすればよいのでしょうか? 左折はとにかく苦手です。 ついでに言えばスラロームは体をまっすぐにした状態で通過してるらしいです。 倒すということができません。これは慣れでしょうか? そのほか、大型には波状路なんかが追加されるようですが、これについてはあまり苦手に してる人が少ないのかコツみたいなのが書かれていない気がします。 そんなに難しい課題ではないのでしょうか? 大型のとき苦労された経験や、コツなんかを教えていただけると助かります。 以前質問した時には、急制動は45キロでも余裕で止まれるものだという回答を いただきました。おかげで、止まれるんだ~って意識ができて、成功しました。 これは、大型でも普通でも同じですよね? 初心者中の初心者で、質問もおかしかったりするかもしれませんが、 とにかくコツを知りたいです。お願いします。 私がほめられたことがあるのは、急制動の前輪をロックさせてしまった後に転ばなかったとき くらいです。 何でもいいです。体で覚えるのが一番でしょうが、少ない教習時間なのでとりあえず頭で理解して おきたいです。 一般的なコツではないかもっていう意見でも大丈夫です。アドバイスお願いします。

  • 原付バイクの工具

    原付バイクの工具で、ユニバーサルホルダーとプーリーホルダーが一緒になった工具は無いですか?

  • わかりません

    アドレス100 CE11A の左ウインカーが点きません 右は点きます、左はリレーの音もしない 電球はOK(右のを付けたが×)前も後ろも点きません S/Wと断線以外なにかありますか?

  • ギアの初期不良?

    新車で購入し、200kmほど走ったバイク(輸入車)があります。 しかし、ニュートラルランプが点灯しているにもかかわらず、ギアがローに入っており、エンストをしてしまいます。 毎回ではないですが、10回に1度くらいこのような現象が起きて、怖くてニュートラルに入れられません。 購入店に相談しましたが、輸入車なので仕方がないとのことでした。 まだ購入して1週間のバイクなのですが、初期不良ということで保証してもらえないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 車検の時期をずらしたい

     バイクを放置プレイしているのですが 車検の更新時期を、2~3カ月ずらしたいのです。 (車検切れなので、もちろん乗りません)  更新時にはバイクを業者に取りに来てもらいます。  ただし、バイク税金や任意保険も、中断せず払い続けます。 (自賠責は、一時、途切れますが。。) 問題ありますでしょうか?  よろしければ、ご返事ください

  • アドレス100

    CE11A フロントウインカー 電球 外し方を 教えて下さい 画像ありのリンクなどあると分かりやすいです

  • バイク屋選び

    今年で17才で大阪に住んでいて初めてバイクを買おうと思っているんですが購入後の保障などを考えて安心できるお店があれば教えてください。 ちなみにビックスクーターを買おうと思っています。 surfaceやT STYLEやCHOPSに見に行こうと思っています。知ってる方評判やサービスなどなんでも結構なんで是非教えてください。 この3店以外にもいいお店があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 工業の質問‥

    メタルタッチってどういう意味でしたっけ?

  • ライブディオZX

    02年のZXですが 最高速を伸ばしたいです よかったらアドバイスください。 改造点は POSH CDI DAYTONA ハイスピードプーリ NTB 強化ベルト KITACO パワーフィルター ベリアル グランドスラム WR 10.5g×3 31.5g MJ 90番 プラグ 8番です。

  • 2スト バイク

    2ストバイクのマフラーに穴を開けるとヤバイですか?

  • ビートが上がらない!助けてください。

    スズキ ボルティーのタイヤ交換をしたのですが、ビートが片側一箇所だけ上がらず困っています。 120/80-17のチューブタイヤでタイヤ・チューブ・リムバンドすべて新品です。 何度も何度もビート落とし叩いたり紐で縛ったりと色々やりましたがどうしてもダメでした。 チューブも噛んでいないようですし・・・・・。 ビートの上がらないところをタイヤレバーで上げてみたりすると今度は180度反対側が上がらなくなってどうにもなりません。 チューブが悪いのか何が悪いのお手上げ状態です。 対処法をアドバイスお願いします。

  • 原因分かる人います(?_?)

    グランドアクシスにパワーフィルター付けました。 純正メインジェットが78#で105#100#95#85#って付けて走っていました、 今まで一度もエンスト無し!! 一応焼けたりしたら嫌だなって思って今の85#~90#にしたらどうなるかな?って思って変えてみました、 そうするとしばらく走っていて信号待ちで止まるとエンストします なぜ90#だけエンストするんでしょうか(?_?)

  • DIO(AF27)の不調の原因

    DIO(AF27)に乗ってるんですが、雨天時や雪が降ってるときなどにアイドリングが安定しなかったりすぐにエンストしたり信号待ちからフル加速するとかなり鈍く加速したりします。 走行距離は、6万4千キロです。 カストロールのエンジンオイルを使ってるんですがこれには原因はありますか?

  • DIO(AF27)の不調の原因

    DIO(AF27)に乗ってるんですが、雨天時や雪が降ってるときなどにアイドリングが安定しなかったりすぐにエンストしたり信号待ちからフル加速するとかなり鈍く加速したりします。 走行距離は、6万4千キロです。 カストロールのエンジンオイルを使ってるんですがこれには原因はありますか?

  • DIO(AF27)の不調の原因

    DIO(AF27)に乗ってるんですが、雨天時や雪が降ってるときなどにアイドリングが安定しなかったりすぐにエンストしたり信号待ちからフル加速するとかなり鈍く加速したりします。 走行距離は、6万4千キロです。 カストロールのエンジンオイルを使ってるんですがこれには原因はありますか?

  • 中免はAT.MTがありありますが、ATの免許を取っ

    中免はAT.MTがありありますが、ATの免許を取った場合、MTのバイクは運転してはいけないのですか? また、逆の場合も教えて下さい。 お願いします。

  • キックでかかるのに、セルが回ってもかからない。

    アドレス110を所有しております。 エンジンのかかりは比較的悪いのですが、 朝でも数発のキックでエンジン始動出来ます。 エンジンが温まれば、キック一発でエンジンはかかります。 しかし、セルでエンジンがかからないのです。 バッテリーは新品に交換したばかりです。 極寒の時期に、セルを押してもキュロキュロキュロキュロ…と、 ドリブンプーリーを回す力がなく、全くバッテリーが機能していない ということで、バッテリーを交換したのですが、 症状は変わりませんでした。 新品バッテリーでもキュロキュロキュゥロ…と一切プーリーが回らないのです。 しかし少し走行して、エンジンが暖まると、セルは勢いよく、キョカカカカカカカカカッ!! と回ります。 しかし、セルは回れどエンジンはかからないのです… キックでは一発始動です。 ちなみに、本日、スターターピニオン?? あれを見たら、固着気味で、うまく飛び出したり戻ったりしていないような感じでした。 スターターピニオンがうまく作動していないと、セルが勢いよく回っても エンジンがかからないといった症状が出ることはありますか? 考えられそうな原因は何があるでしょうか? 回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • バイク免許取得。

    今年中にバイク免許を取りたいのですが、何を勉強すればいいのか分かりません。 誰か教えてくださいますか?

  • U字ロックをつけたままバイク発進。

    スクーターの原付バイクにうっかりU字ロックをかけたまま発進してしまい、鍵をタイヤ内に巻き込んでしまいました。 なんとか取り出し、一応軽く走行してみたのですが普通に動きました。 ですが、どこかが壊れているという可能性はございますでしょうか?念のためバイク屋に点検に出したほうがよいでしょうか?

  • FA35にユーロチャンバーを付けたのですが

    FA35にユーロチャンバーを頂いたので、さっそく付けてみたのですが速度がでなくなりました。(30kmほど) それまでは普通にメーターを振り切る位でした。 中古で購入した車体ですが、リミッターがかからないところをみると、CDIは変えていると思いますが。 極端にかぶっているんでは無い様なのですが・・・・ 詳しい方が居られましたら、アドバイスをお願いします。